ブログ アンポン化面の四方山話

ブログ アンポン化面の四方山話

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

四方山話

(458)

鉄ちゃん四方山話

(277)

まぼろし探偵のブログ

(149)

Favorite Blog

チョリアンナの子育… チョリアンナさん
あわてもの主婦の毎… ハヤコちゃんさん
頭の上は いつも青空 青空ぴょんぴょんさん

Profile

アンポン化面

アンポン化面

Shopping List

2025.11.13
XML
カテゴリ: 鉄ちゃん四方山話
​​​​​​​​​​​​​
​​​​​​​​​​


横浜支部長の写メール集497~499


​​​​​​​​​​​​​​​​
群馬の養蚕・絹織物業

今日は市民講座で群馬の養蚕農家、絹織物業を訪ねました。いきなりバスが高速の事故渋滞に巻き込まれてしまいスケジュールが大幅に短縮になりました。

利根川沿いの群馬県の飛び地「島村」に幕末明治の養蚕家を訪ねました。近所に渋沢栄一の生誕地「血洗島」があります。

幕末明治期は日本の唯一と言ってもいい輸出品は絹糸でした。関東一円で生産し横浜から輸出しました。利根川水運を利用しました。暑さに弱い蚕を生かすために、二階建ての建物の上にさらに天窓(ヤグラとも言う)を作り風の流れを作り室温を下げました。

次に訪れたのは「桐生市」です。ここは江戸時代から織物業が盛んで明治大正と最盛期を迎えました。今でもノコギリ屋根のついた織物工場跡や古い街並みが残っています。










Re: 群馬の養蚕・絹織物業
アンポンです!最高温度26.7度と爽やかな まぼろし探偵の足の如くな秋です 群馬の建物中々凄い迫力です秋桜に似合いすぎます 全盛期を彷彿させる立派さです
京阪電車の写真はY田君が撮った万博期間中の中之島行会場連絡特急です

今日は整骨院~カナート伏見桃山店~信金~家~カフェブリュで明太子🍅トマトクリームパスタ~マンダイ丹波橋店~家

🍝には🍄キノコ・じゃがいも・蓮根の具が入っていて美味しかったです
間もなく阪神対DeNA横浜が​​​​​​ 始まる 

ゆかりんのお月見

大津のおばけ こっ、これは何でしょう!?
朝から小雨が降ってます。
傘を差している人といない人がいます。
ふと気づくとハナミズキの赤い実がなっています。


ハロウィーンの飾り付けもできました。


ゆかりんはお月見団子を食べています。


昨日は群馬から戻って遅くなったのでお寿司で一杯。一個食べた後。
今日はインフルエンザワクチンの注射をしてきます。

大津

まぼろしです!今日は大津へ



今月初め、何十年振りかで2歳年上の幼馴染から電話がありました。



小生が住んでいた両替町の家の向かい「願船寺」というお寺の次男坊で、今は結婚されて大津のお寺にお住い



奥様のお寺の後を継がれています。



「久しぶりに会って、昔話でもしよう」とのこと



大津駅前のお蕎麦屋さんでお蕎麦を食べようと店に行くと店内改装中でお休み  それならと、先輩がよく行かれる喫茶店でピラフを頂きました。









その後「最近できたたねやに行こう」とのことで今年3月になぎさ公園に出来た「LOGO大津 たねや」へ





お土産にカステラを買って頂きました



移動はすべてタクシー



知り合いの運転手さんに電話をされ、迎えに来て頂きました。





小生より小さくなっていらっしゃいました。



大津おまけ(おばけ?)


大津に約束より少し早めに行き、大津駅近くにある神社へ



なんと手水舎の横にゆ、ゆ、幽霊が…


見えますか?15日




  まぼろし返信:小生も驚きました。



         しかしよく見ると居眠りしている女性で、白装束(ひ    ょっとしたら昨日までのお祭り、大津祭の名残?)



         時々顔を上げましたが、長い髪と白装束



         気持ち悪かったわ~


  支部長返信:こんなところで居眠りするでしょうか?



        また見たら教えてください。



実は散歩道の児童公園に夏場は派手なビキニ水着を着た赤銅色に焼けた痩せたおばさん?!がいました。今日通ったらランニングシャツを着てベンチで寝てました。この手の人には現役時代何度も対応されたと思いますが、、



        次回行くときは是非二人で行ってください。



        他の人には見えないかもしれません。



  まぼろし返信:了解👌



         こっくりして、たまに顔みえましたがね



         また見たらメールします



         やはり複数の目で見ないと自分だけ見えてる、ほんと はいない人かもね







Re: 大津おまけ(おばけ?)


アンポンです!タカシの後も好調朝ドラ「ばけばけ」の如く出ましたねえ 僕は一番怖い貞子が現れたと怯えています



柿〇さん探偵の結婚式写真より顔の幅も狭くなりましたねえ 彼の独身時代僕と同じ趣味(〇ード撮影会)で作品を見せて頂きました



三十石舟を前に進む十石舟差三、四人の客は外国人 満員かと思う位の大声援をガイドや景色に送っていた


雨の日のランチはカフェベローチェの揚げ茄子🍆とベーコンの🍝パスタと紅茶のセット 昨日のカフェブリュのパスタと比べ超少量で 食べたのに腹ペコです 


最初のバイト嬢は何時ものバイト嬢と交代して帰りました


昨日DeNA横浜に負けたらズルズル4敗するがエース同士の一戦に勝つのは大きい:16日




コスモス畑


朝から晴れてます。 横断橋からは新幹線の後ろに青い富士山が見えます。



朝の読書は「幾何学の歴史」著者が大学受験の時に数学の参考書でお世話になった矢野健太郎。

午前中はインプラント仮歯を入れました。

何でも食べてください!とのこと。

待ち合わせのショッピングモールに行くとOさんとYuジ君がきた。



Yuジ君は現在無職で、ヒマに任せて先祖のことを調べていてヒイヒイお祖父さんが佐賀鍋島藩出身で明治初期にフルベッキに学んだり、欧米に行っていることを探し出した。国会図書館や外務省外交資料館まで調べている。すっかり資料探索が面白くなったようで、今後の話し相手ができた。



横溝屋敷ではコスモスや


柿が実っている。田んぼの稲は刈り取って干している。







昨日の男の料理はカレイの煮付け。









日本晴れ


アンポンです!昨日の結月ちゃん保育園から帰り 行儀の悪い靴の履き方です 


5分の道をふざけて中々家に着かない


2階に上がるのもバックで!


今日は秋晴れ&日本晴れの運動会日和OBにアンポン・まぼろしがいる伏見南浜小学校の運動会です 気温は28.8度まで上がりました


今週初のサンチョはタカコ姫 


日替わりはハンバーグ レジは姫 


食後は半月振りのスタバ アイスパンプキン🎃スパイスラテ

読書は旧型電気機関車 


🍑桃ちゃんは好物の蒸しパンを食べて御機嫌です

  まぼろし返信:三連勝 この調子で日本一~ :17日



生田緑地バラ園


生田緑地バラ園が開園しました。

今年が最後になるようです。

入口から長い坂道を登ると丘の上にバラ園が広がっています。

所々に白いオブジェが飾ってあります。

花のアーチがあります。



まだ7分咲きといったところでしょう。









あちこちでボランティアが手入れしています。

帰り道は向ヶ丘遊園駅までバラの咲いた遊歩道が続きます。

駅前のバーミヤンでお昼。


明日は長袖ブルゾンか?


アンポンです!巨人ファンの皆さん?応援有難うございます 圧倒的な強さで無敗で日本シリーズ出場です

打点べスト3トリオで10打点 防御率1点台のリリーフ陣で0失点と完璧な試合でした 日ハムはネバっていますね

秋バラ良いですね 足が動く3年程前まで春秋中之島バラ園に行っていたのに悔しいです( ノД`)シクシク…

花ちゃん姉妹は回転寿司に行ったようです 


花ちゃんが頼んだゴーストメロンソーダは普通のメロンソーダより高価


今日は母園伏見南浜幼稚園の「うんどうかい」です終盤の11時過ぎから雨に成りました


そんな雨の中 土曜日のランチはコートレット 美香ちゃんが☻ニッコリ迎えてくれました




何時もの🐓笹見フライと🍤フライに🐖ローストポークと🍄キノコのマリネです




🍑桃ちゃんはパパとお出かけ職場の図書館の「びんてまり展」を見て 博物館に🍱お弁当を持って行きました


木蔭から見える小雨の川 十石舟は満員です:18日


お祭り


朝の青空に騙されました。

11時前にはポツポツと降り始めました。



熊野神社に行ってみると紅白のテントを張って子供神輿を出したところでした。

階段の下には屋台が準備しています。七五三のお参りも朝から来ています。テントにギンナンが落ちてきてポコポコと音がします。



菊名のカフェで読書欄を読んでいて気になった本は「Stop Overthinking(考えすぎ)」。考えすぎて行動に移せない若者が意外と多い。そっと背中を押してくれる魔法の言葉があるといいなぁ。



昨日の男の料理は鳥の照り焼き。


日本ハム強し⚾


アンポンです!長袖ブルゾンは少し昼間は暑かった

マクドナルドのハッピーセット パンどろぼうグッツがランダムに付いている 花ちゃんが手足が動くフィギュア 


結ちゃんはタイヤが押せば動くバス 僕も欲しいが大手筋店は今更地で来秋オープンなので第二弾を長女に依頼


今日もランチはコートレット 3回生の良い子の茉奈ちゃん 


オムライスにする 


連日の美香ちゃん




買い物に行きデザートは油長 ハッちゃんに


抹茶サンデーを注文してビッグコミック今期号を読書


お姉ちゃんのサユちゃん相変わらずよく似ている;19日


明治神宮


朝雨がやみましたが1日降りそうな天気です。

最高気温も20度くらいです。

明治神宮の森を見に行きました。

2020年に創建100年を迎えましたがこの深い森は実は人が植えた森です。

本多静六は100年後の姿を考えて森を設計しました。

植生は低木林、落葉樹林、そして常緑樹と遷移変化してきています。

現在の主力はクスノキ、スダジイなどです。


参拝者は大半が外国人です。








お昼は飯田橋の卯のやさんで美味しい蕎麦を頂きました。


大腸内視鏡検査


まぼろしです!お~

実は昨夜、以前録画していたNHK BS「2時間で巡る明治神宮」なる番組を見ていましたよ。

100年後を見据えて設計植樹するなんて凄いですね~

久しぶりに行ってみたいなあ~と思いました。

朝方は天気が少し悪かったのですが、昼前ころからは陽が差して来ました。

気温はあまり上がってないでしょうね。

今日は北大路駅近くの旧けいさつ病院の「からすま病院」へ

一昨年大腸のポリープの切除したのですが、その経過観察。昨夜から下剤を頂き、今日も昼まで下剤漬け

検査は良好、小生の外観と同じくらい綺麗だったそうです。

昨夜から何も食っていません、ビールも昨日は飲んでいません。早く帰って頂かなくては



病院には午前8時30分ころから午後3時30分ころまでいました。


Re:明治神宮


アンポンです!49年前京子ちゃんと明治神宮に行きました 彼女はK相互銀行の東京支店勤務2年目の頃



昨晩は一人なのでカナートのハンバーグ🍛ドライカレー中々美味しかった


花ちゃん姉妹はおもろい顔で冷凍ソフトを食べてます まぼろし氏顔と同じ腸とは ぐしゃぐしゃで余命幾何ですね


今日のランチはスタバでハム&マンボーチーズ石窯フィーネ 長い名のパン 温めてくれるとトローリチーズが溶ける中々美味しい トールサイズのアイスウィンナーコーヒーで計955円




久々金髪女子大生出勤 


Y田君も彼女と同じ近鉄だったそう 




今日は満席が続きます








夜はソフトバンクVS日本ハムを楽しむ:20日



衣替え


10月も下旬になると一気に寒くなります。

ベストの上にさらに上着を着て街を歩くと、まだ半袖の人がいます。

近所の生垣にもバラが咲いています。


庭の菊の類(洋花は名前にマムが付いている)は蕾ができてきました。



サナちゃんは元気にお兄ちゃんと遊んでいます。





お昼はパスタ。 夕方都内で秋の一献の予定です。

Re: 衣替え

アンポンです!最高温度18.8度風もあり寒い1日です明日の予想は最高17度です

やかましく秋の夜長を鳴き通していた虫達も歌わず耳鳴りだけがうるさい

ランチはコートレットですが日替わりが鯖のフライ(鯖はフライにすると僕はツンとして好まない)

なので大人のナポリタン🍝 ハーフにしましたミンチ勝とニューカレドニア産天使の🍤海老フライに🍳目玉焼きが美味しい


耳鼻科後の読書はカフェベローチェで寒いので暖房が入ったのか暖かいのでコーヒーフロートが楽しい
鉄道模型誌読書1時間 睡眠1時間で4時半頃


外に出ると既に薄暗い釣瓶落としの夕暮れ時 リオ君兄妹仲良くしていますね:21日

赤い実黄色い実

朝から冷たい雨が降っています。
秋草が雨で倒れています。


朝からしっかり着込んで体が冷えないようにしています。
来週月曜日はまた富士山5合目に行くのでさらにダウンなどを出します。




昨日は都内某所で友人と割烹居酒屋に行きました。


目の前で一品一品作って出してくれます。
マスカットのサラダから始まって






締めの牛肉ご飯まで、ぬる燗を飲みながら頂きました。



まぼろしです!今年の漢字は「熊」になるのでは?と思うくらい熊のニュースがあちらこちらから聞こえてきます。

京都も例外ではありませんが、なんと木津川市でも目撃情報が…

リオ君やっつけに行かないように

浄瑠璃寺にも近いところです。 その後久御山町の飛び地の京都府スポーツ広場にも目撃情報がでました。
  支部長返信:おっとろしい!
Re: 熊

アンポンです!昼過ぎまで京都は氷雨です 最高気温は16.4度 関東は師走の気温だそうですね

結ちゃんは保育園で遊ぶのが好きで暗くなっても出て来ません


水曜日のランチはカフェブリュで帆立と蕪の🍝パスタです


🍑桃ちゃんは滑り台好きです 木津川市の熊出没情報怖いですね リオ君山手には行かないように

宮津市でも🐻の足跡が見つかりました 切ってあるけど市役所から栗と柿の木を切ってあるか確認があったそうです

すぐ近所を丹後鉄道の築堤がありその向こうは熊がいそうな山です:22日 

自然教育園のホトトギス(花)

寒い寒い!部屋の温度も19度。

朝から曇っていたのが2時ごろから日が出てきた。

夏物の半袖シャツを折り畳んでケースにしまった。全部で18枚。他にポロシャツが4枚。さすがに多すぎるので2枚は廃棄。

自然教育園に来てみると入口すぐにホトトギスの花(1枚目)が咲いていた。


相変わらずカメラを抱えた人がたくさんいる。

木の上を狙っている人は野鳥、ひざまづいて草の中を見ている人は昆虫、と狙いが違う。

遠くからブンブンという音が聞こえて近づくとグワシャーと何かが落ちてきた。高い木の上で太い枝をチェーンソウで落としている。








サナちゃんはお兄ちゃんと元気に遊んでいます。


お昼は坦々麺と小籠包。熱い汁が出るから気をつけてねと言われた。

腹立ち日記

アンポンです!木曜日のランチはサンチョ 日替わりはグリルチキン🐓


エースは居なかったがタカコ姫はいて🍌バナナジュースとレジも姫で満足


信金に行きしな十石舟と終盤のコスモスを撮ろうとしたが舟はもう橋の下

信金の京大卒の子は寝屋川支店に(エーリートコースらしい)今度はベテランの美女だが定期を継続して粗品無しは現役時代の僕もこの店の女子もくれなかった事はない 何かすっきりせづ腹がたってきたので


気分転換にスタバへ 期待を裏切らず居心地が良い


スイートミルクコーヒー ココアパウダー入り550円 美味しい読書したり






夕方なので女子高生だらけ気分上々










阪神監督ドラフトのくじ運凄い 小籠包☞いいね:23日


予期せぬ故障


冷たい雨が降り出しました。

予報では関東地方は晴れるといっていたのに。

昨日富士山が初冠雪で白くなっていた。冬が来たのだ!

月曜日5合目まで行く予定をキャンセルした。現在マイナス2度。まだ体が慣れていないので無理はしない。



さて朝から新幹線の切符を買ったり、バタバタしていたらスマホが立ち上がらない。しばらくしてスイッチを入れるとようやく立ち上がった。そろそろ寿命だ。動いているうちにデータを移そうと楽天に予約を入れた。新しいスマホを買って、約30分でデータを移してもらった。完全に壊れる前でよかった。それにしても並べてみると今のスマホは大きい。



Oさんとお昼を一緒してピタゴラスの定理の話。直角三角形の底辺aの二乗と垂直線bの二乗を足すと斜辺cの二乗と一緒になる。ピタゴラスは紀元前6世紀の人。日本はまだ弥生時代。この証明方法はいくつかあるが、そのうちの一つを実際に書いてみた(写真)。つくづく感心する。



昨日の男の料理はオデン!この寒さにぴったりだった。



Re: 予期せぬ故障


アンポンです!京都は最高気温22.8度で半袖Tシャツに春秋物ブルゾンで気持ち良い日でした

富士山に雪・マイナス気温無理はしないが正解です 楽天のスマホ良く持ちました 後からラクテンハンドを買った僕は昨年秋から2代目です 今の楽天はどれも大画面です 今日も16分待って入店 名のまだ知らないバイトが もう一人が急に休みでホール長と2人 お客が帰っても席のテーブルがかたづけられないの次の客が入れない 大混雑


日替わりは🍤海老フライと🐷豚のフィレカツです


午後はカフェベローチェで居眠りと読書 




🍑桃ちゃんはお出かけ嬉しそうですが 病院でインフルの予防接種終わりかけに泣いて 看護師さん達が拍手したら泣き止んで自分でも拍手したそうです

アンパンマン塗り絵をダイソーでご褒美に選んだそう💉ハンサムジイジは来週💉です:24日


雨の土曜日


冷たい雨が降っています。

止んだと思ったらまた降り出します。

傘を差しながら散歩道に咲いている花の写真を撮っています。






イチョウが雨に散っています。

丘の上の図書館で「幾何学の歴史」を返却しました。ピタゴラスの定理で受付のお姉様達と盛り上がりました。



昨日は南阿佐ヶ谷駅近くのお店で小学校の仲間と一杯。「やっと熱い夏が終わったと思ったら今度は寒い雨続きの秋がやってきた。」という話。燗酒が進む。銘柄は滋賀県大津の「カエル」。


お昼は坦々麺。



午後は雨


アンポンです!ことらは最高気温22.5度室温今23度で過ごしやすい

🍑桃ちゃんは絵本を読んでくれる会に時々行ってます 今日は1人なので先生の息子さんが頑張りました 配信です




土曜日のランチはコートレット 🐓笹見フライと🐟鯵フライに🐦合鴨のローストに🍆のマリネ






美香ちゃんに「二十歳になった?」「4月1日生まれなんで同級生で一番遅いんです」「4月1日生まれの人初めて出会った」「私はまだ出会ってないんです」「2日生まれと違って良かったね」「学年で一番上嫌ですね」4月1日生まれで盛り上がりました


柿の木浜公園黄色コスモスが雑草化した黄花コスモスに占領されつつあるピンクと白は1輪づつです 


名も知らぬ小花が綺麗です


近鉄の新鋭8A系4両編成が21編成になり毎日見かけます 55年以上経過の約450両ある車両を駆除中で来年も10編成は増えます:25日


横浜マラソン


今日も冷たい雨が降ってます。

神社横の坂道を降りていたら道をカタツムリが這っていた。

轢かれるといけないので横の草むらに移した。



日曜版の読書欄をじっくりと読む。夢枕漠の本が面白そうだった。デジタル版で試読。



雨がまだ降っているのでミナトミライに移動。


人が多いなと思っていたら横浜マラソンをやっていた。一般市民参加。


屋内に戻ると今度はブラスバンドの響き。ディズニーのマーチだ。

後ろからハロウィーンの衣装を着た親子連れがついてくる。

長女に11月の京都行きの切符を予約するように言っておいた。早速予約したといってきた。

昨日の男の料理は豚ロースの野菜炒め。カボチャのスープ。

Re: 横浜マラソン

アンポンです!京都は今日も21度あり時折雨のわりに過ごしやすい 横浜は雨天のマラソン寒そうですね

今月桂冠大倉記念館に入ると普段見学できない洋館が見れます 見学時間は13時までです


小雨の弁天浜港 


今日のランチは家で紅ズワイ蟹の🍅トマトクリームです 阪神今日も勝ちましょう🐯 26日

久しぶりの青空

朝は雲が走ってましたが、昼からきれいな青空が見えました!

気温も22度辺りまで上がっています。






昨日今日と秋冬に着るものを見て歩いています。

暖かいズボンを買いました。

ジャケットも二着買いました。

新しいスマホはまだ慣れませんが、電池が無くならないのがありがたいです。それにしても重たい。


ゆかりんはスイーツに大喜び。


お昼は海鮮チャンポン。

Re: 久しぶりの青空

アンポンです!今日も22度青空です しかし明日から寒くなるようです 今の楽天モバイルは全機種画面が広い分重たい 電池と容量は良い

花ちゃんはパジャマでも練習です バアバの誕生日なのでハッピーバースデイです


今日のランチはサンチョ タカコ姫がいて日替わりはハンバーグ


後ろ姿も愛おしい レジは彼女


食後の読書はカフェベローチェ 模型本のイラストの車はいすゞ自動車のベレット 桃校の社会のポン中と英語のリリーの愛車です


👓美女は最近👓無し 明日から月末まで小学生の職業体験があるそう 明日は腹部エコー検査です:27日

今日も青空

青空に白い雲。

先日のスマホ故障、買い替えですっかり忘れていた歯医者の予約、新たに取りに行きました。

記念館の坂道にあるイチョウはすっかり黄色になっています。


赤いのはヤマボウシの実。甘い味がします。


しばし図書館で読書。


サナちゃんは元気に遊んでいます。11月に会う時はもっと動き回るかな?


お昼はパスタ。

病院デー🏥

アンポンです!最高気温18.8度気温が下がると血圧が上がる風も強い日

🍑桃ちゃんは元気です 


朝一から伏見桃山病院🏥 受付は今日も的場嬢 腹部エコー検査の待ち時間にMRIが作動し電子音が漏れています

検査のデーターが出るまでインフルエンザの予防接種💉 今日は整形外科にいる美人看護師ユカちゃんが時々覗いてくれる

消化器でエコー検査とCT検査の画像比較 両方検査するのが望ましいCTは膵臓まで良く映るが胆のう等の石はCTよりエコー検査がミリ単位で解る現状維持 膀胱の石は無いが腎臓には少しある

内科に移り前回の尿検査は大丈夫 血液検査は朝食べると中性脂肪は何時も高め以外は血糖値やコレステロール系等全て良好 血圧は怖いので朝と夜も貰った


薬局で処方箋の薬が出るまで17時間以上何も食べていないので正午過ぎのコートレットもサンチョも大勢順番待ちしているのカフェベローチェへ


初トマト🍅リゾットセット美味しい ここもオバちゃん達で超満員になった 出しなに食器はオバちゃんが仕舞ってくれた
午後は耳鼻科で耳鳴りの薬を可愛い薬剤師チカちゃんに出してもらい午後3時今日の病院デー全て終了するとミゾレ交じりの雨がしばし降った
明日の最低気温は8度の予報:28日

府中市郷土の森博物館

晴れましたが少し風があり寒い。
昼から今年2度目の郷土の森博物館。最寄りのJR南武線分倍河原駅には新田義貞像が待っている。ここで新田義貞軍は迎え撃つ北条軍を打ち破り鎌倉を落として鎌倉時代を終わらせた。
博物館での武蔵国国府についての女性学芸員の話が思ったより面白かった。
古代、何故ここに武蔵国(現在の埼玉県、東京都、川崎市、横浜市の大部分)の国府を作ったか?一つは多摩川の水運と古代東山道のがあったこと。有力豪族の存在。朝鮮からの渡来人の存在。ちなみに初代国司(写真の想像図)は朝鮮系渡来人の末裔、巨摩(高麗)福信。





20分ほど歩いて大国魂神社とその近くの国府跡を訪問。ここも今年来たばかりだが、多摩川を見下ろす河岸段丘の上に作られている。

昨日の男の料理はサーモン。蕪(カブ)とハムのサラダが単純なのに意外と美味しい。

Re: 府中市郷土の森博物館

アンポンです!宇治市、城陽市、宇治田原町の境界にある山中の久御山町の飛地に位置する府民スポーツ広場の第三グラウンドで熊🐻の目撃情報があると言う恐ろしい その事を思い出しながら行く竜馬通り商店街で前方から まぼろし探偵登場!豊富な白髪が綺麗に整えられている
💇 散髪屋から職場へ移動中を目撃 元気そうだった 顔は天狗似👺の赤ら顔

水曜日のランチはカフェブリュで海老とパプリカの🍅ソース🍝パスタ 珍しく2時過ぎには満席(失礼)

良い子は区役所に使用済の乾電池等を捨てに行く 


最高温度は19.6度だが秋空が気持ち良い:29日

バタバタ

まぼろしです!先週初めころから喉の調子が悪く咳が出ていました。高熱が出たり倦怠感も感じなかったからインフルではないだろうとせき止めの風邪薬で様子を見ていました。
また義父が徘徊、転倒し救急車で運ばれたり(2回目の救急車)、翌日顔面血だらけにもかかわらずまたまた徘徊、伏見署管内で保護(警察での保護は何回もある)
ケアマネさんたちと相談した結果、大阪府茨木市の病院に入院(もちろん精神科病棟)
先週(土)に急遽入院したものの帰ると言って暴れる。その挙げ句、(日)にベッドから転落、大腿部骨折し、近くの系列病院に入院、本日手術




先週の(土)から本日まで4回茨木市まで来ましたよ。


病院の先生方は、若いわ

夕焼け

秋が深まってきました。
昨日は電車の窓ガラスに夕日が映ったので外を見たら鶴見川に夕焼けが広がっていました。


大倉山の駅から急いで坂道を登ると、予想通り富士山が赤いゆうやけを背にシルエットになっていました。通りがかった人もワーッと声を上げていました。


今日は四季の森の散歩。あちこちに赤い実がみえる。




リオ君サナちゃんは元気です。

お昼は讃岐肉玉うどん。

Re: バタバタ

アンポンです!当家は享年 父83歳母96歳大人しかったし良かったです 僕はボケそうです?
日本シリーズ甲子園で阪神なんとか勝って 知人が甲子園にソフトバンクの胴上げ見て来ると負け惜しみを言いながら出かけました
🐻熊による死者は12人になりました ツキノワグマは時速50キロで走り壁も川も平気 出会わないよう山には近づかないように桃山御陵も乃木神社も行きません 木曜日のランチはサンチョ久々の26歳になったエースのアカネちゃん安定した客さばきです


ランチはAミックスフライ🍤えび・鮭・帆立


岩船寺の晴れ姿 綺麗な瓦もまぼろし探偵が1枚位は寄進したそうです


木曜日はスタバ 久々にバニラクリームフラペチーノ 無料のチョコレートソースとココアパウダーをかけて貰いました




又セニカーが見えたとY田君が来ました 写してもらいました 






昨日で各鉄道の万博号が終わり今日から元の姿です:30日

買物三昧

朝から曇ってます。午後雨が降り出す予報です。洗濯物を内干しして出かけました。
保育園の前を通ったらすごい太鼓の音。鼓笛隊の練習?小さな女の子が前に立って指揮棒を上下させている。
買ったばかりのジャケットとズボンを履いて、ショッピングモールを回りました。色を合わせてセーターを2枚購入。30年前にドイツで買ったものはそろそろ処分しなくては。
Oさんと昼食。娘さん一家がいるオランダで盛んなイエナ教育の話になった。黒板に向かって座るのではなく丸く座る。日本でもいくつかイエナプランによる小学校が出てきた。


昨日の男の料理は鳥と厚揚げの油淋鶏風炒めとカボチャのクリーム煮。共にきょうの料理のレシピ。

涙雨⚾

アンポンです!🍑桃ちゃんは「いや!」が大好きです まだジイジ・バアバは言えない


朝から阪神と阪神ファンの涙雨☔ 


カナートは阪神阪急ホールディングスの子会社なので今日からご声援感謝セールです


雨なのとスクラッチカード配布の最終日なのでカフェベローチェでスクラッチカードで出た100円引き券で


旨辛アラビアータセットです 


3時前雨脚は強くなり十石舟は開店休業です
支部長は先日から衣類買いまくりのお洒落ジイサンです 僕も薬やお薬手帳が入るポケット付きの通院パンツを購入💊 31日

港の見える丘公園

昨夜からの雨も止み、朝は青空が見えています。気温も暖かい。
港の見える丘公園に来てみると、バラは花びらも葉も水滴をまとっている。




香りが漂ってくる。濃いピンクはプリンセスアイコ。


結婚式の前撮りの白いドレスのカップル。ワンちゃんの写真を撮る人。
山下公園に降りると、警察官や潜水服を着た人たちがいる。何か事件か。


お昼はJICA移民博物館でフォー。


みなとみらいではフラワーベースが出ていた。

運動会日和
アンポンです!今日は秋晴れで良かったです
美香ちゃんの休みのコートレットはクリープの無い珈琲です 先週とほぼ同じの🐓笹見フライ鯵フライにロースト🐷に🍄キノコのマリネです


昨日と違い晴れの3連休十石舟は満員です 


結ちゃん花ちゃん共運動会パパママが交互に応援です 


花ちゃん解らない? 


帰りは一緒です:11月1日
みなとみらいフラワーボート

神社の横の坂道を下っていたら、横でドッサーという音がした。
見ると、大量の洗濯物とオバサンが地面に倒れている。どうも、縁台で洗濯物を干している時、前につんのめって物干し台と一緒に地面に転がったようだ。ダイジョーブデスカ?と声をかけると上下ジャージの小太りのオバサンはヘイキデス!と起き上がりながら返事した。やはり洗濯物は洗い直しか?
新聞日曜版で読書欄をチェックした後、ミナトミライに出かける。


美術館の前は親子連れの大変な列。企画展のビタゴロスイッチが今週末で終わる。
広場の前のカナダカエデが少し紅葉していた。
昨日見たフラワーベースからフラワーボートが出ていた。
そう言えば昨日の警察官と潜水夫はやはり事件だった。新聞によると死体が山下公園の岸で見つかったそうだ。若い女性警察官がブルーシートの前で近づかないでくださいと叫んでいた。


昨日の男の料理は豚ロースと野菜炒め。スイートチリソース。

不二家のケーキ🎂
アンポンです!洗濯物と転がったオバサン無事でなにより! 昨日の2人


お昼は冷凍蕎麦と冷凍かき揚げです


3時は奥さんの誕生日にと先日行ったら定休日だったので今日ショートケーキとチョコレートケーキ🍰
にスノーマンの向井君がCMのシュークリーム
昨日中書島駅の危険物騒ぎで奥さんは1時間半遅れで帰って来たが カレンダーを買いに行ったら何時もの駅になっていた:2日

レインボー

まぼろしです!今朝の京都新聞朝刊の記事
城陽、中書島、横浜の出来事が並んで掲載されていました。


城陽では見られなくなった風景が、ここだけ残っています。収穫後の稲わら立てです。しかし、まだ新米は高値?


北山付近は小雨かな?虹🌈が綺麗に出ていました。




当家の日本庭園にある東福寺の紅葉の色、今年はイマイチです。

五島美術館 古染付(コソメツケ)と祥瑞(ションズイ)

遺体の回収には女性警察官も参加してました。やはり大変な仕事ですね!
晴れていい天気です。外干しして出かけました。
丘の上からは白い頭の富士山がかすかに見えます。

五島美術館で大好きな中国陶磁器展をやっているので見に行きました。
古染付と祥瑞は17世紀前半に中国景徳鎮窯で作られ日本に招来された染付磁器です。
日本の茶の湯で珍重された焼き物です。青い色が綺麗です。
広い庭の茶室ではお茶会が開かれて和服の人が次々にやってきます。




多摩川駅で降りて長い橋を渡り武蔵小杉でサラダランチ。


ゆかりんと遊んでいるのは?


リオ君は鏡の前でオシャレ。




昨日の男の料理はシチュー。最後に生クリームを足したらぐっと旨くなった。
  まぼろし返信:どこのゆるキャラですか?
  支部長返信:世田谷祭りに出てきたオッポン。尾山台(東急大井町線)のゆるキャラのようです。
  まぼろし返信:尾山台でオッポンかな? 了解👌

レインボーデー

何と買い物帰りに本日2回目の虹に遭遇😍 ダブルレインボーと言うらしい


2枚目は自宅前

夢コスモス園

アンポンです!横浜港に首無し死体 大都会城陽に🐻熊情報と怖いですねえ
今日は風が冷たい伏見でした
月桂冠大倉記念館の真ん中あたりの瓦を新品にして雨トイも新しい銅製の物が付きました


花ちゃん姉妹は昨日亀岡市の夢コスモス園に行きました












🍑桃ちゃんは今日アンパンマンショーにパパと行ったが超満員で3階しか空いておらずよく見えませんでした


今日のランチは博多ごぼう天うどんです美味しかった


秋空の京都タワーと


Wではないが虹の写真が花ちゃんママから来ました
  まぼろし返信:亀岡のコスモス園は綺麗ですね。
         その昔お花のトンネルやバラエティー案山子がありましたよ。
         小生見た虹は午前9時ころと午後4時30分ころ
         あーちゃんが見たのは多分朝の虹かな
  支部長返信:頭の中がレインボーになりそう!:3日





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.13 03:29:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: