PR
カレンダー
an-daleさん
ken_wettonさんキーワードサーチ
フィリピンでは、英語で「...ber」と表記される月から
クリスマスが始まると言われるそうで
9月頃から早くもクリスマス・ムードが漂い始めているようですね。
日本でも11月に入り
私の職場近くの駅でも、駅前から通り沿いにズラズラッと並ぶ樹木へ
イルミネーションを取り付ける工事が始まるなど
ようやくクリスマスが近づいている雰囲気が出てまいりました。
そこで我が家でも家を建ててから毎年恒例となっております
クリスマス・ライトの取り付けを10月31日に行いました。
昨年は、妻の両親が日本に来ていて
「暇だからクリスマス・ライトを付けてあげるよ。」という
有り難いお言葉に甘えてしまい、取り付けを全部お願いしちゃったので
今年はいざ作業を始めようと思ったけど、手順を思い出すのに時間が掛かっちゃって
結局、写真のように一部分だけしか取り付け出来ませんでした。

ところで、写真を見てお気付きになりましたでしょうか?
小さくて分からないかもしれませんが
9月にフィリピンへ行った時に妻の両親から
クリスマス用のランタン"Parol"をプレゼントしてもらったので
今回、3階のフラワーボックスに取り付けてみました。

これ、前からずっと欲しいと思っていたのですが
日本ではなかなか売ってないんですよね。
このParolって、フィリピンでは超メジャーでして
我が家のは1つだけしかないので、ちょっと地味で目立ちませんが
本場ではの様に、街中や住宅街でとても煌びやかに光り輝かせています。
イルミネーションと一緒に、仕舞っておいたクリスマス・ツリーも
収納から取り出して飾ってみました。

これで、ようやく我が家もクリスマス気分が高まってきましたが
同時に息子から早くも
クリスマス・プレゼントのリクエストがあったのは誤算でした。![]()
![]()
![]()
【ラッピング不可】180cmファイバーゴージャスツリー 2009年版
価格:8,310円(税込、送料別)
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。m(_ _)m
面白いと思っていただけましたら、応援よろしくお願いします!
↓↓
フィリピン・フェスティバル 2017 2017.10.01
Welcome “ber month”! 2017.09.01
フィリピン旅行記2016~その2 2016.12.11 コメント(2)