2007年02月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

Rolleiflex Standard 調整終了というか何にもしないで完了というか、想定した通りでした、つまりピントは此で良かった。


その2 組んでから ンッンッ シャツタースピードのLow が出ない、でも組んじゃつた、ごめん1/30以上で使って。。。。。


その3 このカメラ、フィルム送りのムラムラはいかんともし難い、それでも油を差したら、、、、やはりフィルム規格の違う時代のもの、枚数が進むとどんどん誤差は大きくなる、、、、


パソコンの話

グレードアップしました、バーゲンでCPUが安かった、AMD Athlon 64 3800+ 1年前なら最速クラス、デバイスの進歩は凄い、Win XP のようこそ画面が出るまでに10秒、立ち上げ完了までが15秒、良い事はこの時間で立ち上がると、切るのがおっくうに成らない、前のが AMD Athlon 2500+ 32Bit だ、今度のは64Bit 、つまり32桁の数を一度に処理出来るか、64桁の数字を一度に処理出来るかの差に成る、つまり倍ではない、立ち上げ速度では4倍程度は早い、体感速度はアア速くなった程度、凄いとは感じない、所がこの前に落とし穴が有った、マザーボードもメモリーも前のは使えない、そこで更にバーゲンを待った、部品が揃うのに1ヶ月掛かった、それでもメモリーには拘っている、メモリーは絶対にメーカー品で永久保証が付いている物、これが条件になる、以前テストした時に安物は速度か遅い、動作が不安定を経験している、バルクで安いメモリーはメーカーテストで跳ねられた物を集めて作られている、つまり規格外に成る、従って遅いも当然出てくる。

組み立ては1時間弱、電源を恐る恐る入れる、この瞬間はスリルが有る、モクモクもボウボウも異臭も無しに簡単に呆気なく立ち上がった。


不思議な事が有る、水冷の水温度が前よりも低い、つまり消費電力が下がった、マザーボードにアクセスしてCPUの動作温度を調べた、前よりも低い温度で動いている不思議だ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年02月23日 11時07分14秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

+ かず + @ Re:Pentax SP 名機のオーバーホール 終了(02/11) はじめまして、参考に読ませて頂いており…
himajin3898 @ Re:カメラのメカニズム Zenza Bronica S2(03/02) S2の巻き上げの感触はその前のSやECとも違…
fuji7538 @ Re:Speed Graphic 1947-1970(12/27) 昔新聞社のカメラマンは左手の腕にカメラ…
zenzaiya @ 外せたー レチナのファインダーって 中古曇ってい…
macco0206 @ Re:完治 おめでとう御座います。(03/23) Hiroki Naraさん シオン さ…
macco0206 @ Re:ねぎ(03/24) JE2LUZさん > 夏に比較的弱いですから…
JE2LUZ @ ねぎ  夏に比較的弱いですから夏に消えること…
macco0206 @ Re[1]:安心の日本製????(03/24) シオン★さん >目でなく出たのは芽ですか…
シオン★ @ Re:安心の日本製????(03/24) 立派なネギになります。 目でなく出た…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: