ボーイズママの育児奮闘&回想記

ボーイズママの育児奮闘&回想記

PR

Profile

あおば★

あおば★

Calendar

Freepage List

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2006.01.11
XML
カテゴリ: 子育て回想記
小学生も4,5年生になると反抗期がくることは、知っていました。

が、6,7歳にも、あるんですね、反抗期。
知らなかった・・・。成長している証ではあるけど、あんなに烈しいとは思っていなかったxxx。

小学生になる直前に、それは息子にやってきました。
もともと変なところで完璧主義で、言い間違いをすると自分の口をたたき、机などに腕が当たると、腕と机の両方を軽くたたくんですが、機嫌が悪いと思いっきりたたくので、びっくりします。

止めるともっと烈しくなるので、何も言わないで、おさまるのを待つしかないんです。

少し前なら、だっこして落ち着かせていましたが、6歳にもなると、だっこでは、余計いやみたいで、今は自分で落ち着かそうと部屋に閉じこもったりしますが、
あまりの烈しさに、時にはこっちもつい口を出してしまい、すると矛先がこっちにきて、「アホ」だの「デブ」だの、ひどいことを言われ、情けなくなります。
本心じゃないとわかっていても、ついついこっちもかっとなることも・・・。



でも、烈しさは違っても、男の子ってこれが普通(?)らしいです。
うまく自分で対処法を身につけてほしいです。
親は見守るしかないのがつらいですが、ぐっと我慢。
いまのところ、父親は怖いようで、パパが言うとすぐに止めます。
母には甘えているんでしょうか?

で、ある日、日米両方の「交渉人」の映画を観て、我が子への対処法のヒントをもらいました。

交渉人 特別版(期間限定) ◆20%OFF! 交渉人 真下正義 スタンダード・エディション

普段でも、何か無理を息子が言っても、「だめ!」「できない!」は禁句だと。あくまでもうちの場合ですけど。
たとえば、「あのおもちゃ買って!」というと、「ダメ!高い!」ではなく、「う~ん、買ってあげたいけど、ちょっと高いなあ・・・。我慢してくれる?」といった風に。

私は姉と2人姉妹で、おとなしかったので、男の子ってわかりませんxxx。
これからも、育児は手探りで答は何年も先になるんでしょうね。
いろいろなタイプの子と親がいるので、それぞれに対処法は違うだろうけど、参考までに。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.11 12:23:30
コメント(6) | コメントを書く
[子育て回想記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

連続テレビ小説『ば… New! レベル999さん

★☆Okan's life☆★~お… みきゅ☆★さん
碧いそら くみぞ−さん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

Comments

ぴぃたろう☆ @ こんばんわ 10歳ですか~。 これからが楽しみですね…
ぴぃたろう☆ @ こんばんわ w(。'(o)'。)w 才ォ- まだまだ話題が尽き…
風7manma @ Re:風邪で39度の熱!(06/19) うちの娘も今日から熱を出しています。 …
ぴぃたろう☆ @ こんばんわ 負けることに耐えられる人間にならなきゃ…
おバカな親子@ Re:「コナン 戦慄のフルスコア」観て来ました!(04/20) 18の娘と15の息子と観てきましたが あの…
ぴぃたろう☆ @ こんばんわ♪ おお~~、おもしろそうです~~。 ・…
ぴぃたろう☆ @ こんばんわ♪ ご心配ありがとうございます~。 すっか…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: