全242件 (242件中 1-50件目)
最近、疲れますね。妙に、考えこともするしね。人とのコミュニケーションがよく解らなくなってきた。職場とかでは、そんなこともないんだけど、、、。昨年頃から、久々にバイクを乗り始めて、色んな人と出会うようになった。それは、それで楽しかったんだけど、最近は、嫌になり始めてる。っつーか、ウザく感じることも。ちょっと身を引こうかなと思いつつ。
2010.08.04
コメント(0)
また一人、偉大な野球人がこの世から去りました。残念な気持ちで一杯です。木村選手は、同世代ってこともあり、訃報を聞いたときには、他人には思えない気持ちになった。記録と記憶に残る選手とわけるなら、木村選手は記憶に残る選手でしょ。個人的には巨人ファンでもないけど、起用な選手の印象が強かった。いきなり捕手もこなしてしまうし。プロになられてから、投手以外は全てこなしたそうです。しかも公式戦で。練習ならあり得るでしょうけど、公式戦でそれをしてしまうのも凄い。日々の努力もそうですけど、野球センスもスバ抜けてたんだと思います。ホント、残念です。。。
2010.04.07
コメント(0)
開幕まで、後1ヶ月ぐらいですね。週明けぐらいから、オープン戦も始まるみたいだし。いよいよ!って感じ。そそ、期待の雄星くん、ちょいと開幕一軍は難しいそうですね。焦らずにゆっくりと頑張ってほしいですね。某番組でも「3年かけて、しっかりと基礎を見つけて」ってコメントされてたし。俺も、そう思う。周りが騒ぎすぎ。まだ高校生だよ。何をそんなに期待させてプレッシャーを与えさせるのか、よー解らん。ゆっくりでいいじゃん。松井だって、ダルだって、すぐに活躍した訳でもないんだし。最近の近場で言えば、中田だって、そーだし。そんなに騒がず、暖かく見守ってあげれば?ってのが俺の意見です。偶々だけど、Gの練習試合をみた。う~ん、あんま書きたくはないけど、外野人がいいですな。悔しいけど、キャンプだけのデータみれば、走って守れて打てる選手が多くなりつつある。しかも若手で成り立てそう気配。今年、復活をかける高橋(由)もアブないね。よっぽどアピールしないとレギュラーはキツイかもね。
2010.02.21
コメント(1)
偶に帰社命令がくるから、帰るんだけど、雰囲気が変わったなぁ。まずまずは、俺の机がなくなってます。(笑)4月から部署も変更になるみたいだから、解っていましたが。俺の私物類は、オペレータ室に移動されてました。はっはは、、、やることが早いですねぇ。たった1ヶ月ぐらいしか経ってないと思うけど、何か、俺の存在感がなくなってしまった感じがしますね。会う人が「お久しぶり」とか言われるし。俺自身も久しぶりって感じですけど。(爆)けど、皆さん、色々と大変みたい。またトラブルが発生してるみたいだし。遠目で眺めてました。対、本隊への顧客だし、これから報告とか大変なんだろうね。それよか、トラブル原因の追求が難しいかも。多分、原因不明っぽくなりそうな予感。この手がOSSの怖いところ。とにかく頑張ってくださいね。何となく、ハマりそうな気配がしたんで、こそっと、こっちの業務の報告して、俺は退散しましたがなっ。M課長も、「早く帰った方がいい」って言ってくれましたしね。
2010.02.19
コメント(0)
ガンダムが好きなんですよねぇ。お世話になっているORGAさんもガンダムがお好きなようで。お店にちゃんと飾ってあります。しかもシャアザクまで。はっはは。羨ましい...。先日もお邪魔しましたが、入れるバイクも増えてるみたい。お忙しいそうです。インナーがピンク色のフージョンも格好いいな。。。ロー&ゴー形式のビックスタはそれほど、興味はなかったんだけどね。最近、マグザムもよく見るし。家内も、マグザムは乗りやすそうだね!って言ってたし。最近の支流なのかな?俺は断然、スカブの方がいいと思うんだけどね。
2010.02.07
コメント(0)
千葉の市原にある、有名なラーメン店。二郎ラーメン系列らしい。このお店、ラーメンの味だけはなく、載せも凄い。よくTVとかでも取り上げられているんだけど、マジで凄い。「まし=一載せ」なんだけど、ましましと言うもんならば、麺に到達する前に、お腹一杯になるぐらい、野菜のてんこ盛り。うち等、夫婦は、怖くて、普通のラーメンを食べてます。それでもお腹一杯になるし。しかも、ましましにしても、通常ラーメンと同じ値段だし。ホント、ここだけはラーメン一杯だけで、お腹一杯になれます。オプションなしでの普通のラーメン野菜ましましにすると、、、高さが倍以上。。。つけ麺も、このボリューム
2010.01.23
コメント(0)
帰ってきました。当たり前ですけど。
2010.01.22
コメント(0)
よーやく、スカブくんが戻ってきました。エライ、雰囲気が変わりました。今回、ローダウンもしてるんだけど、見た目は、あんま解んないかも。けど、俺のオーダーで、走り重視で行きたいとの要望もかなえてくれて、極端なローダウンはさけてます。shopさん曰く、峠をせめても、今までと同じような走りができるんだとか。乗った印象では、かなり下がったような感じはしましたけどね。今回、カスタムしたところ、、、インナーペイントaprロンホイ 165mmPOLTフロントメッシュ 100mmPOLTリアメッシュ 160mmパーキングワイヤー & アクセルワイヤーカムストック ビックローターブレンボキャリパー 青総額、、、いえません。(笑)全体になります。ロンホイしましたぁ~。ワンオフではなく、ボルトオンキットです。インナーをダークメタリックブルーにしました。車体の色に合わせてブルー系です。ちなみにキャンペーン中ってことで、無料でステッカーも貼ってます。shopのロゴ入りです。ラインを、やはり車体に合わせてブルーにしてます。今回のカスタムで一番嬉しかったところ。やっぱ、キャリパーはブレンボっしょ!!ちなみにスカブ44A以上は、キャリパーサポート単体ではブレンボをつけれないんで、ビックローターも変えてます。もーちょい拡大。ってか、でか過ぎかも...。(爆)
2010.01.20
コメント(0)
嫁さんは、海外逃亡です。帰国は22日の夕方だって。今回は、上海に行くとのこと。年明けてから、"海外旅行したい!したい!"って言うもんだから、軽い弾みで「行っておいで」と言ってしまったのが、運のつき...。ホントに行きやがった。。。ホントは、台湾に行きたがったみたいだけど、ミステリーツアーに申し込んだら、上海になったんだってサ。よく解らないだけど、だったら、普通に台湾にすれば、いいじゃん?って思ってしまうのは俺だけだろうか。ほんでも、本人は納得してるみたいだから、それはそれでいんだろうけどね。ってなことで、22日まで、独身生活に戻りました。(笑)さすが、うちの奥さん!!俺が何にもできないことを知ってるから、ちゃんとカレーを作ってくれました。しかも、すっげー量で。う~ん、、、3日間もカレーを食べろってことだろうか。(笑)お昼用に、菓子パンも置いてるし。
2010.01.19
コメント(0)
先日もミニライブがあったんで、行ってみました。今回で、彼女の歌を聴くのは、3回目だけど、歌ってるときはプロだね。インディーズのシンガーソングライターで頑張ってます。プロになれるといいね!ライブ終了後、インタビューを受けてました。ノリノリです!!すごいぞぉー、振り付けもしてる...。
2010.01.17
コメント(0)
買っちゃいました。しかもローンで。何を言ってる(書いてる)か解らないですよねぇ~。実は、ビックスクーターのカスタムにハマっておりまして、今回、総額38万のカスタムを決行することに決めました。...嫁には内緒です。なのでローンにしちゃいました。今回のカスタムは、ロングホイール 165mmインナーペイントフロントキャリパー一式(ブレンボ装着)アクセルワイヤーブレーキホース(フロント/リア)です。一番、高かったのは、「ロングホイール 165mm」ですね。部品で、12万ぐらいで工賃で5万です。興味ない人がみれば、"なんじゃ、その値段は?"と思うかも知れませんが、これが欲しいために1年以上も我慢というか、悩んでました。他のカスタムアイテムは欲しかった品々ですが、「どうせやるなら一気にした方が工賃も安く済むよ!」っとショップの人も薦めあり、決めちゃいました。お陰様で、判断するのに2日間もショップに行き、悩んでましたねぇ。ひっさびさの高額商品ですよ。まぁ、この後、小遣いからの捻出でのローン返済はありますけど(笑)とーぶん、カスタムはできないだろうなぁ。後はオーディオ装備とか電装系とかホイールのメッカ化とか、まだまだやりたいことは沢山あるけど、とりあえずは諦めます。(ローン返済が終わるまでは、、、。)
2009.12.21
コメント(0)
今回も、いつもお世話になっているショップさんで取り付けて貰った。前々から欲しかったフロントフェイスだったので、大満足。やっぱ純正とは違いますね!!目つきが鋭くなりました。ショップのオーナーさんに、「次は何をやりますか?」って。やりたいことは沢山あるんだけど、それなりの費用も掛かるから、お金と暇みてですね。今年は、インナーか、ホイールのメッキ化か、シートの張替えはしたいですね。気持ちはホイールのメッキ化なんですけどねぇ。それと一緒に、ブレーキホースとブレーキワイヤーも変えたい。ここまですれば、コックピットは、オールメッキ化になる。はぁ、、、お金が掛かる品物ですなっ。
2009.09.21
コメント(0)
同級生のライブ、、、アリオ亀有まで行ってきました。うーん、昔の面影はありますなっ。天然のような話し方は変わらず。ライブ終了後に、ちょっこと話みました。俺のことは覚えてくれたみたい。お互い、苗字にインパクトがあったので覚えてみたいですねー。それよか、こんなに歌うまかったんだっけ?と思うぐらい、いい感じでした。俺の同級生のお話ですと、中学校は、演劇部だったそーだ。小学校のときは、帰宅部??だったんじゃないかな??あえて言うなら、小学校のとき、その子担任が、音楽に厳しい先生だった。その影響なのかな??んでも、元気で何より。これかも頑張ってください。
2009.09.20
コメント(0)
会社野球部での練習試合、、、。対戦相手は、NTTグループのどっかみたい。アップを見てたんだけど、皆さん、野球経験者。それもかなりの。俺、一応このチームだと、どこでも守るんだけど、、、。それが捕手でもね。でもね、、、対戦チームの方、本物の捕手の方でしたわ。。。投手も。こっちは、どちらかと言えば、趣味と言うか、サークル的な要素。勝てる訳がございません。0 - 17とお粗末な試合結果に。生涯初です。こんなに大差で負けたのが、、、。試合中、無口になりました。すっげー悔しいです。仮に公式戦ではなくても、こんなに大差に負けること自体に納得が行かなかった。誰が悪いとは言わないけど、あまりのレベルの違いにどーもこーもできん。せめてセンターラインでもしっかりしてくれれば、、、。
2009.09.19
コメント(0)
休出2日目。俺自身の能力がないので、平日稼動だけじゃ足りん。相変わらず、アホだと思う。けど、何とかしないと尊敬している上長に迷惑かかるし。それだけは避けたい。なんで、こんな俺なんかを信じてくれているか解らない。だけども、俺を引き抜いてくれた恩だけは返したい。以前、俺をお世話してくれた神様、女神様がいる。最後は個と個なんだって。その言葉は正直ありたがった。能力不足な俺を最後まで使ってくれた。今の上長もそーた。絶対に、俺自身に何かが足りなくて、ご迷惑を掛けているにもかかわらず、我慢強く使ってくれている。ホント、申し訳なく思う。バカだから、体力と気合だけの俺。明日まで、まだ時間がある。何か糸口をみつける。近いところまで行ってるんだけどなぁ。alliedくんって、結構難しいのね。
2009.08.23
コメント(0)
今日、お休みを頂き、地元のアリオ蘇我店に行ってみた。正確に言うと、奥さんのアッシーをしたんだけどね。んで、お買い物をしてたら、素がきやからつけ麺が出ているんではないか!!た~まに、ご当地ラーメンで、素がきやラーメンが売ってることを見たけど、つけ麺があるなんぞ、知らんかった。当然、買いました。しかも2人前で198円。やっすーー。さすが、素がきやと言ったところか。ちなみに、名古屋の方だったら、知っていると思いますけど、有名なラーメンチェーン店です。名古屋人の方でたら、愛用されているかと思います。つけ麺は、最近出たのかな?俺がガキの頃にはなかった商品であることは確かだけど。いつになっても、どこにいても、名古屋系商品があるとゲットしちゃいますね。まぁ、味もウマいですし。
2009.08.22
コメント(0)
よーやく買えました。取り付けられました。ホントは買ったのは、約1ヶ月前。それから取り付けれるまで、こんなに時間がかかってしまった。お店側も、毎日、毎日、取り付けてるらしい。作業はETCだけではないので、1日1回のETC取り付けで、こんなだけ(約1ヶ月間)の期間がかかるんでしょうねぇ。助成金とかは、もーないんだけど、それでもバイクのETC熱は熱いらしい。とはいいつつも、関東エリア内だけを走るとならば、あまりご利益はない。あっ!!俺の場合、千葉に住んでいるので、アクアラインだけは、そーでもないかも。平日、休日問わず、今だったら、630円で渡れるんだっけ?まぁ、でも、年に1回は義父と遠出をするのが、毎年の恒例になって来ているので、それはそれで元は取れそうな気はしますね。
2009.08.21
コメント(0)
俺の誕生日でした。けど、徹夜作業(笑)朝、何気に奥さんに聞いてみた。「今日は何の日?」聞かれるまで、忘れたらしい。(号泣)まぁ、しゃーないですわ。家の奥さん、記念日とかあまり重要視しない人ですから。昼ごろ、お袋からも電話があった。しかも歳間違えてるし。歳が変わるだけで、日々の生活が変わる訳でもないので、普通に頑張ります。
2009.08.18
コメント(0)
1年生が147kだって。速いなぁー。俺らの時代、140k出ていれば、剛速球投手に位置づけされていた。今じゃ、150k近いもんね。ぶっちゃけ、何が変わったんだろうと思う。実際、俺自身、150kという球を間近にみたこともない。コースが解ってても、絶対に打てんと思うけど。日本人も100マイルを出す投手が出てくるんでしょうねぇ。しかも高校生で出るかも知れない。。。
2009.08.17
コメント(0)
お義父さんは、前日から信州入り。俺は、土曜日の朝から出かけた。昨年も行ったから、毎年の恒例になりそう。今年は野宿ではなく、ちゃんと宿舎に泊まった。前日から探したから、上手い具合に見つかるかな?って思ったけど、お安く泊まれた。けど、泊まれるところを重要視したから、場所は考慮しなかったら、偉い遠いところになってしもーた。長野は長野だけど、限りなく新潟に近いところだった。俺自身、木島平って知らん地域だったし。(スキーでは有名らしいけど。)まぁ、お安く泊まれたこと、期待値よりも料理、お風呂が良かったことで、お義父さんは満足してみたい。お陰で、帰りは何処にも寄らず、ひたすら高速で帰りました。250ccバイクでの高速は、かなりキツイ。パワーは出ないし、元々、ビックスクーターは高速仕様ではないので、無理がある。走ってて、怖い思いも何度もしたしね。それでもよく走ってくれまた。当分、遠出はしないと思う。何気に疲れた。高速で7時間もいた。お義父さんも疲れたみたい。
2009.08.15
コメント(0)
の一人がシンガーソングライターになってるそーだ。何枚かのアルバムも出してるみたい。
2009.08.14
コメント(2)
以前のプロジェクトで一緒だったKさん。1ヶ月前かな?いきなり電話があって、今の会社が危ないとのこと。転職活動を行うからっと言っていた。なんでうちに来たいんだろうと思って、人材開発の人たちにはお話はしていたおいた。結果、駄目だったらしい。俺に気を使ってくれて、人材開発の人が教えてくれた。まぁ、しゃーないですわね。会社も利益を考えるのも当たり前だし、彼に当てはまる部署がなければ、採用は難しい。当然といえば当然なのかも知れない。そんな彼からは、連絡がなくなった。きっと、俺に連絡がとり辛くなったんだろうとは思う。うまく言えない(書けない)けど、無事に転職できることを祈ってます。
2009.08.09
コメント(0)
以前よりは安くなりましたね。最近は、車だけじゃなく、バイク(特にビクスタ)にもH.I.Dを取り付けることが多いみたい。体感しまたよー。すっごく明るくなったし、色も青白く光ってます。感激です。今回、お世話になったお店が、千葉にあるORGA(http://www.orga315.com/)さん。店長さん(代表取締役?)も、俺と同年代ってこともあり、話しやすい方です。今風の若い子たちも多く出入りしてて、年代にとらわれないお店っぽい。最近、こちらのショップには、よく行きますね。次回はインナーかホイールへのカラーを考えてます。ロングホイールも考えてたんですけど、お店の方から走り重視にしている人はロンホイをしない方がいいと言うアドバイスを受けた。なので、ダウンとかも考えずに、見た目を責めていこうと思います。あー、うちの奥様からの評価。明るくして、何が楽しいの?と酷評を受けました。まぁ、バイクに限っては、何をするにも酷評をうけるので諦めてますが(笑)けど、今まで色んなところをカスタマイズしてけど、今回程、実感できたことはなかった。これお勧めですよー。マジで明るし。装飾品ってよりも、必須アイテムのような気がします。
2009.08.09
コメント(0)
やっぱりと言うか、残念というか、、、。全国はシビアなんですね。ミラクルも県大会までか。決勝でうちに勝ったから、やっぱり気になってはいました。うまいところに当たれば、一回戦ぐらいは勝てるのかも!っと思ってはいたんだけど。全国は甘くないですね。けど、評価はしたい。ホント、普通の高校生が部活として甲子園にいけたんだもん。これは凄いことだと思いますぜぃ。私立と比べれば、設備も練習量も違うはず。それを克服したというか、どーやって差を埋めたのか解らないが、結果として、勝ったのだから、それは認めないといけない。終盤、一度は追いつくんだから、自分たちの野球をしたんだとは思う。うちにも、あんなような雑草パワーが欲しい。近年、高校野球のスタイルも変わってきた。主戦投手も複数になってきたし、長打よりも単発で繋いでいく野球になってきた。よく親父が言ってた。高校野球は、化け物が一人いたって勝てない。皆が平均なのがいいんだってさ。これ、よく解る。ただ、投に一人、打に一人ずつ化け物がいた場合、これは外れる。今年の八千代東の健闘は称えたい。ゆっくり休んで、これからの道に歩んでいって欲しい。お疲れ様でした。
2009.08.08
コメント(0)
にハマるそーだ。先日、家内が一人で海外にいってきた。思いのほか、楽しかったらしい。んで、今度は長崎に行ってみたいそーだ。一応聞いてみた。「俺は?」との問いに、にこやかに、「お留守番~♪エヘ♪」だってさ。エヘ♪じゃなーーーい。理由は、愛猫のお世話があるため、2人しての長期旅行は駄目とのこと。ん~、、、何か不光栄だ。とは思いつつも何も言えない俺でした。他にも理由はあるみたい。最近、週末の1日は、俺自身がバイクに乗ってるわ、会社野球部で、月の2回程、試合に行くわで、家内自身が、不光栄を感じてるそーだ。なので、泣けってことんだろう。。。後、8月末には北海道出張もあることも原因の一つになってるみたい。けどなぁ、、、それは仕事なんだけど。。。ってか、行く日も決めてるみたいだし。ネットで予約したみたい。普段は、奥手なんだけど、決めたら即効で動くのも奥様でした。
2009.08.03
コメント(0)
どーしても母校の試合結果が気になります。今年は、まだ勝ち残ってます。先日、試合放送を見てたら、「7年ぶり甲子園を目指します」って。ありゃ、そんなになるの?っと実感。ちなみに、今年はシード落ち、、、ノーシードですか。。。それだけ千葉は激戦区なのか、母校の野球レベルが落ちたのか。とにかく悲しいことです。昨日もテレビ中継で応援してました。何度なくチャンスがあったんだけど、攻めきれていないのが実感した。後、相手のミスでチャンスが広がったとき、昔なら確実に点と取っていたんだけど、今は取れてませんねぇ。やっている選手も必死なんだから、責められることはできませんが。もうちょい優位に試合が進められたような気がします。さてさて、次は、初の強豪校とあたりますね。今日の試合結果で対戦相手が決まるけど、昨日の試合を見た限りでは、レベルの高い試合をしてました。しかも決着がつかず、再試合となってるし。うーーん、強いですわ、両チームとも。本当だったら、次の試合は応援に行きたいんだけど、平日で駄目。今度、見にいけそうなタイミングは決勝での26日。出来れば決勝まで、来て欲しいですし、甲子園にも行って貰いたい。頑張れ!現役選手諸君!!
2009.07.21
コメント(2)
以前の会社もそうだったけど、ここでの会社でも、h21入社のトレーナとなってしまった。そんなに人に教えていくことは得意じゃないんだけどね...。そのための研修を受けてきました。その中にお懐かしい人もいましたけどねぇ。俺自身もびっくりでしたけど、その方もびっくりしました。多分、お互い、人に物事を教えていくタイプじゃないんでしょ。けど、相変わらずの人でした。休憩時間中に、いきなり、「○○やぎ」って。俺的に、苗字をフルネーム呼び捨てされるのは、久々だったんで。「あん?」って答えてしまった。すみません。まだまだ子供なんで。さてさて、研修内容を言えば、以前の会社に居たときのような内容。なので必要性も解るし、自分で、どこまでh21社員を伸ばせるのか解りませんが、大切な社員です。上手く育ててみたいと思います。俺も、この日、お会いした方や、今、○○IPに行かれた方に育てられた一人です。なので、少しでも恩返しをしたいので、ある意味、これはチャンスなのかも。2年後には、本体に帰るh21社員。3年目に、すぐにも活躍できる人材にしてみたいです。それが、俺が受けた恩でもあり、義理でもあると思いますから。
2009.07.05
コメント(0)
大分前でもなにか、、、。以前の更改プロジェクトで一緒に組んでた人から電話あり。「会社がつぶれそうです。転職活動中です」とのこと。...深刻なお話です。彼とは昨年のどっかで会いました。そん時は、そんなことも何も言ってなかったし、本人も会社の景気が危ないとは知らなかったんだろうと思う。この世の中、いつ会社が潰れてもおかしくない状況なので、うち等も安心できる立場ではないですねぇ。さてさて、うちの会社の応募サイトをどっからみたらしく、興味があるらしい。俺自身は彼のことをよく知っているつもりなので、Well Comeですなっ。念のため、上長にも報告しておき、うちの人事部へも打診しておいた。けど、ちゃんとしたエントリーから応募が開始するらしく、面談はあります。ってか当たり前。ポイントは言っておいたから、後は対策練って、来て欲しいですね。がんばれよーー。
2009.06.30
コメント(0)
明日(ってか日付が変わって今日だけど)、説明員で終日、幕張メッセなり。最終日だけあって、込むと予想される。連日、説明員で出ている人の話だと、来るお客さんがマニアックらしい。一人の説明で20分ぐらいもかかるっぽい。うーーん、気が重たい。。。俺、そーゆーの得意じゃないし。でも、やらなきゃねぇ~。嬉しいこと言えば、幕張メッセは、今、俺が住んでいる地元。なんで、行くのも、帰るにも、めっちゃ楽。これだけぐらいですかねぇ。そーいや、今日のうちが出している出展内容が、特別賞を貰ったらしいです。それは、それで凄いことなんだろうけど。知名度は上がってきたのも知れない。皆さんも暇があるなら行って見てください。何気に入場料は高いですけど。一般で3000円もするそーだ。http://www.interop.jp/http://www.interop.jp/exhibition/bsa.html
2009.06.11
コメント(0)
今日は、南知多、熱田神宮、名古屋球場、名古屋城、清水をみた。変わっていたところもあれば、そのままだったところもあった。一人で沢山の思い出の場所を訪れた。俺はココで住んでたと実感できた。南知多は、小4ン時に、初めていったところ。俺自身、海をみたことがなかったからだと思う。っつーか、もっと幼少の頃には見ていたのかも知れない。けど記憶がなかった。そんなことを親に行ったら、いきなり連れてったくれたところ。熱田神宮は、俺の七五三にいったところ。神社自体はあまり覚えてない。けど、何かふざけて写真を撮ったことは覚えてる」。後、ぺこちゃん飴が美味しかったかな。名古屋球場は、よく友達と見に行った。未だに、燃えよ!ドラゴンズは歌える。俺が歌えるオーダーは、今となっちゃ、かなり古いけど(笑)名古屋城は、よく子供会のときに連れていかれた。んで、城を見るよりも、プラネタリウムの方がメインだったような、、、。近くのレストランでカレーを食べされらた。毎回、毎回、同じカレーだったので、さすがに飽きた記憶がある。清水は、俺の幼年期時代。ココが一番、変わったかな。ほとんど、俺の記憶である景色がなかった。それでも、親父が止めて駐車場がまだあることにびっくり。っとまぁ、名古屋のことを書けば、長くなりそう。今後、仕事でくることはあっても、遊びでくることは難しいのかも。すごく充実した2日間だった。
2009.05.03
コメント(0)
前々からの計画でした名古屋バイク旅行、ついに決行しました。一言、遠かったなぁ~。けど実際のところ、距離よりも時間の方がかかった。GWってことも、東名川崎から岡崎まで、ほとんど渋滞、渋滞のオンパレード。ETCの影響なんだろうけど。バイクは基本、すり抜けができるけど、車の人は大変だったろうと思う。休憩は2回で6時間ぐらいかかりました。帰りも上(高速)を使おうかと悩み中。家内には、片道だけは上使うことのみ了承されているからね。さてさて、久しぶりの名古屋。正確には、先日、仕事で名古屋に行ったから、大森に対しての久しぶりって意味。記憶が間違えなければ、19歳のときに帰った以来だから、かるく14、5年前ってことになるかな?初めに行ったところは、心の母校の○森中。丁度、中学野球の練習試合をしてた。ユニホームが変わったんですねー。けど、相変わらず、バスケのゴールとか、テニスのコートとかは取り外された。あれは、試合する前に、取って(1日前)、試合後に戻すという決まりもんだった。ってか、下級生のやることとされてた。今はそれは同じなんだろうなぁ。みつる幼稚園もちゃんとありましたねー。その隣には、先輩のご自宅でした○崎先輩宅もありました。ご本人は、多分、ご結婚されていて、地元にはいないとは思いますが。北小も覗いてみました。俺、一応、2期卒業生なんですね。当時は綺麗だったけど、今はそれなりの年数が経ってて、それなりの校舎になってました。隣の公園は、今も昔も同じ。思ったことは、でかいとしかなかった校庭が、今は小さく感じこと。壇ノ浦公園もあったのも嬉しかったですねー。ちなみに、同級生にも一人会いました。行くことは連絡してたし。それこそ20年振りの再会でした。当時は呼び捨てで呼んでましたけど、お互い大人になってしまったんですね、~さん、~くん呼びになってました(笑)ホント、名古屋には色んな思い出がある。懐かしいってよりも、俺の故郷って感じです。独特の暑さも実感した。千葉よりも、暑い。これが名古屋なんだと、改めて実感。名古屋ドームも初めてみた。俺んときは、名古屋球場だったから。本当にドームなんだ!って、妙に感動した。当ったり前だけどドラゴンズonly。これ俺にとっては、すっげー嬉しい。子供たちも中日帽子が当たり前のようにかぶってるし、携帯のストラップは、中日関連のグッツがついていた。明日は、南知多とかバイクで回ってみる。最後に今日食べた夕食。スガキヤラーメンです。(笑)
2009.05.02
コメント(2)
ちょっと前に、会社のお引越し。とは言っても、ロケーションが変わった訳でもなく、フロア変更したのみ。けど、今まで、ギューギュー詰めだった共室が大きくなったのは嬉しい。後、個人用の袖机が与えれたこと。今までは、共同での袖机だったし。今の俺の部署、開発環境も伴っているため、バカでっかいノートPCも付与されている。これがまた、場所をとるんだ。俺的には、B5ノートがベストなんだけど、全体スクリーンで見た方が、作業効率があがるってことで、17ワイドのディスプレイになったみたい。お陰様で、机が圧迫するする。いかにも仕事してそーだけど、実際はしてません。(笑)一応は綺麗に使ってますよー。
2009.03.29
コメント(0)
葛西臨海公園に、等身大のガンダムができるらしい。すばらしいぃーー。当然、完成したら見に行きますよー。どーやら、まだ先らしいんだけど。ん?今も建設中なのかな??見に行ってみようかなぁ。
2009.03.28
コメント(0)
ちょっとした大型連休します。2月ぐらいから、ドバーっと忙しくなって、もうそろそろいいかな?と勝手に思いつつ、休出の代休も兼ねて、お休みさせて頂くことにしました。稼動のフルフルだっしね。とりあえず、温泉には行きます。疲れているときの温泉は最高ですね(^_^.)まぁ、いつもの定番である那須になりましたけど。
2009.03.18
コメント(0)
こそっと買ってみましたぁ。今年初のカスタムパーツになるのかな??
2009.03.13
コメント(0)
何やら、ETC装備だったら、首都高や市内高速は駄目らしいけど、遠距離での高速料金は1000円で済むらしい。。。2年間限定及び、休日のみ使用できるとのこと。素晴らしいぃ~♪家内に了承を取って、GW中に名古屋に行こうかと計画中。ちなみにバイクですよー。渋滞しらずだし、バイクだと。後、名古屋市内に入っても、小回りは効くしね。個人的に思い出の場所とか沢山行ってみたい。守山区は同然だけど、北区にも住んでたことがあるんで、そちらにも訪れてみたい。俺が小学校にしたのは、大○小ではなく、清○小なんですね。幼馴染もまだ居るらしいから。そそ、初の名古屋ドームも見に行きます。確か大曾根付近なんだよね?名古屋ドームは??近場に行けば、何となく解るかも。あー、名古屋球場も行ってこようかな??よく、中日帽をかぶって、応援しにいたっけ。当時は、田尾選手、平野選手、モッカ選手、矢沢選手、大島選手だった頃の話。エースは小松投手だったかな??出来れば、当時の知り合いとかにも会いたいけど、皆さん、今の生活とかもあるんで、それは諦める。個人的に、名古屋の町をプラプラしてみようと思ってます。ホント、色んな思い出があるからねぇ。。。
2009.03.09
コメント(0)
WBCの対韓国戦。まさかコールドになるとは思わなかった。やはり、イチローが出ると出ないんじゃ、これほど違うものか?村田、城島のホームランにもしびれたし。見てて、危ないという感じはなかった。初回のツーランを打たれたときは、ドキっとしたけど。これで、アメリカ大会にはいける。後は1位通過で抜けて欲しい。月曜日には、多分、また韓国戦にはなると思うけど。今度は岩隈が投げると思う。北京オリンピックには、悔しい結果だった故に、日本野球の強さは再認識させて欲しい。こと韓国に限っては、実力差もないことも解ってるけど、接線でも勝てることを証明して欲しい。
2009.03.07
コメント(0)
千葉で今年初の雪を見た。ってか、久しく雪を見たことがない。どーやら、千葉で3月に雪がチラついたのは、20年前のことだって。それだけ、千葉は暖かいんだろうけど。うちの奥さん、寒いのは苦手なんだけど、雪は好きらしい。理由は、さしてないんだとか。久しく、早く帰ったことがなかったんで、外食をしたんだけど、外には、雪を降ってるのをみて、興奮していましたねー。実は俺も雪は好きだったりして。小さいとき、雪が降れば、泥んこになるまで雪合戦をしてたのを覚えている。名古屋も、基本、暑いところ。けど盆地だった故に、冬はめっちゃ寒い。冬季時には、2回程、雪は積もる。俺だけじゃなくて、積もれば、当時の子供は騒いでたと思うね。まぁ、珍しい品物だったからね、雪は。けど、千葉に来てからは、雪自体もまったく見なくなった。奥さんが騒ぐのも無理はないかも。残念ながら積もる程はなかったけど。そ言えば、2月後半から、すごく寒い日が続く。全国的に寒いのかな?先週末から天気は悪いし。晴れの日を最近お見受けしない。
2009.03.04
コメント(0)
ひっさびさにblog更新になりました。ちなみに今年初のblog更新っす。遅ればせながら、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。年のせいだろうか、最近、昔のことを思い出す。それが、学校のことだったり、友人のことだったり、家族のことだったり。もーすぐ春が来るわけで、4月となれば、新入社員も入ってくる。先日、俺の従兄弟で、6年間(院生までいたから)、千葉で大学生活を送ってて、青森に帰ることなった。俺は身内の中で一番、大きい子。なので、いい意味でも、悪い意味でも、俺を従兄弟(従姉妹)たちは見てたと思う。兄弟が居ない俺にとっては、従兄弟(従姉妹)たちは弟であり、妹でもある。っというか、俺はそう思ってきた。小さかった従姉妹も今じゃ、りっぱな24歳の成人男性。イケメンとまでは言わないけど(笑)うまく表現できないんだけど、何か、俺から卒業していく気分。好き勝手に生きてきた俺が羨ましいらしい。従姉妹から言わせれば。けど、俺から見てみれば、国立大学まで入って卒業していく従姉妹が格好良く見える。けど、俺を見ていると言うなら、俺は虚勢張ってでも、従姉妹たちの兄としていなければならないと思っている。難しいんだけどね。ガキのころ、何にも考えてなかった俺が羨ましかったりして。野球がうまくなりたいだけのことばっか、考えてた。中坊になりゃ、悪さしたり、女の子にモテてみたいやら、片思いやらで、勉強なんか一切しなかった俺。従姉妹たちに、兄と言えるような存在ではなかっただと思う。身内が、よく俺のことを従姉妹に話したりして美化してみたい。従姉妹連中から聞くと褒め言葉しか返ってこない。そんな素晴らしい人間じゃないんだけど。寿貴、あんま兄らしいことはして、やれなかったけど、一つの言葉を贈りたい。夢があれば希望がわく希望があれば、人は前に進むことができるそして、いつか夢は現実を超えるこれは、俺が、野球で学んだことだ。俺の弟、寿貴よ、こんな俺で良かったら、俺を目指しなさい。俺は、お前に恥じない様に、俺が俺であり続けます。青森に帰っても、体だけには気をつけて頑張ってくれ。卒業、おめでとう。よく院生まで頑張ったね。お前という弟を持てて、俺は誇りに思うよ。
2009.02.24
コメント(0)
めっちゃ、ご無沙汰の更新。ここ最近、めっきり寒くなってきたけど、皆さんは如何お過ごしでしょうか?うち等、夫婦は、プチ旅行で那須に行ってきました。お義父さんには、「また那須なの?好きだねぇー」って言われたけど"^_^"今更ながら、那須の温泉は"鹿の湯"ってことを知った。ガキん時から訪れているんだけど、ちぃーとも知らんかったです。那須の紅葉は綺麗でしたよー。高原から見る紅葉は、赤いカーペットみたいでした。すみません、、、デジカメを忘れていったので、景色とかを収めることはできませんでした。ただ、うち等が那須に行くときは、決まって、雨が多いですね。今回も雨でした。週間予報では、晴れと言ってみたいですけど、天気予報は相変わらず充てにできませんねぇ。けど、ここのところ、激しく忙しかったので、ゆっくり夫婦で過ごせたのは、嬉しかったですね。とは言いつつ、夜中、提案資料を作成したり、家内にチェックして貰ったり、ホテルで若干の仕事はしてました。何気に嫁はんが面白うに手伝ってくれたのは、びっくり!!夫婦助け合いですなっ。
2008.11.18
コメント(0)
千葉県内にあるところなんだけど、名物や名所は知らない・・・。最近、お義父さんと毎週のようにツーリングに出掛けてる。もっぱら千葉県内ですけどね。今回は、嫁さんも来るってことで3人で出掛けた。朝方は雨っぽかったけど、お昼につれて晴れたんで良かった。夏みたいなジメっーとした暑さもなく、カラっとしてた。まぁ、停車中は若干暑いんだけど、走ってしまえば、半袖だと肌寒く感じた。ちなみに千葉も走ってみれば、以外と大きい。6月にバイク買ったばっかりだけど、毎週ように走りいっても、千葉1週は、未だ達成せず。今回走ったところは、内房の富津市。千葉県に住んでない人は解らない人も多いかも。ちなみに、富津(ふっつ)と呼びます。もしかして、マザー牧場のあるところと言った方がピンとくるかも。(笑)有名な方の出身と言えば、元衆議院の浜田幸一先生の出身地域かな?俺も初めてだったんだけど。山の方には、東京観音ってのがある。千葉にきて、20年目で初めて知りました。アクアラインからも一望できるとのこと。しかも昭和32年築なので、それなりに古い。。。千葉には、お寺とか無縁の県だと思ってたけど、そんな事もないんですね。ただ単純に俺が知ってないだけの話でした。
2008.09.16
コメント(1)
何となくんだけど、本当っぽい。俺が海外出張??・・・イメージが湧かん。。。英語もちぃーともしゃべれないし。技術用語だったら、何とかわかるぐらい。それもツール使ってるし。大分前に、家内と英会話スクールにも通うかと話したこともあった。実際、俺がしゃべれなくても、聴き取れるだけの力は欲しいね。今は無理だけど。そ言えば、この前、会社研修欄に英会話スクールの項目もあったな・・・。年2度までは、どんな研修費用も会社が出してくれるらしい。何でもかんでもとは思わないけど。業務につながることの研修費は出して貰えそう。今回、マジで申請してみようかな??メンバーの一人は、実際に通ってるみたいだし。ちなみにラトビアって何処よ?っと思って調べてみた。バルト三国??・・・ぉぃおぃ!ロシア地方じゃん。なんか、めっちゃ寒そうーーー。俺、寒いのが苦手ねん。暑いのは、結構、平気なんだけど。日本からだと何時間かかるの?地図だけ見ると、、、遠そう。。。何気に課長も拒否ってるし。噂だと、課長が行くとなれば、社長も同行するらしい。それもまた、びっくりな話。ホントかどーか知らないけど。これ関係ないことなんだけど、、、今週からアライアンスとして来て頂いている女性の方。雰囲気がHPさんと似ている・・・。俺も、職場慣れは早い方だと思うけど、その方、初日で輪に入ってる。マジ、凄い能力だと思う。
2008.09.12
コメント(2)
慣れしたんだ竹○に約1年ぶりにご訪問させてもらった。M課長の提案で神田から徒歩で向かったけど、ここ最近の気温が下がってるため、何気に気持ちよかったですねー。さてさて竹○ビル。外見は変わらず。(当たり前か、、、)受付ロビーもさほど変わった様子もなく、待つこと5分、H課長様がお出迎えにいらっしゃいました。何となくなんですが、お痩せしたように見えました。SP復活とのお話は伺っておりましたので、もしかしたら心労があるかもです。けど、僕の名前を覚えてくれたたのは嬉しかったですねー。職務中は、あまり接点がなかったものでしたから。Tivoli'sおっさんだったらともかくですけど。(笑)そそ、びっくりしたのは、お昼休み時間は、館内の電気が消えるんですねー。エコ対策なんでしょ、その辺はさすがです。うちの会社は、昼だろうが、電気はバリバリ。しかも空調もがんがん冷えてます。エコまったく関係なしと言ったところでしょうか、、、。いかんなぁ~(ボソ)神(吉○)様は、若干、元気なしように思えました。どーしたんだろ??体調がよくないのかも。デモ中は、鋭い発言もなく、見守ってた感じがしました。・・・気を使ってくれたんだと思います。これが、僕らじゃなかったら、突っ込みまくると思います、、、。ある意味、こちらのフォローにも回ってくれたし。いつもながら、ホント感謝です。何ですかね、顔をご拝見するだけで、俺は元気になります。お時間が合うようでしたら、ご一緒に(-。-)y-゜゜゜でも吸いたかったですね。そだ、とある方に先日、名刺を渡しそびれたんで、今日のデモパンフをお持ちするがてらに、阪神大好きさんにも会えました。最近強いんで負けてください!ってお願いしたら、即「だめです」ですって(笑)こちらも相変わらずの口調だったので嬉しく思いましたねー。また、ご一緒に野球観戦ができればと思います。そ言えば、パワプロ勝負の件って覚えてらっしゃるのかな?僕は日々鍛錬してまーす。(爆)また機会があったらお邪魔したいですね。
2008.09.11
コメント(0)
転職後、それなりに馴染みました。やはり、誘ってくれた課長がいるのは強みですね。相談もしやすいし、気にかけてくれてるし。っにしても、こちらの社長はユニーク。っつーか、お優しいのか、怖いのかが解らないっす。(・・?以前は、事業部長として、遠目で伺ったことがあるぐらいの人でしたから。まぁ、当時は雲のような存在のお人でした。今日も、社長との昼食会もあり、(どーやら、毎日、各部署の社員と食べに行くらしいです)身近に拝見させて頂きました。あっ、任命されたら、断る権限がありません。(一般社員は。)1プロジェクトの進捗会議にも参加してくるし。そ言えば、入社の際の説明会も社内SMSがあるらしく、参加してくれとのこと。ココまではいいとして、社長日記を読んでおくことが必須らしいです。今日、その話題を課長に話したら、、、「あの人、足跡で自分の日記をみたかどーかチェックしている」「俺なんか、1ヶ月ぐらい見てなかったら指摘を喰らった」とのこと。・・・末恐ろしい。なので、読む読まないは別として、足跡は残しておきました。コメントもした方がいいのかな??これもまた課長にそーだんしてみますー。(笑)さてさて、職場の雰囲気は悪くないです。何か、金○IS部との雰囲気も似てますねー。後は、俺がどれだけできるかに掛かってます。とにかく、誘ってくれた課長には、何らかの貢献がしたいですね。相変わらずのバカですけど、根性、気力だけは、誰にも負けずに頑張っていきたい。吉○様、安○様の教え子でもある訳だし、、、俺。課長も含む、あの方たちだけの顔だけには泥を塗りたくない。
2008.09.09
コメント(2)
引継ぎも終わり、今週はぼーっとしています。今さっき、最後の仕事だと思われる、内部設計書のレビューも終わり、指摘事項もなかったので、お役ご免って感じですな。来週からは新しい会社への出勤となります。不安もあり、期待もありで、気持ち的には高ぶりの方が強いかな?そーそー、荷物の整理をしなくちゃいけない。。。どこのプロジェクトに行っても、私物の多い、俺です。先週ぐらいから書籍とかは、ちょくちょく持ち帰っているんだけどねぇ。それでも、まだ沢山あります。(笑)
2008.08.25
コメント(4)
結果、2-6で完敗(なんでしょうねぇ)球児で打たれ、(同点)岩瀬で打たれ、(李スンヨプに逆転ツーラン)涌井で打たれる。(エラー絡み?追加点)9回表までに4点差、、、。最後の攻撃も代打送るにも、3人で終わってるみたいだし、、、。これ以上、書けません。っつーか、コメントできません。。。
2008.08.22
コメント(0)
まだ日本が2-1で勝ってる。そのままいけーー。えっと、現在の投手は、4番手で球児(阪神)。アイツのストレートはめっちゃ速いでぇ。仙ちゃん(星野監督)が言ってたよーに、今日は総力戦ですな。投手を使う、使う。さてさて影でコソコソって見ている俺だけど、そろそろ許してくれないかなぁ?マジで応援したんですけどぉー。
2008.08.22
コメント(0)
5回表が終わって、2-1で日本が勝ってる!!何でもいい、とにかく勝ってくれぃ。今は憲伸(中日)か。オリンピック始まる前までは、練習試合かなんかで打たれ、非難ゴーゴーだったけど、大会中は調子いいみたい。っつーか、当たり前。中日のエースだよ。何で世間様は、1回の登板で評価したがるのか解らない。中継ぎで使うのはもったないぐらい。ストレートだって、カットボールだって、世界に通用するよ。頑張れぇー、憲伸!!
2008.08.22
コメント(0)
俺、、、仕事してる場合だろうか??今さっき、日本-韓国の準決が始まった。(11:30~)さすがに業務中にMTGルームからのTV観戦はキツイので、web確認してるんだけど、1回表に先取点を取っているみたい。しかも韓国のミス絡みで。。。おーぉ、素晴らしい。ミスからの1点って、取られた方はショックなんだよね。幸先良いスタートかも知れない。見たい、見たい、見たい。仕事が手につかーん。
2008.08.22
コメント(0)
北京オリンピックも終盤。ソフトボールも熱い。悲願の金に向けて、今日の19:30(日本時間)~から無敵艦隊と言うべき、アメリカとの3度目の対決・・・。気になる先発投手が、なんとまぁ、、、上野投手。うーーん、昨日もダブルヘッダーで投げてるし。ある意味、3連投にあるわけで。彼女の疲労度が心配。っつーか、これが野球だったら、ありえない。仮にダルビッシュが3連投なんてしてみぃ。日ハムからクレームがくる。近代野球は、完全に分断性になってきた。ソフトと野球は一緒にはできない部分があるかも知れないけど。けど、さすがに、昨日現在まで318球投げている上野投手を今日も投げさせる采配には、ちと疑問。確かに上野投手は凄いと思う。最速投手も間違いないし、実績レベルからも適任かと思う。けど、彼女を疲労からくる故障させてしまってもいいものだろうか?(まだ故障するとは決まってないけど)実際、握力は落ちてるはず。日本には勝って貰いたいけど、その一戦で選手を潰してしまっていいのだろうか?相変わらず、根性野球には、賛成はできない。選手管理をしてこその指導者(監督も含む)なんだけど、何で使うのか?上野投手以外に、もう一人の投手を育てなかったのは、指導者が悪いんではないだろうか?何か、上野投手におんぶに抱っこの姿しか思えない。
2008.08.21
コメント(0)
全242件 (242件中 1-50件目)