いつかきっと・・・◎

いつかきっと・・・◎

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アルボア

アルボア

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Calendar

Comments

アルボア @ Re[1]:久しぶりの息子!(04/04) okadaiマミーさんへ いつも気にかけてい…
okadaiマミー @ Re:久しぶりの息子!(04/04) こんばんは。 息子さん元気そうですね。 …
アルボア @ Re[1]:結婚式?!(11/18) okadaiマミーさんへ ありがとうございま…
okadaiマミー @ Re:結婚式?!(11/18) 姪御さんおめでとうございます。 結婚式の…
アルボア @ Re[1]:色々と・・・(09/19) okadaiマミーさんへ ご無沙汰しておりま…
okadaiマミー @ Re:色々と・・・(09/19) うちのダンナは昨年マンションの崖から転…
アルボア @ Re[1]:肩が痛い・・・(08/01) okadaiマミーさん お久しぶりです。 書き…
2007年03月14日
XML
カテゴリ: 中学生活
今年の3年生は、レベルの高い所を受けた人が、
結構落ちたらしい号泣号泣号泣

去年は、在校生の居る所に、落ちた生徒が学校に報告に来ていたので
在校生にバレバレ・・・

今年は、職員会議のため在校生は早く帰宅
誰が落ちたとか、受かったとかは、まだはっきり教えてはもらえないらしい・・・


去年は、推薦も多かったので、少しは楽だと思ったのに
今年は、校長が代わったせいもあり、推薦も3人しか出してもらえず・・・


来年はどうなるんだろう・・・


全県1学区制になるわけで、人気のある高校や通学に便利な学校が




息子(中2)の勉強方法は・・・

今まで通信の○研ゼミでしたが、やっていないので
やる気がないなら、やめてもいいかなぁ・・・
と思っていたら、旦那が猛反対怒ってる


『中3になるのにやめてどうするんだ~~~~』

そりゃあ気持ちもわかるが、本人にやる気がない事にはね・・・

どうせやらないならお金の無駄だし
本屋にも売ってるし、塾に行くかもしれない???
・・・なんて、思っていたのにそんなに怒るなんてびっくり


・・・で、結局また○研ゼミを昨日申し込んできました!

先輩達の厳しかった現実をみて、少しはやる気が出たのか???

塾は、田舎の為通うのには親の送迎が必要

そんなやる気もまったくなし


結局、わからない所は学校の先生に教えてもらう・・・と
勝手に考えてるようで

しかも、教えてもらおうとしている先生は担任じゃないし
移動したらどうするのよ???



気持ちを入れ替えて、がんばってくれ~~~!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年03月14日 10時21分16秒
コメント(8) | コメントを書く
[中学生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:まだまだ、受験・・・(03/14)  
KAKO7  さん
受験も来年に迫ってきたから他人事じゃないよね…
ウチは高校に入ってからも大変だったので、学校選びは大切ですぞ!
娘は、全日制は多分無理なので…定時制かな?
でも来年募集停止予定だった定時制が1年延長するかも…っていう話しもあってちょっとほっとしてます。
何にしても受験は大変だよね…子も親も・・・ (2007年03月14日 11時24分27秒)

Re:まだまだ、受験・・・(03/14)  
ぶぶ♪  さん
アルボアさんの日記を見て、私もドキッとしました!
先輩達の受験が終わり、あと1年で我が身かぁ~~~!なんて思ってましたが、現実味がない私です。
親が親なら、息子はもっと現実味がないでしょうね?
我が家も○研ゼミのみです。
(まわりの子達は塾に行ってるのに言う事聞きません)
○研ゼミでもやる気が出るよう!!
尻を叩かないといけないですね?
(2007年03月14日 11時55分15秒)

Re[1]:まだまだ、受験・・・(03/14)  
アルボア  さん
KAKO7さん
>受験も来年に迫ってきたから他人事じゃないよね…

来年を考えるだけで恐ろしいです(>_<)

>ウチは高校に入ってからも大変だったので、学校選びは大切ですぞ!

進学校は、高校に入ってからも大変みたいですね(^^;)

>娘は、全日制は多分無理なので…定時制かな?
>でも来年募集停止予定だった定時制が1年延長するかも…っていう話しもあってちょっとほっとしてます。
>何にしても受験は大変だよね…子も親も・・・

我が家も行ける所があるか心配(>_<)
タイムマシーンに乗って1年後に行きたいわ~(^^;)
(2007年03月14日 16時05分23秒)

Re[1]:まだまだ、受験・・・(03/14)  
アルボア  さん
ぶぶ♪さん
>アルボアさんの日記を見て、私もドキッとしました!
>先輩達の受験が終わり、あと1年で我が身かぁ~~~!なんて思ってましたが、現実味がない私です。

余裕じゃないですか~?!我が家にもその余裕が欲しいです~(>_<)
こちらは、周りの空気が変わり始めたような気がしてます・・・
でも間近になったら、私の方が開き直ってるかも?


>親が親なら、息子はもっと現実味がないでしょうね?
>我が家も○研ゼミのみです。
>(まわりの子達は塾に行ってるのに言う事聞きません)
>○研ゼミでもやる気が出るよう!!
>尻を叩かないといけないですね?

我が家も頼んだ事は、頼んだのですが・・・本当にやるのか疑問(ーー;) (2007年03月14日 16時12分02秒)

初めまして。  
愛弥芽  さん
我が娘はもっと酷い感じ・・・・。どうするんだろ
一年後と思います。本人がやる気なしなので・・・
困るよ~~~親の受験じゃないんだから。勉強嫌いなら、やらないなら働いてね~~~。助かるわ~。
と言います。なら行きたいと口では言いますが、ゴロゴロぐうぐう~~いつになったら・・・と。今日も卒業式だというので早く帰り寝ています。(-_-;) (2007年03月14日 17時08分05秒)

Re:まだまだ、受験・・・(03/14)  
なみた  さん
 こちらは先輩方の状況が全く伝わってきません。
幸いなことに私の知り合いの子供たちは志望校に合格してますが・・・。
推薦3人って、学年全部で???少ないよ~~~!
でも、ホント、校長によるみたいね。
推薦バシバシ出して、残念の子が多くなるのも良くないみたいだし。
学校側も慎重みたいですよ。

 合格発表に日に3年生のお母さんに会ったんだけど、
「一年なんてあっという間だよ!」と言われました。
「進学してからのことも良く考えた方がいい」とも言われたし。
あぁ、いよいよ始まるって感じですね。 (2007年03月14日 20時48分43秒)

Re:初めまして。(03/14)  
アルボア  さん
愛弥芽さん
ご訪問&書き込みありがとうございますm(_ _)m

>我が娘はもっと酷い感じ・・・・。どうするんだろ
>一年後と思います。本人がやる気なしなので・・・

どこの家も同じですね(^^;)
後で後悔だけはしてほしくないので・・・あと1年がんばって欲しいです!


>困るよ~~~親の受験じゃないんだから。勉強嫌いなら、やらないなら働いてね~~~。助かるわ~。
>と言います。なら行きたいと口では言いますが、ゴロゴロぐうぐう~~いつになったら・・・と。今日も卒業式だというので早く帰り寝ています。(-_-;)

うちの息子もダラダラしてます・・・
まだまだ自覚はないようです(>_<)
(2007年03月15日 13時44分13秒)

Re[1]:まだまだ、受験・・・(03/14)  
アルボア  さん
なみたさん
> こちらは先輩方の状況が全く伝わってきません。
>幸いなことに私の知り合いの子供たちは志望校に合格してますが・・・。

私も友人の子供や姪っ子は、決まったのですが・・・先輩達が、どうなっているのか???

>推薦3人って、学年全部で???少ないよ~~~!
>でも、ホント、校長によるみたいね。
>推薦バシバシ出して、残念の子が多くなるのも良くないみたいだし。
>学校側も慎重みたいですよ。

推薦、いくらなんでも少なすぎるよね(>_<)
来年はどうなるのか・・・
できれば推薦で楽したい私~(^^)
無理だと思うけど・・・(>_<)

> 合格発表に日に3年生のお母さんに会ったんだけど、
>「一年なんてあっという間だよ!」と言われました。
>「進学してからのことも良く考えた方がいい」とも言われたし。
>あぁ、いよいよ始まるって感じですね。

結構、進学校の人は進級で苦労しているようです(^^;)
高校入っても、こんな心配するなんて・・・と嘆いているママ友がいます(>_<)
いよいよ・・・ですね!! (2007年03月15日 13時51分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: