全16件 (16件中 1-16件目)
1
久しぶりの更新です。 書かないのがすっかり習慣化していました。 今日は書きたいネタが出来たので久しぶりに書きますね。11(金)、12(土)、13(日)と友人たちに薦められていた「フォトリーディング」の講座に出席してきました。簡単に言うと「目と脳を直結して写真を撮るように本を写し取っていく。その後内容を表面意識で理解できるよう、引っ張り出してくる」というものです。フォトリーディングの詳しい内容はこちらをどうぞ。http://www.photoreading-japan.com/ さて、それなりの金額を投資して学ぶ動機ですが「もっと速いスピードで理解力を落とさずに読みたい」「多量の情報を取り入れて質の良い知識を効率よく身に付けたい」「その知識を活用することで、人生に早い変化を引き起こしたい」というものでした。で、学んだ結果ですが、「出来ました!!」(^^)というか「出来ているようです」 といったほうが正確な表現ですね。 フォトリーディングの欠点は「読んだ」という実感が無いことです。 でも確実に情報は自分の中に入っていて、アクティベーションというステップを通じてそれは確認できました。学んでみての感想ですが、・とても楽で効率的な情報処理方法だ。・現在のスキルは仮免許といったレベルですが、目的を達成する為の有効な道具になりそう。・単なるテクニックではない。 確かにパラダイム・シフトだ。・自分の能力を信頼できるかどうかがカギ。 自分への信頼(セルフイメージ)が低いと、フォトリーディングは上手くいかないだろう。・「できる」と思えば「出来る」し、「やる」か「やらないか」だけ。・「目的を明確に持つ」ということが「非常に、非常に、非常に」大切と、こんな感じです。とりあえず、一日1冊はフォトリーディングすることにしました。だって本1冊が10分かからずに読めてしまうから。表面意識に引き出す作業を入れても全部で30分もあれば1冊の内容を把握できます。非常に有効な技術ですので、是非学ばれることをお勧めします。価格は10万ぐらいしますが費用対効果を考えると安いですね。ただ元々本を読まない人には意味ないですが。
2003年07月13日
コメント(1)
<今日のツイてる!>・この頃気付きが増えてきて、ツイてる!<今日のありがとう>・現在の恵まれた豊かな生活環境に、ありがとう。 命の心配をせずに自分の人生を追及できるなんて、とても幸せです。<今日のシンクロ>・AYAさんの日記で「つるかめ、つるかめ」との記述を見、その後読んでいる本の中にも「つるかめ、つるかめ」を発見。 「あなた絶対運がいい」 浅見 帆帆子<今日の気づき>・日々学びだなぁ。 判っている、知っているだけでなく、体験も大切ですね。<今日の運動>・歩行 50分<今日のポルシェ>・黄色のボクスター・白のボクスター2003/06/03 ( )のメニュー<朝>・フレッシュジュ~ス パイナップル、リンゴ、グレープフルーツ<昼> カフェ・エイト にて・玄米ご飯 アジア風 ナス、トマト、キャベツ、マッシュルーム、ニンニク、ピーマン、 材料をスパイシーに香りよく炒めて玄米の上に載せる。・サラダ・ビ~ル・スープ<おやつ>・バナナ・グレープフルーツ<夜>・野菜たっぷりサラダ 水菜、キュウリ、トマト、ダイコン、葉ダイコン、ラディッシュ、アボガド・ドレッシング 梅酢、エキストラ・バージン・オリーブオイル・ジュース ニンジン、小松菜、リンゴ・ビ~ル・ポテトチップス---
2003年06月12日
コメント(0)
<今日の運動>・歩行 50分<今日のポルシェ>・黄色のボクスター・白のタルガ・紺色のカレラ(993)2003/06/11(水)のメニュー<朝>・フレッシュジュ~ス パイナップル、リンゴ、グレープフルーツ<昼>・無農薬玄米の焼きオニギリ・緑のサラダ(グリーンレタス、小松菜、葉大根)・味噌汁<おやつ>・バナナ・ナッツバー<夜>・野菜たっぷりサラダ---
2003年06月11日
コメント(0)
今度の週末に登山の予定なので、今日から準備してます。 平日はなかなか準備できないからね。 いろんなな山の装備(ザックとかストック、アイゼンとか)を準備しているとワクワクしてきます。 自然の中って本当に気持ちよいからね。(^^)あ、、デジカメ持っていこうかな。<今日のツイてる!>・なんだか、間が良くてスムーズだ。 ツイてる!<今日のありがとう>・生産者の方のお陰で素晴らしい野菜を毎日頂き、元気に生きていくことが出来ます。 本当にありがとうございます。<今日のシンクロ>・ちょっと、思い出せないなぁ。<今日の気づき>・人生って楽しくて豊かで簡単かも!? そう考えれば、そうなるよね。<今日の運動>・歩行 30分<今日のポルシェ>・996型 1台(カバーが掛けてあって詳細不明)〔2003/06/08(日) のメニュー〕<朝>・フレッシュジュ~ス パイナップル、リンゴ、夏みかん、グレープフルーツ・ハネジューメロン<昼>・無農薬玄米のごはん・サラダ(ダイコン、トマト、海藻、小松菜、マスタードグリーン、コブ!)・味噌汁(えのき、ダイコンの葉)・ゴマ塩・すりゴマ<おやつ>・なし<夜> アリババ(アジアン屋台)にて・カレー3種(ほうれん草、野菜、ダール)・ナン、ライス・タンドリー・チキン・キャベツのサラダ・マンゴー・ヨグルト・ビール---
2003年06月08日
コメント(0)
今日は一日自宅でリラックスしてました。 家事も溜まってるし、したい事もあるし、、でも家に居たお陰で果物と野菜をたっぷり取ることが出来て、ラッキーでした。 (^^)<今日のツイてる!> 自宅で一日、フルーツと野菜尽くしで、ツイてる~! (^^)<今日のありがとう> 今日も元気です。 ありがとう。<今日の気づき>・ひみつ (^^)<今日の運動>・歩行 20分<今日のポルシェ>・今日も見なかったなぁ。〔2003/06/07 のメニュー〕<朝>・フレッシュジュ~ス グレープフルーツ、パイナップル、夏みかん、りんご<昼>・極楽サラダ マッシュルーム、サニーレタス、キュウリ、トマト、白菜、アボガド、ベーコン・イタリアン・ドレッシング(バルサミコ酢、エキストラ・バージン・オリーブオイル)・全粒分の天然酵母パンのトースト+エキストラ・バージン・オリーブオイル+岩塩・昼間からビ~ル<おやつ>・なし<夜>・呑み助のサラダ ドライトマト、ジャガイモ、そら豆、マッシュルーム、サニーレタス、キュウリ、トマト・イタリアン・ドレッシング(バルサミコ酢、エキストラ・バージン・オリーブオイル)・カマンベール・チーズ・赤ワイン---
2003年06月07日
コメント(0)
今日の昼はお気に入りの、カフェ・エイトで。 ビーガン・ベジタリアンのカフェでお気に入りの場所です。2階にあるので正面の根津美術館の緑が目に映り、リラックスできます。今日のメニューはサンドイッチとビ~ル。 平日の昼間の密かな楽しみです。 こうやってリラックスすると午後もフレッシュな気持ちで楽しめます。 (^^)<今日のツイてる!>まとめ書きしているので、忘れた。 (^^; | | |<今日の運動>・歩行 50分<今日のポルシェ>・黄色のボクスター、銀のボクスター〔2003/06/06(金) のメニュー〕<朝>・フレッシュジュ~ス グレープフルーツ、パイナップル、夏みかん、りんご<昼> カフェ・エイト にて・サンドイッチ(豆のペースト、焼き茄子、キュウリ、トマト など)・昼間から「ビ~ル」 気分最高!(^^)<おやつ>・ニューサマーオレンジ<夜>・野菜ジュース (にんじん、小松菜、リンゴ)・野菜たっぷりサラダ イタリア風ドレッシング(バルサミコ酢、エキストラ・バージン・オリーブオイル) サニーレタス、白菜、キュウリ、トマト、アボガド---
2003年06月06日
コメント(0)
<今日のツイてる!>・良い天気で朝から気分爽快! ツイてる~!<今日のありがとう>・今日のありがとうはパートナーに。 一緒に人生を歩めて幸せです。 ありがとう。<今日のシンクロ>・最近日常的にフルーツを買うようになりました。 そしたら「安全で美味しいフルーツを購入しませんか」とのお誘いがありました。 シンクロしてますねぇ。<今日の気づき>・「豊かさ」が自分の中に育ってきたことを感じるよ。<今日の運動>・歩行 50分<今日のポルシェ>・黄色のボクスター、銀のボクスター・白のカレラ・カブリオレ(964型)・紺色のカレラ4(964型)・黒の928ターボ・黒のGT2?(993型)〔2003/06/05 のメニュー〕<朝>・フレッシュジュ~ス グレープフルーツ、夏みかん、ハネジューメロン、りんご・バナナ<昼>・無農薬玄米の焼きオニギリ(梅干味、醤油味)・ほうれん草のサラダ・味噌汁・玄米酵素<おやつ>・ニューサマーオレンジ<夜>・野菜ジュース (にんじん、小松菜、ハネジューメロン)・野菜たっぷりサラダ イタリア和風ドレッシング(醤油、バルサミコ酢、エキストラ・バージン・オリーブオイル) ほうれん草、白菜、白インゲン、キュウリ、トマト、ピーマン、アスパラ・豆腐のアジアン風(桜海老、茗荷、大根の葉、えのき をごま油で炒めて 醤油+みりん で味付けしたものを豆腐の上に載せる)---
2003年06月05日
コメント(0)
<朝>・フレッシュジュ~ス パイナップル、キウイ、りんご、グレープフルーツ・バナナ<昼>・納豆のにぎやかどんぶり 黒豆納豆、レンコン甘辛煮、カブの浅漬け、茄子とキャベツのしぎ焼き・味噌汁・小鉢サラダ・コーヒー 温かい豆乳付き<おやつ>・クッキー 2枚・黒糖キャラメル 1個<夜>・たっぷりサラダ 大根、ほうれん草、白菜、そら豆、白インゲン、アルファルファ、ベーコン・大根のボッリート 粒マスタードソース こんにゃく添え<今日のツイてる!>・昼休み、少し曇っているだけだったけど自分のカンに従って傘を持っていったら、、、やっぱり降り出した! カンが良くて、ツイてる~ (^^)<今日のありがとう>・元気な自分の体に、ありがとう! ナチュラル・ハイジーンを実践して1ヶ月、疲れにくくなってきました。 もっともっと、健康で元気になるぞ~! (^^)<今日のシンクロ>・昨日何かの記事で読んだ数万円もするバルサミコ酢の話。 今朝 J-Wave(ラジオ局)で放送してた。 100ml 3万円だって(@_@) ドレッシング用に大さじ 二杯で9千円!! きっとまろやかだろうな。食べてみた~い。<今日の気づき>・環境は同じでも、意識の持ち方一つでこんなに変わるのか。 もっと良い気分になろう。 やはり全ては自分の意識のなかにあるんだぁ! ワクワクするよ! (^^)・自分って豊かやん! <今日の運動>・歩行 50分<今日のポルシェ>・銀色のボクスター・(ポルシェじゃないけど)グレーシルバーのフェラーリ 抑えた高級感がgood。
2003年06月04日
コメント(0)
<今日のツイてる!>・今日も朝から気分が良くてツイてる!<今日の感謝>・Hさん、フォローしてくれてありがとう!<今日のシンクロ>・地下鉄の中吊り広告で気になっていた雑誌(女性誌)を持っている人(男性)が仕事場にいた! ラッキ~<今日の運動>・歩行 50分・エグザス バイク 50分 筋トレ 20分 サウナ 8分 (運動?)<今日のポルシェ>・赤のカレラ(ちょっと前の)・黄のボクスター今日のメニュー<朝>・フレッシュジュ~ス パイナップル、キウイ、りんご、グレープフルーツ、夏みかん<昼>・無農薬玄米の焼きオニギリ・インゲンの胡麻あえ・味噌汁<おやつ>・セミノール(柑橘類)<夜>・ラーメン・餃子・ビール (^^;
2003年06月03日
コメント(0)
サボリばかりのこの日記(^^; 更新しやすいよう、毎日の記録でも書いてみます。 とりあえず食事から。<朝>・フレッシュジュ~ス パイナップル、夏みかん<昼>・無農薬玄米の焼きオニギリ・ひじきの煮物・味噌汁<おやつ>・クッキー2枚・チョコレートひとかけら<夜>・野菜たっぷりサラダ 白菜、エンドウ、トマト、アボガド、サニーレタス・無農薬玄米ご飯、チリメンジャコ
2003年06月02日
コメント(0)
「世界は意識の表れ」この言葉が最近の私のキーワードです。自分の意識が全てを作り出している。 全ては意識から成り立っている。 「我はそれなり、汝はそれなり、これすべてはそれなり」この言葉が全てを表わしているといいます。 瞑想により心の最も精妙な源に行き、そこから生きることが豊かな人生の鍵です。 そうすると自然法則に反しない、スムーズな人生を生きられるといいます。 私の瞑想経験から言っても、多分それは真実だと思います。 実際日常生活がスムーズですし、本当に悪いことはまず起こりません。 自分の周囲に起きる事全てが学びであり、気づきの源であるようです。 (いつもそういう気持ちで居られる訳ではありませんが(笑)) ただこれだけは確信を持って言える事があります。 それは「どんな人でも絶対に瞑想が必要だ」ということです。 今は興味が無い人でも、長い人生を生きていくうちに必ず「瞑想」の重要性に気付く機会があります。 生きている以上「自己の人生の本質に近づきたい」という自然の流れに逆らうことは不可能ですし、「瞑想」が根本に触れる為の基本技術であるからです。 あなたは何の為に生きていますか? 自己実現? 精神性を極限まで高めるため? お金を稼いで豊かに生きる為? 自己の欲求を満たす為? それともあまり考えていない? 私は全てを満たす為に生きています。 瞑想はそのための非常に有効な「技術」です。 機会を作って是非学ばれることをお勧めします。瞑想の効果は蓄積されます。 ですから人生の出来るだけ早い段階で始めることをお勧めします。======少し酔って書いたら、普段のブロックが解けて良い感じに書けました。 (^^;
2003年05月26日
コメント(0)
GPEさんが高みに行ったようですね。意識の急激な進化が起こったか、その時期が来ていたのでしょう。本当の所はどうなんだろう。 勘違い系か、本当にそうなのか。 本人にも判ってないことがあるし、外から見て本当に意識が高いのか低いのかは、素人に判断できない。 私も長く瞑想をしていますので、GPEさんのようになった人を知っています。 その人達と同じようなことをGPEさんは言っていますね。 その人がどんな意識レベルなのか、その人の意識より低い意識の人には判らない。 その人よりも意識が上だったら、判るようだけど。 この意識の上・下というのも誤解を招く表現かな。 意識の進化度合い、と言ったほうが適切かも。 意識が進化していくと、個人的な意識に囚われることがなくなり、自分と他の区別が無くなっていく、全て「一」になる、といいます。 そして全てが完全であり、自分であり、「一」、「ワンネス」であると知る。 “我はそれなり”私はまだ頭でしか判りませんが。 GPEさんはきっと意識の急激な進化・変容の真っ最中なのでしょう。 ちょっとうらやましいです。 これからどのような活動をされていくのか、興味津々です。 ご活躍を。
2003年05月21日
コメント(0)
「豊かさ」について色々と考えさせられた本でした。内容は「自分の心とうまくつき合って、物事をスムーズに達成していく方法」です。 セルフイメージを高め、成功のイメージを反復し、希望の状況を心に映像化する。 それが絵と文で判り易く描いてある。 内容は良い本でした。 私が引っ掛かったのはその後でした。著者の謝辞で「中島薫」さんに感謝の言葉が捧げてあったので「ん!?」と思って調べてみると、、、山崎さんはこちらの方でした。 いろいろ調べてみると、かなり上位のようで、あちこちミーティングに出られていますね。 ネット上で様々な情報を読んだ後、再度この本に目を通すと、違った感想を持つかもしれません。 私は正直言ってあまり良い印象は持てませんでした。 あ、本自体は良いですよ。 でも山崎さんの「豊かさ」がどこからきたのかを考えると、複雑な気分になりました。 「豊かさ」ってなに!?こんな人もいます。 「めんまじ」山崎拓巳
2003年05月11日
コメント(0)
毎日どんな言葉を何を口にするか、かなり重要だよね。 この著者によると、、、肯定的な言葉を習慣的に使っていると幸福な人生を開いて行ける。 どんな状況でも、どんな事実があっても、それよりも大切なのは本人の心の態度。 本人の心がその状況を「どう受取るか」それが一番重要。 まだ全部読んでないけれど、大体そんな内容の本かな。うーん、身につまされます。 (^^;津留さんや、小林正観さんの本を読んでから、最近は自分の言葉に気を付けています。歩きながら一歩ごとに「ツイてる!、最高!、ツイてる!、最高!」とブツブツ言いながら歩いてみたり(アブナイ!?)アファメーションを作って唱えてみたりしてます。 「私は豊かで創造的で絶えず進化している」 皆さんは「言葉」に気をつけて何かしていますか? 「お楽しみさま」とか?◆あなたが変わる「口ぐせ」の魔術―言葉の心理学・生理学 佐藤 富雄 (著)
2003年05月07日
コメント(4)
昨日は丹沢にハイキング に行ってきました。朝にフルーツ・フレッシュジュースをたっぷり飲んでから行ったのですが、そのお陰かいつもより疲れが無く快調でした!(^^)「ナチュラル・ハイジーン」すごく良さそうで、はまりそうです。 これから朝はフレッシュジュース、と決めました。 健康なのがますます健康になりそうで、うれしい!(^o^)http://izumo.cool.ne.jp/fairyrose/index.html
2003年05月05日
コメント(0)
友人たちに触発されて、とりあえず作ってみましたHP!日々の気づきや、感じたこと、読んだ本、その他諸々のを書いていきます。 ぼちぼちやっていきます。今日はもう眠いから寝ます。 おやすみなさい。 皆さん良い夢を。 。 。 どうもありがとう。
2003年05月03日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


