2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

夏にベランダのプランターで主人が買ってきた小さい種類のひまわり(ビックスマイル)を育てました。可愛い花が咲いて夏も終わり、その後枯れて種ができました。また来年植えようね~。と話してたら・・・なんとまた芽が出てきたのです。でもあきらかにひまわりじゃない葉。何の植物だ??一体どこから種がやってきたのか?15階のマンションベランダに風で飛んできた?それとも鳥が運んできた?謎の植物は雑草のようにぐんぐん成長して1ヶ月ほどで50センチ位になりました。小さい白い花が咲き1センチ弱の緑色の実が100個くらいつきました。あまりにも元気に育つので、毎日水をあげていたら初期にできた緑色の実が紫黒くなってきました。(熟したのかな?)愛着がわいてきて、もしかしたらこの実食べれる?なんて期待しつつ一体何の植物か気になったので調べてみました。すると・・「ナス科のイヌホウズキ」ということが判明。しかも・・「アルカロイドを含む有毒」とも書いてあった。ひえ~。主人に話したら速攻捨てられてしまうと思います。ちょっとさみしいなぁ。よ~くみると緑の小さい実が見える?確かにナスの花に形がにてるかも。
2006年10月20日
コメント(0)

私は独身時代から日記をつけています。なぜか家計簿は続かない(笑)。1冊で何年分も書き込めるスタイルの日記帳が好きなんです。今は5年日記帳の2年目で日記を書くたびに去年はこんなことをしてたなぁ・・と思っています。先日Anne用の鍵付き日記帳を買いました。字を書く練習になるし、幼稚園であった出来事をゆっくり聞く時間になります。女の子って小さい鍵付いてるのって好きですよね。筆圧が強いので下敷きを日記サイズにカットしました。間違えるときもあるのでカタカナ表をテーブルに置いています。私達の日記タイムは夕食後のテーブル。このままずっと続くといいな・・と思ってます。
2006年10月20日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1