全984件 (984件中 1-50件目)
すっかりあけましていまさら感・・・過疎ってますが、今年もどうぞよろしくおねがいしますそして、新成人のみなさま、おめでとうございます私の成人式ははるか昔。。。バブル全盛期でしたしー憶えてないなぁ~ 今よりは、ガツガツしてた気がするwww 若かったな・・・珍しく、土曜日休みの三連休でしたよ10日は東京のオーケストラコンサート(ゲーム関連)に行こうと企んでたでも、前日仕事で疲れきったのでやめちゃったんだよなそして、今日は岡山でレ・フレールさんのライブがあったのよね。。。東京行くつもりだったから、岡山のチケットは取ってなかったんだけどね結局、東京やめたから当日券で行くつもりだったんだよなー少なくとも昨日までは・・・当日券やら時刻表やらチェックして、確認済だったんだよね今朝起きたらさー雪降ってんじゃん?息子部活行くじゃん? 娘二人残してライブ・・・かぁ・・・なんか、萎えてテンション下がったんだよなーで、行くのやめちゃった(=_=)午後から開演時間が近づくにつれて落ち着かないしなんか、兄さんの顔がちらつくし・・・移り気で浮気して、ほそやんだのけんぬだの・・・あっちこっちしてるんだけどあぁ・・・まだこんなに兄さん好きだったんだなーって再確認www次回からは、「迷ったら行くべし」と、心に決めたわって考えてたらFC更新日が明後日だった事に気づいた・・・ちょっと遅れるけど、ちゃんと継続手続きしようと思いました まる!
2015年01月12日
コメント(2)
ご無沙汰しておりますついったーなるものを使い始めてなかなかブログが更新できずー気づけば年末・・・今年もいろいろなものに興味をそそられあっちにフラリ~ こっちにフラリ~とクラゲのようにフワフワしておりました今年をざっくり振り返ってみますと・・・1、2月は息子の高校受験、娘の中学校入学準備絡みでバタバタ3月、息子は希望校合格 私は大好きなラジオ番組でメールを読んでいただいてテンションマックス☆4月、息子は高校、娘は中学へ新入学、かぽっち3年生5月、息子ピアノやめる6月、大阪の舞台で初☆遊佐さんを拝見 翌日、思い立って京都観光7月、突然 細谷佳正さんの沼に落ちる8月、ストレスから、また漫画を買い漁る9月、Free!三昧からテラフォーマーズにハマる10月、細谷沼ピーク 来年発売予定のゲームを予約しまくる テラフォのラジオでメール読まれる(2回)11月、高校の合唱祭でクラスが学年1位(オレ様は相変わらすピアノ伴奏) テラアフォの影響で遊佐熱ぶり返す ふと、KENNさんが気になり始める12月、完全にKENN沼にハマり現在にいたる・・・と、まぁこんな状態で、いつまで経ってもフワフワ 沼落ちも甚だしい(^^;)散財しまくって、来年の引き落としが怖いwww思い返せばこんな1年 仕事は本当に苦労した・・・でも、趣味に関しては楽しいことが多かったかな~プラスマイナス帳尻があってる気がするピアノもなかなか再開できず、漫画読んだりDVD見たりとヲタってる生活をしている今日この頃来年も役員が当たってしまったし、忙しくなりそうですwえーと、アメブロに別館ありますので気になった方はそちらをのぞいてみてくださいほとんど更新してないけど・・・では、皆様 よいお年をお迎えください来年もまた、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2015年01月02日
コメント(0)
日付が変わってしまったけれど 21日はオレ様(息子)の16歳の誕生日でした 正直、娘に言われるまで忘れてたよw 日曜日とはいえ、高校サッカー選手権大会の県予選で 1日遠征試合に行く事になっていたし、夜も友達の家に泊まるかも?とか… とりあえず、スーパーで買物 晩御飯とロールケーキ?程度だけ準備していたら 7時過ぎに帰宅してきやがりました 三角帽子??頭に変なもの被ってる…?!(.;゚;:д:;゚;.) 部活の友人達に帰り際、サプライズでパイ投げつけられて誕生日祝いしてもらったとか(笑) そして、クラッカー鳴らされ帽子も被せられたと… 友達よ、なかなかヤるな〜(笑) おかげで制服洗濯したわ! 遠征道中、友人達が好きな物を奢ってくれたとかで お腹がすいてないから晩御飯があんまり食べれんと… ほほぉ… 1時間ほどすると、突然別の友人グループから呼び出されて出かけた おいおい、週末課題手付かずですけどー!? 小一時間ほどで戻った息子の両手にはコンビニスイーツの山(笑) 友人達が好きな物買ってやると、スイーツ沢山買ってくれたらしい ヤツにもいい友達が沢山できたみたいで良かった 中学、高校の友人は一生の友達になることが多い 今の友達を大切にして欲しいなーと思った次第で… 帰宅後もLINE通知が鳴り止まない ハピバメッセージをいただいている模様 逐一返信する息子…週末課題、手付かずwww そろそろ親が祝ってやらなくてもいいお年頃になってきたのが嬉しいような、寂しいような… 子離れの時期が迫っているのかなーとか(笑) あ、来年は祝ってくれる彼女がいるといいねぇ…って嫌味も忘れず言っといたわwww
2014年09月22日
コメント(0)
ご無沙汰っ!(。・ω・。)ノ 忘れている方も多いでしょうね… 生きてます 2.5次元ぐらいのところでw お天気の日曜日、朝は町内清掃でひと汗流して そのあとは適当に家事をして、マンガ読みふけりましたぜ(-⊡ω⊡)+ 今日はテラフォーマーズ全巻読んだわ 主人と息子が電子書籍で読んでいたけど 私は紙の本で読みたくて買ってしまった(笑) 今年に入って、どれほどマンガにつぎ込んだか(泣) 新しく全巻揃えたのが 鬼灯の冷徹 アオハライド ストロボエッジ テラフォーマーズ 妖狐×僕SS 百千さん家のあやかし王子 特装版、つい買ってしまう罠www 黒子が完結してしまうのが残念なような、 これ以上巻数増えないからホッとするような(笑) 後輩曰く、ストレス性の衝動買いだそうで… はい、仕事のストレス溜まってます (´・ω・`)…なんだかなぁー あ、子供たちは元気ですよ その話はまたの機会に…
2014年09月07日
コメント(0)
とうとうこの日がやってきた… 久しぶりのブログ これはつぶやくだけじゃなくて記録を残そうと思ったので… 小学1年から習い始めたオレ様のピアノ 今月でとうとう辞めることになりました 高校入学後、彼の中で葛藤があったみたいだけれど 当初の目標【親を越える】 【ベーシックコースの修了】を、昨年クリアしてしまったし… 受験勉強中、一番ピアノを弾き続けたオレ様 現実逃避にもってこいだったみたいw 入学してみると思いのほか勉強と部活でいっぱいいっぱいの様子 音楽の授業でも伴奏頼まれ、練習に時間が足りないとか… 仕方ないなー(´・ω・`) いつかこの日がくると思っていたのよね くしくも、私がピアノを辞めたのと同じ年齢だわ…やっぱり親子だなー(笑) 趣味でピアノは弾き続けるみたいだから、 まあよしとしますかね いつか子供と連弾…と、思いつつ まだ実現してないわ(^◇^;)
2014年05月27日
コメント(0)
20日…娘Rの小学校卒業式と息子の高校合格発表でした とりあえず卒業式の自分の支度でバタバタヾ(・ω・`;)ノ 息子は合格発表が不安でドキドキ、バタバタヾ(・ω・`;)ノ 最強雨女Rのおかげで、雨の卒業式 6年間の思い出を振り返ると涙もポロポロ そして、花粉のせいで目が痒いwww 壇上で卒業証書を受け取り、将来への目標?を宣言していました 薬剤師になって新薬開発に携わりたいのだとか…夢は大きく言うだけタダですw その頃…息子は合格発表見てホッと胸をなでおろしていたはず(笑) 式の最中にLINEで報告された←いまどきだなー お決まりの写真大会 中学が二手に分かれるのでお別れする友達を優先的に撮影 無事、卒業式も合格発表も終わり 午後から中学のお買物ダッシュ←疲れた_(:3 」∠)_ でも、息子のお古があるので買物も少なくて助かった( ^ω^ ) *・゜゚・*:.。..。.:・*:.。. .。.:*・゜゚・* そして、今日26日は高校の買物 30年ほど前に入学した母校にまた足を踏み入れたわけです(笑) 新築工事で全く様子が変わった校舎 古いのが売りだったのにー 義父がナトリウムを放りこんで怒られたという中庭?の池はまだ健在だった 義父だけでなく実父、私、旦那、妹、義兄、義姉、叔父、叔母… 親族の半分がこの高校の出身だったりするw 創立100年を超える古い学校だからね…(・´ω`・) 近代的な外観に変身しとるwww SSHってなんだよ? そんなもん無かったし… 旅行カバンコロコロ引きながら買物してクタクタになった 相変わらず教材が重い…_(:3 」∠)_ 自宅で教材確認していると中にチラシ発見! 【電子辞書 高校セットお買得!】 今日、重たいの5冊買ったわ… 高校生が電子辞書使う事に抵抗があるので買うつもりはないけど なんだか釈然としないこのモヤモヤ感… 息子は入学式翌日の課題考査用の問題集みてモヤモヤ… これで息子も少しは勉強する気になってくれるとよいのだけどなー(*ΦωΦ)ニヤッ ☆
2014年03月27日
コメント(0)
息子の卒業式でした 入場する我が子を見てビックリΣ( ̄[] ̄;)!ホエー!! 朝、出た時と違うんだけど… 思いっきりワックスつけて髪立ってるし(笑) 美容師のご両親を持つ友達に迎えにきてもらってたのはこのせいか… お父さんにセットしてもらったとか…感謝! 3年間、イケメンのお友達と仲良くしてもらい卒業するのが寂しいと… (写真右が息子) 式の後もやんちゃ系?な友達とワイワイ盛り上がって写真撮ってるし、全く帰る気配なし! 寒いので、ほおって帰ったわ しばらくして帰ってきた息子 …って、ボタン一つも残ってない(。ω。;) 袖ボタンすらない!! ねぇ、高校の合格発表と買物で制服まだ着るんだぜ? 息子、誰から制服借りようか悩み中www 最後の成績表は…あり得ない成績でした 鳶が鷹を産んだかも(笑) みんなで撮影した写真を見せてもらうと 本当に楽しそうに笑って写ってた 周りはやんちゃそうなメンバーww ってか、LINEで写真送信とか時代だねぇ… いい友達に恵まれてよかったね( ̄▽ ̄) あとは進路、第一志望が決まるといいねぇ〜
2014年03月15日
コメント(2)
成人の日ですね… 新成人のみなさま、おめでとうございます (* ̄∇ ̄)/゚・:*【祝】*:・゚\( ̄∇ ̄*) これで大人の仲間入り!責任を持った行動を取りましょう って、偉そうな事言ってますが 自分が二十歳の頃って… アホ丸出しだったような(´・ω・`;) そんなこんなで1月もはや中旬 我が家にも少し変化が訪れまして、娘が女になりましてんw 「お赤飯炊かなくちゃ?!」と、お婆(実母)… 今でも赤飯なんかーい?と、ツッコミしつつ なんとなくお祝いしてみた🎁 そして、息子はと言えば財布を無くして初めて人生の路頭に迷うw 真面目に死のうかと考えながら帰宅してきたとか…(。ω。;) まじでアホ!! 無くしたのではなく不注意から置き引きにあった次第 スケート場でうっかり目を離した隙に盗られたらしい で、警察署の前を素通りで帰宅してきたので 「アホかぁーーーー!」と、怒鳴られるハメに… 受験生のクセに朝から夕方までスケート場入り浸っとるからこんな事になるんじゃ!! 頭冷やさんかーーい!ρ(`D´#) 保険証も入ってたし、生前爺さんからもらった最後の小遣い2000円も入ってたみたい… 金額は大した事ないけれど、精神的に失う物が大きかったようで… 相当ショック受けてたわなー(´-ω-`;)ゞポリポリ 田舎でも悪い奴はおるんやでーって教訓 ちなみに警察への届け出は、盗難届だと実況見分とか必要らしいので紛失届にしておいた 中身は諦めたけど、お財布だけでも出てくればいいのになー(お気に入りだったので…) そんな感じで子供達も大人への階段を少しずつ登り始めた連休だったのですw
2014年01月13日
コメント(2)
明けましたね( ^ω^ ) 諸事情でご挨拶は控えさせていただきましたが 例年通り年を越しました 昨年は、父が亡くなり 悲しむ間もなく 新人2人をかかえての悲惨な仕事… そして癒しを求めて年2回の京都旅行(一つはオフ会) 公私共、めまぐるしくあっという間に終わりました(-∀-`;) 今年も早速 息子の高校受験、娘の小学校卒業を抱えていますが… 萌え補充しつつ、新たな楽しみも見つけつつ 乗り切ろうと思ってます こちらは出没減ですが、お付き合いいただける方はどうぞよろしくお願いします
2014年01月01日
コメント(2)
11月23日に京都行ってきましたアプリからブログUPしようとしたのにエラーで更新できん・・・おまけに前回のブログ、写真サイズが勝手に変な事になっててもう、修正するのも面倒だーーーアプリも使えねぇから結局PCから再三UP作業もう、楽天やめようかなーとか(・3・)気を取り直して・・・今回は、十番組組長オフ会を開きまして///ツイッターで仲良くしていただいている左之クラスタさんと初めて京都でお会いすることにしたのですよw渋滞で高速バスが遅れるという初っ端からの遅刻でして・・・今年一番の混雑っぷりだったらしいこの日どうにかこうにか合流できたよ~もちろん今回は新撰組ツアー女隊士3人で京の町を巡察開始!!「はじめまして」とは言うもののなんだかずっと知り合いかのように「そういえば~」って話が始まるまぁ、毎日ツイッターで話してるもんね~それにしても・・・私、一番大女じゃね?(156cm) 部署内では、これでも一番背が低いものでなんか違和感wwwなんだよちきしょう、みんな小さくてかわいいじゃねーかっ!この日の京都は抜けるような青空・・・西本願寺秋に来たのは初めてなので紅葉にしばし魅入ってしまう罠wwwそして若い僧侶見習い?のような方々に袈裟萌え←罰当たり!近くに平助が最期を遂げた場所、油小路があるというので探してみた史跡も何もない路地の四つ辻 駐車場とかマンションとか病院とか・・・小さな油屋さんがあったけど、ここなのかなー?と、思いながらもちょっと感慨深くなってしまった次は壬生界隈へ異動夏にも来た前川邸今回もチラリとグッズをチェックしにきました!そして、八木邸ももれなくチェック!またまたガイドさんの話を聞いてしまう罠wwwガイドさんの話のうまさに涙が出そうになるのとお昼でおなかがなりそうなのをぐっとこらえて聞き入る事30分ガイドさんの持つ隊士の名前と享年の一覧に斉藤さんの名前がないのと井上源さんの享年?が40歳だった事に内心驚きを隠せなかったわけですw源さんよりすでに年上な私・・・(==;)その後、壬生寺を眺めること数十分 「黎明録」やらにゃいかんなー(いつまで積んでるのやら)次は池田屋はなの舞さんへGO!タクシー拾って「池田屋さんまで」って言うと「どこの?」って・・・「池田屋はなの舞です」「似たような名前があるさかいに・・・」そんな会話が繰り返され、ようやく新撰組の池田屋って事に気づいてもらえた赤いドリンクwww十番組組長オフ会ですものね・・・組長に敬意を表してかんぱーい(^0^)/▽▽\(^0^)左之トーク、遊佐トーク 通り越してあれやこれや散々喋っても時間が足りない・・・・お開きの時間がきてしまい、京都駅に向かいました最期に拾ったタクシーの運転手さんが大当たり!!大渋滞でバスも遅れる、タクシーも動かない・・・そんな交通事情でナビを駆使して裏道へ迂回「少々大回りですがよろしいでしょうか?」恐縮そうにお伺いをたてながらスルスルと空いている道を探して駅の付近まで難なく到着いやぁ~お見事☆彡 プロの「おもてなし」の心意気を見た気がした!駅前の「伊藤久右衛門」でまっちゃ栗だいふくをはじめいろいろ購入今回の目的のひとつだったのw念願のお土産片手に京都を後にしました2ヶ月前でも宿も取れない混雑っぷりな京都日帰りはさすがに短かったけど、十分楽しい時間が過ごせて満足!贅沢を言えば、もう少しお喋りしたかった事と・・・実はこの日はレ・フレールの京都公演だったの~どちらにせよ、チケット取れなかったから兄さんに会えなかったのですよwww「二兎を追うもの一兎も得ず」 今回は十番組が優先されたという事で・・・またいつか、今回の左之クラスタさんをはじめ、いつも仲良くさせていただいている薄桜鬼クラスタさん、銀魂クラスタさんともオフ会などでお会いしてみたいな~などと思ったわけですステキな出会いに感謝☆彡
2013年11月26日
コメント(0)
9月終ですってよ( ̄◇ ̄;)気づいたら「あけましてー」とか言ってるんだろうな←あ、喪中!忘れてると思いますけど京都の続きです本人忘れてましたし…東山から壬生へ移動したんたけどもうまい時間のバスがなくて三条から歩いたわええ、熱中症になるかと:(;゙゚'ω゚'):持っててよかったスポーツドリンク去年行きそこねた前川邸 敷地に入ってお店で買い物したよ♪バスで烏丸まで戻り、川原町まで歩いて妹と待ち合わせ木屋町の川床のあるイタ飯屋さんで夕食パスタと窯焼きピザ食べて腹いっぱい☆クタクタになってホテルにチェックインシングルのはずが、ツインのお部屋を用意してくれてたようでひとり寂しく?爆睡しましたーあ、そういえば深夜「Free!」してた(多分1話)翌朝は御所見学!朝一番の時間帯…8時から汗だくになりながら御所まで歩くホテルのお姉さんに御苑まで15分くらいと聞いてそれなら歩けるとが、しかーし!!御苑から御所の入り口までが長かった・・・砂利道で足取られるし・・・定員100名までの見学グループ朝早いせいか50人くらいかな? 唐の建造物みたいねぇ~ 平安時代の名残だそうです(多分)ちなみに、天皇・皇后の玉座は中の建物の中心部に・・・遠いわ!!春・秋の一般公開では、この朱塗りの門の中を通過できるそうです玉座に近づけますね♪ 両脇には桜と橘が植えられていてお雛様飾りと同じだなぁと・・・去年は外からしか見えなかった建礼門院 内側からガイドの方がユニークでまた来たいと思った次第です今年は蛤御門の弾痕?も確認して、帰りはバス!!ホテルまでバスに乗ったよ・・・もう、朝から疲れたーお昼にホテルをチェックアウトして、近くにある本能寺に寄ってみた信長の鎧・・・レプリカかな?展示品などを見学して・・・時間があまったので映画見ようと企むもちろん「劇場版 銀魂」平日、月曜日という事もあって映画館も学生さんとか主婦の方とかチラホラそれでも同じシーンで泣いて笑って、劇場の一体感?を味わうことができて満足!子供たちには龍馬さんの学業成就鉛筆息子には蒔絵シールを購入 高杉さんの名言・・・「おもしろきこともなき世を おもしろく」気に入ったようだけど、おもしろきこと・・・・何しでかすやらwww以上、夏休みの思い出でございますあぁ・・・日付変わったよ!!10月だよーーーー!
2013年09月30日
コメント(0)
あっという間に8月ですよもうすぐお盆ですよ会社によっては今日から夏休みとか・・・医療系には関係ないけどなーいまさらだけども1ヶ月前の京都旅行を忘れないようにUPしときますってか・・・携帯で写真撮ってたんだけども携帯のメーカーアップデートの際にSD保存データ飛んだ・・・かろうじて楽天写真館にUPしてたものだけ残ったというwww笑うに笑えない(=_=;)7月7日とりあえず、朝1番の高速バスで京都駅に向かうこと3時間バスの中でおやすみタイム・・・10時過ぎに京都駅到着!駅前地下街のスタバで行き先を思案中~市バス・地下鉄のスタンプラリーが銀魂だったよwww(スタンプは押せなかったけども・・・)↓市バスの中もこんな感じで・・・とりあえず、宿泊先に荷物だけあずけて身軽になった所でいざっ!・・・・と、向かう先は霊山歴史館幕末志士の資料館って事で、ちょっと気になる坂本龍馬さんのお墓もあるとか・・・清水方面のバスを降り立って・・・・あれ??山・・・ですか?ほぼお天道様はテッペン付近、晴れ女の本領発揮しすぎですけど・・・ここまでお天気にならんでもってくらいに晴天!暑いっ!!えぇ・・・なめてましたってか、こんな山の上とは知らず歩いた歩いた(;_;)・・・さらにお墓も山の上だったよ・・・ 龍馬さんと慎太郎さんのお墓が並んでました写真撮影していいのかこれ・・・?桂小太郎・・いやいや、小五郎さんのお墓もさらに上にありまして、手を合わせてきました(ちょっとだけ、ヅラーってココロの中で叫んですみません)お墓の少し下にある霊山歴史館「八重の桜」特集してました 勉強になるなぁ~新撰組の資料はもちろん、龍馬さん達の資料もたくさん!遺品などせいぜい200~150年ほど前の品々が展示されてまして妙にリアルで彼らは本当に生きていたんだなぁ・・・としみじみ血まみれの鎖帷子とか、日本刀とか。。。(つ_-)泣けるしっかり涼んで?歴史館をあとに、山を下るのでした歴史館へ上ってくる時に目をつけてたコーヒー屋さん前田珈琲 高台寺店さんとても雰囲気のよいお店で癒されました~「龍之助」っていうコーヒーと抹茶ロールをいただきましたよ♪名前に釣られた罠wwwそういやぁ、朝からスタバのカフェラテしか口にしてなかった甘味・・・五臓六腑に染み渡るーーー!ここでエネルギー補給して、さてもうひと頑張り・・・歴史館でテンション上がって、やっぱり今年も壬生寺行こう!はい、これが後悔する事になるんですけども~(地図見てー 東から西へ異動だよーーー)・・・続きはまた後日・・・
2013年08月10日
コメント(0)
今年も突然夏休みが割り振られまして・・・なんと、来週の月曜日(汗)家にいてもきっとこの疲れ具合だと寝て終わるフラグ片付けもきっとしないだろうなぁはい、今年も京都行き決定ですwww \(^ω^)/観光先は全然未定ですが三条あたりに宿泊するので適当にウロウロしてみようかな~(去年は新撰組メインで観光した)本能寺とか平安神宮とかベタな場所へは行ってないしなぁ京都御所の申し込みとか間に合わないかしらねぇ・・・?あ、銀魂の映画も公開されるし子供達より先に見てこようかな(笑)そんな、行き当たりばったりな夏休み計画中☆ちょっとテンション上がってきたぞ!!
2013年07月04日
コメント(6)
アプリから投稿してみる お久しぶりです 生きてます 今年はプレゼントを贈る相手のいない初めての父の日でした 正直、毎年悩みのタネだったのですけども… 必要ないのもなんとなくもの寂しい感が(´・ω・`;) 子供達は、主人に何もあげる様子もなく… それもどーなん?
2013年06月17日
コメント(4)
すっかり4月でした職場では新人研修がはじまっていますこの2~3月の間に、部署内では2人の退職があり春からどうなる事かと思っていましたが、無事2人採用の見通し・・・とりあえず、1名新卒の子が入社しました☆彡なんと初々しい・・・あんな頃が自分にもあったのかと(汗)もう20年前くらいの話なので記憶にもないwwwそういえば、通勤経路の桜並木・・・もう満開ですわ春だなぁ(*^▽^*)そういえば、今年も桜祭りを心待ちにしていた父1日に桜祭りが開催され、待ち望んでいた桜も咲きましたここらあたりで、父が亡くなった時の事を書き留めておこうと思います長文なのでスルーしてください*******************************桜満開を待たずして亡くなりはしましたが早咲きの桜を胸に(棺に入れました)旅立っていきましたいや、本当にまだ実感はないんですよねぇ~昨日も父が夢に出てきてリビングで普通にTV見てましたし(笑)あれ?父の葬式をしたはずなのに・・・葬式は夢だったのかな?とか、まるで死んだ事の方が私の中では非現実なのかも・・・亡くなった日、家に連れ帰った夜もやっぱり夢に現れて、隣で笑っていました普段、笑顔を見ることが少なかったのに、夢では何故か笑っているという(笑)3月のはじめ・・・看護師の妹は職場から休暇をもらい1週間ほど夜間の付き添いの為に帰省してましたこんな時、検査技師は役に立たないなぁ・・・と思うそして毎日妹から聞く父の様態は日に日に悪化その日、私は丁度仕事が休みで、妹から病院にいたほうがよいと連絡をもらいました朝から病院で妹と体を拭いたりパジャマ着せ替えたりと介護っぽい事を少しだけしてました数日前はまだ会話していたというのにその日の父はまったく意識がない状態半目開いて人形のようになってましたけども・・・熱で中学校を休んでいた息子を病院へ連れてきたし小学校が終わり次第娘たちを病院に集合させて父に会わせました今夜がヤマだという事で一度病室の荷物を撤収しようと子供たちと運んで家に着いたとたん「モニターがフラットになったで」妹からの電話でしたほんと、あと10分病室に残っていたら死に目に会えたんだけどもwwwこんなもんですよねぇ~病室で退院前の最後の処置(綿詰めたりするやつ)に立会い、手伝わせてもらいました父が昔よく着ていたという着物に着替えさせたりしました私の記憶では30年以上前の着物なんですけどね(笑)死亡退院で、家に連れて帰ってきましたけどねぇまったく実感がなくて・・・とりあえず、父が死んだら開くように言われていたファイルをPCから出して印刷これがまた、25ヶ条の指令?がありましてwwwその用意周到さに笑えるやら呆れるやらで(後日おいおい書き綴ります)ドタバタしているうちにとりあえず葬儀まで終わりましたこの葬儀までにも笑える事件?が数個あったりして・・・まぁ、そんなに落ち込む感じもなく、家族みんなワイワイしてますそして私といえば・・・新刊も出てたし、また買い込んでしまったそして、勧められるままにイケメンが登場する?というレストランのアプリやったりと、ご愁傷様気分ではないのですよwww皆さんにはご心配やお心遣いのお声かけいただいてますが本当に、元気ですので!しかし。。。。それでも何が一番ショックかって・・・49日法要が「桜の宴」のイベント日と重なってしまい行く気満々だった私は相当落ち込みましたよ・・・まぁ、先行チケット抽選では落選したんだけどもね一番恐れていた事態になったっていうねイベントのための有休申請を皮肉な事に法事で使うというねさらに・・・注文したつもりのモノもポチッたつもりで忘れてたりまだ購入してなかったCDも遅ればせながらやっと購入したので存分にウハウハしてやるwww【送料無料】レ・フレール管弦楽団(初回限定盤 CD+DVD) [ レ・フレール meets ニューヨーク・シンフォニック・アンサンブル ]
2013年04月02日
コメント(2)
3月8日、病気療養中だった父が他界しました 父の闘病中、励ましのコメントを頂きましてありがとうございました 落ち着いたら、ブログにも綴りたいと思います(^^ゞ 私はむしろスッキリして元気だぜぇー! とにかく忙しいわ(笑)
2013年03月17日
コメント(6)
とっくに3月ですね~かぽっちの誕生日ブログに沢山コメントありがとうございましたやっとレスつけました・・・ごめんなさいさて、2月末は参観日とかありまして一年生とクレープを作ってきましたこんな感じになりましてよ~誕生日の写メは嫌がったけど、これならOKらしい・・・一年生の家庭科って・・・疲れるわ(楽しかったけどね)担任の先生にも恵まれて、一年間無事に終われそうですさてさて、お爺はあとひと月と言われながらなんとなく生き延びてまして3月に突入しておるわけですけども今日、主治医と話しをしてみた感じでは、あと二週間以内かなぁ~と・・・看護師やってる妹が今週は帰省して、母と交代で介護にあたっております(私は仕事と子供たちがいるからと、付き添いはほとんどしないのですよ)主治医の話も聴き終わり、とりあえず休憩・・・病院の敷地内の喫茶店で妹とコーヒー飲むマンダリンコーヒー美味しかった~城西浪漫館っていう大正時代の病院を改装した建物です幕末の珈琲という「榕菴珈琲」がめっちゃ気になったんだけども・・・・次回はそれを飲もう!と、思うわけですよ(笑)************************今回、血液データとCT画像・・・見せてもらった感じは微妙血液データ的にはあとひと月以上いけそうだけど気管に癌細胞(リンパ節腫大)が浸潤していて気道を塞いでいるので呼吸困難になって窒息する手前で体力奪われている状態骨転移の痛みも強いだろうという事でとりあえず、昨日から意識レベルを下げる薬を投与(緩和ケア開始)だんだん眠る時間が増え、朦朧とした状態なのか時々、支離滅裂な事を喋りだした家族の顔を見ても表情ひとつ変えず無表情だし病院から帰る道すがら、あぁ・・・もう父の笑顔を見る事もないのかな・・・そう思ったらぽろぽろ泣けてきたもともと、ぶっちょう面で言葉も少ない父だけどもそれでも孫達と笑ったり怒ったりして賑やかに過ごしていたよなぁ~表情がなくなる事がこんなに身にこたえると思わなかった今日はけっこうダメージくらったなぁ・・・元気を補充して頑張らねば!
2013年03月06日
コメント(4)
我が家の我がまま姫 末娘のかぽっちが 16日でなんと7歳になりました長かった・・・・やっとここまで・・・・そんなわけで夕食にかぽっちご希望の寿司とケーキでお祝い 近所のスシローに行ったら、ご近所ママ友さんやらパパ友さんに出くわすwさすが週末ですわwwwそして食べる食べる・・・子供たち、すっかり大きくなりましてよーケーキもホールじゃなくてショーとケーキが食べたいお年頃のかぽっちそういえば、ロウソク立てなかったね・・・写真も撮られたくないって隠れるし、だんだん大きくなってきてる証拠ですかね~ちなみに、誕生日プレゼントは「3DS」ですわ・・・今時の子供だね(==)今年も元気に成長してくれている事に感謝☆そうそう、余命わずか?なお爺の為にきこり生活をしている従兄弟が一番早咲きの種類だという桜を送ってくれました先日、入院先の部屋に飾ってきたらもう咲き始めてた これでお爺、今年も桜を愛でる事ができたね♪(ソメイヨシノの咲く季節までは生きていないだろうし)従兄弟に感謝!(T_T)
2013年02月16日
コメント(10)
バレンタインデーっていつ?2月の初め、そう尋ねたのは中2のオレ様(息子)(゜皿゜;)・・・え??知らんのか??オレ様「興味ないから知らん!二次元に生きるし」いやいや、興味の問題じゃないだろー常識問題だろー??二次元関係ねぇだろー?そんな突っ込みもしつつ・・・バレンタインデーが14日だと知ったオレ様13日は妹達に拝むようにしてチョコをせびってましたよねぇ~私「人様から物を頂いたら、誰から頂いたのか報告するように!」我が家の家訓?だからね~(^ω^)←嘘☆オレ様「絶対言わんし///」おいおい・・・本命もらえるのか?反応が面白い♪中2男子ってwwwそして・・・当日、夕方仕事から帰宅してみるとすこぶるニヤニヤ顔の息子オレ様「オレ、チョコレートいくつもらったでしょう?」しらんわ!忙しい!!とりあえず、晩御飯作って風呂わかしてバタバタ・・・・・(主人は急に帰宅するし・・・)答・・・11個でした♪どう見ても友チョコだよな・・・まぁ、もらえただけよかったね朝礼の後で、一斉に渡されて誰に貰ったかわからないチョコもあるとか・・・それ・・・完全な友チョコじゃね?入学時金髪だったり、普段からやんちゃな女子達がチョコをくれたみたいでなんでそんな子達が くそおもしろくもない息子にチョコくれるのか謎・・・あ・・・・からかわれてるのか(笑)それとも勉強教えてるらしいからお礼なのか?そうかと思えば、超賢い女子からも貰っててワロタwww(5教科満点の子)息子よ、振り幅広いわ・・・お返しは、イケメン友人のN君と一緒にに何かを作るらしいわまぁ・・・男子ぃ~ 頑張りたまえぇ~ちなみに、小5の娘がもらった友チョコ女子力高いぜ!小学生・・・まぁ親が手伝ってるんでしょうけどもメンドクサイ世の中よね、友チョコー個人的にヒットだったのは、息子が貰ってきたチョコでチキンラーメン砕いて、溶かしたチョコに絡めたもの・・・甘いしょっぱいが絶妙に美味しかったわ♪作った女子の話によると、試作品として作ってみたらしいけどねあ・・・息子、毒見役でしたかwwwwそんなバレンタインデーでした まる
2013年02月14日
コメント(4)
日曜日は子ども会の廃品回収とスポ少バスケの試合もう、朝からバッタバタして休んだ気がしない・・・廃品回収は途中から旦那に頼んで離脱!チャリンコこいで隣の学区の小学校へダッシュ!丁度娘の出る試合が始まったところだったよー(・Д・;)間に合った・・・いわずと知れた弱小チームなんだけどね初めての二桁得点!15点さらに、相手チームを二桁に抑えた!90点台今までの試合・・・一桁得点で相手は100点越えだったのよねぇさらに、もう一試合の対戦相手は弱いチームと言う噂初っ端からまさかのリードで1ピリオド終了勝ってる試合・・・初めて見たよぉ(T▽T)盛り上がって第3ピリオドで相手チームが波に乗ってきたこちらはメンバー的に不利・・・あれよあれよと言う間に逆転され、最終ピリオドで負けましてね・・・まさかの20点得点できたのに相手は倍の40点台こんな展開の試合が初めてだった子供たちいつもの悔しがり方とはちょっと違ってた~2年生の頃からこのメンバーでやってきた娘とうとう最後の年になって、やっとこのチームに6年生ができる!まぁ、1年から5年で12人程度の弱小チームなんだけども・・・よそのチームはここで6年生が卒業するから少しは点数とりやすくなるんじゃね?とか・・・甘い期待をしている親と子供達なのでしたそれにしても、大声出すとストレス発散になるわねぇ~体育館に響き渡る応援(怒号?)をしてるのはうちのチームくらいだったわ(自分のチームには怒号浴びせても、よそのチームはけなさない!)ヘトヘトになった夜・・・お爺の見舞いがてら義弟達も来たので手巻き寿司してがっつり食べたよ!ひたすら酢飯を作り続けたんだけど・・・7合飯が一晩でなくなりましたー(゜Д゜;)どんだけー☆からのぉ~今日はバレンタインチョコ作り今年は娘の手伝いはせず!若干オレ様が手伝ってたけどな(オレ様な兄は自分がチョコ欲しいだけなんだけども・・・)自分で作れるようになってからあげなさい!・・・と、去年ぶちきれた私だって・・・友チョコ作るとかで20人を超える友達にあげるのだとか誰が作るのよーそれ!?って、結局去年は私が作ったんですけどね今年のカップケーキ(Φ3センチほどの小さめなカップ30個分ほど)<材料>1:板チョコ3枚(150g程度)2:バター50g3:ホットケーキミックス80g4:卵Mサイズ2個1と2を湯銭で溶かして混ぜ、3を加えて4を加えてガーーーっと混ぜて方に流しこむオーブンは170度にして20分焼くどっかのレシピにありましたぜ(笑)コレだけです!お試しくださいませ☆彡
2013年02月12日
コメント(4)
毎年恒例の町内餅つきでした今年は役員じゃないから10時過ぎにゆっくり参加して…餅を揉んで丸めて…果てしなく丸めて…写真は1回分 これを数回繰り返すのですそして食う!!(^m^)つきたて~♪餅を食べる為に朝食抜きで参加が鉄則!ダイエット中なのにすっかり忘れて食べまくって昼食いらなーい!お持ち帰りもしたし、明日の朝食も準備完了夕食は恵方巻を買って食べた(*´∀`*)ちゃんと無言で一本食べきりましたぜ!かぽっちに豆をまいてもらったら玄関外に大量にまき過ぎて、食べる分が足らなかったよ(笑)(歳の数だけ食べるからね)玄関外に沢山まかなきゃ鬼が入ってくるもん!(´;ω;`) byかぽっち相変わらず鬼が怖いかぽっち…まだまだチビ助ですわ(;^ω^)明日、もう一回豆まきするかなー?
2013年02月03日
コメント(2)
父が入院してから丁度一週間経った頃何故か私、風邪をひいてまったく寝込んでおりました思い当たるふしといえば・・・父親の搬送先が見つかるまで夜間救急車が出発するのを寒空の下パジャマで30分ほど待ち続けていた事くらいかしら(--)・・・ぜってーそれが原因じゃ★そして数日体調崩してようやく完全復活したと思ったら1月が終わるとか・・・もう・・・早すぎるったら体調崩して風邪を持ち込んではいけないと言われその後お見舞いすら行ってないんだけどもどうやら最近調子がよろしいようで一時退院ができそうな雰囲気・・・みなさまご心配いただきありがとうございますm(__)mお爺が入院してからというもの、お婆は付き添いで夜10時ごろまでは病院困るのは子供達の習い事やら歯医者やらの送迎私が仕事をしているせいで、ほとんどお婆にお願いしていた事が今までのように回らなくなってしまった・・・一緒に習い事をしているママ友に頼んだり、お婆があちこち走り回ったりま・・・私は仕事に穴を開けるわけにいかないので通常通りなんですけども普段、同居は面倒だな・・・って思っていたけどいなくなると意外に大変なのだと今更のように核家族の大変さを思い知った1月でしたと・・・いう事で2月に突入する前にCLFの会費納入を忘れていた事に気づいてようやく入金してきましたあと1年、会員継続でございます☆頑張れ私・・・ピアノどころじゃなくてまったく弾けてないんだけどね~そしてブログも細々継続ですよ♪
2013年01月31日
コメント(4)
同居しているお爺(実父)の話は久しぶりかも・・・星一徹のような昭和の頑固爺いの実父以前(数年前)こちらで紹介させていただきましたけどもその後も相変わらず、自己中な生活っぷりでしたそれがですね・・・数年前、癌が発覚したところまではちらほらとこちらで書いてましたっけ?ついに、余命1ヶ月を宣告されてしまいました呼吸困難に陥り、救急車で病院へ運びこんだのは10日ほど前だったか・・・先日、入院先に見舞いに行って見たところめっそう弱っておりました「もう家には帰れそうにない・・・」本人は余命の事は聞いていないにもかかわらず(怖くて聞けないとか)自分の体のことだから少しは感じているんでしょうねぇ泣きながら肩を落としているお爺は、あの星一徹のような頑固親父の欠片も無く私の知っている父親はどこへ???これは反則だ・・・・私の中の父親は、最後まで我がままで頑固で気難しい父親でなければならないのにか弱い、ただの老人になっているなんて・・・つくづく親不孝な娘なんですよねぇ父親を嫌いとかいうわけではないんですようまく言えないけども(異性としてはアウトな性格ですが)普通です若干、よそよそしい親子かもしれないですけどそんなわけで、この先の予定がまったく立たない今日この頃
2013年01月25日
コメント(8)
どうやら地元、今年は建国1300年とか… いろんなイベントがあるみたいなのです 地元の広報誌見て驚いたΣ(゜Д゜) NARUTO列車が走るらしい 作者がこの地方出身だってのも知らなかったよー はい、この辺りの汽車は1~2両編成ですよ… 1時間に1本とかしか走らないからね 頑張れNARUTO列車(笑)
2013年01月15日
コメント(4)
今日は成人の日 新成人の皆さま、おめでとうございます 2回目+αの成人式を迎えても厨二病が治らない管理人です 今年もこんな感じでダラダラしていこうと思いまーす(*ノω・*)テヘ☆ 新年早々、後輩から20冊を超える少女漫画を借りてしまい 鬼のように時間に追われる毎日… ピアノも弾かなくてはー♪ 新譜も欲しいしね( ̄ー ̄)ニヤリ こんなのでも一応、大人です(笑)
2013年01月14日
コメント(0)
明けましておめでとうございます 光陰矢のごとし… あっという間に1年経ちました 早いなー(;´∀`) 息子の俺様も中3になるので来年の今頃は受験生の母やってる予定です 2013年、皆さまのご多幸をお祈り申し上げますm(_ _)m 私も頑張ろーと思います。 あれ?作文?
2013年01月01日
コメント(8)
もう、クリスマスとか・・・一年があっという間だよねぇ~ツイッターやらみくしーやらで、こちらはご無沙汰しっぱなし先日のレ・フレールさんのコンサートは後輩が休みを取ってたので行けなかったのですよ(T_T)最初から休暇申請してなかった私が悪いんだけども・・・・そんなこんなで師走なんだけども相変わらず職場で漫画交換して読み漁ってますわよ最近買った本【送料無料】俺物語!!(2) [ アルコ ]1,500円以上お買上げで送料無料!!【漫画】きょうは会社休みます。 全巻セット (1-2巻 最新刊) / 漫画全巻ドットコム【SW1212_40KPT】シルフコミックス S-42-1【1000円以上送料無料】薄桜鬼黎明録 珠恋想/石据カチル/暁かおり/ひらく椥ビーズログコミックス薄桜鬼黎明録アンソロジー閃/オトメイト/TVアニメ「薄桜鬼黎明録」製作委員会【RCP】シルフコミックス S-19-5薄桜鬼 黎明録 2/暁かおり/オトメイト/「薄桜鬼黎明録」製作委員会【RCP】あとは、職場から借りてる漫画「7SEED」22~23巻「宇宙兄弟」11~19巻「暁のヨナ」1~9巻「もやしもん」6~11巻「花にけだもの」全巻小説「少女」湊かなえ購入したけど読めてない漫画「ギルティクラウン」1~3巻「モノクロームファクター」10巻まで「あまつき」10巻まで「銀魂」最新刊「ONEPIECE」最新刊どんだけ読まなきゃいけないんだよ・・・積んでるゲーム「薄桜鬼 黎明録」「薄桜鬼 遊戯録」「薄桜鬼 随想録」「文明開華 葵座異聞録」「Vitamin XtoZ」「うたのプリンスさまRepeat」借りてるゲーム「アルカナファミリア」「アルカナファミリア 幽霊船の魔術師」ねぇねぇ・・・これ、正月休みでなんとかなるだろうか(^Д^;)ってか、大掃除もあるんだよね~どうするwwwサンタさん、私に時間をプレゼントしてください☆
2012年12月23日
コメント(2)
臨時収入のせいで、諦めていた欲望がムクムク…(;^ω^) チケットあるかなー?
2012年12月15日
コメント(2)
気づけば師走 寒くなって、今日は雪花がちらつきましたわよ!:(;゛゜'ω゜'):サムヒ… なんだか毎日バタバタです こちらの出没率がめっきり減りまして(^_^;) 閉鎖も考えたりしましたが、細々やってみようと思います そんなわけで、この時期になると買ってしまうのですよ… ハンドクリーム(*´ω`*)手あれ酷くなるのでね 家事より、仕事で手が荒れますからー(笑)
2012年12月06日
コメント(2)
11月11日 ポッキーの日 そしてロロノア・ゾロの誕生日♪そんな11日に京都に行ってきました普通に京都に行くとすると、高速バスで片道3時間、往復6000円それが2000円で京都水族館&ホテルランチバイキングこれは行かなきゃいかんだろー!!はい、職場の旅行でしたけれども・・・雨の中行ってきましたよ京都水族館内陸部にある水族館で、今年できたばかりオオサンショウウオが華々しく取り上げられてる・・・オオサンショウウオ・・・実はうちの地元ではめずらしくないのだ保育園の頃から見慣れているので普通だよなー^^;そして、規模の小さい水族館なのでほぼスルーしてしまったとにかく人が多くて水槽見えねぇし・・・癒されないったら・・・ホテルのランチバイキング実は、2皿目・・・この後スイーツもいただきましたそして食べ過ぎて夕食は抜きです (バス酔いと胸焼け胃もたれ)ラストは清水寺周辺散策雨足強くなったからここまでで止めた・・・あとは坂道下って土産物買ってましたわwwwいやぁ~私、晴れ女のはずなのになどうやら雨女が大量に参加していたらしい京都土産・・・といえば「よーじや」のあぶらとり紙が定番そして、うわさの「茶の菓」濃茶のラングドシャーバタバタで購入して、帰途につきましたとさ☆新選組グッズとかゆっくり見る時間もなかったし行きたい場所にも行ったわけじゃないので消化不良な旅行でした(2000円だからね)絶対来年も京都行くぅぅぅぅ! と、心に誓うのでした・・・
2012年11月11日
コメント(0)
11月9日は娘Rの誕生日なのです~11歳になりまして、小難しいお年頃なわけですけどもね(^^;)って事で、すっかり11月になってしまいました10月終盤のまとめを(今更)私めが27日にまた一つ歳をとりましてもうオーバー40になって数年目気分だけは乙女街道まっしぐらなのに体にガタが・・・28日の日曜日は娘Rが巫女初挑戦の秋祭り親子ともに、7時半過ぎから神社で着付けとかー拝殿で舞を奉納てっきり雨で市内巡回はないと思っていたのにまさかの決行でどーすんのさぁっ(゜Д゜;)って焦るのは親達・・・だってぇ~カメラもビデオもないんだけどぉ雨だと思ってたから準備してないよぉー!って事で、携帯の写メですわwww こんな感じで歩いてます神主さんたちと先頭集団で歩かされるんだけども保護者は後ろから付いてきてねって・・・さらに後ろからは御神輿やら獅子舞やらの集団とだんじりが数基、練り歩いて(走って?)おりまする 神輿のお旅所で舞を奉納左から二番目が娘Rですお旅所数箇所で、舞を奉納するんだけど道中ずっと歩いて回るので大変だよ・・・ 小学校グランウンドも神輿のお旅所とりあえず神輿の到着待ちな巫女さんこの日は知事選もあって、投票場所の小学校はギャラリー多かった(投票用紙持ってたらよかったと後から後悔)途中、雷雨に会ったりして最後のお旅所には行かなくてよくなったwww(全行程で5キロ近く歩かなきゃいけなかった筈)予定より早く、4時には終了したのでラッキー☆クタクタになって翌日29日は結婚記念日はて・・・16回目くらいだったか??結婚記念日と私の誕生日を兼ねて主人が買ってくれたモノ掃除機www バッグに付け替え用の小道具国内メーカーT社なんだけどね・・・まぁ、吸う吸う!今時のサイクロン掃除機ってすごいのねぇ~結婚した時の掃除機が思うように付いて来なくなったので踏ん切りつけて、新しいのをやっと購入したー意外と掃除機って壊れないのね←掃除の回数少ないから?頑張ってお掃除しなくちゃなぁ~ってバタバタしてたら11月だからね・・・先週は職場のお祭りでうどん作ってたからね!日曜日は早起きして弁当作ってたからね(息子の県大会)休みの日ぐらいゆっくり寝たいんだけどぉ時間がめちゃくちゃ早く過ぎていくんだよなぁもう、気づいたら「明けまして~」って言ってるくらいの勢いだからね・・・はぁ・・・だれか私に時間をくださいレ・フレールの守也兄さんだって歳を一つとっちゃったんだからね!あ。。。兄さん、改めておめでとうございます!(まだ活字にしてなかったな)
2012年11月09日
コメント(2)
町内秋祭りの話日曜日、この日ばかりはバッタバタなのですよ朝から子供たちを連れて神社で準備・・・・子ども会の子供たちにはっぴを配るお手伝い~もう、サイズが合わないったら・・・オマケに敗れてるしー!かぽっちも今年から子ども会の一員なのですよ~子供神輿を担ぎますよ山、坂ありの町内数キロを練り歩くわけですけども・・・これにずっとついて歩く親も大変(^^;)さらに、今年はピアノ教室の試験も重なって(何故祭りの季節に試験?)かぽっちの姉を10キロほど離れた試験会場へ連れて行かねばならず途中で祭りを中座しなければならんというまったく・・・忙しいったら~***********************ピアノ試験はかぽっち姉が受験課題曲のアラベスク他数曲弾いたり、視唱・視奏したり審査員から娘への講評「あなたの演奏からは、とてもピアノが大好きだという気持ちが溢れています これからも、もっと頑張ってくださいね☆」(゜Д゜;)))え???かぽっち姉、行きの車の中でピアノ辞めたいって言ってたよね・・・ピアノ嫌いで、もう辞めたいって・・・・ピアノの先生も苦笑い「Rちゃん、得するタイプだわね~」演奏まで外面よすぎるのか?試験終了~***********************帰宅後、無事神輿に合流☆自宅近くまで来ていたので、あわてて獅子舞待機!去年から中学生のオレ様(息子)、獅子舞をやらないかと誘われ今年も参加させていただきました自宅は息子に舞ってもらってますー☆ 呆然と見つめるかぽっち(右)うちの近所周りは1件ずつ獅子舞を依頼するので連続15件ほど舞い続けます・・・獅子舞メンバーからは「地獄の10組」と呼ばれる地区(町内1~10まで組分けされてる)それも、祭り終盤 最後の地区での舞いは身体的にそうとうキツイ(笑)最後は足がふらついたり、獅子頭が持ち上がらなかったり頑張れ男子達!!そして、衣装持って帰ってきちゃったから来年もよろしくwwwwとりあえず、子供たちは怪我もなく祭に参加できましたジュースやお菓子をいただいてニコニコま・・・一番大変だったのはオレ様だけどもwww翌日から中間試験なのにね・・・そして、風邪ひいて熱まで出したという男子って弱いな~(笑)そんな私も、風邪をうつされたのか今週は体調不良でござんすってなわけで、今頃ブログUPしたわけですwww(今日はもう25日ですわ)皆様、季節の変わり目?体調にご注意くださいね余談:もうすぐ私も一つオトナになりまする・・・だんだん無理がきかないお年頃です
2012年10月22日
コメント(1)
ちょっと秋の夜長。。。ついつい本が読みたくなるんですけどもね自分の周りをざっと見渡すと・・・ 漫画だらけじゃねーかよっ!(゜Д゜;)10月に入ってから購入&職場から借りた本(漫画)達なんか・・・酷くないか?これストレス溜まってるパターンかなwwwもちろん、積み上がってて半分も読めてませんけどね・・・そして「戦国ブラッド」と「サムライドライブ」の漫画家さん同じって事に気づくまでに1週間かかりましたよ結局、同じ絵柄が好きなんだってね・・・そして、「のだめ」の二ノ宮さんの次の連載がのだめとはまったく別世界のお話でワクワクしてるという☆あと、音楽(主にRock)にもハマり中~以前、ワンオクとかマンウィズとか書いてたけどももひとつ「BLACK VELVET(ブラベル)」あ、このきっかけはヨコシマな動機からなんだけどもとっても私世代には懐かしい響きのサウンドだぁ~BLACK VELVET(Vo.)Toshiyukiさん、頑張ってくださいね♪なんか、オジーオズボーンとか思い出しちゃった(笑)あ、みくしーとかついったーでUPした今年のキャラ弁わかる人にはわかるキャラ~こんな感じの毎日です・・・PS:「塩っぺ」が関東に通じない?って初めて知りました
2012年10月15日
コメント(1)
10月だよ!もう4日も経ってたよ・・・今日は仕事半日で終了☆ま、今週6勤だしぃ~半日休みくださいな・・・なんてったって「金魂」始まる日だからね!って・・・午後からゆっくりするつもりだったんだけども自分のフリーなお休みだし、仕事帰りお買い物しました銀魂の新刊、いつものコンビニに入荷してなかったNARUTOの新刊はたっくさん並んでるのにさ・・・・(・3・)ブ~ちょっとストレスで中古屋さんに立寄ってしまったらばあれやこれや買ってしまった(-▽-;)やっちまったなぁ~夕方のアニメ「金魂」の為に3時から家事するする!晩御飯の支度と、洗濯物片付けてバッチリ☆やればできる子(大人)なのよ(^▽^)4時30分・・・ちょっと眠くなって、つるっと寝てしまった・・・ま、なんとか6時前に起きたけどね~息子とかぽっちと3人でTVの前に正座ですわwwwwテンション上がって笑いすぎて記憶に残ってないという・・・録画を見直すこと2回!そして銀魂43巻を読み直してアニメ版の予習(復習?)もバッチリ完了!来週も楽しみだわ♪(ツイッターのフォロワーさんにはご迷惑おかけします)こんな感じでアホなオトナです
2012年10月04日
コメント(6)
9月最終日です・・・早いなぁ~(汗)明日から10月なんだけどね、まだ半袖だよ・・・そして、中秋の名月なのに台風通過でお月様が見えないというさて、今日もダラダラした休日、TV見たり音楽聴いたり漫画読んだり挙句の果てに定番の昼寝(夕寝)したり前回ブログに書いた「SEKAI NO OWARI」さんなんとなくインディーズ時代のアルバム「EARTH」を聴いてたそもそも、初めてPVで見た曲は「幻の命」PVは萌え袖でピアノを引くカットがあったので「ピアノ弾く時は袖をまくりなさーい!」とPCに突っ込んでしまいました(ピアノは袖まくり派です!)今更曲を聴いててあれ??と、思ったデビュー曲らしいのだけれどもね歌詞がね・・・・なんかひっかかったのよ「君のパパとママの歌」ってフレーズで曲が終わるあれ??全体はどんな歌詞なの?歌詞を調べて全文を読んでみるとなんかね、すごく寂しい歌なんだよ・・・子供を亡くした親が歌ってるような内容でさらに、英語の歌詞部分の和訳を読んで涙腺崩壊(TへT)(こ、こんな内容だったとは・・・知らなかった)自分が子供亡くしてるからってわけじゃないけど「何で何にも感じないんだろう」の歌詞空虚な気持ちが切なすぎて・・・今夜は満月の夜見えてれば赤い月が見えたのかな~しかし、なんでこんな切ない歌を作ったんだろうか?(そこも気になるけど)いろんな曲聴いて、泣いて、心を浄化しよう!そしてあと今年も2ヶ月・・・頑張ろう・・・歌詞は「うたまっぷ.com」さんでご確認ください(著作権がどうのこうの面倒なんで・・・)ちなみに動画を張り付けてみた♪
2012年09月30日
コメント(1)
先日、ご近所ママ友宅で飲み会やりまして(^ー^)いろいろ中学生事情など聞いておりましたそこの中3の息子様(オレ様の先輩)はお洒落で流行り物にも敏感そして音楽もよく聴いている様子いまどきのおススメを教えてもらいました(去年、私がRADにハマったばかりの頃、 彼がアルバム持ってて貸してもらいました)セカオワ、ワンオク、マンウィズとか・・・あとは高橋優かな~・・・って、なんですかその人達???はい?おばちゃんついていけませんけども(・▽・;)私も息子も半分二次元の住人?なのでニコ動・歌い手・ボカロ曲しか知らんという・・・ようつべ開いてこんな曲だよって見せてくれたのでアーティスト名を息子に憶えさせたし・・・(翌日、レンタル屋でCD借りてきた)「SEKAI NO OWARI(セカオワ)」のPVを見せてくれた時「あ、このボーカルの子が△△君(息子)に似てるって我が家で話題になったよ」ってママ友とその息子様談むー(_△_;)ピエロ??のほうじゃないよね(笑)ボーカルさん、なんか横顔とか似てるかも・・・ってか、眠たそうな目が似てるのかしら?身内じゃわからんなYoutube貼ってみた↓「花鳥風月」けっこう好きな曲ですいつから夜空の星の光に 気づかなくなったのかな 夏の空を見上げる 私は何か忘れてましたか さようなら、さようならと 静かに風が囁く・・・ by:SEKAI NO OWARI今日も仕事帰りに空と月を見上げていたら泣けてきた(つД;`)そしてこの曲を聴いていたらさらに切なくなってきたりして・・・セカオワの曲、ピアノサウンドも生かされているところもいいけどなんと言っても歌詞がすごいなと思う・・・ポジティブな歌詞、ファンタジーな歌詞もあるけど戦争、生、死、悪・・・重たいメッセージを含んだ歌詞もある中学生達がこの歌詞を理解しているのかいないのか多感な時期にいろんな歌を聴くのはいい事だよなぁ~子供達には、もっとたくさんいろんな曲を聴いてほしいと思う今日この頃自分が子供の頃、いろんな曲聴いたな~オフコースとか中島みゆき、チャゲアスレベッカ、尾崎豊、BOOWY、TMN 洋楽もKISSに始まり、アメリカ系イギリス系の洋楽にハマり80年代は和洋問わず音楽漬けの毎日だった気がするwww(バンドばっかりやって、ほんとに勉強しなかったからなぁ・・・)ちなみに、ワンオク=ONE OK ROCKマンウィズ=MAN WITH A MISSION (あってる?)どれも日本のアーティストなので興味のあるオクサマ方~いかがかしら?マンウィズは、昔のブリティッシュロックを彷彿とさせる曲(個人の感想)狼の被り物でビジュアルも個性的☆ワンオクはがっつりロックサウンドだなぁ~って思った高橋優さん、いい曲☆聴いてると頑張れそうなところが子供達は好きみたい♪いい曲教えてもらわねばなぁ♪いい声、いい音楽は元気の素です☆( ̄▽ ̄*)v
2012年09月25日
コメント(2)
9月もあと一週間。。。マジか(゜Д゜;)二週連続で中学・小学校の運動会がありまして・・・その間の10日間ほどは、めずらしく旦那が遅い夏休みで帰宅してましたはぁ・・・金銭的には自由、精神的には不自由な10日間だったな(笑)リアル中二のオレ様(息子)、走りたくないのに陸上部という事でクラス対抗リレーだけでなく、選抜リレーに今年も出ました・・・見に来るなと言われていたけども、午後から見てきたよ!( ̄▽ ̄)ニヤ☆どちらもアンカーだったらしく、ガラス細工の心臓の持主は案の定プレッシャーに潰されそうだったらしい(小6最後のリレーでバトン落としてからトラウマ?)ま・・・蓋をあけてみればライバルがバトンを落として棚ボタ的な1位でしたわwwwリレーで二つともゴールテープ切ったらしいあぁ・・・今年は腫れ物に触るように気を使わなくてすんだぞ(^^;)そして一週間後、娘達の運動会かぽっちは小学校初めての運動会☆交流種目の玉入れに参加写真撮ってないで玉入れですわよ~♪かぽっち、現在こんな感じになってますかけっこもわりと早いらしく軽快に走ってましたもう1人の女子、かぽっち姉5年生、後姿見てたらけっこう大きくなったなぁと・・・リレーのアンカーを今年は辞退したけれどチームは一位優勝しました今年は子供たち3人とも優勝できたらしい親バカですが、それなりに活躍してくれる子供たちを見るのは誇らしい♪あ・・・旦那がいた10日間、ほとんどPC使えず、漫画読めず好きな事ができなかったので反動がくる罠www読書の秋、芸術の秋☆楽しまなくっちゃ♪
2012年09月24日
コメント(2)
9月、子供達は運動会準備で毎日滝汗で帰宅プールで泳いだんかい?って突っ込みいれたいほどの滝汗・・・運動の秋・・・そして、オレ様(息子)とかぽっち姉は秋祭りの準備も始まりました近所の氏神様の秋祭りに参加するオレ様(息子)今年も獅子舞を依頼され、練習に通ってます子ども会で獅子のしっぽを持ち始めてからはや4年目?中学生になってからは獅子の頭を任され、オトナ達に混ざり、それらしい舞いを奉納してますいつまでお手伝いさせていただけるのやら。。。。かぽっち姉はスポ少の関係で、氏子ではないにもかかわらず市内の大きな神社(総鎮守)の巫女を勤めさせていただきます同級生8人と初めて巫女に挑戦・・・どうなる事やら・・・来年は建国1300年という事もあり、さらに華やかな祭りになるらしく5年生の娘たちはそのまま来年も巫女として参加させていただけるようです親がプレッシャーなんですけども(^_^;)これもまた、経験・・・「豊栄(とよさか)の舞」というのを奉納させていただきます豊穣の秋・・・土曜日からの連休で、やっと先輩からお借りしていた漫画を読みました読書の秋?「夏目友人帳」数年前、レンタルで読んだ事はあったもののもう一度、最初から読み直したくてやっと14巻まで読めましたなんかね・・・泣けて泣けて・・・日本の古の情緒、趣、敬いの心信心より生まれた神々と妖怪達彼らの切ない描写を読んでいると、苦しくて泣ける(前読んだ時、こんな思いはしなかったんだけどな)そんな夏目の影響もあってか、子供たちが神事に関わる事に対して生半可な気持ちで引き受けて欲しくないなと・・・厳かな気持ちで取り組んでくれるとよいな~そして、貴重な行事に参加させて頂ける事にも感謝する今日この頃そんな事思いながら歴史に燃える(萌える?)私「二世の契り」という漫画借りて、戦国時代にまたハマる現在、三国志、戦国、幕末、現代と4つの時代を行ったり来たりこれってどうよ?!(^Д^;)
2012年09月10日
コメント(6)
はてさて・・・いつの間にやら8月が去ってしまいますと、言いながら子供らの夏休みは2日まで!おまえら休みすぎじゃぁ~(ノ ゜皿゜)ノ☆えーと、この夏はTV壊れたり エアコン壊れたりあ・・・ドライヤーも壊れたし・・・そして、京都行ったりなんぞして 何かと物入りだったりする挙句の果てに、かぽっちの虫歯治療はい、あやつ神経抜きましたぞ!歯茎にガンガン麻酔打たれても泣かずに治療されてたけどね歯医者さん「かぽっちちゃんには兄弟がいますか?」って聞いてきた私「兄と姉がいます。上は中2ですけども・・・」歯「やっぱりね~我慢強いわ」そーいう事ですか(^^;) ほんと、見てるほうが痛くなるような治療だったwwwさらに、歯軋りのせいで、かぽっちの臼歯は半分くらい磨耗しているらしいどんだけwwwww8月の日曜は、バスケの試合だなんだで出かける事多かったし平日の仕事休みには子供らが家でゴロゴロしてやがる・・・早く夏休み終われぇぇぇぇぇぇぇってね夏バテこそしないものの、毎日暑さでグダグダだったりするのだけれどもいろいろと楽しみを見つけてはニヤニヤしてるという・・・ストレスでいろんな事に我慢ができない今日この頃えぇ、NARUTOも一気に読みましたよ!まだ待機している漫画が山積み・・・BLEACHとかぬら孫とか(最遊記も大人買いしましたし)さらに、職場からも どんだけ回ってくるんだってくらいみんな漫画読むねぇ・・・あ、百人一首漫画「うた恋い」ってのも買った 古典の勉強になるかなぁ~三国志、いろいろ訳ありで、これも勉強しようとしてます日本史はそろそろ戦国時代を復習したいところではあるもののなんしか、頭脳がついていかないというきっかけは人様に言える様な内容ではないのですけども昔さぼった分を今更取り戻そうとあがくアラフォーの夏・・・そしてそして、この8月も終わろうという時に「桜の宴」DVDが届いてテンションも上がるもう少し暑い夏が続きそうな予感~~
2012年08月31日
コメント(2)
残暑お見舞い(; ̄д ̄)ハァ スマホに変えましてね、まったく使いこなせないわけです メール返信機能でUPしてみてるのだけど ゴリァ━━ヽ(o`ω´o)ノ━━ァァ!! 文字変換がお馬鹿すぎて めんどくせーよ!
2012年08月24日
コメント(2)
8月ですね・・・って事で久々のペンタブ、殴り書きですお粗末様でしたぁ・・・
2012年08月02日
コメント(5)
もうすぐ7月も終わるとか・・・うそだろーーー!毎日30度軽く超えてるんですけどね・・・我が家の寝室のエアコンが、どうやら仕事をしてない様子10日ほど様子みたんだけども、やっぱり涼しくない掃除したとき、フィルターがごっつうカビだらけになってたからそのせいかな?とか交換しようかなぁ~ってモヤモヤ考えてたところに昨日、仕事から帰ったら「かーさん、テレビがつかない」って・・・またかよ・・・(-_-)リビングのでかいテレビ、また映らなくなってる確か、W杯の時も突然壊れたしなぁ今回はオリンピックですか・・・まったく・・・で。。。購入した家電屋に電話してね、今日見に来る事になったんだわなんで、エアコン10日も様子見てたかって言うと・・・寝室の掃除したくないwwwwそれだけなんだよな・・・もう、自分の趣味のものが溢れかえってどうしようもない状態足場は掃除機かけたり、布団干したりってくらいやってるけど本だの漫画だのCD・DVD、二次元やら、ピアノのお兄さん゙やら、PCデジタルものやら大変な事になってるのを片付けるのが・・・もう・・・めんどくさーーーーー!!(ノ>_<)ノだったわけですわ寝室のエアコンじゃなきゃ、すぐ来てもらうわ!午前中とりあえず片付けた・・ことにしようお恥ずかしながらこんな状態右上のエアコンが壊れて、左の棚にいろいろ並んどるのが趣味のモノあんまり片付いてないわ・・・若干、二次元もあるけど。。。もういいやっ!電気屋でも、なんでもきやがれぇぇぇっ!潔く受けて立つっ☆話変わって・・・・突然、この夏のNARUTOの映画が見たくなったので1巻から引きずり出して読んでる今日この頃今回の映画は作者が製作に加わってるからねぇぇぇだって、ONE-PIECEも、尾田っち(作者)が製作に加わった映画は面白かったしなんてったって、ナルトの親が出てくる話単行本の時も、めっさ読みたかったんだ!(映画とは違う話なんだろうけど)さらに、ナルトのとうちゃんが・・・とうちゃんが・・・・森川さんっていうねwww(イケボイス♪美味しすぎます☆)はい、今まで読んだ事ありませんけど・・・はい、60巻超えてますけど・・・・来週あたり観にいく予定なんすけどーーー昨夜までに18巻まで読んだ 先は長いぜ・・・オリンピック見ながら夜更かしですわ
2012年07月29日
コメント(4)
やっと京都ブログ完成史実など、間違った内容でしたらすみません・・・勉強不足ですちょっと前になるんだけども・・・沖縄から銀さんが到着したんだよねぇ~♪定春がシーサーとかwww笑ったわ☆Rちゃん、ありがとうございます(いつもいつも感謝☆)で・・・もう、夏なのかーー?って思ってる間にがっつり梅雨も明けて連日の30度超えに体がダルダル・・・・いつの間にやら、子供たちも夏休みに入ってしまいました母の夏休みは終わったというのに・・・・とりあえず、成績表も返され相変わらず学校では頑張っている子供たちいったい誰に似たのやら・・・息子に成績次第では薄桜鬼のPSPソフトを貸す約束をしていたのだけども貸さざるを得ないという結果にぃ~(--;)乙女ゲームだよ?まぁ歴史的要素も強いけどTVでハマった息子、アニメ版以外のルートが知りたいのだとか黎明録はやらせてるけども(主人公男子だからね)無印は、がっつり乙女ゲームですからね(笑)オレ様(息子)、ついに色気づくのか?恋愛の勉強もしていただきましょう娘2人は早々に主人の実家にお泊り。。。ここ数日静かに過ごせておりますwwwそんな母は、気づけばいろんな物を購入しては散財気味・・・購入した記憶のないものが届いてしまったりしてオロオロしております最近、数箇所の通販サイトを利用しているせいか購入したのかお気に入り登録したのかわけがわからず・・・(先日ダブったばっかりだよね・・・)今度は、買ったつもりはなかった公式ブック2冊組とか届いてしまった・・・他に持ってないし、内容はよかったんで結果オーライ!そして、さらに予約商品が数点あるので8月~9月は火の車になりそうな気配近々「3D-PIANO ANIME Theater!」というCDが近々発売になるんだけども。。。LFのように1台のピアノ連弾ではなく、3台のピアノで連弾ニコニコ動画で知ったんだけども、楽しそうに弾いてる姿~兄さん達とかぶる(お顔とかは全然ちがうんだけどね)「3D-PI?ANO ANIME ?Theater!」クロスフェードの動画 (4:53) ↑ニコの会員しか見れないのかな?3D-PIANO ANIME Theater!クロスフェードの動画↑YoutubeへのリンクAmazonでも扱ってるので気になる方はチェックしてみてねiTunesでは配信始まってて、1500円レンタル待つか、配信購入するか悩み中・・・こんなんで出費が嵩む今日この頃でございます京都で買った壬生漬けでお茶漬けばっかり食ってるwwwエアコンの調子悪くて夏ばてしそうだそして、明日・あさっては4時起き息子の陸上県大会なんだけども・・・早すぎるぜぇ~ラジオ体操当番もある・・・が、娘不在とかwww明日も暑くて忙しい一日になりそうだわ
2012年07月22日
コメント(0)
前ブログの通称「土下座像」 よく使われる待ち合わせ場所ですね(三条大橋東詰)土下座してるわけじゃないらしい・・・地方出身のこの像の主は京に入る際、御所に向かって頭を伏し拝んだという事から幕末の勤皇志士の鑑として仰がれたとか?「高山彦九郎」像 興味ある方は調べてください白い板に書かれた文字が伯母の書いた文字らしいさて・・・やっと京都旅行ブログ書ききれそうだな・・・夕方のバスまで、1人でフラフラ観光することにした月曜日二条城目指して北上!!!チャリンコダッシュ☆天気やばすぎるくらい好いので暑いのなんの・・・少々バテながら、二条城の中へ入ったらばこれが広くて廊下を歩く歩く。。。廊下450m歩いたみたいだ将軍様が京に来た時に滞在するお城ならではのスケール!そして、新選組はここを警備したんだったかできなかったんだか?←記憶あやふやお庭も広くて美しい!けども。。。暑くて暑くて・・・そして、カップル何組かに、写真を依頼されるという定番の女1人旅~・・・・若いっていいなぁ~・・・遠い目・・・休憩所で一休みして、スポーツドリンク一本片手に次へGO!(飯食ってる時間も惜しい!)目指すは京都御所二条から少し東に上がった所に御苑(公園)がドドーンとありましてチャリンコのまま中を爆走!砂利道なので、転ばないでくださいねってレンタサイクルのお兄ちゃんが言ってた・・・・・意味理解・・・ハンドル取られてめっさ走りにくい!!とりあえず、建礼門前までたどり着いた(^^;)ヘトヘトで木陰で休むここも壬生浪士時代に護衛したんだっけかな??8.18の政変?そして、御苑の西にひっそりたたずむ門発見・・・・石碑を読む。。。。考える事数秒。。。。「蛤御門」って・・・これ??すごい目立たないんだけども・・・???蛤御門の変のあれですか?疑問符いっぱい浮かばせながら一応写メ☆これ以上、北に上がる時間もなさそうなので京都駅にUターン開始!自転車で爆走中、「本能寺⇒」っていう看板を発見したけど人ごみで引き返せずそのままスルーしてしまった・・・悔しい!それから途中、昨日写メ撮り忘れた池田屋に寄ってまた西本願寺に寄ったwww本当は、前日見損ねた「唐門」を見たかったのだ☆本願寺の横道をするっと入った所にあった(保育園の入り口かと思って前日はスルーしました)またのんびり一休み~境内も広いし、人も少なくて落ち着ける・・・今回、行けなかった場所やもう一度行きたい場所いろいろ想いながら帰る決意を・・・この休憩中、ちょっとツイッター覗いたらフォロワーさんがリプくださってた「例の(新選組)蛤御門ですよ・・・弾痕とかあるはずだよ~」・・・えぇぇぇぇぇっΣ(゜Д゜)よく見てなかったぁぁぁぁぁ!予習不足でいきなり京都行くとこういう羽目になる罠www京都、さよなら~☆また来る!絶対来るし!って・・・そんなに遠いところじゃないからさーハイウェイバス直行で3時間だからさー新選組グッズ・・・壬生寺でミニタオルと、斎藤さんのミルク飴(原田さんの飴はない・・・)八木家の和菓子屋さんであぶら取り紙と玉子煎餅買いましてん♪そんな新選組な京都観光はひとまずおしまい!お粗末様でしたっ☆いつか、新選組スキーな皆様とご一緒できる日を夢見ておりまする♪
2012年07月10日
コメント(2)
いつまでUPし続けるのか京都旅行・・・ってか、さっさとブログ書かないからこんなことにぃえっと、そうそう・・・・四条大宮から三条京阪までの道中サンダル履きだとキツイわよwww蒸し暑いわ、足は疲れるわ(-_-;)途中、新京極(修学旅行お土産の定番)で職場から頼まれていた「生八橋」それもニッキ味・・・後輩が好きだというので買ったし(私は苦手)近くで見つけた大安のお漬物も自宅用に購入!そして、妹が指差す「ここやで~」うっひょーーー!池田屋跡発見☆(テンション上がりすぎて写メを忘れて、翌日撮影したよ)今は、海鮮茶屋池田屋はなの舞さんが建ってる「のど渇いたし、一休みかたがた入ろか?」まさかの妹発言!!Σ(゜▽゜)え?・・・いいのか?眺めるだけの予定だったけども・・・そ、そんなに言うなら入っちゃおう!ネット友達の方々と池田屋集結が夢なんだけども(笑)とりあえず、妹に誘われるまま店内へ・・・ヒャ~ドキドキするwww日曜の午後、中途半端な時間のせいか、店内ガラガラ席に通され、メニュー確認☆妹は迷わず「生ビール!」私は・・・・組長達のコラボドリンクなんだけども、アルコールは苦手なおでとりあえず斎藤さんのソフトドリンクで「三番組組長ですー」って、お姉さんが持ってきた(笑)おつまみに「だしま鬼玉子」あら?キャラクターのコースターが付くのですか??えーと・・・トマトジュース嫌いだけど、左之さんコースター欲しさに十番組組長を頼みました・・・トマトベースをヨーグルトで割ってるお味は・・・・聞かないでほしいです捨て身のコースターゲット作戦口直しに、一番組組長でも・・・と思ったけど、お腹がタプタプで無理ー!妹と子供たちの話など、お互いくっちゃべって店をでた京阪三条駅(三条大橋)傍の「土下座像」像の説明書きの文字は叔母が書いたものだと知らされびっくりした全然知らんかったし・・・とりあえず、くたくたになって寝屋川までたどり着き夕食は妹おススメのインド料理店☆ナンも美味かった!!翌日は岐路につくつもりで寝たんだよ・・・えぇ、朝一で帰るつもりだったんだよー(゜▽゜;)翌日、大阪駅に出るべきか、京都駅に戻るべきか・・・悩みながらバスの時刻表を確認すると京都から自宅最寄駅に直行のバスはすでに夕方までないうーん・・・まだ行きたい所残ってるから京都駅に行こう!そういうわけで、月曜日は1人で夕方まで観光することにした歩くの嫌だし、バスもめんどくさい⇒レンタサイクル財布と携帯持って、自転車で京都を走ったwwwとりあえず、二条城まで上がってみよう!七条から二条までひたすら北上!碁盤の目だからなんとなく走っていても目的地にはつける地元も城下町なので、方向音痴でもこれは大丈夫だ☆わけのわからん自信を胸に、二条城までちゃりをこぐ・・・いいお天気で、暑い事この上ない・・・あぁ・・・日焼け対策が不十分だったわwwwしかし、二条城までひたすらチャリチャリ~もう少しブログ続きます・・・・
2012年07月10日
コメント(0)
前回からの続き・・・壬生寺にたどり着いたわけです総司が子供達と遊んだ?隊士達が稽古した?その壬生寺の敷地に足を踏み入れて感動もひとしお!時間もお昼だったからか、観光客もまばらで本当にここ?って不安になるくらい静かで落ち着いていたよ~敷地内には新選組隊士たちの祭られている壬生塚があり手を合わせに立寄ってみた(参拝料100円)雰囲気だけちょこっと・・・お墓はさすがに写真撮影しないよね・・・静かな雰囲気の中に墓石が数基、手を合わせながら奥へと進むと近藤局長の胸像が重々しく鎮座・・・真摯な気持ちで黙祷しつつ、ふと右隣を見るとたくさんの絵馬が奉納されているのを発見絵馬に綴られていた新選組への想いは痛いほど?よくわかる新選組ファンの想いがつづられていたんだけどもね・・・・何故か、薄桜鬼のキャラ絵が書き込まれたものが多くて正直、なんとも複雑な心境になったましてや、沖田総悟とかまったくの別キャラ名を記入した絵馬まで(・_・;)確かに、私も新選組への入り口はミーハー全開で銀魂だとか薄桜鬼だけどもなんだか、史実と混同する気持ちにはなれないんだよなぁ~まぁ・・・感じ方は、人それぞれって事で・・・そういえば、写真入り?の歌碑に気づいた妹「姉ちゃん、この隊士誰?」・・・確かに、新選組の衣装を身に纏っている男性ですけどねよーく見てくれ! マイクスタンドが写ってるだろー?三橋美智也さんの写真だよそれ・・・(スンマセン、お墓の敷地内で爆笑しちまいました)少し壬生寺のお土産(新選組グッズ)購入してお寺を後にした・・・壬生寺では16日には新選組の合同慰霊祭が行われるという掲示板を横目に都合がつくならば一週間後来ればよかった~とか思いつつ(無理だし)東の門を出て左に曲がり八木邸を探す・・・・探す間もなく発見!わかりやすい!門の手前に和菓子屋さんがあり、八木家の末裔の方が経営されているという八木家HP門の手前までは撮影OKとの事だったので撮影させていただきましたよ内部については、八木家のサイトをご確認くださいませ~ガイドさんの説明を聞くため、前の組が終わるのを待つこと10分(見学の為には、ガイド料+お茶・屯所餅つきで1000円) 門の所で待機中・・・右に建物見学する建物があるのよ正面は中庭に続くのかしら?そして、中に案内され、芹沢鴨が殺されたという座敷に座ってガイドさんの話を聴く新選組ができる前、壬生浪士組だった頃の歴史的背景人物の説明、八木家の歴史・・・隣の座敷に案内され、芹沢さんと斬り合いになった時についたと言われる刀傷を見て心のどこかで絵空事のように思っていた事が、現実にあった事だと歴史を再認識させられ、涙が出そうになったのは内緒ですちゃらちゃらミーハー歴女でゴメンなさい(反省)鴨居の低い作りであるとか、当時の刀置き場だとか、提灯入れとか200年前から変わらない八木家に感動(一部柱、壁等修繕されているそうですが・・・)にわか新選組ファンには、勉強になりました・・・あんまり勉強しないで来てしまってゴメンなさいって感じになったけど新選組をまったく知らない妹も、ガイドさんの説明を聞いて興味を持ったらしい(大河ドラマ借りてみようとか言ってた←そっちかwww)見学終了後は、和菓子屋店内でお茶と屯所餅をいただきました昼ごはん食べてないし、ありがたい♪そして、お抹茶も美味しかったよー!(屯所餅もね☆)歴史の重さに胸が一杯になるわ、お茶菓子でお腹も膨れ、幸せwwwお土産を買い、後ろ髪引かれながら八木邸を後にして歩いていると前川邸も発見いたしましたわ全面非公開と思い込んでいて、撮影だけして帰ったのだけどもどうやら、土日は一部のみ開放、さらにお土産グッズ購入できたらしい(帰宅後、サイトで確認)事前準備不足だわ・・・・また今度行った時は、是非覗いてみよう!こうして壬生地区を後にして、妹と四条川原町方面へ異動するのだけれどもこの後、四条を目指し最終目的地 京阪の三条駅方面に向かったって事で、旅行記また続く・・・・(えーまだ続くの?)長くてゴメンなさい
2012年07月10日
コメント(2)
6月の終わりに7月の勤務表が配付されたんだけどさ・・・7月の9~11日まで「夏休み」って記入されてたのよね~子供達も学校だしなーーー1人の夏休みかーーー時を同じくして、新選組関連のアニメが一挙放送されてていろいろ想いを巡らせながら悩んだ結果「そうだ!京都へ行こう!(゚▽゚)ノ」最寄駅から高速バスも出ていたし、日帰りできるはず!雨が降ったら面倒だから中止にしてしまおう(笑)そんな、軽いノリで旅行を決め込んでしまったんだけどもツイッターで仲良くさせていただいているお友達に京都の情報(新選組観光)をいくつかおしえていただいた♪こんな時、頼りになりますネットのお友達~☆土曜日(7日)仕事の休憩時間、大阪に住んでいる妹に「月曜日に京都に行くわ」一応、一言メールしたらば、その日の夕方「うちに泊まれば~日曜ならお供できるでー」(悪魔の囁き・・・)って事で、いきなり日曜日から一泊の京都旅行に変更!!めったにない、姉妹の旅行だからか、お婆の協力も得られた・・・日曜日に観光サイト等でゆっくり下調べしようとしていたので予定が大幅に変わってしまった・・・しかも、日曜日のバスは朝7時10分発って(・_・;)慌ててバスのチケットをネット予約(窓口閉まってた)したり荷物まとめたり・・・なんだってこんなに急なのさwww教えていただいた情報だけを持って、京都に乗り込んだわけです//////// 以下・・・長くなりそう・・・・要注意☆ /////////京都駅10時過ぎに到着(丁度3時間)今回行く予定は、西本願寺、壬生寺、八木邸と、まったくの新選組巡り他にもゆかりの地はあるんだろうけど・・・準備不足と極度の方向音痴なので(もともと1人で回る予定だったし)これで十分!少し肌寒いお天気(薄曇り)で観光には程よい気候とりあえず、京都駅から近い西本願寺へは歩いて行こうという事に・・・(私も妹もバスに酔いやすい)西本願寺・・・広い!!柱や壁の装飾、建築様式見てると感動する。。。そして、階段に腰掛けて、心は150年ほど昔にタイムスリップして、のんびり一休み・・・・西本願寺を一度外に出ると、太閤楼唯一、当時のままという新選組隊士達の集合場所にもなった所次は壬生寺へ。。。四条くらいならやっぱり歩いて行こうって事に(笑)ひたすら堀川通りを北上し、携帯のアプリ地図を確認しながら歩く歩く・・・なかなか見つからず(四条大宮駅からの通常ルートだとわかりやすいらしい)小さな路地をウロウロしていたら、通りがかったおじさんが「何処を探してはるんですか?」と・・・「壬生寺です」って言うと「その塀が壬生寺で、南門がその先にあるよ」って・・・すぐ角にあった塀を東に辿ると南門と言われた門を発見☆おじさん、ありがとう!!(^▽^;)普通は、大宮駅から西へ南下してくるらしく私ら、通常ルートとは逆方向から攻めてしまったらしいこちらが正面の門 東側にありました(^^;)こんな感じで壬生寺に到着したのはお昼過ぎ・・・胸がいっぱいでお腹も減らないそして、妹との珍?道中はまだ続くわけですが、続きは後ほど~
2012年07月10日
コメント(2)
土曜日に子ども会旅行、行ってきたー!朝6時30分出発で、とりあえず四国に渡る息子は中学生だし、期末試験前なのでお留守番☆(本人めっさ行きたがってたけどね)えっと。。。四国に渡って何処行くの?旅程をチェックしてなかったーーーとりあえず、仲良しママ友さんとバスの隣同士に座ってお互い中学生の息子の話をベラベラ喋り倒したという・・・このママ友さんとは家族ぐるみのお付き合いをさせていただいてるのであれこれ話をしだすとお互いとまらないのだとりあえず、宇野港⇒高松港にフェリーで渡る事1時間客席は寒いったらありゃしない!!甲板で日にあたっていたほうが暖かかったし・・・屋島に行ってきたよー源平屋島合戦の舞台になった瀬戸内海船隠しとか、那須与一とかのエピソードのある場所ですわ歴史・・・ざっくりとしか記憶が残ってないぞーーーちゃんと復習しておこう・・・(^^;)合戦場史跡とか、退屈する子供たち(そりゃそうだ)歴史に想いをはせる間もなく、せかされてバスへ戻り次へ異動香川と言えば、うどん・・・おいしくいただきました^^そして、本日のメインとなる鳴門大橋へバスは進み~「渦の道」とやらへ到着渦潮を見るための遊歩道(450M)を歩かされたし・・・まさかバス旅行だからそんなに歩かないと思ってタカをくくってサンダル履いてたよそして、高所恐怖症なのに・・・道にガラスがはめ込んであって45M下の海が見下ろせるようになってる(((゜Д゜)ヒィ足元怖い・・・でも、航空写真の雲を見ているみたいで渦のできる様を見ていたら飽きないんだよねぇ~~壁もガラス張りなのでよく見える・・・が、なんだか怖いWWWいや、この年になって初めて渦潮をみたんだけど・・・意外と小さいのと、すぐに形が崩れてしまうのね(条件が揃うと大きいのができるのか?)子供の頃の図鑑で大きな渦潮の横を船が通っている写真を見たことがあって「なんて、危険に晒されてる船なのかしら?」と、思ってたけどね当日も、渦の横を船が通ってた・・・あれ、渦を見るための遊覧船だったのねそんなこんなで、鳴門大橋⇒淡路島⇒兵庫⇒岡山で帰宅到着は夜7時だったよ・・・あぁぁぁぁー!一日仕事だったな・・・当然のように、夜ご飯はマクド直行したようやく、落ち着いて布団に入ったのが夜11時そうそう。。。土曜日は「週刊遊佐浩二」のラジオ配信日!眠たいけど、とりあえず聴いてみたらば・・・・Σ(◎皿◎;)なぬぅぅぅ?目が覚めた!!まさかの離婚報告回だったぁぁぁぁぁ(気丈にも無理やり?明るく報告する遊佐さんが切なかった)ツイッターでは、配信直後の昼過ぎにはトレンドとかHOTワードに上がるなどして騒がれていたらしいのだけど旅行中でツイッターとかろくにチェックしてなかったし・・・眠い目が一気に覚めたそして、私ってば「チャーンス♪」くらいに喜ぶのかと思いきやなぜかショックで眠れないやら体調おかしくなるやら(体調は疲れのせいか・・・^^;)まさか、こんなにショックを受けるとは思わなかったWWWこれ、兄さんだったらどうなんだろう・・・・ってか、結婚すら正式に報告受けてるわけじゃないからねなんともコメントしようがないねそんな、衝撃な土曜日だったよ~遊佐さん、陰ながら応援してるから頑張ってくださいねますます演技に磨きがかかる事を期待☆
2012年06月26日
コメント(4)
今日から連休なわけです・・・夏休みなわけでもなくー先週が6連勤だったから休みが今週にひっついたってか・・・まぁいいんですけどねー案の定、お天気なのにダラダラ昼寝してしまった自動車税の督促状持って支払いに行く予定だったのにさ・・・また来週になるわなwww←大人として終わっとるあ・・・前回ブログで旦那の配偶者(無)の件今週、訂正書類が送付されてきたわ市役所ぇーーこれって重大なミスだわよ・・・システムエラーだとしたら、相当大問題だったりするのよ!!(旦那は東京のお役所関係でシステム組んでる)再送付する費用だって書類だって税金だからね~本当は一銭だって無駄にしちゃいけないんだよーーーさてさて・・・連休前に、職場から漫画が集まってきました♪図書館戦争と、エリアの騎士【ポイント5倍 6/25 13:59迄】【送料無料】【新品】【漫画】図書館戦争 LOVE&WAR [1~9巻 全巻 最新刊] (著)有川浩/弓きいろ-全巻読破.COM漫画全巻大人買い専門店-【ポイント5倍】【送料無料】【中古】【古本】エリアの騎士 [1~31巻 全巻 最新刊] (著)伊賀大晃/月山可也-全巻読破.COM漫画全巻大人買い専門店-職場で漫画交換とか・・・もっと年配?の職員からは子供みたいと思われそうだけどね20~50代の大人が漫画回し読みしてるような職場ですからwww漫画オタ率高いのかなwwwとりあえず、ボチボチ読もう!そして・・・今日、届いた本「名言録弐」えっと・・・まだゲーム全部クリアしてないからネタバレもありそうだけど・・・まぁいいか♪前回載ってなかった左之さんのあのスチルもあるしwww店舗特典のポストカード?も付いてきた・・・・・(・_・;)??分裂・・・ってか・・・2冊届いた・・・多分、2回ポチッたんだろうなーーorzプチ認知症か??我ながらアホさ加減にあきれる罠wwwwそうそう、前回Bちゃんから送っていただいたお菓子ご当地?栗せんべい美味しかった☆バリバリ食べ始めたら止まらん・・・そして、ご当地チョッパーのレターセットでお便りいただきました(許可いただいたのでUPしました)さて、明日は子ども会旅行で5時起きだよ・・・昼寝しちゃったけど、寝れるのか私・・・ま、バスで寝るからいいかwww(役員様すみません)
2012年06月22日
コメント(4)
梅雨の合間のお天気やっと布団が干せたわwwwそして、やっと毛布が片付いたわ←今頃!?(弁解するとちょっと前、一度片付けた毛布を寒くて引っ張り出してたのよ) えっと・・・ジョッ鬼とDJCDが届いたよ~♪(平助君は予約特典の会報だよ)はなの舞いさんの「ジョッ鬼」 しかしビール飲めない私なんの勢いか購入してしまったけども・・・けっこう重たくて作りはしっかりしてる!普通のジョッキだ難を言えば、器の継ぎ目にプリントするの止めてほしかった。。。よく見たら、プリントが半分に割れてるよ・・・(ー皿ー)ま、仕方ないしかし・・・ボーナス出たけどさ、普段借金がかさんでて残高見たらもう、ほとんど残ってなかったと言う・・・しかし、今日もネットサーフィンしててポチっちゃったんだよね7、8月は大出費?になりそうな予感(((゜Д゜;)あ、ちなみに先日ポチッた青エクの全巻購入・・・えらい届かんなぁ~って思って今日サイトチェックしたらばまだ買い物かごに入ったまんまだったという orz・・・息子よすまん!!!そして、今日はリアル旦那の誕生日だった(正直、どれがリアル旦那なのか怪しい感じになってきたけどね)朝からお祝いメールを子供たちと送信したまでは良かったが・・・その後もお互い頻繁にメールのやり取りラブラブメールならばよいのだけれども(・△・)つ【実務的なメール】今月中に提出締め切りの児童手当の申請書類お役所の文章って意味がわからん・・・プリンタでスキャンしてPDFに変換⇒旦那にメール添付して送信説明してもらってなんとか理解できたそして旦那からは保険証のコピーを送ってもらうのにPDFに鍵付けてメール添付で返信してもらったり・・・だいたい、今月旦那が帰ってこないからややこしい事になってるよく書類見たら、なぜか旦那は配偶者(無)になってる私、いつの間に離婚されてんのwwwとりあえず、そこは修正して提出だな・・・あーめんどくせぇなぁ~ 児童手当、私の口座には一銭も入らないってのに・・・そんな感じで休日終了あ・・・毛布取り込むときにベランダから落としたので3時ごろから毛布の洗濯するとか(ー_ー)ま、DJCDも届いたから良いほうが勝ったって事で今日もプラスな一日だったって事で・・・
2012年06月14日
コメント(0)
全984件 (984件中 1-50件目)