naotanbo@ARINOKIさん

実家に近いと何かと助かりますよね。
親子べったりという時期も少ししかないので
特に必要がなければ一緒にいてあげるのもいいですよね。
(Oct 4, 2006 09:12:02 AM)

蟻の樹☆ひろば

蟻の樹☆ひろば

Sep 28, 2006
XML
カテゴリ: のんたくんのこと
私の幼なじみで11月で1歳になる息子さんのママさんが、11月のおわりから復職決定。
認可保育園は新年度までどこも空きがないため、無認可保育園を探しています。

今日は、ある無認可保育園の見学に行くというので、
私とのんた君も一緒についていきました。

幼なじみのママさんの自宅から歩いて15分の場所でした。
ご自宅を改装されて開いている園で、想像より狭くてビックリ!
保育園に通う子たちがお昼寝の時間帯に見学を指示されたので、
みんな寄り添うように寝ていて、これまたビックリ!

のんた君も、幼なじみのママさんの息子ちゃんも、人見知りが強くないので

保育室の先生たちに驚かれてしまいました。

いろいろお話しを伺って、1時間ほど居座ってしまいました。

月極保育だけでなく、一時預かりや
ママがリフレッシュするための特別料金の保育などもされていて、
一度リフレッシュ保育を受けてみようかという話も出ています。

ただ・・・

ママがお仕事をするために、あずかってもらうのは納得できても、
子どもを預けて、リフレッシュ・・・!?

子どもが気になって、リフレッシュどころではないよなぁ

映画が見たい、コンサートに行きたい、静かに美術館を堪能したい、
美容院に行きたい、ゆっくり美味しい料理を食べたい・・・

でも、どれも息子を預けてまで今絶対にやらなければならないことではないよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 2, 2006 08:25:56 PM
コメント(4) | コメントを書く
[のんたくんのこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


是非リフレッシュして下さい。  
shiman-shiman  さん
こんにちは。
私も2人の息子達を11ヶ月から保育所に通わせています。最初は後ろ髪引かれる思いもしましたが、上の子は4年半、下の子は1年半通っていますが今ではお友達と遊ぶ方がいいみたい。
1~3ヶ月ほどは子供もなれず泣くと思いますけどね・・・

数時間預かってもらうだけでも気持ちが楽だと思いますよ。最初は買い物の時間だけなど少しずつ長くしてみてはいかがですか?

私は保育園大歓迎派なのですが、そうでない方もいるので一概には言えませんけどね。
ご参考までに。 (Oct 3, 2006 03:13:20 PM)

Re:是非リフレッシュして下さい。(09/28)  
shiman-shimanさんへ

悩むところです。
パパが完全週休二日なので、ママが疲れているときにはパパが見ていてくれたり、
実家も近いので、キツイ時には実母や実姉にお願いして見てもらったり。

まわりの人のおかげで、私は十分リフレッシュできていて、
実は切羽詰まってないのだなぁと改めて感じています。

もう2~3年もすれば幼稚園に通うのだから、
それまでは息子と二人で一人の生活を堪能しようと思います♪ (Oct 3, 2006 11:37:04 PM)

Re[1]:是非リフレッシュして下さい。(09/28)  
shiman-shiman  さん

Re[2]:是非リフレッシュして下さい。(09/28)  
shiman-shimanさんへ

男の子は特に、思春期頃から親とは別の世界で生きていくのだろうから、時期限定のベッタリを楽しもうと思い始めています。
もしも手一杯で切羽詰まったときは、保育室も強い味方のひとつに!!ね。 (Oct 5, 2006 12:07:28 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: