Aroma veilの☆Happy☆セラピストダイアリー

Aroma veilの☆Happy☆セラピストダイアリー

PR

Profile

aromaveil

aromaveil

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.04.21
XML
カテゴリ: 日々のつぶやき

その土地の名物や特産品などをアイデアを生かして、 「地域おこし」 をされているなあと思います。

その地域の方の 情熱 みたいなものを感じるのです。
今は地方に戻って起業される方もたくさんいらっしゃいますので、
意気込みというか、 「熱い!」 感じがします。

インターネットでビジネスもしやすくなったというのもあるのでしょう。

最近は香りをテーマに地域おこしの名物を考案されているところもあって、
私としては 「道の駅」 などは外せないポイントとなっています。(意外な掘り出し物があるのです)


今私が住んでいる町は、紙の産地で古くから製紙工業がさかんでした。
その工業品や伝統工芸品の販売、紙に関するイベントや体験工房などがある、
「紙の資料館」というところがあります。

ここで私が注目したのは、 紙の原料である植物。 一般的な木材以外に、古くはエジプトのパピルス、日本ではこうぞやミツマタ、そして 月桃 なども。

ついでにそこで ケナフの種
ケナフは2メートルほど成長し、その茎からは1本当たり10枚の葉書が作れるそうです。

資料館の周りの庭ではちょうど ミツマタ の花が咲いていました。沈丁花のようなす~~っとした品のある香り

ポンポンのようにとても可愛いお花です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.21 08:23:33


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: