太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

太田典生の「毎朝1話」良い話のおすそ分け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夢前案内人6323

夢前案内人6323

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:「片手落ち」は差別用語で不適切か?(12/26) 片手落ちという言葉が体が不自由な人に対…
美香たま@ どうせ生きるのなら 依存するものを替えてみたらいかがですか…
あだちうんこ@ Re:介護者は何のために生きるのかと問う(12/25) 老化して老化して老化して長々だらだら生…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) ご不便をおかけしましたが、新しく解説し…
嵯峨野の夢前案内人 @ Re:今日の言葉(08/17) 新しいページを開設しました http://plaza…

Freepage List

2015.04.07
XML
若返りのポイントは刺激だが、それには積極的に外出して、刺激を受ける機会を増やすことです。
自分を奮い立たせて、なんとか外に出る回数を増やすことです。

若返るためには、興味を持ちながら、さまざまな刺激に触れることが必要です。
恋の相手を見つけるにも、まず外に出て人と交わらなければ始まりません。
でも、付き合う人は良く見極めて、男どもよ、くれぐれも後家業にはつかまらないでください。
20年間に10人と結婚を繰り返して、遺産総額10億円余を手にした強者の女性もいましたから。

家の中にずっとこもってばかりの人がいます。
今の世の中、テレビがあり、インターネットがあれば、家の中でなんでもできてしまいます。
そのうえ、電話もあるから、友人と会わなくても会っているかのように会話を交わすこともできます。

そのため出無精になり、家の中でこもってしまいます。
そういう人は老けるのも早くなります。

いくら家の中にテレビやインターネットがあるとしても、刺激の種類は限られています。
外に出ると、家の中だけでは得られない沢山の生の刺激があります。
目新しい風景があり、においがあり、人の賑わいなど、多くの刺激にあふれています。
そうした刺激を受けることで、身も心も若返っていくのです。

外へ出れば、必然的に日光を浴びることになり、病気にもなりにくく、若返り効果が期待できます。
落ち込んだり、イライラするという人は、もしかしたらセロトニンが不足しているかもしれません。
そんな時は、太陽光を浴びてセロトニンを生成させましょう!
また、太陽光では必要量の半分ほどのビタミンDも生成できます。
脳内物質のセロトニンは人に穏やかな感情を与える作用があり、セロトニンは太陽の光を直接浴びる事によって分泌量が増えます。


・日射量が少ない地域ほど、大腸ガンや胃ガンなどの消化器系ガンで死亡する人が多い。
・太陽の光は、コレステロールをビタミンDに変化させます。

ビタミンDは健康な歯や骨をつくり、疲労回復効果もあり、細胞レベルで老化を防ぐアンチエンジングビタミンです。
ビタミンDには、免疫システムの働きを助けて呼吸器感染症を予防する、炎症を抑える、血管や心臓病の機能を改善する、細胞レベルの老化を防ぐ、ガンの発症や進行に関連するメカニズムを妨害する多くの抗ガン作用など、たくさんの有益な働きがあります。

・皮膚が日光(紫外線)にさらされると、血圧を下げる化合物が血流中に放出されることも分かりました・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.04.07 05:10:17
コメント(0) | コメントを書く
[心のアンチエイジング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: