お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2016/07/13
XML
テーマ: 韓国!(16985)
カテゴリ: 韓国生活


日本国籍離脱手続き<その1>の記事は こちら

さて、あれからほぼ4ヵ月くらい後に、
日本領事館から
「日本国籍離脱の手続きが終わりました」
という連絡が来ました。

それで、日本の親に連絡をして、
日本の役場で、 国籍離脱された日本の戸籍謄本を2通 取ってもらって韓国に送ってもらいました。


そして、日本領事館に 国籍離脱事実に関する証明書 を受け取りに行って来ました。

韓国の出入国管理事務所で国籍選択の手続きを行ないますが、
必要書類は、
上の青文字の
国籍離脱された日本の戸籍謄本を2通
国籍離脱事実に関する証明書


それから、 どちらも韓国語に翻訳した翻訳本 が必要です。
この翻訳は、私たちが自分でしてもかまいません。

国籍選択申請書
通知書
同一人物確認書

この3枚は出入国事務所に行けばあります。
前もって、ハイコリア1345番に連絡すれば、
メールやファックスで送ってもくれるそうです。


確認者は父母でいいそうです。

だから、 父母のどちらか一人が身分証明書を持って同伴するのが確実 ですが、
前もって書類を受け取って父母がサインして
父母の身分証明書のコピーを持って


また、国籍選択申請書には 4.5センチX3.5センチの証明写真1枚 を貼り付けなければなりません。

子供の日本のパスポートのコピー(期限が切れたものでOK)
子供の住民登録証のコピー
子供の基本証明書1通
子供の家族関係証明書1通
韓国人の親の基本証明書1通
韓国人の親の住民登録謄本1通


兵役を終えている場合は 兵籍証明書1通 (これは兵務庁のサイトからプリントアウトできます)

以上の青文字の書類を持って、出入国管理事務所へGO!

天安などにある出張所では受け付けてもらえないので、
はんらたちは、大田の出入国管理事務所まで出かけました。

コーちゃんの危なっかしい運転でGO!

初期の頃にこの国籍選択の手続きをした人の多くは、
書類が足りないだの、
何のかんのと言われて、
2回も3回も入管に足を運んだ人が多いそうです。

大田まで近くはないので、
もし何か言われたらどうしようとドキドキしながら行きましたが、

入管では待機している人もいなくてすぐに受け付けてもらえ、
入管の担当者も非常に親切かつ仕事も速く、
あっという間に受け付けは無事、終わりました。

これから審査に入るそうですが、
兵役も終え、前科もない、前途洋々な若者(誰?^^;)に
ダメ出しが出ることはまずないということなので、
これで晴れてコーちゃんは、
一般の韓国人となった模様。

ちなみに、入管の「国籍選択」の窓口には先客がいて、
コーちゃんは、「難民」の窓口で書類を受理してもらったんだけど、

事情を知らない人が見たら、
「あんなに丸々とおいしそうに肥えた難民が?!?@@」
と驚いたかもしれません。^^;






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/07/14 12:23:32 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

パソコン、問題なし… New! nik-oさん

うらわろーる(埼玉県… New! 人間辛抱さん

NHKの「歴史探偵」歌… New! みーな@韓国さん

おじいさんたち New! ジェウニー1072さん

震災にあわれた方へ… New! gk59gk59さん

Comments

チホリン@ Re:台湾旅行。出発~Qスクエア(06/27) New! お帰りなさい! 天気予報を見てみたら35…
人間辛抱 @ Re:暴炎注意報(06/20) New! いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…
はんら @ Re[1]:台湾旅行。出発~Qスクエア(06/27) New! ジェウニー1072さんへ 海外旅行にハプニ…
はんら @ Re[1]:台湾旅行。出発~Qスクエア(06/27) New! nik-oさんへ はい、無事に行って来ました…
ジェウニー1072 @ Re:台湾旅行。出発~Qスクエア(06/27) New! お疲れ様でした。 台湾旅、最初は焦りま…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: