あーしゃ♪の部屋~雑貨マニアの部屋♪

あーしゃ♪の部屋~雑貨マニアの部屋♪

PR

Calendar

Profile

arsha

arsha

Favorite Blog

「更科さんのパンス… ブラジョンさん

カリヨン広場の花 /… ひまひまにゃーさん

Tomorrow 優香♪♪さん
ぺこちゃん堂 Ruri Kanzakiさん
バカネコ日記 海獣トドさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

arsha @ Re[1]:基礎化粧やめました(07/11) ブラジョンさんへ 通勤だけで汗だくですヾ…
ブラジョン @ Re:基礎化粧やめました(07/11) 毎日暑いのでマスク、更に大変ですよね! …
arsha @ Re[1]:最近購入した無駄雑貨(07/05) ブラジョンさんへ なるほど…漫画家さんっ…
ブラジョン @ Re:最近購入した無駄雑貨(07/05) 羽付きのペン? これでマンガのペン入れ…
arsha @ Re[1]:近況報告(06/27) ブラジョンさんへ 早速覗きに来てくださっ…
ブラジョン @ Re:近況報告(06/27) アーシャさん!お久しぶりです! 書き込…
arsha @ ひまひまにゃーさんへ ご無沙汰しております。 コメント、ありが…
ひまひまにゃー @ Re:激動の夏、日本の夏(?)(08/15) ご無沙汰してます。 日にちからしてけがや…
Oct 10, 2005
XML
カテゴリ: 音楽のこと
 と言うわけで(どういうわけだか…)、昨日書きかけた日記に再挑戦…

 でも昨日書き上げたほど、掛けるかどうか…┐(´~`;)┌


まぁ昨日は台風来なかったけど…
 今朝は起きたら頭がクラリ…

んん? 外は秋晴れぞ!(いつの時代の人間じゃ~

 思っていたら、やっぱり降りました…午後3時くらいから急に暗くなってザ~って…

天気予報になかったじゃん!
 やっぱ私の頭痛は天気予報よりよく当たる…ウン(嬉しくないゾォ~(>o<)

そんなことはさて置き、今日も昨日と変わらず、無気力でダラダラとした日を送っていた…




 もちろんこんな私の怠惰な生活を書くためのタイトルではなく、先日購入した サンソン・フランソワ のCDを聴いた感想なのだ!( 9月27日の日記 参照)


 いや~、気分はもう、フランス近代…
アール・ヌーヴォーの時代の華やかさの中の気だるさみたいな…

 しつこいようだけど、ホント、フランソワの演奏はこんな感じ…

ちょっと室内を薄暗い照明にして聴くとムード満点かも…

みんすとれるさん 10月5日の日記 で書かれていた通り、本当に遊んでいる…

 っていうか、自由すぎ??


あっ、でも以前の日記やレビューで書いたみたいに、ミスタッチ多くなかったですわ!
 目立つ所はあったけど…

まぁ確かに、他の人の演奏を聴くと??ってなるのという人の意見もわかる…

 でも何にせよ、これほどフランス的な世界を作り出せるなんて…

やっぱ素晴らしい…

 だから逆に、ショパンのCDも出てるけど、フランソワの演奏のショパンは聴きたくないって思う…



ラヴェルの1枚目は同時期に同時進行で作曲された二つの協奏曲…

 内1つは 9/26 9/28 の二日にわたって書いた 「左手のためのピアノ協奏曲」 で、もう一曲は全3楽章からなる普通の協奏曲…


 「左手の…」はこの間散々書いたので、今日は普通の方…

もうクラシックじゃないね!(近代の時点でクラシックじゃないけど…クラシックは本当は古典派までなので…

 ポップな曲調で始まる1楽章、ひたすら美しく、途中はピアノ協奏曲なのに、ピアノが伴奏にまわってフルートがソロでメロディーを奏でる2楽章…
 3楽章なんて、もうブルースだもんね~

たのしすぎ!

 でも「左手の…」は1楽章しかないんだけど、演奏時間はほとんど同じ長さなんだよね~


 このCDの中の「プレリュード」と「ハイドンの名によるメヌエット」は、私が以前から持っているCDの演奏とちょっと違うような気がした…
 別の録音だったのかなぁ~

3枚目は、あんまり好きじゃない曲が多かった…「ソナチネ」は結構好きで、高校の時友達に楽譜コピーしてもらって弾いたけど…


ドビュッシーは、いいね~
 全部いいわ~(実はラヴェルよりドビュッシーの方が好き…ラヴェルも好きだけど…


 「ピアノのために」と「喜びの島」を聴いていたら、久しぶりに弾きたくなって、楽譜を引っ張り出してみた…

   初見に戻ってる…Σ( ̄□ ̄|||

ドビュッシーはダメだね~
 ちょっと弾かないと、指が完全に忘れてる…

 って言うか、和音がハマらない… 
不協和音ばっかだからさぁ~

 決まったよく使う和音だと、結構楽譜見ると勝手に指が形作っちゃうんだけど、ドビュッシーとかラヴェルとかになるとそういう訳には行かない…(;>_<;)

 小1時間ほど弾くと「ピアノのために」の「プレリュード」くらいはらしくなったけど、「喜びの島」はもう少しちゃんと練習しなきゃかも


 ドビュッシーと言えば、昨日執念で フランソワ と並んでもう一人の私の心のカリスマ… ゾルダン・コチシュ のCDを見つけた!

 早速2枚注文…

 かぶってる曲もあったんだけど、全部聴きたいので…

コチシュの演奏は、大学の時コンサートで聴いて一目ボレならぬ 一耳ボレ をした

 バルトークに定評のあるピアニストだけど、ドビュッシーも好き!
(ついでにリストも好き♪


「喜びの島」を例にとって例えて言うなら、フランソワは フランスの喜びの島 って感じだけど、コチシュは ドビュッシーの喜びの島 って感じ…

 楽譜間の作者の意図するモノを読み取る能力が素晴らしいんだと思う…

 聴いていて、無駄がなく、「ああ、ドビュッシーって、こういうことを表現したかったんだ…」って純粋に伝わってくる演奏…

 きっと研究もしっかりされてるんだろうと思うけど…

興味のある方は コチラ をどうぞ…


このCD、実は以前に所有していたんだけど、人に貸したらそのまま借りペチ(注:借りたまま返さず、自分の物にしてしまうこと…)されてしまったんだ…

 そういえば、同時にフランソワのCDも2~3枚、借りペチされたまま…(○`ε´○)

 まぁいいけどさぁ~(本当はよくないけど…
借りたものはちゃんと返してねo(・_・○


 でも、コチシュ、来るの楽しみだなぁ~

 あと一人、 メルビン・タン と言う人のCDももう長年探してるんだけど、日本ではほとんど手に入らないの…

 情報ある人いたら教えてください…
 ピアノフォルテ(ベートーヴェンの時代のピアノ)を演奏する人です…







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 10, 2005 09:48:48 PM
コメントを書く
[音楽のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: