鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
068673
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
脱サラ 自営業のリアル
香港ってこんなとこ 2 交通編
arakaruの視点から 内容の為替は 1HK$(香港$)=15円で行っています。
香港の交通事情
香港の公共交通機関、または民間の交通機関はとても安い。
頻繁に利用するのがMTR(地下鉄)、トラム(路面電車)二階建てバス、そして
タクシーといったところだと思う。
その内、MTR、トラム、二階建てバスはMTR乗り場がある地下鉄乗り場のインフ
ォメーションのような所で買うことが出来る、OCTOPUS(オクトパス)と呼ばれ
るプリペイド式の磁気カードのようなものを購入するのが便利。
購入時に50HK$を余分に払うことになるが(この50HK$はいわば保証金の
ようなもので乗車料金の支払い時に不足分をマイナス50HK$まで有効にしてくれ
る)MTRの乗車料金が1割引になり、安く乗ることが出来る。
実際乗り物に乗ってみると便利さが痛感できるのだが、MTRでも10HK$程度で
そうとう距離乗ることが出来、地上を走るトラムにいたっては、2HK$(30円)
でどこででも乗り降りが出来る。トラムにしろ、二階建てバスにしろお釣りが出ないので2HK$がないときはそれ以上のお金が必要になる。
かといって、結構かさばる硬貨をジャラジャラ持ち歩くのはめんどう。そんな時
オクトパスで簡単に清算が出来るのは便利でスピーディーとっても楽々です。
さらに、コンビニの7イレブンでの買い物も出来るらしい(したことがないので
よく知らない・・・)
トラムに乗ってガタン・ゴトン!とのんびり旅が出来る余裕があるときは
わずか30円で外の景色を楽しみながら香港の町並みを楽しむことが出来ます。
ちなみに、朝と夕方は混み合うことが多いので気をつけて。
しかし、MTRは車内アナウンスがあったり、現在位置の表示が出ていたりして
迷子になることはほとんどないのだが(出口を間違えて全然知らない地上の風景
に30分以上迷子になったことは秘密・・・)トラムではまったくアナウンスな
し、走っているルートを覚えて、自分の降りたい乗り場の近くにきたら、下りる
準備の為出口付近まで移動してないと、~~~~~((((((ノ゚⊿゚)ノあぁ
と思ったら、ここはどこ?と言う感じに見知らぬ所まで行ってしまいます。
二階建てバスはとても多くのルートがあって、番号を覚えてから目的地付近で
降りる準備、こちらもアナウンスはないので気分良く二階からの景観を楽しんで
いると見知らぬ所まで・・・
ちなみに、一番便利な乗り物はミニバスというもので、個人の人が自分の車
(20人くらい乗れるバス)で有る一定の(これがとても解りにくいのだが)
ルートを走っていて、駐停車禁止以外の場所なら降りたいと意思表示、英語
広東語、なんでもとにかくアピールしたら降ろしてくれて、時間帯、場所などに
よって微妙に値段が違うものの10HK$以下の値段で便利に乗り降りできるらしい
(結局ミニバスは一人では乗ることが出来なかった、誰かわかりやすく教えて欲しい(´Д`ヽ)トホホ
料金の安さの秘密の1つに、これらの乗り物には時刻表が存在しないことがあります。
朝何時から夜何時までの表示などはありますが、それ以外は何時くるのか表示は
ありません。
しかし、どの乗り物も5~10分待っていれば必ずやってきて乗ることが出来ま
す。時間に几帳面な日本とは違い、来るまで待とう的なところがあるおかげで
時刻表の管理に伴う、管理室の運営費、人件費、時刻表の作成、維持などの経費
を軽減でき、便利で安い交通手段として存在しているのだと思います。
さてさて、4人以上5人未満での行動ならば、何よりもタクシーはとても便利で
安い。初乗り料金が15HK$(220円)から始まって60HK$(900円)もあっ
たら、ほとんど何処へでも行くことができます。ドライバーはほとんどが広東語な
ので、メモ帳などに大きな字で行きたい町の名前と通りなどの名前、住所などを
書いて見せると連れて行ってくれます。(地図などを見せると老眼のドライバー
など、面倒だとか、見えないとかで文句を言われて断られることがあります)
因みに、助手席には男性が座るようにして下さい、女性は後部座席に乗るように
香港は大きく分けて香港島と中国大陸側の九龍側との二つに分けられます。
香港島はその名の通り島になっていますので、九龍側から(またはへの)行き来
には海底トンネルを使います。
このトンネルの通行料がタクシーなど乗用車は10HK$位でこれがたびたびもめ
る元になるそうで、香港のタクシーは九龍タクシーと香港タクシーの二つがあるの
ですが、名前の通り九龍タクシーは九龍側で、香港タクシーは香港島側でのみの
営業が許可されているそうです。
そのため、九龍側からタクシーに乗って、香港島の町まで向かう時、メーター
料金が35HK$だったら、それにトンネル代金10HK$を足して、45HK$
になりそうなものなのだが、九龍タクシーのドライバーはそのまますぐに九龍側
に帰らなくていけないので、帰りのトンネル代10HK$を足して55HK$を請求
されます。なのでこれはれっきとした料金請求で、ぼったくりにあったわけでは
ありません。くれぐれも揉めないように。
あと、タクシーのトランクに荷物を乗せると、1つに付、5HK$~10HK$取ら
れます。これも正規の料金です。
ここで、ちょっと裏技的、お得情報。
先ほども書いたとおり、九龍側、香港側でのタクシーは海を渡ると高くなります。この時、タクシーの帰りのトンネル代まで払いたくはない!!という方のた
めに、また香港タクシーのドライバーも九龍側にお客を乗せてきて、お客もいな
いのに香港島へ戻らなくてはいけない、という双方の利益に繋がらない状態を
上手くどちらもが得をする知恵。
香港島のタクシーが九龍側でお客を拾うのは禁止されています。他社のテリト
リーの市場荒し行為なわけです。そんな訳で九龍側にいる時、香港タクシーは
日本のタクシーでいうところの助手席の前に” 空車 ”と書かれて、お客
がいないときは光るようになっているプレートのようなものがあるのだが
それに良く似た感じで、裸電球のように助手席の前に電気がおいてある。
それを、何らかの形で外から見えないように隠して、自分は営業していない
と意思表示するようになっている。これでテリトリー荒しをしていないとしてい
るようなのだが、このタクシーを見つけて、自分は香港側に行きたいことを
伝えると、なんと帰りのトンネル代金の請求はなくそのまま香港島へ行くことが
できます。
ちなみに、プレートなどで電球を隠したタクシーを見つけたら、腕を頭の横か
ら前方斜め下方向へ伸ばすようにすると、ちょっと手前くらいで何気なく止まって
ゆっくり近づいてきます。そこで、こちらもそっと近づいて行き先を告げ、ドアを
開けてくれればOK.なかなか楽しいので機会があればお試しを。
色々な交通機関があって、楽しい乗り物もあるけれど、結局何処かへ買い物
お出かけとなれば、やはり一番しなければいけないのは自分の足で歩くこと。
これが一番利用頻度が多くなる。
MTRの乗り場への地下道も、乗り越してしまったトラム乗り場も、迷子になった
ときのデパートの中など、兎に角自分の足で歩くことが一番。というより歩くこ
とが多いです。
そんな徒歩でのお話。
香港の町は歩いているととても多くの掃除の人がいます。現在は国が清掃に人を
雇って、町のいたるところにとても多くの清掃する人がいます。近い将来は民営に
なるとは思いますが。
町じゅう、大きな通りなどには10メートルおきくらいの割合でゴミ箱、灰皿
が置かれていて、そこに溜まったゴミを頻繁に回収しています。
ゴミや吸殻などを歩道や路上に投棄すると、500000HK$の罰金!!と
言われていて、ゴミはゴミ箱へな国作りを進めているそうです。
シンガポールと香港政府は競争でもしているらしく、町の美化を徹底したいら
しいのですがシンガポールほど厳しくはないです。
歩きタバコなどで警官に止められることはありません。しかしゴミを投棄すると
お叱りを受けるそうです。気をつけましょう。
警察官はかなり多く、町のいたるところで警察官が取り締まりやパトロール
をしています。駐停車禁止の取り締まりは物凄く厳しいそうです。
しかし、どんなに警察官がいても香港の街の人は平気で信号無視で歩いていき
ます。
香港の町の中は信号無視が当たり前らしく(歩行者に限ってです。車は必ず
信号を守ります)目の前に警官が立っていようと、お構いなしに信号無視で
横断歩道を渡っていきます。また警官もそう言うことには一切無視というか
見ない振りをしているようで気にも止めない様子です。
そのかわり、信号無視して歩いているので、青信号の車やトラムなどからは
物凄い勢いで突っ込んできたり、激しくクラクションを鳴らされたりします。
町の中を歩いていると、雨でもないのに頭上から水の滴がかなりの量降ってき
ます。
これは、エアコンの室外機の水滴で、クーラー大好き香港人ならではの水滴で
す。しかも30階建て以上が当たり前に立ち並ぶ町並みなので、一部屋一部屋
はたいした事はなくても、歩道は雨かと?思うほどにいつでも濡れています。
晴れていても、曇っていても歩道には雨が降ってきます。あまり気持ちの良い
ものではないので、歩く時はビルの壁よりを歩いていくと、一階部分にある屋根
で水滴を防いでくれて濡れなくてすみます。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
ひとり言・・?
PC入力時の手首・肘用ゲルクッション
(2025-11-19 22:39:26)
政治について
どうなる「赤城問題」
(2025-11-22 09:23:05)
懸賞フリーク♪
えらべるpay
(2025-11-22 08:41:21)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: