あーしゃ♪の部屋~雑貨マニアの部屋♪

あーしゃ♪の部屋~雑貨マニアの部屋♪

PR

Calendar

Profile

arsha

arsha

Favorite Blog

「更科さんのパンス… ブラジョンさん

カリヨン広場の花 /… ひまひまにゃーさん

Tomorrow 優香♪♪さん
ぺこちゃん堂 Ruri Kanzakiさん
バカネコ日記 海獣トドさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

arsha @ Re[1]:基礎化粧やめました(07/11) ブラジョンさんへ 通勤だけで汗だくですヾ…
ブラジョン @ Re:基礎化粧やめました(07/11) 毎日暑いのでマスク、更に大変ですよね! …
arsha @ Re[1]:最近購入した無駄雑貨(07/05) ブラジョンさんへ なるほど…漫画家さんっ…
ブラジョン @ Re:最近購入した無駄雑貨(07/05) 羽付きのペン? これでマンガのペン入れ…
arsha @ Re[1]:近況報告(06/27) ブラジョンさんへ 早速覗きに来てくださっ…
ブラジョン @ Re:近況報告(06/27) アーシャさん!お久しぶりです! 書き込…
arsha @ ひまひまにゃーさんへ ご無沙汰しております。 コメント、ありが…
ひまひまにゃー @ Re:激動の夏、日本の夏(?)(08/15) ご無沙汰してます。 日にちからしてけがや…
Dec 22, 2005
XML
カテゴリ: 音楽のこと
「ごきげんよう」を見ながら昼食を食べていた。

題目はなんだったか忘れたけど、楠田枝里子さんが振ったサイコロの目で、小堺さんが明石屋さんま師匠に振る…

小堺さん「さんまさんはそんな話ないですかね~?」

さんま師匠が話し出す…
    落語家ででデビューした時、初めてのステージで30分の話をしなければならなかったのに…
    最初の15分は快調にいっていたんだけど、後半15分で頭が真っ白になってしまったので、最初からもう一度繰り返して残りの15分を持たせた…

っていう話を聞いて、横から母がひと言…

「誰かさんと同じやな~」

ムカッ

 はいはいはいはい、私ですよっ!

とは言っても自分には記憶にないんだけど、初めてのピアノの発表会…5歳の時だったかなぁ~



 初めて参加する子どもに、常識など通用するはずもなく…

舞台に上がった。

 ここまではいい…

途中で間違えてしまった…

私は普段のお稽古同様、最初から弾き直した…

そして、お稽古の時同様、2回ずつ弾こうとして(プログラムは2曲あった)、ステージから引き摺り下ろされた…

 もういいって…

次の年から先生は、初めての子に対してちゃんと
「1回ずつ弾いたらいいからね。間違ってもそのまま続きを弾くのよ!」
と、本番同様の練習をさせるようになった。
もちろん私もさせられた!


 私の人生、最初ッから躓きっ放し?






年明け…1月の後半に、身内で発表会を行うことになった。

まぁ去年もやったことなんだけど…

今年は職場のオジサマ方も巻き込んで…スペシャルゲストで参加してもらおうと…

 50の手習いでピアノを独学で始められたオジサマと、三味線のお師匠さんと…




「当然、あなたも弾かれますよね~。まぁ簡単なエチュードとかノクターンでも…」と三味線のお師匠さんが…

 えっ?

やっぱダメですか?

 言葉濁していると、更に押される…

はぁ、まぁそれなら…

 どうも私がしないと言うと、お師匠さんもやってくれそうになさそう…


が、頑張ります…
 短い冬休みですが…



で、選曲何にしようか…

 短い曲だね~
 時間ないし、あんまり大曲やるとみんな飽きちゃうし…

ということで、最近めっきり私のリハビリ曲になっている ベートーヴェンの「悲愴」 は却下!

 1楽章だけでも…う~ん、もうちょっと聴きやすいほうがいいか…


ショパンのノクターン …1番と20番を弾く人がいるから、合わせて19番当たりでも弾くか…

 うっ、あんまりパッとしないなぁ~(個人的には好きなんだけど…

2番はあまりにも…
13番は重すぎる…

 ノクターンはやめよう…

エチュードは…

 ここは受け狙いで、 「革命」 でも弾いてみるか?

 この間弾いていたら、高校生に「チョコレートや~!!」と笑われた!

 意味のわらかない人は ココ 見てね♪
 いきなり音が出るのでご注意( ^ー゜)b

冗談はともかく…

時節柄 「別れ」 の方がいいか…
「木枯らし」 でも良さそうだけど…ちょっと調整が間に合いそうにない…(^_^;ゞ

それともショパンから離れるか…


リスト

 小品で有名といえば 「愛の夢第3番」

 でもこれはいつも弾きまくっているので、またか~って感じ?

後は大曲しかやってないしなぁ~


シューマン は…

 考えてみれば一般受けする曲があんまないかも…

「トロイメライ」 くらいか…昼寝されそう…(^。^;)


フランス近代いってみる?

有名なのは ドビュッシー ラヴェル

 なんか癖ありすぎで、ちょっと趣向が違うかも…。。。o(゜^ ゜)


 ちなみに去年はクリスマス時期だったので坂本隆一の「戦場のメリー・クリスマス」を弾いたんだけど…


選曲って難しい…

 なんか短くて、有名で、聴き栄えのする曲ってないかなぁ~






ある方の日記で、著作権について考えておられた…

 職業柄、音楽に関する著作権には敏感なんだけど、その他の著作権に関しては知識も意識も薄いような気がする…

多分、私のページで色々画像つきで紹介しているから問題になるのだろうけど…

 借り物について、著作権についてキチンと明記されてらっしゃるサイト様のものは、それに沿って使えばいいので、わかりやすくて利用しやすいのだけど…

 UPするときにも、一応色々悩んでしまう…

「これって著作権侵害になるんだろうか…」

著作権以外にも、産業財産権や商標権、肖像権・パブリシティ権などもあるし…

でも色々感想とか書く時に、やっぱ元のものを提示していた方がわかりやすいし…

 元の物の出所をキチンと明記していたらいいのか?



あれこれ考えていたら、ちょっともう日記書くのがイヤになった…


 どこまでどうで、どこまでがダメか…
 夏前にちょっと勉強してみようと思ったけど、全然理解できなくて断念してしまったし…

 リンクを張り付けまくっているのも、問題なのかも…(;´・`)>

難しい問題だ…

だけど、今回1つだけわかったことがある…


音楽の場合、作曲者は曲を編み出しますが、演奏者によってその曲は全く異なった作品に仕上がります。
でも作曲者がその曲を作り出さないと、演奏者もその曲を演奏することが出来なかった…
 と考えて、そこで作曲者に対する著作権が生まれます。
音楽の著作権は他に比べてまだしっかりと整備されている方だと思いますが、手作りのものも一緒だったんだ!

 制作図があって、それに沿って制作するけど、作られたものは材料やちょっとしたアイデアによって全然違うものになる…

 その行程は音楽の作曲と演奏の関係に似ている…

 自分で手作りしていても、ちゃんと制作図があってそれを元に作り出しているものなら、当然デザイン権が発生するはず…


 著作権は難しいけど…どこまでが許されて、どこまでが守らなくてはいけないのか…

 もっと考えなきゃと思った。






今日は1日大掃除…

明日は法事なので…

また大変な1日になりそう…(;-_-)=3 フゥ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 22, 2005 11:37:55 AM
コメント(0) | コメントを書く
[音楽のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: