熱川温泉と七人の侍と一人の師範代

熱川温泉と七人の侍と一人の師範代

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

自噴源泉あっちち

自噴源泉あっちち

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

旅娘@ 大変でしたね~(絶句 一昨年・・・私も救急車デビューしました…
自噴源泉あっちち @ Re:ZIPPOがかっこ良いですね~♪(笑(12/05) 旅娘さん コメント有難うございます。 …
旅娘@ ZIPPOがかっこ良いですね~♪(笑 KYなコメントですみません。ところで、素…
自噴源泉あっちち @ Re:温泉たまご、大好きです♪(11/28) 旅娘さん 残念ながら、モデルなどとんで…
旅娘@ 温泉たまご、大好きです♪ だけど・・・写真の女性が、こっ・・・怖…

フリーページ

2013年01月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
うなぎは冬眠に備えて身に脂肪を蓄える晩秋から初冬が旬だといわれています。そこで、三島市内のうなぎ屋で組織する「うなぎ横町町内会」では、寒の土用の丑の日に三島のうなぎをPRする「うなぎまつり」を開催します。「三島うなぎ旗挙げ弁当」の販売や蒲焼実演試食会、うな飯バーガー、三島ブランド品の販売などが行われます。栄養満点!旬のうなぎを食べて、冬の寒さを吹きとばそう

開催時間 : 10:00~13:00 ※うなぎ弁当引換券を10:00から販売、11:00から弁当引換
<イベント内容>
・三島うなぎ旗挙げ弁当の販売 1,300円(限定1,300食)
・うなぎの蒲焼実演試食会
・うな飯バーガー、三島ブランド品の販売
・うなぎクイズ
・お楽しみ抽選会

三島のうなぎのおいしさの秘密は、富士山の伏流水や地下水を源とした三島の水にあるといわれます。流水にさらすことでうなぎの生臭さ、泥臭さが消え、身がきゅっと引き締まります。
お問い合わせ先 : 三島商工会議所  TEL:055-975-4441
うなぎグルメガイド 「ざ・うなぎ横町」
会場 : 三島商工会議所 -三島市
住 所 〒411-0036 三島市一番町2-29
TEL 055-975-4441
地図で見る
寒の土用うなぎまつり.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月20日 11時58分45秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: