母親としてはごく当たり前の反応だと思います。
そして、私なら校長と話をしますね。まだ卒業ではないですし、やはり次の先生にもこういう対応はしてほしくないです。
カウンセラーはいないのでしょうか。うちの学校は週3回来てくれていて、先生の対応なんかも話して改善してもらうようにカウンセラーから話がいくそうですが。

でも、少しすっきりしませんでしたか?
胸のうちを関係者に話せたことはいいと思うのですが。いい方向に向かえばいいですね~。 (2009.03.12 10:23:41)

50代に向かって

50代に向かって

PR

プロフィール

40ドリーム

40ドリーム

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2009.03.12
XML
カテゴリ: ひびきの不登校
とうとう学校の先生に文句言ってしまった。
もうだまっていられなかった
もう少し冷静に言わなくてはいけなかったかなぁ。

月曜日ひびきが生徒会活動へ行くと言っていましたが、結局行けず、昨日水曜日に行きました。
放送の時間、ラジオのパーソナリティのような感じですすめよう、それなら、俺がやってみたいと思っていると、そういう提案を生徒会のみんなに話をしたようです。
結果は、みんなも今まで計画を立ててやってきているので、突然言われても困るようで、却下だったようです
ひびきは自分のやりたいことを話ができたし、却下されたから、くそっなんて思わないし、却下なら却下で仕方ないと思ってると言っていました
ひびきにとっては、自分のやりたいということを自分で学校へ行き、自分で言えたことの方が意味があったのだと思いました。



今日もひびきが学校へ来ました。
生徒会に来ましたと言ったので、今日は修学旅行の打合せが入っていて、生徒会活動に先生が入ることができないので、また今度なと言いました。
しかし、本人は帰らず生徒会室でみんなと話したそうです。
パーソナリティをやりたいと言って、自分の意見を曲げないので、生徒会のやつらが僕のところに泣きついてきて、先生、ひびきが1人でつっぱしって困ると言ってきました
ひびきはすごくハイテンションで言い出したら止まらないので・・・
それでお願いなんですが、明日生徒会の放送があるんですが、ひびきに突然来られても困りますので、そのようなことがないようにお母さんから伝えてください
と言うのです。

そして、私ははじけてしまった・・・

突然来て、勝手なことを言っていて困るというというのはわかります。
生徒会のみなさんにご迷惑お掛けしたこと、申し訳ないと思っています。
しかし、突然な申し出であることは、本人も十分承知していますし、却下されたこともみんなと話し合いの上でのことですので、本人は納得しています。

ただ、生徒会活動だけでも顔を見せたらと前に生徒会顧問の先生から言っていただいたこともありましたし、先生からも受け入れはばっちりだと話がありましたので、問題はないと思っておりました。
でも、結局のところ、ひびきのような不登校の子の受け入れは、保健室登校しかないということのようですね
給食を食べに行ったときも、今回も、先生からはひびきが学校に来てくれてよかったというお言葉は一度も聞くことができませんでした。
それは私にとってとても残念です。
学校というところは、普通に学校へ行っている大勢の子の中から、はみだした子に対しての対応は何もないということも今回よくわかりました。


問題は今朝なんですよ。
私はいつも朝連絡を入れています。「一日欠席します」と。しかし、私は決めていました。
3月はもう学校へは行きませんので、毎朝の連絡は今月はもう入れませんと告げようと。

そして朝連絡をしました。すると、ラッキーなことに電話に出たのは生徒会顧問の先生だったのです。
先生から昨日の話を聞きました。担任の言った雰囲気とちょっと違っていました。
生徒たちはひびきの話を聞いたあと、まず学校へ来いよ、ひびきと言ってくれたそうです。
テンションが高かったようですねと顧問の先生から言われて、抑えていたものがはずれてしまいました

テンションを高くしていないとまだ学校へ行けないんです。
みんなに飲み込まれてしまわないように。そうしていないと押しつぶされてしまうと感じるのかもしれません。それくらい学校は恐いところだったり、いやなところなんだと思います。
この間給食を食べに行ったときは前の日からでしたが、今回は前日は普通でしたので、だいぶよくなっているとは思います。そのことをこの間担任の先生から、躁鬱ではないかと言われ、そうではないとお話したばかりですが・・・
12月の時点から担任の先生への信用がなくなっていました。
この間も主任の先生に頼みましたが、担任をはずしてくださいと。
それはひびきの意見ではありません。あくまでも私の意見です。
私の中では担任の先生を信頼して一緒にひびきを見ていくということはもうありません。
担任の先生の言葉にがっかりされられたことは一度や二度ではありません
担任の先生からは学校へひびきが行くたび、心配だ、迷惑だということしか聞きません。
今日もひびきが押しかけてくるのではないかと心配されていましたが、ご心配なくと伝えてください。もう3月は学校へは行くことはありませんので、朝連絡も今月はもう入れません。

とまぁ、溢れてくる感情を抑えることができず、話をしてしまいました
もう少し冷静に言えたらよかったのにと思いましたが、仕方ないですね。
もう言ってしまったのですから。

昨日の担任との会話、ひびきも聞いていたと思います。私は隠す必要はないと思いました。
ひびきなら大丈夫と。周りからどのように見られているのか、どのような対応をされるものなのか、今のひびきなら十分に理解できると信じています


昨日学校へ行く前、ひびきが修業式行ってみようかなと言っていた言葉を思い出します。
今はどうだろう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.12 09:20:39
コメント(12) | コメントを書く
[ひびきの不登校] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:やっちまったなぁ(03/12)  

Re:やっちまったなぁ(03/12)  
いやぁ~これくらい言ったほうが
よかったかもしれませんよ
私ならもっとすごい言ってしまうかもw

だってこやつ教師失格ですもん!
なんで教師やってるの?と言いたい
校長にも言ってやったほうがいいのかも
(2009.03.12 19:55:58)

校長先生に。。。  
歩知05  さん
一度、校長先生に相談されては?と思います。
大切なのは、ひびき君の心です。未来です。
先生によって、対応の仕方がバラバラなのが、気になります。感じ方や考え方が違うのは理解できますが、教育は、共通認識の下、チームで行なうものです。
学校全体で、同じ方向性で関わって貰わないと、混乱します。
理解してくれる先生と理解してくれない先生が、同じ空間に居ては、不安になるばかりです。
何とかならないですかね。。。 (2009.03.12 23:04:55)

Re:やっちまったなぁ(03/12)  
fate★  さん
やちまって良かったのでは?
この学年が変わる境目の時期に、良いタイミングだったと感じますよ。

担任なのに、登校して来た子供を迷惑だとか言う事自体が有り得ないですよ。

ひびきさんの気持ちが1番尊重してあげるべきなので、もし望むなら皆さんがコメントされてる様に、校長・学年主任・担任との同席での話し合いも必要かもしれませんね。 (2009.03.13 14:34:46)

ぐぐりあママさんへ  
40ドリーム  さん
ねうですね。校長先生と話す機会を持てるようにしてみます。

>カウンセラーはいないのでしょうか。うちの学校は週3回来てくれていて、先生の対応なんかも話して改善してもらうようにカウンセラーから話がいくそうですが。

スクールカウンセラー配置校です。しかしカウンセラーも校長の考え方でその有り方が異なると聞きました。

>でも、少しすっきりしませんでしたか?
>胸のうちを関係者に話せたことはいいと思うのですが。いい方向に向かえばいいですね~。

学校側と良い関係を築くことが大切だと思っていますので、第一歩と考えたいと思います。 (2009.03.14 13:36:03)

黒シャチ7951さんへ  
40ドリーム  さん
>だってこやつ教師失格ですもん!
>なんで教師やってるの?と言いたい
>校長にも言ってやったほうがいいのかも

結構こらえて言ったんですが、もう少し言ってやってもよかったかしら(^^ゞ

校長との話し合いができるようにがんばって見ます。 (2009.03.14 13:37:22)

歩知05さんへ  
40ドリーム  さん
>一度、校長先生に相談されては?と思います。

そうですね。校長と話をしてみます。校長が定年退職するという噂を聞きましたが、次の校長に言い渡しをしてもらえるのでしょうか。
それだったら、次の校長に話をした方がよいのでしょうか。


>大切なのは、ひびき君の心です。未来です。

そうですね。あれからひびきは学校の話はしません。ひびきが学校行かなくなってから、生徒会だけは続けたいと唯一言っていただけに、今回の先生からの仕打ちはがっかりしました。残念でなりません。ひびきが生徒会を続けたいと言っていたことを先生も知っていただけに、余計に腹立たしくなりました。
(2009.03.14 13:42:44)

fate★さんへ  
40ドリーム  さん
>やちまって良かったのでは?
>この学年が変わる境目の時期に、良いタイミングだったと感じますよ。

そう言っていただけるとホッとします。

>担任なのに、登校して来た子供を迷惑だとか言う事自体が有り得ないですよ。

先生に、何をどうして欲しいなんてことはなく、ひびきの気持ちを理解しようとして欲しかった。先生のそういう態度が感じられず残念でなりません。


>ひびきさんの気持ちが1番尊重してあげるべきなので、もし望むなら皆さんがコメントされてる様に、校長・学年主任・担任との同席での話し合いも必要かもしれませんね。

そうですね。機会をもって話をしてみるようにしてみます。
(2009.03.14 13:45:16)

Re:やっちまったなぁ(03/12)  
kaisou_  さん
 今回は、意見してよかったと思います。言わなければその先生は、これからもずっとそんな気持ち、心ない言葉を発し続けて行くわけですから... そんな思いをする生徒、父母が出ないよう願うばかりです。

 でも、生徒達から「学校へ来いよ。」なんて言われているのであれば、うれしいではないですか。

 急には無理と思いますが、学校のいいところが見つかるといいですね。 (2009.03.14 16:22:38)

Re:やっちまったなぁ(03/12)  
じゅんこkaa  さん
こちらの気持ちを伝えることは大切だと思うよ。
理不尽な要求をしているわけじゃないもん。

先生も本当に色々いるよね。
うちの場合、息子は学校へ「行きたい」という気持ちもなかったから、無理になんとかしようとも思わなかったけど、私自身PTAでしょっちゅう学校へ行ってたから担任だけじゃなく、校長や教頭、色んな先生に状況伝えたりしてたな~
担任はものすごくいい先生だったしね。

校長先生もいいけど、教頭先生もいいかも。
顧問の先生がまだ話のわかる先生みたいだけど、同じ立場の先生同士ってのも、案外どうしようもない場合もあるみたいだしね。

いずれにしても、本当にわかってくれる先生がひとりでも学校にいてくれたら、随分違うと思うからね。
せっかく学校に行こうという気持ちがあるんだったら、ちょっとくらいそのために親が動くのは悪いことじゃないと思うよ。 (2009.03.16 23:28:54)

kaisou_さんへ  
40ドリーム  さん
> 今回は、意見してよかったと思います。言わなければその先生は、これからもずっとそんな気持ち、心ない言葉を発し続けて行くわけですから... そんな思いをする生徒、父母が出ないよう願うばかりです。

そうですね。でも伝えるのって難しいですよね。

> でも、生徒達から「学校へ来いよ。」なんて言われているのであれば、うれしいではないですか。

良い友達に恵まれました。カウンセラーの先生にも、それはひびきくんが今まで頑張ってきたからですよと言われました。本当に彼は彼なりに頑張ってきたと思います。大切な友達がたくさん応援してくれています。
(2009.03.17 11:31:39)

じゅんこkaaさんへ  
40ドリーム  さん
昨日先生がうちに訪ねてきたようなんですが、今回初めてひびきに説教じみたことを言わずに要件だけ言って帰っていったそうです(私は不在だったので、ひびきに聞きました)
何を言ったらよいかわからなくなってしまったのかなぁと思いました。

学校からは私に対して何のアクションもありませんが、春休みに入ったらこちらから働きかけるつもりです。 (2009.03.17 11:51:05)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

40ドリーム @ ぐぐりあママさんへ お返事おそくなりました、すみません。 …
40ドリーム @ まりも1140さんへ お返事遅くなりました、すみません。 …
ぐぐりあママ @ Re:始まりました、高校生活(10/17) テーマが「高校生ママの日記」になってい…
まりも1140 @ 新たな船出 よかったですね。お弁当作りにも力が入り…
40ドリーム @ ぐぐりあママさんへ ありがとうございます(*^_^*) 親とし…
40ドリーム @ 胡桃7336さんへ てへへ、ありがとうございます(*^_^*) …
40ドリーム @ fate★さんへ わわわ fateさん!!! ブログをお休みする…
ぐぐりあママ @ Re:よかったぁぁ、合格!!!(09/12) 合格おめでとうございます~。 喜びが文…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: