裂き織りアトリエKei

裂き織りアトリエKei

PR

プロフィール

kei926

kei926

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

やれやれ ミセスkarimeroさん

szen 裏ブログ szenさん
てしごと★足靴工房ブ… てしごと★足靴工房さん
もこらんど mocoland1980さん
たーたんの部屋 たーたん3035さん

コメント新着

みんまゆ2002 @ Re:本態性血小板血症*定期検診に行ってきました(03/21) 初めまして。検索からこちらに来ました。 …
kei926 @ Re[1]:本態性血小板血症*定期検診に行ってきました(03/21) エリマサですさんへ こんにちは マルクで…
エリマサです@ Re:本態性血小板血症*定期検診に行ってきました(03/21) おはようございます。結果良くて良かった…
あいめい@ Re:本態性血小板血症*またまた遅れて結果報告(05/16) 先日はお返事ありがとうございました(*^^*…
kei926 @ Re:本態性血小板血症*またまた遅れて結果報告(05/16) エリマサさん 病院を変えるのですね!良…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2019年07月25日
XML
カテゴリ: 本態性血小板血症
昨年の5月に


薬をハイドレア からアグリリン に変えてから


14年間痛くも痒くもない本態性血小板血症(以下ET)だったのに


貧血、頻脈、動悸、発熱、むくみなどの副作用で


ちょっぴり元気が無くなってしまいました


昨年11月ごろからは


骨髄が繊維化すると出てくるblastが末梢血に出始め


何だか急速に病気が別の方向に動き初めているのを感じました


主治医は大したことないから





本当にこれで良いのか


主治医に対して色々と不信感が募り


この6月に思い切って転院しました


そして転院先の病院の動きの速いこと!


私の状態を見てやはりマルクで骨髄の様子を見る必要があるとのことで


今回のマルクに至った訳です





結果


やはり骨髄の繊維化が進んでいました






繊維化の進行具合を4段階に分類しているのですが


私の場合MF2だそうで


4段階のうちのもう3番目まで来ちゃってるじゃん!!





まぁ微かな望みは


アグリリンの服用によって繊維化したのであれば

アグリリン をやめたらもしかしたら少しでも元に戻ることがあるかもしれない

とのことで

即アグリリン は止めることにしました





今更ですが

もしかしたら最初から骨髄線維症(MF)だったかも

ということも考えられるそうです

んー

だから今のところ自分の病気は何なのか


よくわからないのですが


骨髄が繊維化しているETと言うのか


血小板の数値が高いMFと言うのか


そんな感じらしいです


脾臓もかなりビッグになっていました


今までは触診だったのでよくわかりませんでしたが


今回はMRIでしっかり検査したので


正確な大きさがわかりました


いつから大きくなっているのかはわかりませんが


1月の人間ドッグのエコー検査でも引っかからなかったので


やっぱり最近なのかな





余命についても先生から話がありました


今は毎日楽しく過ごせているので


あまりスコア表みたいなものは関係ないかなぁ


とにかく現状をできるだけキープしていきたいです


今後は月一で診察があるみたいです


早いとこ転院しといてよかったぁ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年07月25日 00時31分28秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: