2019/10/09
XML
テーマ: お酒大好き(5178)
カテゴリ: お酒・飲み物
キレイになりたい気持ちが最高の美容液。ワタシらしいワタシでいるために使っているものです


消費税の引き上げに合わせて

これがいまいち分からない!!

8%=肉・魚・やさい・お菓子・冷凍食品など
10%=医薬品・紙おむつ・洗剤・シャンプーなど

この辺までは理解してるんだけど
みりん風調味料は8%で本みりんは10%だなんて
変じゃんね。
本みりんはアルコール度数が1度以上なので
お酒に分類されるからだって。

清涼飲料水は8%で栄養ドリンクが10%って知ってた?
この理由は清涼飲料水は食品だけど
栄養ドリンクは薬の仲間に分類されるからだって。

ミネラルウォーターが8%で水道水が10%なのは
飲み水以外にも使われるので食品には分類されないから。

日本酒やビールなどの酒類が10%なのは知ってたけど
ノンアルコールビールは食品とみなされて8%なのよ。
これは言われるまで知らない人が多かったですね。

消費税は収入に拘わらず子供からお年寄りまで
どんな人も同じ額を負担する。
だから、消費増税は収入の少ない人ほど大きくなる。
これって不公平だよね。

収入の高い人が高級レストランで10%の消費税を払うのは納得。
だけど、今日スーパーのレジで見た貼り紙に
違和感があった。

【こちらのフードコーナーで召し上がる場合は
消費税が10%になりますのでお知らせください。】

このフードコーナーには無料のお茶サービスがあるので
お年寄りがおにぎりを買って食べているのを
良く見かけるんだけど
これに10%の商品税を掛けるのは何だか納得いかないなあ。




ランキングに参加しているので応援クリックしてくれたら嬉しいです♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ ワーキングマザーへ
にほんブログ村


育児・3人兄弟/姉妹ランキング



暇があったらあんずの本館にも寄って下さい  ・ + ・ + ・ + ・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/10/09 12:27:25 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

あんずの日記

あんずの日記

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: