PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
昨日は、12時から大阪のスイスホテルで女性企業家アフタヌーン・セミナーに
混ぜていただきました。
講演のタイトルは「女性の笑顔は幸せを生む」
講師は(株)餃子の丸満 取締役会長 鹿島節子氏
とても姿勢がよく、始まるまでの数分、御席に座られている様子もホンワカして良い感じ
司会者の進行で、いよいよ講演が始まりました。
とても、柔らかい声とホンワカ笑顔で、お話の内容はかなりシビアなものでした。
90歳を超えられたお母様のお話から、始まりました。
認知症が始まってきて、仕事で家を開けることが分かると、すねる様子を・・・
会場にはご夫婦連れの方 男性一人参加の方も
そこを捕らえて、夫婦円満の秘訣はご主人が奥様を誉めることが大切。
奥様はご主人に返事をするときは優しく「はい、」と・・・
ここら辺のお話は、たいていの方に見に覚えがあることで、会場は笑い声やう~んなど
反応があちらこちらで。
話を聞くときは、キチンと相手の方を向いて、聞くではなく聴くで、心の向こう側まで届く
ようにして。
いくら、よい本を読み、勉強会に無欠勤で参加しても、行動・実践・実証をしていかなけれ
ば、ここが一番ですよ。
人生には多くの問題があるけど、問題解決は自分からの実践!
妻が夫に素直になれば、子供も孫も素直に
そして、大勢の前で、尋ねられたら、答える。
分からないことは、分からないと答える。
周りに気を使い、だまっているのは強情に通じる。
あいさつ 掃除 履物を揃える
これが基本。
挨拶は先手で。
ご自分と娘さんのことを例に出して
社員は誉められるけど、私は誉められたことがない!
この娘の言葉にハット気づきました。
一番身近な人のことは、中々良いところに気づかない。
ありがとう!の感謝の気持ちより、もっと!の要求が強くなっている。
娘に心から詫びました。そうすると孫達まで笑顔が広がって。
会場には一見して若い!と思われる人はごくわずか。
中年・熟年といわれるような年齢になっていても、
そうだねー、忘れかけているねー、本当だー!
そんな、雰囲気が会場には満ちていました。
最後の挨拶はこの会を企画された女性委員会会長が皆さんにお年玉。
三人のボランテァの方が恵比寿・大黒・大阪食い倒れのチン問屋さんになって
会場に福を授けに・・・・
閉会後はレストランで昼食を
高所から、大阪の町並みを一望しながら、同席のご婦人と楽しくひと時を
10日は十日恵比寿の日
皆さんは、テレビでおなじみの西宮恵比寿に。
私は歩くのは苦手なので、ここでお別れを。
人の幸せは、日常の中にあり、家族や身近な人の笑顔が一番。
若い時には、あれも、これもと手に入れたいものを追いかけていましたが
毎日を笑顔で過ごさせていただけることこそ幸せ。
ここから始まる幸せを多くの人に。
今日は少し冷えます。 これもあり難い。感謝です。 ありがとうございます。
とんでもなく日日が過ぎて~ 2014.04.05 コメント(3)
14日は私にも~~~ 2014.02.16 コメント(14)