PR
カレンダー
New!
an-daleさん
New!
ken_wettonさんキーワードサーチ
昨日の日記の続きです。![]()
足湯を堪能した後は、かつらぎ山の山頂を一周し

山頂アスレチックで子供と遊び

またロープウェイに乗って下山。
続いては、本日2番目の目的である日本の田舎体験。
伊豆を選んだのは、比較的暖かいからという理由の他に
いちご狩りやみかん狩りが体験出来るということもありました。
いちごとみかん、どちらがいいか尋ねると、両親はみかんを選択。
ウチの息子がいちご食べないし
何といってもいちご狩りは1人1,500円、みかん狩りは400円と
料金にかなり格差があったので助かりました。(笑)
事前にネットで調べたら、かつらぎ山の直ぐ近くに
しかもネットの割引ページを印刷して持っていくと10パーセントoffという特典付き。
かつらぎ山から車で5分、11時頃に小坂みかん共同農園に到着。
早速受付を済ませ、案内人にみかんのもぎ取り方や
美味しいみかんの選び方を教えてもらいました。
何でも、蔕の部分を押さえてみかんを回転させるとキレイに取れ
また鳥が突いている実があるみかんの木は全体に美味しい実が生っているそうです。
でも、説明してくれるのはいいけど
案内人は義父母に向かって日本語で一生懸命説明しているじゃないですか!(笑)
義母も分からないはずなのに、話を聞いて頷いています。(爆)
堪らず「あの、両親はフィリピン人で日本語分からないんですけど。」と声をかけると
「あっ、そうなの?
今までの話、分かった?」
おいおい、どう見ても両親は日本人に見えないでしょうに。(^^;
でもみかん畑はフィリピンに無いので、両親はとても興味深そうでした。
また、日本のみかんは小粒で非常に甘いので、大層気に入ったようです。
近くにあったみかんを取ってはバクバク食べていました。(笑)
こちらのみかん畑は、受付から近い場所は
割と平坦な土地にみかんの木が植えてあるのですが
ちょっと離れると急な斜面になって、上の方は段々畑みたいになっていました。

息子は急斜面の方が気になっているようだったので
一緒に畑の上の方まで行くことにしたのですが
いきなり駆け上がりだして

それに何とか付いていこうと頑張ったら
結構キツくて息が切れちゃった。![]()
新年早々、日頃の不摂生と年を取ったことを実感させられてしまい
今年は少し身体を鍛えよう...そう心に誓ったコステロでした。(無理だって)![]()
***************************
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。m(_ _)m
面白いと思っていただけましたら、応援よろしくお願いします!
↓↓
23回目の結婚記念日 2022.10.01
舎人公園 桜ライトアップ 2018.04.02