熱川温泉と七人の侍と一人の師範代

熱川温泉と七人の侍と一人の師範代

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

自噴源泉あっちち

自噴源泉あっちち

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

旅娘@ 大変でしたね~(絶句 一昨年・・・私も救急車デビューしました…
自噴源泉あっちち @ Re:ZIPPOがかっこ良いですね~♪(笑(12/05) 旅娘さん コメント有難うございます。 …
旅娘@ ZIPPOがかっこ良いですね~♪(笑 KYなコメントですみません。ところで、素…
自噴源泉あっちち @ Re:温泉たまご、大好きです♪(11/28) 旅娘さん 残念ながら、モデルなどとんで…
旅娘@ 温泉たまご、大好きです♪ だけど・・・写真の女性が、こっ・・・怖…

フリーページ

2011年07月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年の7月の花火大会の予定です。とくに伊豆の東海岸をフィーチャーしてみました。
熱川温泉の海上花火大会 が7/23(土)に行われます。花火は約2,500発が打ち上げられ海に光が乱舞します。夜店が並び、御輿が練り歩いて浴衣姿の人が路上を埋めます。午後9時、いよいよ打ち上げが始まります。約30分、集中して上がる花火に見入っているとあっという間に闇が戻ってきますが、フィナーレは全長350Mの大ナイアガラです。
18:00~21:45は温泉場内車輌通行止めになるので、車は預けるか電車利用がお勧めです。
※例年は7/22・23の両日ですが2011年度は一日のみの開催となります。

続きましては 白浜海の祭典・花火大会 です。
〈日 時〉7月16日(土) 20:00~20:30
〈場 所〉下田市 白浜大浜海水浴場

海水浴客に人気の白浜海岸がこの夜は花火会場になります。下田市の白浜海岸は美しい白砂と長く弧を引く浜が伊豆有数の海水浴場として高い人気を持ちますが、北側の白浜中央と南側の白浜大浜の真ん中にある白浜神社は2400年の歴史を持つ伊豆最古の宮といわれ、三島大社ははじめ白浜に降臨した神を移したとされます。主神は縁結びと子授けの神「いこなひめのみこと」と商業・漁業の神・三島大神。平成13年には歌手の西城秀樹さんが結婚式を挙げています。白浜は下田の夏のシンボルでもあり、海の安全、観光、漁業の反映を祈念して漁船がパレード、地元名物の白浜太鼓演奏、子供フラダンス、模擬店などが浜を盛り上げます。夜の花火は約2,000発で、浜から空に、海中に打ち上げられます。

2週に続けて 夏季熱海海上花火大会 が開催されます。
〈日 時〉7月24日(日) 20:20~20:50 7月30日(土) 20:20~20:50
〈場 所〉熱海市 熱海港
〈打上数〉約5000発
花火の打上に適している熱海湾は、音響効果抜群で迫力があります。毎回5000発と豪華。豪快な大空中ナイアガラも必見です。

最後は 伊東温泉「夢花火」Part1・2
〈日 時〉7月30日(土)・31日(日) 20:30~21:00
〈場 所〉伊東市 伊東海岸
〈打上数〉各日約1500発

Hanabi2.jpg
画像 174.jpg
ナイアガラ花火.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月04日 11時32分18秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: