Aroma veilの☆Happy☆セラピストダイアリー

Aroma veilの☆Happy☆セラピストダイアリー

PR

Profile

aromaveil

aromaveil

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.07.25
XML
ラベンダー、ティーツリー、ローマンカモミール、そして
サンダルウッド。

これがわが家族の定番の精油です。

なんでもかんでもの初期症状、病み上がり、お医者さんに行く前の緊急手当て、
場所の浄化から消毒まであらゆる面で重宝しています。

今回の主役は ティーツリー

先日、子供を部屋に残して、外に出て、玄関の前をほうきで
掃除していたときのこと。


「お外に出た~~いっ!!!」

「ハイ、ハイ、ちょっと待っててね~。」とドアを開けようとしたら、

ガチャン!嫌な予感・・・。

「締め出された~~~~!!!」

どうやら、子供がガチャガチャ鍵を触っていた拍子に、

(セールスよけのやつね)

下のカギはかかっていなかったので、10センチのチェーン付きでドアが開く、という状態。

うちの子供は、上下どちらのカギもかけ方を知らない。外し方も知らない。

おまけにまた、何かの拍子で、子供がドアに手の指をひっかけたらしく、
小さな手の指から、だらだら血が流れて、真っ赤になってる~~~。

「痛いよ~、痛いよ~」

子供はパニック。

私も子供の手をどうにかしなきゃいけないのに、締め出されて中に入れなくて、
パニック!


「あのね、いい、痛いよね、早くお薬塗ってあげたいけど、お母さん、中には入れないの、
家のカギがほら、かかっちゃってるでしょ、大丈夫、落ち着いて、お母さんの言うとおりに
して!」

(痛いよ~と泣き叫ぶ&この台詞の繰り返し、約10分。
ドアの10センチの隙間から交渉。)

ようやく泣き止んだので、


下のカギをカチャンとすると、お母さん中に入れなくなっちゃうからね、いい?
上のカギだけよ、触るの!」

下のカギをカチャンとかけられたら、カギをもってないので、とうとう中に入れなくなる。

カギのかけ方、開け方を教えておけばよかったと悔やまれた。
(こんな時代なので、やたら一人で出たり入ったりされても困ると思っていたんですけどね。)



「ガチャン」
音がした。


「開いた~~、ついに開いたよ~


ちゃんと上のチェーンだけをドア越しの指示通りに開けてくれた。
どうやら成功したようだ。はじめてのカギ開け。

家の中に入ってすぐに、

アロマの講習(ローション作りなど)でよく使う、「消毒用アルコール」で指を消毒して、
お皿にホホバオイル1ミリを入れ、ティーツリーを1滴入れて(5%)指に塗っておいた。


このあたり、実はかなり適当。

どうやら、血は出ていたけど、表面だけの傷のようだった。

でも、いっぱい血が出て、びっくりしたよね。

「よくがんばったよ!強かったよ!」いっぱいほめてあげた。

指の傷は、ものの2日ですっかりよくなった。
朝晩、このオイルをつけていただけだったけどね。

うちの子供は薬というと、まずお母さんが何かしら作って、それでだめなら、お医者さんにいってもらうものと思っている。
そして「いたいのいたいのとんでいけ~」でホントに痛みがなくなるものと信じている。


もちろん、そんな時には、自己流でヒーリングのエネルギーを入れながら
やってあげているんだけどね。うふふ。これがまた、とっても効くみたいです。

子供には魔法のおまじない

今回もまたティーツリーに助けられちゃいました!























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.25 13:36:54
[アロマ、ハーブレシピ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: