FUN HOUSE

FUN HOUSE

PR

プロフィール

costello_pp

costello_pp

カレンダー

お気に入りブログ

ブルース・スプリン… New! an-daleさん

The moment Prog Roc… New! ken_wettonさん

カレミン旨そば ラーメンたんろんさん

たてじまロック タル虎6さん
ぷろぐれ者がゆく! chop100さん

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.01.01
XML
カテゴリ: 家族

気合を入れて新年にブログをアップしたのに、久しぶりの更新だったせいか

楽天ブログは午前0時を過ぎてもヘッダーの日付が変わらないことを忘れていて

2009年12月31日に新年のご挨拶をしてしまったコステロです。(笑)

さて、本日は子供の所属する野球チームで初詣があるというので

家族で参加してまいりました。

初詣.jpg

場所は近所の神社だったのですが野球部の高学年、低学年

また同じスポーツ団のサッカー部の生徒や

さらに監督、コーチ、部員の父兄も集まって、結構な人数となりました。

午前9時に神主さんが全員の前でお祓いをしてくれ

何組かのグループに分かれて参拝し、お神酒をいただいて

朝から少しイイ気分になっちゃいました。(笑)

少し遅れて、付き添いの方に車椅子を押してもらって

参拝をしていた人がおりました。

その人が参拝を済ませた後に、皆が集まっている場所に近づいてくると

全員が一斉にその人に向けてお辞儀をして挨拶をするので

「野球部・サッカー部を統括している代表者なのかな?」などと

遠巻きに眺めながらそう考えていたのですが

まず、その人の名前を聞いて「え?」って思い

よ~く顔を見てみると...

あ~っ!

私が小学校5、6年生の時の担任だった先生じゃありませんか!

うわ~、卒業以来だから35年ぶりに拝見しましたが

昔と変わらない面影を残されていて、思わず当時の事が走馬灯のように蘇ります。

結構怖くて、今じゃ考えられないことでしょうが

悪い事をするとビンタや拳骨でよく殴られ、とても怖い先生でしたが

昼休みなどは生徒とよく遊んでくれ、親しみのある先生でもありました。

また私もサッカー部や水泳部に、半ば強制的な感じで入部させられましたが

運動が得意ではなかった私を鍛えてくれて

スポーツに対する意識を変えてくれた恩師でもあります。

車椅子の生活をしていらっしゃるってことは、きっと大病をされたのだろうし

35年ぶりだともう私のことなど忘れていらっしゃるだろうなぁ...と

やや不安に思いながら、意を決して挨拶させていただくと

「おっ...○○ ××君か?」

はい、そうです。

「△△に住んでいた○○君?」

「ごめん、それしか覚えてないけど野球やってるの?」

はい、息子が野球部に入りまして、今お世話になってます。

「そうか、宜しくな。」

短い時間でしたけど、名前を言っていただいただけで感激しちゃって

胸が一杯になってしまいました。

直接ではないにしろ、親子でお世話になるなんて縁を感じます。

スマイル

***************************

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。m(_ _)m

面白いと思っていただけましたら、応援よろしくお願いします!

 ↓↓

人気blogランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.02 02:53:48
コメント(12) | コメントを書く
[家族] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:再会(01/01)  
新年明けましておめでとうございます、
今年こそマニラで!!一年間また宜しくお願い申し上げます。

「あああpバブで活躍している○○君?」なんて呼ばれたら焦りますよね。ww (2010.01.02 06:22:55)

Re:再会(01/01)  
りゅう さん
明けましておめでとうございます。

教師の記憶力って
恐ろしいものがありますよね。

PPのババエも同じかも・・・(笑)


今年もよろしくお願い申し上げます。
(2010.01.02 07:18:01)

Re:再会(01/01)  
L POT  さん
書こうと思った事をお風呂屋のおじさんに書かれてしまいましたw

コレが1月1日の日記になってますから今日(1月2日)の日記はこの後で更新ですねwwwww

(2010.01.02 09:18:15)

明けましておめでとうございます。  
マハルナ  さん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

恩師との再会いいですねぇ。
昔は本当に怖い先生が多かったですね。
自分もよく張り倒されましたぁw

(2010.01.02 11:22:36)

Re:再会(01/01)  
コリスケ  さん
今年もよろしくお願いします。

新年早々、とても良いことがありましたね。

私の中学の担任は、自分の受け持ちは絶対忘れないって言っておりました。
私は同級生の名前、覚えてないんですけどね・・。
(2010.01.02 15:25:43)

(ゝω・)b  
PH.RYO  さん
謹賀新年
本年もよろしくお願い申し上げます。


恩師....素敵ですね♪

小生の恩師は小学5年の時の担任「金森俊朗」という先生でした。
既に定年を迎えられましたが何だか有名になり過ぎて遠い存在になってしまった先生ですが、名前は覚えてくれていて驚いたことを思い出しておりました。
凄いですよねぇ~....先生

卒業の際に先生から頂戴した言葉...."峠の向こうに春がある"今でも小生の好きな言葉です♪ (2010.01.02 19:46:12)

Re[1]:再会(01/01)  
Elvis Costello  さん
サウナFUJI管理人さん
>新年明けましておめでとうございます、
>今年こそマニラで!!一年間また宜しくお願い申し上げます。

明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年も宜しくお願いいたします。

>「あああpバブで活躍している○○君?」なんて呼ばれたら焦りますよね。ww

先生と一緒にPP行ったら
タガログ語がベラベラの超ベテランだったりして。www

(2010.01.02 23:56:52)

Re[1]:再会(01/01)  
Elvis Costello  さん
りゅうさん
>明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

>教師の記憶力って
>恐ろしいものがありますよね。
>PPのババエも同じかも・・・(笑)
>今年もよろしくお願い申し上げます。

確かにそうかもしれませんね。
でも、ウチのアサワは昔の事全然覚えていなくて
私が「あの時は…」なんて話をしても
「え?そんなことあった?」で終わりです。(涙)

(2010.01.02 23:59:20)

Re[1]:再会(01/01)  
Elvis Costello  さん
L POTさん
>書こうと思った事をお風呂屋のおじさんに書かれてしまいましたw

差し詰めERO POTさんなら
「あぁ、あの時ババエにあんなことしていた君?」
なんて言われちゃったりして。www

>コレが1月1日の日記になってますから今日(1月2日)の日記はこの後で更新ですねwwwww

先ほど、頑張って更新しました。 (^^)

(2010.01.03 00:02:09)

Re:明けましておめでとうございます。(01/01)  
Elvis Costello  さん
マハルナさん
>明けましておめでとうございます。
>今年もよろしくお願いします。

明けましておめでとうございます。
こちらこそ宜しくお願いします。

>恩師との再会いいですねぇ。
>昔は本当に怖い先生が多かったですね。
>自分もよく張り倒されましたぁw

ホント、ビンタとか手だけじゃなく
ケツバットとかT定規とか
色んな道具を使ってお仕置きする先生もいましたよね。 (^^;

(2010.01.03 00:25:45)

Re[1]:再会(01/01)  
Elvis Costello  さん
コリスケさん
>今年もよろしくお願いします。

明けましておめでとうございます。
こちらこそ宜しくお願いします。

>新年早々、とても良いことがありましたね。
>私の中学の担任は、自分の受け持ちは絶対忘れないって言っておりました。
>私は同級生の名前、覚えてないんですけどね・・。

やはり先生は、自分が担任する生徒に対しては
思い入れがあるのですかね?
私も同級生のあだ名はよく覚えているけど
本名の方は微妙に忘れています。(笑)

(2010.01.03 00:43:27)

Re:(ゝω・)b(01/01)  
Elvis Costello  さん
PH.RYOさん
>謹賀新年
>本年もよろしくお願い申し上げます。

明けましておめでとうございます。
こちらこそ宜しくお願いします。

>恩師....素敵ですね♪
>小生の恩師は小学5年の時の担任「金森俊朗」という先生でした。
>既に定年を迎えられましたが何だか有名になり過ぎて遠い存在になってしまった先生ですが、名前は覚えてくれていて驚いたことを思い出しておりました。
>凄いですよねぇ~....先生
>卒業の際に先生から頂戴した言葉...."峠の向こうに春がある"今でも小生の好きな言葉です♪

素敵なお言葉ですね~♪
私は直接頂いた言葉を覚えていないのですが
本当に熱血な先生で、怖かったけど
言われることは素直に聞けました。
今は先生と生徒が変に気遣いしちゃってる感じがして
真正面から向き合うって少なくなっちゃったような気がしますよね。
息子なんかも先生から何か影響受けてるのかなぁ? (^^;

(2010.01.03 01:00:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: