全27件 (27件中 1-27件目)
1
もう1月も終わりか。はぁ~。なんか月日が経つのが早い。ブルーになる。一月は行くっていうもんな。二月は逃げる、三月は去る先がおもいやられるわぁ。ともみ
2007/01/31
コメント(0)
旦那さまは、まだ帰りませぬ。残業大変やな。2月も忙しくなるって言ってた。今日は、クリームシチューですよ~。温まろう。ともみ
2007/01/30
コメント(4)
昨日は、旦那さまと2人で入れ替わり立ち代りお好み焼きを作っちゃー食べ食べちゃー作り。お店のみたいに、ボリュームあるやつじゃないとはいえ、食べ過ぎました。しかも、調子に乗ってご飯も食べましたから。お好み定食です。はなわさんいわく炭水化ブティズムです。ともみ
2007/01/29
コメント(0)
昨日は日帰り温泉に行きました。その温泉は2度目です。温泉にゆっくり入った後に鯖寿司定食。店員さんお勧めだけあって中々、美味しゅうございました。内容は鯖寿司8貫。お味噌汁。茶碗蒸(鰻が入っていた)そして最後のシメは、その温泉施設に設置してあったマッサージチェア。二百円で10分くらいかな。結構しっかりマッサージしてくれます。足もグイグイ圧迫してくれるし、最高でした。旦那
2007/01/28
コメント(0)
友達からメールがありました。なんとロンドンからです。いつもの携帯アドレスから。便利ですねー。しかも写メです。シャーロックホームズが写っています。もちろん銅像ですけど。明日はアビ-ロードに行くらしい。その次はカンヌらしー。アビ-ロードは羨ましいです。アビ-ロードに現地集合と言われましたが、僕は行けなかったので、絵葉書を頼みました。旦那
2007/01/26
コメント(1)
けんちん汁が食べたくなった~。ものすごく急なんですが。旦那さまがまだ帰ってないのでお腹すいてるから余計にかも。近いうち作ってみよう。旦那さまは、あまり好きではなかったような。多分、それなら豚汁にしてよ~って感じかも。あ!豚汁もいいなぁ。ともみ
2007/01/25
コメント(4)
今日はピザなのです。クリスマス以来です。今のとこ月一ペースです。今から注文です。ともみ
2007/01/24
コメント(0)
今日は牡蠣フライ。食べ好きて、気持ち悪くなりました。牡蠣も大ぶりだったし。旦那
2007/01/23
コメント(2)
もんじゃデビュー。略してもんデビ。ついに果たしました\(*^▽^*)/どうやって焼けばいいかも分からなくて心配してましたが、そこは、マスターが手馴れた様子で焼いてくれました。私たちの興味深々感から、初心者と察知されたのか食べ方も教えてくれました。すくっちゃダメ。上から押し付けジュッと貼り付けて食べる。コテのちっちゃいちっちゃいやつを駆使しながら初めての一口・・・。感想は「うん、おいしいみたい」一口があまりにもすくないので、まずくはないけど正直味がよく分からなかったかも。でも、コテのちっちゃいちっちゃいやつを使う面白さもあってどんどんコテのちっちゃいちっちゃいやつが進みます。なんか、おやつ感覚です。やめられない止まらない感じ。あっというまに、もんじゃ一人前は完食。とそこで、マスターが登場して鉄板のおこげをガリガリ取りにきてくれました。綺麗にしてくれれるんだと思って見てたら、その取ったカスを笑顔で「どうぞ!」と。私は、またまたマスターったら冗談を~って感じでニヤニヤしながら、この気持ち共感しようと旦那さまを見たら、旦那さまは、素。・・・ほんとだったんですね。それも楽しみのひとつだったなんて。知らんかった。恥ずかしかった。その一通りもんじゃ体験を終了したとはいえ、旦那さまと半分ずっこなのもあって物足りない。で、パンチのあるモダン焼きを注文してまた半分ずっこしました。ここでお腹は満ち足りたのですが、「せっかくやから」ということで、もう一回もんじゃいきました。ごちそうさまでした。おいしかったよ。もんじゃよ、また会う日まで。お店を出て歩き出してすぐ、右手の中指に痛みが・・・。見ると、皮がペロ~ンとむけています。???。全く覚えがありません。よ~く考えると、コテのちっちゃいちっちゃいやつがちょうど当たる部分。押し付けて貼り付けての作業を、夢中でやりすぎて皮がめくれた模様。最中は、まったく痛みに気づきませんでした。どんだけ必死やねん・・・(´ー` )トホホこんな感じで、美味しいやら恥ずかしいやら痛いやら私の、甘酸っぱいもんじゃデビューは終了しました。ともみ
2007/01/22
コメント(2)
KFCに行ってきました。なんとそこはブッフェ方式。所謂、食べ放題です。でも、チキンは4個食べると限界ですね。かみさんは3個食いました。旦那
2007/01/21
コメント(0)
もんじゃ焼きを食べてきました。かみさんは初めてでしたが、僕は7、8年前、いやもっと前かもしれませんが月島って所で食べました。月島の猫が店内をウロウロしているような、衛生的とは言えないお店で食べた事がありました。今回もやはり前と同じ印象で、ジャンクフードです。美味い。僕はジャンクフードが好きです。一番好きなのは、マックのチーズバーガーです。今回はメニューはもんじゃ焼き(ぶた)→モダン焼き(ぶた)→もんじゃ焼き(イカ)でした。また、行きたいです。かみさんからもレポートがあると思います。旦那
2007/01/20
コメント(2)
首が回りません。借金ではありません。寝違いかな~。首が痛いんです。もともと頑固な肩こり持ちなので常に肩から首にかけてこっているような痛みはあるんですけど。旦那さまも、ちょうどお正月あたりにこれまた寝違いなのか、首が痛いって言ってました。今日の私どころではなくて、ほんと辛そうでした。今は大分よくなったみたい。枕が悪いのかな・・・。私の場合、おそろしく悪い寝相のせいか?ともみ
2007/01/19
コメント(0)
ドライブでは、できるだけ目的地を決めるようにしています。目的地を決めないと、グダグダになってしまう事が多々あるので。最近のお気に入りの目的地は道の駅。そこで食堂で食べるのが楽しみだったりします。でも、似たり寄ったりの道の駅が多いのも事実。あなたの大事な旦那様。
2007/01/18
コメント(0)
この「ともみドリル」気がつけば開設してから一年経過してました。はじめは、大喜利ブログだったのにいつのまにかやめちゃったな~。いや、やめた訳ではないけど。またいつぞや、大喜利も復活する・・。と思います。ともみ
2007/01/17
コメント(4)
生まれてこの方、食べた事がないもの。もんじゃ焼き。何者なのかもイマイチよく分かってません。実体。ものすごくおいしそうで、ずっと興味はあったのですが、食べる機会がなくて。っちゅーか、何故食べる機会がなかったのだろうかと。何故食べに行かないのかと。今になって不思議でたまりません。なので、どうしても食べてみたくなりました。近いうち、絶対に食べに行ってきます。初めて食べるんだから、おいしいのがいいな~。ともみ
2007/01/16
コメント(9)
解像度が高い程よいと言うわけではありませんね。近接ショットは毛穴までバッチリです。ノーメイクでは禁止ですね。旦那
2007/01/15
コメント(0)
新しいカメラも買ったし、近場の道の駅までドライブ。2つ目の道の駅から出ようとした時かみさんが、猫の鳴き声に気づきました。道の駅の通りからちょっと外れた、あぜ道に2匹、その横の溝に2匹、計4匹の子猫が。「みゃー、みゃー」鳴いています。「さて、どうしよう。」と1時間くらい悩んで、道の駅の人にかみさんが、とりあえず相談に行きました。その道の駅の人が現場に来て、また1時間経過。道の駅の方は大変良い心の優しい人です。とりあえず、その方が引き取って、里親を探してくれることになりました。とりあえず、無責任なのですが、後ろ髪を引かれつつ僕らは帰りました。家に到着してすぐ、かみさんが道の駅に電話しました。先ほどの人を呼んでいただき、お礼をして、こちらの連絡先をつたえようとしたのですが、「そこまで責任を感じなくて大丈夫ですよ。」とおっしゃりつつも「良い知らせがお伝えできるやもしれませんので、それでは」と連絡先を聞いてくれました。その子猫のうち1匹は死にそうだったのですが、その方が、ぬれた体をタオルで丁寧に拭くと、少しなく元気が出てきました。僕は「もうこいつは死ぬな。」とか思っていたのが恥ずかしくなりました。「今は4匹、固まっているので、暖かいのか、元気ですよ。」と電話でおっしゃっていました。なかなかできませんよね。旦那
2007/01/14
コメント(2)
![]()
コンパクトカメラ買いました。下の二つで迷いました。結局ルミックスにしました。決め手は広角です。
2007/01/13
コメント(0)
明日は旦那さまの散髪をする予定です。うまくいけばいいけど・・・。毎回毎回、ドキドキものです。ともみ
2007/01/12
コメント(2)
マネをして、旦那さまにお題をだしてもらったところ「めかじき」と出題されました。めかじき・・・私の中で、めかじきの知識はゼロです。皆無です。かじきまぐろの事ですかね~。ボインちゃんでもないだろうし、世良公則との絡みもない事だけは確かだとは思います。ともみ
2007/01/11
コメント(0)
かみさんが出題したお題で書かせていただいています。かたせ梨乃。結構なボインちゃん。唇は薄め。極妻の印象が強い(世良公則との絡みが印象的)。旦那
2007/01/10
コメント(2)
今日、お義母さんから銀杏ご飯が届きました。炊いて宅急便で送ってきてくださったのです。子供の頃は、銀杏ってあまり好きではなかったと思うのですが、なぜか銀杏拾いには行っていたような。直に触っちゃダメなんですよね。かぶれちゃう。今は大好きです。美味しかったです。ともみ
2007/01/09
コメント(0)
昨日の話。朝は冷え込んで、雪まで降る始末でしたが、お昼頃には晴れ間が覗いていたので、日帰り温泉に。和歌山の龍門山温泉って所です。なかなか、よい感じでした。浴室も建物が古いわりには、それなりです。さすが、「100%かけながし、毎日掃除しています。」って浴室にかいてあるだけあります。でも、脱衣所の椅子に裸で腰掛ける、お年寄りがいたりします。客層はほとんどがお年寄り、それと「新婚(もしくは結婚まじか)の婿さんと、義理の父親」ぐらいでした。かみさんに聞くと女風呂には「新婚の嫁さんと、義理の母親」がいたそうです。血のつながった、親はどこにいるのでしょう、謎は深まるばかりです。泉質はナトリウム、カルシウムだそうです。今日の話。今日は抜けるような青空だったので、ドライブに行きました。場所は奈良。iPodを車につんで、お気に入りの音楽を聴きながら、ドライブするのは最高です。高速の分岐を間違え、2度高速から降りたり、乗ったりを繰り返しました。旦那
2007/01/08
コメント(0)
雪が降っています。初雪ですね。大阪なので全く積もらないと思います。ミゾレミタイナユキですし。前にも書いたかもしれませんが、かみさんは雪が嫌いです。まあ、積もらない分にはそんなに目くじら立てる必要もありません。旦那
2007/01/07
コメント(5)
今持っているカメラじゃ物足りないので新しいカメラが欲しいです。カメラはやっぱいいです。どこいくにも基本カメラはポケットに忍ばせます。ということは、コンパクトカメラなんです。邪魔にならないのがいいです。「おお!猫」カシャッとか出来るし、僕には一眼レフをつかいこなせないし。旦那
2007/01/06
コメント(2)
![]()
最近、別段すぐに手元に欲しくない本は楽天で買っています。大概のものはあるし、送料無料期間(偉く長い、いつまで続く?)だし。宣伝ではないのですが。直近で買ったのは、スコット・フィッツジェラルド著「グレート・ギャツビー」村上春樹訳です。オーデコロンではありません。オーデコロンって懐かしい響きがありますね。僕が初めて、その本を手にとったのは随分前です。村上春樹訳ではないものでした。村上春樹氏曰く、原語で読むのが一番だそうです。僕は英語を読めないので、それはできません。随分前にその本を手に取ったきっかけも村上春樹著の「風の歌を聴け」だったので興味があり、それを購入しました。すごい本だそうです。僕は今一わからないので、また機会があれば読み直そうと思っています。
2007/01/05
コメント(0)
正月だけではなくて全ての事があっという間です。幼い頃は長かったような気がするけど。まー、歳とったぶん、生きてる時間に対する1年は短くなるはずだから体感では小さな頃より早く過ぎるのかなー。まーいい。3連休がある。その次は週4日だ。その次は普通になってしまう。旦那
2007/01/04
コメント(5)
全27件 (27件中 1-27件目)
1