1

先日作った釣り竿袋と色違いの布で同じのを作りました。
2022.02.25
閲覧総数 205
2

前回は旭山動物園を紹介したので、今回も動物系の写真を紹介します。北きつね牧場に行きました。キツネが柵の中で放し飼いされていて、柵の中に人が入っていく状態です。人が通る通路があるのだけど、そこにはキツネさんの落し物もあるから要注意。出口付近に落し物があったらか、ツアーで一緒の人たちが伝言ゲームのように、注意しあいました。牧場の係りの人も落し物に気づいていたようですが、片付ける様子もなし。。。。一歩間違えば踏んでしまう通路にあったのだけど・・・これも演出??????きつねさんたちは夜行性なので、とーっても眠そうにしてました。 おまけ・・・・北海道限定、まりもっこりガラナジュースを主人が買ったので、北きつね牧場にあったクマの剥製と一緒に記念撮影!
2010.05.10
閲覧総数 4
3

主人が中古車購入についてカーショップにメールで問い合わせたらしいのだけど。。。家の電話番号を書いちゃったものだから、しつこくかかってきて。。。でも、私は免許すら持っていないので、車のことはさっぱり分からず。。。カーショップの方もお仕事だから仕方ないとは思うのだけど・・・
2006.10.17
閲覧総数 8
4

芽キャベツの脇芽が少しだけ大きくなってきました。でも、まだまだすっごく小さいです。食べられるようになるのかな??
2008.12.16
閲覧総数 2
5

主人に頼まれて竿袋を作りました。シンプルなのだけど、全部手縫いなので、時間がかかります。この3つのほかに2つ作ったのだけど、紐を同じ布で作らずに、組紐を付けたところ、滑り易いからダメなのだそうです。ちなみに竿袋の上においてあるのが主人が作った竹竿です。
2009.05.10
閲覧総数 2933
6

事務所の移転祝いでいただいて会社にしばらく飾ってあって、他に一緒にいけてあった花が枯れたから捨てるというので主人がいただいてきたそうです。持ってきた時は下の茎の部分がついていてオアシスにささっている状態だったのだけど、数日そのまま置いておいたら実の下の部分がぐらついてきたので、実の部分だけ外して飾ってあります。実の部分に花が咲くのを楽しむものらしいけれど、飾ってあるときも花は咲いていなかったらしい・・・・調べてみると、10月くらいまでならこの身の上の葉っぱの部分を切って水につけるか植えるかすると根っこが生えてくるらしいけれど、寒い時期はカビやすく、根っこもはえてきにくいらしいので、実のついた状態のこのまま様子を見ることにしました。飾っておいてもかわいらしいしね(*^_^*)パインはエアープランツの仲間らしいので、水はそんなにいらないのかな???って思うのだけど・・・挿し木にできる季節の5月くらいまで上の葉っぱがもってくれればいいなと思っています。葉っぱが枯れそうになってきたらちぎってうえてみてもいいかな・・・とりあえず様子見してみます。
2019.11.13
閲覧総数 23