Aroma veilの☆Happy☆セラピストダイアリー

Aroma veilの☆Happy☆セラピストダイアリー

PR

Profile

aromaveil

aromaveil

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.01.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
お仕事をする人にとって、 名刺ってとっても大事 だと思います。

私も当校の各種資格取得講座をご受講の生徒さんには、
名刺を早く作ろう~~ついでに屋号も決めちゃおうって必ずアドバイスをします。

その人の第1印象は見た目でほぼ決まると言われていますので、
初対面の方と会う時は、一応自分でも気をつけています。

服やストール、アクセサリーなどの色や形、全体的な雰囲気を醸し出す
のに必要なグッズも大切ですよね。


「この人合わないかも?」「長く続きそうな相手じゃないかも」
ってその瞬間判断した(された)としても、

「私はこういう人です」って名刺を差し出した瞬間に、
お互いの相手の反応がガラッと変わることもしばしば。

名刺がその人の見た目や雰囲気だけでは、伝達しきれない、
情報を一瞬のうちに運んでくれたのです。


私の場合、その人のことをもっと知りたいと思ったら、
名刺に記載のHPやブログにアクセスします。

「もっと仲良くなりたい」と思ったら、メールをお送りします。
話が弾めば、外で一度お会いしましょう、ランチでもご一緒にってことになったり。

私は名刺を自分のカラーが出せるように、自分で作成しています。
今は、皆さん、素敵な名刺をお持ちですので、参考になります。



私のお友達で「開運名刺作成」をお仕事で作成されていらっしゃる方がいます。
自分でどんな風にしようかな~~と迷われる方は、ご注文されたら
いかがでしょうか?


さて、下記のワークショップでは、こういった「名刺」の
お話も含め、「名刺セラピー」を行います。

未来の名刺をアートセラピーで作成し、自分の今の名刺と比べてみます。

もちろんアートセラピーですので、出てきた色や描かれた場所などに
細かい意味があるのですが、
とりあえず、今回は、 「なりたい未来の自分」に焦点を合わせる 、ということが最も重要と考えています。

いかに自分の脳の潜在意識に刷り込ませるか、ということです。

あいまいな自分を「名刺」という形にすることで、自分を客観視しやすくなります。

どうなりたいか、では、どうやって動いていくか、
設定をしたら、あとは流れに乗って動いていくだけ。


新年におススメの 「一粒で数年ヤル気モードになる お得な企画です。

お客様の事業家の男性の方にもやっていただいたことがありますが、
「スゴイ、面白~~い」ととっても喜んでいただけましたよ。

(ここだけの話ですが、方法と簡単な理論を学んでいただいて、ご主人、お子様にもやっていただけたら、2倍、3倍にお得です。

ぜひ、お越しくださいね。ご連絡お待ちしておりま~す


******************************

初めましての方も☆「名刺セラピー」ワークショップ(in 岡崎市)

<日時>

2010年1月19日(火)13:00~15:00

<内容>

未来の名刺をアートセラピーによって表現するワークショップ。
未来の名刺でワクワク”名刺交換”も☆(どなたでも参加できます)

<参加費> 2000円

<会場>  りぶら3F和室(岡崎市)

●会場詳細  http://www.libra.okazaki.aichi.jp/index.htm

<主催> 

岡崎市市民団体「ナチュラルセラピーネットワーク虹のたね」 

  代表・事務局 相川有美(080-5048-1131)

●虹のたねのHP  http://nijinotane.cocolog-nifty.com/

<お申込み手順>

上記まで直接お電話、または、下記のHPに記載のメールアドレスからご連絡くださいね


●色と香り、ヒーリングのサンクチュアリ

香りの創造空間アロマヴェール

http://www.h5.dion.ne.jp/~aroma.vl








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.09 12:05:35


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: