楽天通販で快適生活

楽天通販で快適生活

2008.01.01
XML
カテゴリ: 子供
寝ない子は、太る?

子供の肥満が増える、という事はご存知ですか?

肥満の割合は、1970年代に3%でしたが、90年代以降
10%を超えてしまったのだそうです。

なぜ、日本の子供たちはこんなに太ってしまうのか?

運動不足や豊かな食生活などに加え、
幼児期の睡眠不足が肥満をもたらしている。

という事実が判明したそうです。


調査したのは、1989年度に富山県に生まれた約1万人。


探ったもの。

3歳で睡眠時間が10時間以上と長い子供に比べ、
睡眠時間が短い子供ほど、中学生や高校生になっても
肥満が多かったそうです。

3歳児の睡眠時間が9時間未満だと、
10時間以上寝ていた子に比べ、中学1年生になったときの
肥満率は1.6倍だったそうです。


運動不足など肥満の要因として知られている別の事項を
除外しても、3歳のときの短い睡眠が
その後の肥満に結びついていました。

幼児期の睡眠が直接に子供の肥満の原因となっていると



子供の睡眠不足についてだけ言えば、
肥満以外にも色々な影響があります。

睡眠は脳や体の発達にも、大変重要です。

「寝る子は育つ」という言葉がある様に、
眠っている間に成長ホルモンが分泌され、身体の成長を促します。


阻害されてしまうのです。

また、近年注目されているのが「メラトニン」です。

子供にとって大切な成長ホルモンは眠りに入ってから
一時間過ぎ頃に分泌されます。

このホルモン(昼寝ではなく夜寝ることが大切)で、
眠気を催し、抗酸化作用や老化防止、
抗がん作用があるといわれており、1~5歳の朝起きる頃に多く
分泌されるそうです。

乳幼児にとっての正しい睡眠時間は、午後8時から
翌朝の6時までの10時間が必要といわれています。

睡眠時間を規則正しくすることで、
正常な食生活が行われ肥満を未然に予防する効果もあるようです。

子供の睡眠不足と肥満、一見何の関係もないように
思われがちですが、実は睡眠不足と肥満にも
密接な関係があったのですね。

皆さんのお子さんは、しっかり寝ていますか?


参照記事

子供の睡眠不足と肥満
子どもの睡眠障害
健康の館

子供と睡眠





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.01 17:25:24
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: