ブンナのその後

ブンナのその後

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

青空229

青空229

Calendar

Favorite Blog

問題行動 むししともししさん

今日の散歩! やすじ2004さん

【道総研】11/19(水… machiraku_hokkaidoさん

気づき。。毎日 気楽人6426さん
ブッタの部屋 のんちゃん1862さん

Comments

mkd5569 @ Re:またまた日にちが~(04/14) こんばんは おひさぶりです なんと、前回…
http://buycialisky.com/@ Re:3月20日 ‘‘商い’’のれん塾 in 大阪です。(03/17) cialis generique 5mgviagra levitra cial…
http://buycialisky.com/@ Re:アセビに毒はあるのか?(11/01) cialis silagra cumwithuscomcialis does …
http://cialisb.com/@ Re:3月20日 ‘‘商い’’のれん塾 in 大阪です。(03/17) cialis order 5 mglowest prices for cial…
http://cialisbuys.com/@ Re:アセビに毒はあるのか?(11/01) cialis in nederland kopennouveau moteur…
2012.02.03
XML

私は今、上橋菜穂子さんの本の虜になっています。

本を読む習慣を祖父母・両親から受け継いで本当によかったと感謝しています。

本を読む楽しみを私のプチ・セミ「読書する」でも伝えていますが、

本の読み方は人それぞれで、

これがいい、あれがいいとは言えません・・・・

専門書やビジネス書ならば、理解??のところは何度も読んだほうがいいでしょうが、

上橋菜穂子さんの展開するワールドは

「この続きはどうなるの???」とのワクワク感を大切にした方が楽しいです。

この本から何かを学ばなければ、何かを気づかなければ・・・・・

そういう読み方すれば、しんどいな~~~

読書は感性の栄養。

どっぷりと上橋菜穂子ワールドに浸かって堪能して・・・・

先日、仕事の打ち合わせの時に

「今、どんな本を読んでます」と・・・・

「炎路を行く者」は「天と地の守り人」からです。

勿論、「炎路を行く者」を単独で読んでも楽しめますが、

せっかくなら「天と地の守り人」から呼んだ方が数倍楽しめます。

上橋菜穂子さんの本は私には納得する個所や感動の嵐ですが、

堅苦しい専門書を読むように読んではせっかくの醍醐味が薄まるかも・・・・

今、私にできること。  今日より若い日はありません。  世界中が同い年。 愛と感謝。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.03 16:53:21
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: