Aroma veilの☆Happy☆セラピストダイアリー

Aroma veilの☆Happy☆セラピストダイアリー

PR

Profile

aromaveil

aromaveil

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.07.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ハーブチンキというのは、ハーブをアルコールやホワイトリカーなどに漬け込んで、その有効成分を抽出したもの です。

(アルコールが弱い方は、飲用の際に加熱してアルコールを飛ばすか、
アルコールの代わりにお酢で漬けこんでおくとよいでしょう)

ハーブの中には精油(植物の油溶性成分)を抽出することができるものがありますが、精油として加工されないハーブもたくさんあります。

そういうハーブは、ドライハーブの状態で販売されていますので、
ハーブティーや煎じて飲用し、植物の水溶性の成分を摂ることができます。

でも、もっと手軽で、しかも 高濃度なハーブの有効成分を摂取することができるのですよ♪

それが、 ハーブチンキ♪(ハーブティンクチャーともいいます)

フラワーエッセンスのように、お茶や、舌の上に何滴かをスポイト瓶から垂らして飲みます。



ですので、1回あたり、ハーブの強さにもよりますが、10~20滴程度を飲用します。

1日に2~3回の程度で摂取します。

一度作っておけば、いつでも手軽にポタポタと飲み物に落として飲むことができるので、本当に便利。

コンビニのペットボトルのお水でもお茶でも、家で飲む麦茶でも紅茶でも。

私は今、 デトックス&肝臓サポートのローズ&ダンディライオン(タンポポの根)のチンキ を作って飲用していますが、ローズの香りで、飲むもの何でもローズティーに一瞬にして早変わり!です♪

あと、 このチンキは、手作り化粧水のベース基材として、また、切り傷などのちょっとした傷の手当て等などにも使えます。

常備しておけば、何かとお得なチンキなのですよ。

手軽&便利、そして、旅行先などにも携帯便利 なのが、一番気に入っているところです☆

チンキ作り、チャレンジしてみませんか?


岡崎街ゼミ「ハーブde元気!ハーバルセラピー講座」(愛知県岡崎市)

●ハーブの有効成分を抽出した「ハーブティンクチャー(チンキ)を作ります。ハーブの効能、ティンクチャーの利用方法、アロマセラピーとの違いなどについてもお伝えします。



●参加費:1000円(材料代)

●会場:20日(りぶら103会議室)、22日(りぶら和室)
 会場HP→ http://www.libra.okazaki.aichi.jp/

●お申し込みは下記、香りの創造空間アロマヴェールまでメール、またはお電話(080-5048-1131)にてお願い致します。

~色と香り、ヒーリングのサンクチュアリ~ 香りの創造空間アロマヴェール
http://www.h5.dion.ne.jp/~aroma.vl







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.27 10:48:55


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: