熱川温泉と七人の侍と一人の師範代

熱川温泉と七人の侍と一人の師範代

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

自噴源泉あっちち

自噴源泉あっちち

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

旅娘@ 大変でしたね~(絶句 一昨年・・・私も救急車デビューしました…
自噴源泉あっちち @ Re:ZIPPOがかっこ良いですね~♪(笑(12/05) 旅娘さん コメント有難うございます。 …
旅娘@ ZIPPOがかっこ良いですね~♪(笑 KYなコメントですみません。ところで、素…
自噴源泉あっちち @ Re:温泉たまご、大好きです♪(11/28) 旅娘さん 残念ながら、モデルなどとんで…
旅娘@ 温泉たまご、大好きです♪ だけど・・・写真の女性が、こっ・・・怖…

フリーページ

2011年08月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
これから伊豆の東海岸でお楽しみいただける花火大会の日程です。
按針祭 松川・灯籠の流れ 打上花火 (伊東市)です。
伊東温泉最大の夏イベント・伊東按針祭にさきがけて、温泉街の真ん中を流れる松川と伊東海岸で、お盆行事の灯ろう流しが行われます。松川にかかる通学橋といでゆ橋から流す灯ろうは温泉場をゆらゆらと海に向かい、海に浮かべた船からの灯ろうと合流して、波の間に間に幻想的な輝きを放ちます。灯ろうは約2,000個。市民だけでなく、当日受付の観光客も参加できます。灯ろうが沖に消える頃、約500発の花火が上り、きらびやかに先祖供養の祭りを締めくくります。

8/9 按針祭 太鼓の響き・打上花火 (伊東市)
伊東按針祭の前夜祭は、勇壮な太鼓合戦で盛り上がります。地元伊東のほか、東京、神奈川、静岡県内から10チームが自慢の和太鼓を披露します。夜空いっぱいに広がる強烈なリズム、汗の飛び散る勇壮なバチさばきに心が躍ります。締めくくりは打ち上げ花火で、10分間に500発という密度の濃さは見ごたえ抜群です。

8/10 按針祭 海の花火大会 (伊東市)

※当日は交通規制があるため、車の利用者は事前に駐車場を確保することをお勧めします。

8/15 川奈港いるか浜花火大会 (伊東市)
川奈漁港に隣接する「いるか浜」は伊東市内では最も新しい海水浴場です。長さ170メートル、幅20メートルと小さいが、玉砂利の浜と水がきれいで安全と人気があります。花火は早打ち、スターマインなど800発。打ち上げ場所が身近に感じ、浜で見上げる眼前で開くのが嬉しいポイントです。海を渡るナイアガラも必見です。

8/16 伊豆多賀温泉花火大会・百八体流灯祭 (熱海市)
8/16 網代温泉花火大会 (熱海市)
熱海市南部の長浜海岸に面した多賀地域は、温泉とともに海岸整備で新しいマリンレジャーが注目されています。一方、昔ながらの海のお盆行事が受け継がれており、百八体流灯祭(ひゃくはったいりゅうとうさい)と呼ばれます。海岸線に焚かれたかがり火、波間に漂う灯ろう流しは壮観です。海に打ち上げられる花火は壮大な送り火。さらに、多賀の花火が終わる頃、南側の網代で打ち上げが始まり、隣町のコラボが海を彩ってくれます。

8/17 今井浜花火大会 (河津町)


8/22 伊東温泉箸まつり花火大会 (伊東市)
温泉旅館の必需品の一つが箸ですが、そんな箸に感謝し供養するのが伊東温泉の箸まつりです。旅館・ホテルから集めた使用済みの箸を組み上げた供養塔に点火し、繁栄と食の安全を祈念して祭りが始まります。市内各町内の御輿がパレードで入場、粋でいなせな梯子乗りが披露されるなどアトラクションは和のムード満点です。フィナーレの花火は海上から1,500発が打ち上げられ、地上では50本の手筒花火。吹き上がる火柱がけがれをはらい、夏への感謝をささげます。

炎艶美.jpg

八幡野花火.jpg

画像 174.jpg

Naiagara.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月08日 09時43分29秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: