ブンナのその後

ブンナのその後

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

青空229

青空229

Calendar

Favorite Blog

問題行動 むししともししさん

今日の散歩! やすじ2004さん

【道総研】11/19(水… machiraku_hokkaidoさん

気づき。。毎日 気楽人6426さん
ブッタの部屋 のんちゃん1862さん

Comments

mkd5569 @ Re:またまた日にちが~(04/14) こんばんは おひさぶりです なんと、前回…
http://buycialisky.com/@ Re:3月20日 ‘‘商い’’のれん塾 in 大阪です。(03/17) cialis generique 5mgviagra levitra cial…
http://buycialisky.com/@ Re:アセビに毒はあるのか?(11/01) cialis silagra cumwithuscomcialis does …
http://cialisb.com/@ Re:3月20日 ‘‘商い’’のれん塾 in 大阪です。(03/17) cialis order 5 mglowest prices for cial…
http://cialisbuys.com/@ Re:アセビに毒はあるのか?(11/01) cialis in nederland kopennouveau moteur…
2010.11.03
XML
カテゴリ: ナショジオから

カニが美味しい季節になりました~~~~とは不謹慎でしょうか 大笑い

サント島のカニ--カラッパ

National Geographic News November 25, 2008

 このカニは十脚目カラッパ科の一種である。 2本のハサミで巻き貝の殻を割って食べる 。ハサミにはそれぞれの役割があり、右の"鋭い牙"で貝殻を切り開き、左の"細い指"で貝殻に身を潜めたエサを引き抜くのだ。

深海生物の新種--コブシガニ

National Geographic News November 11, 2008

 オーストラリア南西で 新種と思われるコブシガニ が発見された。

深海底に潜んでいた新種のカニ

National Geographis News October 9, 2008

新種のクリガニ (Trichopeltarion属)がタスマニア島沖の深海で見つかった。そのほかにも300種近い珍しい海洋生物がオーストラリアの海域で発見されている。

普段おなじみのマツバカニや花咲きカニとは違いますね~~~

もう何年も前のことですが北海道で毛カニを見た時の驚きを思いだしました。

姿はウ~~~ンでしたが、食べると美味しい~~~~大笑い

だからといって、このカニさん達を食べるーと思っているわけではありませんよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.03 14:02:01
コメント(6) | コメントを書く
[ナショジオから] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: