Aroma veilの☆Happy☆セラピストダイアリー

Aroma veilの☆Happy☆セラピストダイアリー

PR

Profile

aromaveil

aromaveil

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.12.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
アニマルセラピーの現場の見学 をさせていただく機会に恵まれました。

場所は、 岡崎市の市民活動団体「おかざき人と動物の絆の会」 が毎月定期的に訪れている、市内の高齢者福祉施設です。

私が代表を務めさせていただいている、岡崎市市民活動団体「ナチュラルセラピーネットワーク虹のたね」の動物好きな会員さんと一緒に、どのような活動をされていらっしゃるのか、ワクワクしながら見学に行きました。

当日は、 猫ちゃん1匹、ワンちゃん5匹と会員の飼い主様、活動を牽引されていらっしゃる獣医師の先生 と共に、現地に集合。

高齢者の方々は、ほとんどが車いすの方々で、40名程が集まり、
会員の方が動物たちを抱っこして、一人一人に、
「動物はお好きですか」
「ワンちゃん(猫ちゃん)、大丈夫ですか?」
と声かけをしながら、順番に回って行き、
おしゃべりや、抱っこなど、触れ合いタイムを過ごしました。


高齢者の方々、施設のスタッフの方々、
「人と動物の絆の会」の会員の方、動物たちが触れ合っている様子や、その優しくて柔らかな表情に、私たちも本当に本当に癒されました。

「うちの猫はねぇ~」「うちにも犬がいるんだけどね~」「前に飼っていた犬が・・・」などおしゃべりにも花が咲いていました。

ワンちゃん、猫ちゃん(他にもハムスターやカメも活動をしているそうですよ)達の中には、障害を持ったコや、高齢のコもいましたが、
愛情豊かな飼い主様や獣医師の先生の導きで、
この場所にこうして、周りの全ての人を癒したり、気づきや学びを与えてくれる大きな役割を持って存在しているのだなと深く感動しました。




今までも猫、ハムスターなどを飼ってきましたが、どんな動物であっても、
抱っこした時の温かさだったり、感触だったり、人間語?以外の
コミュニケーションだったり、動作やしぐさ、
それだけではなく、お世話をすること自体が自分の癒しタイムになっていたりします。

家庭で、無条件の愛情を注ぎ、受け取ることができる愛すべき存在としてだけでなく、ペット(動物)の社会的役割の可能性を感じました。

どのワンちゃん、猫ちゃんでも参加ができるわけではなく、
やはり、しつけや、その子の性格なども考慮されるそうで(当然ですね)、
「うちのコはまだまだ無理だなぁ~~」と思いましたが、
動物たちの無限の癒しの力を感じることができる、とても充実した日となりました。

快く、見学を承諾してくださった会の皆様に深く感謝を申し上げます。


●岡崎市市民活動団体
「ナチラルセラピーネットワーク虹のたね」
http://ameblo.jp/nijinotane-okazaki/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.17 11:37:45


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: