朝日町の住人の日記

朝日町の住人の日記

PR

Profile

swkhryk

swkhryk

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

☆いんてりあちっく☆ ゆきこママ3776さん
はちみつのお稽古日記 hachimitsu23さん
牧内直哉≧仁楽斎の「… マッキー≧仁楽斎さん
~麻婆大三~中華な… 的的的(゜∀゜)さん
May 5, 2017
XML
カテゴリ: 弓道練習
久しぶりにブログを書きます。

最近、色々事情があって、試合に参加できていません。
練習も月1回から2回ペースです。
最近の練習で取り組んでいることとしては、大三から引分けの力の動線を下方向から左右方向に変えることと勝手の手の内を変えようと取り組んでいます。

特に勝手の手の内は、今までとやり方を変えようとしています。
変えようと思った発端としては、私の射の癖で、離れで色が出ることがあります。
講習会に参加して、色々な先生方から「離れで力の方向が変わる」と言われてきました。
自分なりに出ないように工夫はするのですが、どうしても離れで色が出てしまいます。
今までのやり方では、ダメだと思い、勝手の手の内を変えることに決めました。




今までは、親指の腹で弦を引いていたのですが、これを薬指(四つカケを使っています)で弦を引くようにしています。
親指で弦を引いていると離れる際に親指を一瞬反対方向(的に向かって)に動かさなければ離れないので、それが「力の方向が変わる」に繋がっているのではないかと考え、親指をつっかえ棒にして、薬指で弦を引くようにして、薬指から親指が滑って離れるようにすれば、力の方向を変えずにすむのではないかと考えています。
ただ、一歩間違えると早気や暴発に繋がるので手先に力が入るので、そのバランスをどう取れば良いのか悪戦苦闘しています。
毎日練習をすれば、感覚を掴めるのでしょうが、練習もあまりできていないので、イメージトレーニングばかりとなっています。
自分の考え通りに身体を動かせなくなってきているので、少しフラストレーションが溜まっています。
弓力を弱くすれば、矢数をかけることもできるのでしょうが、今考えているやり方は、それなりの弓力がないと活かせないような気がするので、落とすに落とせない状況です。
もう少し、頑張って練習してみようと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 5, 2017 11:25:22 PM
コメント(1) | コメントを書く
[弓道練習] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Archives

・November , 2025
・October , 2025
・September , 2025
・August , 2025
・July , 2025

Comments

kuricha@ Re:最近の練習(05/05) 教本に書かれていること以外のテクニック…
こんばんは@ Re:練習会(02/15) こんばんは。まず私が60歳の老人ですみ…
ゆみっこ@ Re:あけましておめでとうございます。(01/01) 新年おめでとうございます。 気長に待って…
ゆみっこ@ Re:久しぶりの総合体育館(12/13) 私も日々忙しく、練習時間を確保するのに…
こじろう@ Re:断念・・・・・・・・(10/09) こんにちは。 13日の競技は残念ながら中止…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: