熱川温泉と七人の侍と一人の師範代

熱川温泉と七人の侍と一人の師範代

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

自噴源泉あっちち

自噴源泉あっちち

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

旅娘@ 大変でしたね~(絶句 一昨年・・・私も救急車デビューしました…
自噴源泉あっちち @ Re:ZIPPOがかっこ良いですね~♪(笑(12/05) 旅娘さん コメント有難うございます。 …
旅娘@ ZIPPOがかっこ良いですね~♪(笑 KYなコメントですみません。ところで、素…
自噴源泉あっちち @ Re:温泉たまご、大好きです♪(11/28) 旅娘さん 残念ながら、モデルなどとんで…
旅娘@ 温泉たまご、大好きです♪ だけど・・・写真の女性が、こっ・・・怖…

フリーページ

2011年01月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月21日(金) 13:30~ 東伊豆町立 熱川小学校

16:45~18:15(開場16:30) 熱川グランドホテル
1.落語 古今亭志ん八 2.落語 入船亭遊一 3.紙切り 林屋二楽 4.落語 入船亭扇遊

社団法人落語協会の芸人を招き、町内ホテルで寄席を実施するほか、このプレイベントとして、地域の小学生を対象に、落語や紙切りなどのワークショップを行います。
熱川温泉は、日本の伝統文化・芸能文化と温泉地の魅力とを組み合わせ、双方の活性化をめざす「温泉文化交流」をキーワードにさまざまな取り組みを展開しています。これまでも、俳人とともに熱川の魅力を俳句に詠み込みながら熱川を旅する「熱川温泉吟行会」(2007年度より継続)や、江戸時代からの伝統的な曲芸を鑑賞する「江戸太神楽鑑賞会」(2008年)を実施してきました。今回の「熱川温泉寄席」も、この一環として2008年に開始したもので、翌年2009年からは、地元住民への理解浸透を視野に、地域の小学生との交流ワークショップを組み込むなど、地域一丸となった温泉地の活性化をめざしています。
入場無料 ですので是非ご参加ください





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月18日 16時32分30秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: