PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List

独立行政法人・海洋研究開発機構は18日、シベリア東部の永久凍土の地温(地下3・2メートル)がここ3年で上昇し、凍土の融解が急速に進んでいると発表した。
気温上昇に加え、それに起因する降水量の増加が凍土の融解に拍車をかけており、地球温暖化による気候変動の影響が、より明確に現れていると見られる。
同機構は、ロシア科学アカデミーなどと共同で、1970年以降のシベリア東部の3地点の地温や降水量などを分析した。2004年までの平均地温は毎年零下2・8度前後でほぼ一定だったが、05年には零下1・8度と急上昇し、06年は零下1・5度と過去最高を更新した。さらに、年間降水量も03年以降それ以前の平均より増えていた。夏の雨は凍土の氷を溶かし、冬の雪は地表を覆って地温の低下を抑え、凍土の融解を促進する働きがある。観測地点付近では冬の川に大量に水が流れたり、地盤が緩んで道路が崩れたり、牧草地が水没したりしている。
永久凍土が溶けると、地形が変化するだけでなく、閉じ込められていたメタンガスが大気中に放出される。メタンガスは、二酸化炭素の20倍の温室効果があるとされ、温暖化をさらに悪化させる心配もある。
(2008年1月18日23時12分 読売新聞)
昨日、友人のところで、一番に目に飛び込んで着ました。
パソコンを使えるようになってから、今年の2月で3年目に入ります。
今までの情報は新聞・本・テレビが中心。
インターネットも使い方が分かり、段々世界の様子が分かるようになりました。
大師匠様が 「自分の幸せを考えているところから、他者の幸せも、アイからウィへ
私から、私たちへ広げていかないとね」 とおっしゃる意味が分かります。
自分に直接関係ない!と思っていることがどんなに傲慢か!
地球は全ての生命のふるさとです。
1月12日より映画「アース」が上映されています。
観にいかれませんか?
私は2月1日に友人達と観に行きます。
知ることにより、自分のこともよく分かります。
昨日は、モーニング・セミナーでした。
講師の先生は2度目で 、「名前を出してブログに書いていいですよ。」 と・・・・・・
コーヒーブレイクのときに、
一人の方の声が 「なぜ、人を殺したらいけないのか・・・・・・」 と聞こえてきました。
私と大さん(新しい友人)は、そこより離れたテーブルで打ち合わせ中。
大さんも聞こえていて 「今、なぜ人を殺したらいけないか、って聞こえた?」
「うん、聞こえました。」
これは、子供を育てる過程で「なぜ?○○してはいけないの?」と聞かれます。
そのつど、自分の中に問いかけます。
改めて聞かれると、自分はなぜ、○○をしてはいけないこと、しないんだろう?って、
天国の親友から生前に聞かれました。 「なぜ?自殺してはいけないの。」
私の答は「悲しむ人がいるからよ。人を殺しても同じ、してはいけないことはいけないの」
あーあ、今日もまとまりのない書き込みになりました。
もっと、表現力を! もっと、筋道をまとめなければ!なんて思うのですが、これが私の
現状です。
皆様の、励ましのコメントが最大のエネルギー源です。
これから、お空の写真を撮りに行ってきます。
昨日、整体を受けました。 体も心もスッキリです。
生かされている命です。ワクワク、楽しく毎日を!!!
ありがとうございます。感謝・感謝です。