全94件 (94件中 1-50件目)
昨日、会社の同僚の結婚式に招待され行ってきた。新郎 31歳 新婦 29歳の社員と派遣社員の結婚式でした。私の会社は平均年齢50歳越えの労年齢会社です。(一様、上場会社では有ります)良くあるのは葬式位なもんで結婚式なんて久々です。結婚式の進め方も私ん時と比べると大分変わりましたね。正面に映像が大きく二人の生い立ちが写しだされたり、新郎、新婦の友達のお祝いの余興等大変良い結婚式でした。今度、結婚式に出るのは息子の結婚式かも・・・
2008.05.11
コメント(90)
いよいよ明日田植えです。その為、前準備として親戚の家に植える苗を取りに行く予定でいます。私の家は、大きな農家では無いので、殆ど他の人に頼んでいます。ただ、田植えだけは私が植えています。稲は、植えてからも草取り等があって大変ですが9月中旬に美味しいコシヒカリが食べれます。その為に今年も頑張ります。明日の天気は、午前中雨のようですがでも雨天決行です。Ps先日、橋の上からカワセミを見ました。低空で川面を飛んで行きました。最近よく見かけます。今日なんか、川に飛び込んだ所を目撃しました。残念な事は、写真に撮れない事です。いっもカメラを持って無い時に限って見かけるのです。ホントにもぅ~
2008.05.02
コメント(4)
先日、深夜のテレビを見ていたらこんな内容の番組をやっていた。旦那が浮気をして、奥さんに愛想をつかされ旦那は必死になって奥さんに謝っている。奥さんは私を何だと思ってるのと頑として許さない。旦那は必死になって謝る。でも許さない。番組としては、指向を変えて、その夫婦をあるライブハウスで、再度、奥さんに謝ると言う設定にした。旦那はまた、必死に奥さんに謝る。とその時、ステージの幕が上がった。音楽が流れた。その音楽は、「J-WALK」の「何も言えなくて…夏」だった。♪綺麗な指してたんだね 知らなかったよ♪ ♪となりにいつも いたなんて しんじられないのさ♪と歌声が流れた。それを聞いていた夫婦は除々に熱いムードになり最後には等々熱いキスを交わした。何か出来すぎって感じたが久しぶりに聞いた歌。良かったです。私の青春・・・・
2008.04.27
コメント(6)
木曜、金曜と研修で東京へ行ってきました。何年ぶりかの「花の東京」です。朝、4時っ頃起きて電車に乗り懐かし東京です。以前、単身赴任で、4年程一人暮らし。昔の記憶をたどりながら何とか目的地に着きました。すっかり田舎暮らしが体に染み付いているのでやっぱり東京は疲れますね!何?何か楽しんで来たかって?それは・・・・
2008.04.19
コメント(2)

今年も庭に植えた息子の誕生記念樹の桜の花が咲いた。年々、花の数が植えているようです。その息子は、就職で遠い遠い山形県にいます。3人の子供が居ますが、長男で一人男です。将来は如何なる事やら、この家は・・・・・「しだれ桜」です。よく分かりませんが、この桜、「花」と「葉っぱ」が一緒に開きます。そんな種類なんでしょうか?
2008.04.13
コメント(0)
今日は曇り、時々雨が降ったり止んだりの天気だ昨日と違って気温も低い。気持ちもあんまりよくない。何故かと言うとけ昨日、町内の集まりがあった。私も役員になっているので参加した。内容は1.平成19年度の会計報告2.平成20年度の事業計画の報告3.新旧役員の交代と、2番目までは良かったが、3番目の役員交代である。任期が2年で今回で終わる予定が、参加したら私は継続しかも別な役も付いていたのです。私は、今までも協力して来たのだから、今回は役を外して頂きたいとお願いしたが通らず、また2年役員をする羽目になってしまったのです。事前に何の打診も無くホントにぃ・・・・
2008.04.13
コメント(2)
今日は最悪な一日でした。突風が吹き荒れ、雨は横殴り。通勤途中で、服が濡れるかと思いブルーの合羽を着て会社へ行った。そしたら、会社の連中が私の格好を見て何やらコソコソ話。どうせ良い話では無いだろうから、気にせず合羽を脱いだ。多分、似合わないとか、不恰好とかそんな話だろう。濡れるよりはマシだと思い仕事に付いた。今日は、残業で帰る頃も風が強かった。明日は良い天気かな?
2008.04.08
コメント(8)

今日も天気が良く桜も満開です。桜の下で私も宴会したいなぁ~しかし、私の場合田んぼがぁ~ 今日も田んぼに行って肥料を撒いてきました。いよいよ来週、田んぼに水が回ってくるからその前にと肥料を撒いてきたのです。その後、先日カワセミを目撃した所に行ってきました。そして又もや居たのです。カワセミが・・・・しかし写真に撮れたのは・・・・『カルガモの親子?』と『ヒヨドリ』と『水仙かな?』Psこれから、娘の引越しがあります。明日仕事だと言うのに・・・・・
2008.04.06
コメント(4)

4月入ってあっちこっちで桜が咲き始め、会社では入社式。私の娘も入社し、学校では入学式。私ん家は関係ないですけどね!そして、いよいよ田んぼの稲の種まきが始まりました。私ん家は、大きな田んぼじぁ無いので、毎年親戚の家に行って「コシヒカリ」の種まきを手伝い、合わせて私ん家の分も苗を作って貰ってるんです。親戚の家は豪農で、私含めて5人が手伝いに来てました。朝7:30頃から始めて終わったのがPM4:00でした。ふぅ~ 大部疲れました。腰も痛いです。これからもっと痛くなるかも?来月のゴールデンウィークに植える予定です。それから、桜ですが、県庁のお堀の桜が満開でした。昼休みにカメラを持ってパチリしてきましたが偶然に「シジュウカラ」が忙しそうに餌を食べて居たので、それもパチリしてきました。私のカメラでは信じられないほどドアップに撮れ、どうも餌を食べるのに夢中だったようです。ちなみに、「シジュウカラ」は初お目見えです。 「シジュウカラ」です。偶然食事中の所をパチリです
2008.04.05
コメント(2)
お父さん うぅん~今月はもう5万円下ろしたよね!もう使わないよね!お金無いから通帳に少し足しておいたから!えっ お金足しといた?何で何でお金が無いの?ガソリン代とか諸々引き落とされているからよ!○美の分も色々と掛かるのよ!何でお前がお金持ってんだよ?確かに良く考えて見るとカミさんも働いているから持っているのは分かるけど今まで、お金持ってるなんて一言も言わなかったのに・・・・お前、月いくら貰ってんだよ?いくら溜まってんだよ?良いじゃないの私がいくら貰ってようが、溜まってようがあんたには関係ないわよ!何で、俺だけお前に通帳の管理されなきゃいれないんだよ!ちゃんと見とかないと使っちゃうじゃないの!だって、今月は送別会だの・・・色々あるから下ろしたんだよ!もう俺、お金持ってないよ!これから、あれにも使うしあれは、しょうが無いから下ろしても良いよ!だから足しておいたんじぁない!・・・・・カミさんに少し蓄えが有るのが分かった・・・・
2008.03.30
コメント(8)

久しぶりの書き込みです。今日は暖かで天気も良い一日でした。家の周りは花が花がいっぱいいっぱい咲き始めました。堤防の菜の花の中に『キジ雌』がボケの花も咲き始めました。水仙もでも枝垂れ桜はまだ蕾です。
2008.03.29
コメント(4)

朝、霜が降りたが今日も良い天気です。いつもの日課でダメ犬2匹を連れてお散歩(何時も川沿いの堤防を歩く)すると見たことのある様な無いように鳥が枯れたススキに止まっている。太陽が逆行なのでよく見えない。嘴がちょっと長い鳥。もしかしてあれは・・・・近づいたら飛び去ってしまったので再びダメ犬とダラダラ歩いた。でも何か気になる・・・やっぱり気になる・・・・午前中、地区の奉仕作業が有ったので参加した。でも気になる・・・・奉仕作業が終わり家で昼食を取った後、再びあの場所へカメラ持参で向かった。すると、何か鳴き声が聞こえた。『キー』?『チー』?鳴いた方に眼をやるとやっぱり居た。朝見た鳥だ!カメラ片手に近づいた。しかし、逃げられた。しばらく待つ。しかし来ない。仕方が無いので、川沿いを歩いた。すると眼下を川面スレスレを青い弾丸が通り過ぎた。初めて見た。『カワセミ』だ。私の目の前を川面スレスレを通り過ぎて行った。一瞬だった。しばらく、そこでまた待った。だが現れなかった。でも収穫が有った。この川に『カワセミ』が居る事が、私の肉眼で確かめる事が出来た事が・・・・・Ps本日撮ってきた写真です。『アオジ』『アオジ』『ビンズイ』かな?暖かくなって来たので『カニ』も出てきました。最後に最後に『『ツクシ』も顔を出してきました。
2008.03.23
コメント(4)
今日は暖かです。昨日は風が吹いて寒かった。昨日は、送別会があった。当初中華だと思ったら、焼肉とお酒飲み放題でした。ずいぶん飲んだ。電車の中でも飲んだ。(独りじぁないよ。)酔い覚ましと思い駅から歩いた。最寄り駅と言っても田舎なので歩くと30分位かかる。風が吹く中歩いた。でも酒を飲んだせいか余り寒さは感じなかった。(余り記憶もない)家に着いたらカミさんが何故電話くれなかったの?と聞いた。普段はコタツの中で居眠りして迎えなんか来ないのに昨日は言った。何故?それは、私が遅くなる事を口実に外食して来て丁度、私が家に着く直前にカミさん達も家に着いたらしく機嫌が良かったようだ。それが普段言わないことを言った原因のようだ。今日も二日酔いの中、田んぼに行ってクロの補修作業をして来た。昨年クロ(コンクリートなんですけど)のひび割れから田んぼに引いた水が漏れてしまい、止めるのに苦労したからだ。終わったのがPM2:00頃あ~疲れた。多分今年は水漏れはないだろう?その後、野鳥観察に出かけたが良い写真が撮れなかった。いや、野鳥に会わなかったのが正しい表現かもしれない。何んか一時に比べると少なくなったような、それとも季節の変わり目で居る場所が変わったのか?・・・
2008.03.22
コメント(4)
今日は寒い一日です。何をする事なく一日が終わろうとしている。明日は、寿退社の女の子と異動の方の送別会が有ります。出費がぁ~通常はマイカーでブ~ンと通勤してますが、明日はお酒を飲む為、電車で行きます。あぁ~2次会まで行くのかなぁ~。楽しみだったりして朝の電車は、高校生で一杯です。ただし、日中はガラガラのローカル電車です。年寄りは座って行きたいのですが ん ちょっと待て・・・そう言えばもしかして今春休み?もしかして座って行けるかも・・・送別会は中華だそうです。
2008.03.20
コメント(4)
今日は朝から雨、雨、雨です。野鳥観察もお休みです。昨日の夜、久しぶりに娘が帰って来た。やっと卒業が終わって、後は就職するのを待つのみ。今ゆっくりしてます。友達とディ○ニー○ランドに行ったみたいです。小遣いは・・・・早く自分で稼げよ。まぁ~しょうがないか!
2008.03.20
コメント(3)
やだやだぁ~何がやだって花粉ですよ!花粉ん毎日鼻をズピ~ズピ~、目は痒くて痒くて手を目ん玉の中に入れて掻き毟りたい心境です。あ~痒い痒い。目薬は点すは、点鼻薬は鼻の中に噴霧するは、でも効くのは一時だけです。あ~春はゆうつでぇ~す。皆さんはどうですかぁ~。
2008.03.18
コメント(8)
本日は野鳥観察には行きませんでした。何をしたかと言うと田んぼに行って田植えの準備です。田んぼのクロの水漏れ補修をしたり(セメントを買ってきて補修しました。)クロの周りを掘り返したり(雑草が生えないようにするためです。)水が流れてくる側溝に溜まったドロを取ったり田んぼの水を流す排水溝を作ったりしました。来月には田んぼに水が入ります。そうするといよいよ田植えです。私の所は毎年5月の連休に植えます。これから会社と田んぼと忙しくなります。でも秋に美味しい『コシヒカリ』がとれます。(田植え後の草取りも大変です。)
2008.03.16
コメント(5)

『菜の花』堤防には『菜の花』が咲き乱れつつ春近しです。更にタンポポも
2008.03.15
コメント(7)

『アオサキ゜』です。『アオサギ』が川で食事をしてました。近づいたら飛びたった所をパチリです。私の250mmレンズではこれが精一杯です。でも満足です。『エナガ』です。先日撮った同じ場所にいました。非常に忙しく動き回ります。殆どぶれてしまい。これが一番良い写真です。
2008.03.15
コメント(2)
今日久しぶりに会社の先輩とお酒を飲みました。先輩は昨年、胃がんの手術をし一時期凹んでいましたが今は元気いっぱいです。会社の事、日常の事等、愚痴とか色んな事が話す事が出来ました。良い一日でした。
2008.03.14
コメント(2)

昨日娘の卒業式に出席した。子供達の最後の卒業式でした。これで全員学校が終了したのです。やれやれ、その後、天気が良かったので偕楽園の梅を見に行った。気温も高くほぼ満開状態でした。公園を歩いていると珍しい鳥にも会えました。その写真を載せます。『白梅』『紅梅』『白梅と紅梅』『クロッカス』の花『好分亭』『コクチョウ』『コクチョウ』はオーストラリアに住んでいるらしく日本にはもともとはいない鳥だそうです。(Webでしらべたら書いて有りました)多分放し飼いになっているのが撮れたのだと思います。3羽で優雅に泳いでいました。
2008.03.12
コメント(8)

『山居倉庫のケヤキ並木』です。3/9~3/10に掛けて『山形県 あつみ温泉一泊の旅』に行って来た。初日は天気にも恵まれて、行く前は寒いのでは?と心配したが平地には雪も殆ど無く割と暖かい旅行が出来た。当然山は沢山の雪が依然と積ってました。初日見学したのは、『おしん』のふるさと酒田市の『山居倉庫』を見学した。東北の米蔵である。新緑のケヤキ並木はさぞ綺麗でしょう。ちなみに、私の奥様の実家も酒田である。後、酒田市内から雪の被った『鳥海山』がとっても綺麗に見えました。その後は、庄内観光物産館に寄りホテルへ直行しました。ホテルは山形県鶴岡市で『たちばなや』さんと言う、とっても大きく綺麗なホテルでした。風呂は大浴場と露天風呂。掛け流しと循環でした。循環はちょっと残念!でも料理はとっても良く酒も大分進んじゃいました。2次会は、歌をばんばん歌いまくりでした。朝さ喉がぁ~。次の日は、新潟県に飛び『笹川流れ 塩工房』に立ち寄り塩を作っている所を見学しました。思ってたよりちょっと小さい工場でした。次に村上市に立ち寄り鮭の干物工場を見学した。村上の鮭の干物は頭から吊るさず、尻尾から吊るすのが特徴だそうです。また。お腹も、全部切らず、途中を残して切るそうです。縦に全部切ると切腹となるので、昔の武士が嫌ったそうです。最後にお土産を買って帰路に着きました。やれやれお疲れさまでした。『たちばなや』ホテル『笹流れ 塩工房』『鮭の干物工場』
2008.03.11
コメント(3)
本日の最後の『オオカワラヒワ』です。性別は分かりません。それから、明日いよいよ山形県の『あつみ温泉』に行ってきます。喉の痛みも完治しました。良かった!良かった!温泉の写真撮って来まぁ~す。おたのしみに!
2008.03.08
コメント(4)

『ホオジロ』です。『ジョウビタキ』の♀です。
2008.03.08
コメント(2)

♀です。♂です。『モズ』の♂♀です。川沿いのサイクリングコースに居ました。
2008.03.08
コメント(4)

今日も天気が良いので川沿いのサイクリングコースと里山を歩いて来た。里山で、『エナガ』が撮れました。たぶん
2008.03.08
コメント(2)
今日は、会社をお休みしました。昨日から喉が痛く調子がとっても悪いです。でも休んだ理由は他に有ります。まず、午前中、茨城みずほ農業協同組合主催の『水田農業構造改革対策に係る農家班長説明会』に出席します。何か難しそうです。私ん家は農家ではないのですが、今年、私が住んでいる地区の班長をしているため出席せざるえないのです。午後は、毎月行ってるお勤め?です。今日はとっても忙しいです。喉も痛いし・・・・今週末山形に旅行に出かける予定でいます。それまでに直れば良いが・・・何か良い治療方法は無いでしょうか?
2008.03.05
コメント(3)
電線で一休み。
2008.03.02
コメント(1)
今日も天気が良いので、バードウォッチング『タシギ』とモズがいました。『タシギ』は、写真には写っていませんが2匹でセッセと餌を捕っていました。『モズ』は電線で一休み。今週は鳥君たちに余りお目にかかりませんでした。日々暖かくなって来ています。『冬鳥』達も北の国へ戻ってしまうのでしょうか?
2008.03.02
コメント(0)
トビをトリミングしました。
2008.03.01
コメント(0)
奥様+娘と買い物から帰って来たら「娘がトビが飛んでるよ!」と教えてくれた。どうせパチリ出来ないだろうと相手しなかった。早々毎日の日課である犬2匹を連れて散歩(娘は自ら散歩しようとは絶対しない。自分の犬なのに・・・・)に出かけようとしたら電線にトビが止まっていた。チャンスと思いカメラを持ち出し、パチリしようとした瞬間偶然にもカラス(ハシボソカラスだと思う)トビに襲いかかろうとしていた。そこをパチリできた。私満足!カラスの縄張りにトビが侵入したために攻撃されたのかも?
2008.03.01
コメント(1)
さらにもう一枚。
2008.03.01
コメント(0)
本日も野鳥を探しに出かけましたがお目にかかりませんでした。仕方なく愛犬『ハナ』をパチリです。娘が欲しくて飼いだしたのですが全然世話をしません。実はもう一匹います。そのうち載せますが『チャッピー』♀と言います。今回載せた『ハナ』の子供です。親も♀です。私の運動も兼ねて毎日2匹連れて散歩をしています。
2008.03.01
コメント(0)
先日、楽天のオークションで「双眼鏡」を購入した。それが、昨日届いた。買って2日目に届いた。早速本日試して見た。ところが・・・・・やっぱり安物だったので・・・・購入した物は上記のとおりです。・・・
2008.02.27
コメント(1)
本日の野鳥パチリは中止でした。何故かって?風が強くて表に出られませんでした。それに花粉も飛び始めたようだし嫌な時期の到来です。来週は風が吹きませんように・・・
2008.02.24
コメント(0)
最後に『静神社の鳥居』です。この付近に沢山の野鳥が居ます。
2008.02.23
コメント(0)
ハクセキレイが近くから撮れました。これは、車の中からパチリでした。
2008.02.23
コメント(0)
キンクロハジロの♀です。古徳沼に居ました。腹の所が茶色いです。♂は白いです。
2008.02.23
コメント(0)
アヒルも居ました。
2008.02.23
コメント(0)
頭が茶色で目の周りから後ろにかけて緑色であるので『コガモ♂』だと思います。里山の農業用の溜池に居ました。
2008.02.23
コメント(1)
嘴の先が黄色いので『カルガモ』だと思います。静溜でパチリです。
2008.02.23
コメント(1)
これも静公園でパチリです。名前は『ビンズイ』かな?
2008.02.23
コメント(1)
静公園で『トラツグミ』(たぶん)をパチリです。これも初撮りです。なかなか正面を向いてくれませんでした。
2008.02.23
コメント(1)
近くの里山で『シメ』をパチリです。これは初撮りです。最初『モズ』かと思いましたが目に特徴があるのでたぶん『シメ』だと思います。
2008.02.23
コメント(0)
今日も、家の近くの里山、古徳沼、静溜、静公園を歩いてきました。初撮りも有ります。まず 1.キジバト?-里山 たた゜特徴の『首すじに青い縞模様』が無いようです。 本当にキジバトかな?2.シメ-里山3.トラツグミ?-静公園4.ビンズイ?-静公園5.カルガモ-静溜6.コガモ-里山7.アヒル-古徳沼8.キンクロハジロ♀-古徳沼9.ハクセキレイ-里山10.静神社の鳥居です。
2008.02.23
コメント(0)

最後に♀です。本日は割りと近くに♂♀がいました。本日は、デジイチ眼で良く撮れました。(安い・・・)
2008.02.17
コメント(0)

食事中をパチリです。何の実でしょうか?
2008.02.17
コメント(1)

♂が飛立つ寸前をパチリです。写真は画像修正しました。
2008.02.17
コメント(1)

ジョウビタキ♂2です。こちらを見てるようです。
2008.02.17
コメント(0)
今日は沢山の『ジョウビタキ♂♀』が撮れました。まずは、♂です。
2008.02.17
コメント(0)
全94件 (94件中 1-50件目)


