Aroma veilの☆Happy☆セラピストダイアリー

Aroma veilの☆Happy☆セラピストダイアリー

PR

Profile

aromaveil

aromaveil

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.05.16
XML
カテゴリ: あろまま・かふぇ
マクロビオティックの料理教室 に行ってきました。

マクロの理論もそうですが、調理の実習を通して浮かび上がる、その 調理技術
開眼中です。

調味料を取り過ぎず、野菜の甘みを引き出すための、「蒸し煮」
雑穀類をおいしくいただくための、「火加減」
などなど、

料理には 鍋の蓋がいかに重要か 、今回よく分かりました。


出来ないですよね。

それは、 本の行間にある、「調理技術」を読まないといけないんですよね~~。 うまくいえないんですが・・・。
プロはやっぱりその辺が分かっている、ということなのです。




・玄米と黒米のご飯、黒ゴマ塩かけ
・具だくさんの野菜スープ
・青菜と豆腐、油揚げ、にんじんの炒め物
・りんごとれんこん、レーズンのオリーブオイルと梅酢のサラダ
・ごぼうとにんじんの甘辛くないシャキシャキきんぴら
・もちあわと、ココナツ、レーズンのドーナツ

でした。



(娘は、2日目のおかずをレンジでチン!してもなぜか食べないんですよね~。
敏感なのかな?困るわ・・・。)

PS.食べるのに夢中になってしまい、写真とるの忘れてしまいました・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.16 08:31:09
[あろまま・かふぇ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: