antique grace

antique grace

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

antiquegrace

antiquegrace

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

クルミ@ Re:ヴィクトリアンのエナメルのリング(忘れな草のモチーフ)(11/26) 素敵な指輪ですね。 サイズとお値段を教え…
ワイン0199 @ Re[1]:19世紀後期~20世紀初頭 葡萄のイヤリング(09/08) 未都火様へ メールアドレスが間違っていま…
ワイン0199 @ Re[1]:19世紀後期~20世紀初頭 葡萄のイヤリング(09/08) 未都火様へ お問い合わせ頂きありがとうご…
未都火@ Re:19世紀後期~20世紀初頭 葡萄のイヤリング(09/08) 5か月ぶりにメッセージをお送りします。 …

Freepage List

2023.09.30
XML
カテゴリ: ブローチ
昨夜のお月様綺麗でしたね! 帰宅途中、立ち止まって眺めてしまいました。
月見団子は売り切れで買えませんでしたけど、、。



 さて、今日ご紹介するのはこの作品、19世紀ピクウェの美しいブローチです。
接写しておりますが、実物は小さなブローチです。
ピクウェはべっ甲に金や銀を象嵌(細工)したものです。
皆さん、これが象嵌細工と信じられますか!?
まるで蒔絵の様に上から描いたように見えますよね。
違うんです、埋め込んであるのです! ひゃぁーー!!の世界です!!



 ピクウェは、フランスに住んでいたユグノー教徒たちが宗教的理由から迫害され、イギリスに渡りそこで制作したものです。元々とても手先が器用だった彼らは英国でこんな素晴らしい作品を残したのですね。勿論、この素晴らしい芸術作品は王族たちからも大変愛されました。
しかし、これも今となっては「幻の技術」となってしまいました。



 こうして光を通して見ると、べっ甲であることがよく分かりますね。美しい!!



 面(表面)を触ってみてもデコボコ感は全く感じられず、とても滑らか。
象嵌細工(埋め込み)されているとはとても思えません。これぞ神技!
ピクウェはフランス語で突っつくと言う意味です。べっ甲の温めると柔らかくなり、冷やすと元に戻る性質を利用して制作されたものです。
ユグノー教徒と云う限られた世界で秘宝として受け継がれた技術ですが、途絶えてしまったのは本当に残念ですね。
美しい輝くべっ甲の艶、繊細極まる細工の妙、じっくりとお楽しみ下さい。

 作品の詳しいお問い合わせ(サイズ価格等)は、メール ​ antiquegrace@yahoo.co.jp
お店に来られない遠方のお客様の為にオンラインショップをやっております。
https://antiquegrace.thebase.in ​ を、検索してみて下さい。
こちらのブログで欲しい作品がありましたら、そちらの方にアップさせて頂きますので、ご遠慮無くお申し付け下さい。素敵な商品満載です! よろしかったら是非ご覧になってみて下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.30 16:35:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: