失われた時を求めて

失われた時を求めて

PR

Profile

あきさん

あきさん

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2009/08/01
XML
カテゴリ: 映画
セカンドインパクト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

新世紀エヴァンゲリオン > 新世紀エヴァンゲリオンの用語一覧 > セカンドインパクト
セカンドインパクトとは、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の世界で発生した、架空の大規模災害である。

「セカンド」という名称は、月生成時に起こったとされるジャイアントインパクト(エヴァンゲリオンの世界観ではこれをファーストインパクトと数えている)に次ぐ、2回目の全地球規模の危機をもたらした隕石衝突であることによる(ただし隕石衝突というのは、秘密結社ゼーレによる偽装である)。


歴史
2000年9月13日、南極大陸マーカム山に10センチメートルに満たない極小の隕石が、光速の95%のスピードで落下。その質量は4.02×1020トンに達し、洪水、津波、海水面上昇、噴火、地殻の変動、地軸の変動などの環境激変をきたし、初期に南半球で約20億人の死者が出た。この落下は数億年に一度の規模のものであり、落下の様子が衝突15分前にメキシコのアマチュア天文学者、セイモア・ナンによって観測された。

9月15日、インド・パキスタン間で難民同士による武力衝突が発生。これを発端として紛争が世界中に広がった。

9月20日、東京に新型爆弾が投下され50万人が死亡した。一連の災害・紛争により死亡した人数は実に当時の世界人口の半数にのぼる。



  以上、第七話における当時の新聞記事より。

この「災害」により南極大陸は消滅し、バクテリアさえ存在しない死の世界となった。さらに、それにともなう海水面上昇により多くの沿岸都市が海中に沈んだ。また、地軸の移動によって緯度が変わり、日本は、年中が夏の気候になっている。


真実
セカンドインパクトの原因について国際連合は、セカンドインパクト調査委員会の調査に基づいたものとして公式発表したが、それは秘密結社ゼーレによって情報操作されたものである。実際には人為的なものであり、葛城調査隊が南極で発見した「第1使徒アダム」をゼーレと碇ゲンドウらが他の使徒が覚醒する前に卵にまで還元しようとした際に、副次的に発生したエネルギーによりもたらされたものであった。なお、葛城調査隊に同行していた隊長の娘ミサト(後の特務機関 NERV 作戦課長)は、この事件を最も近くで目撃した調査隊唯一の生存者であり、その際、1体の光の巨人が羽を広げるのを目撃している。


新劇場版
2007年に公開された『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』では、「15年前」にセカンドインパクトが起こり、「人類の半数が死滅した」と説明されているが、「何年に」「具体的に何が起こったか」は説明されていない。また、全世界の海が赤く変色して海洋生物はそのほとんど全てが死滅し、わずかに人類が人工的に構築した環境において限られた数の個体が生存するに過ぎず、そのため、セカンドインパクト後に生まれたシンジやアスカたちは、ペンギンやカメといったありふれた海の生物を知らない、という描写がなされている。

また、セカンドインパクトの描写も変更されており、黒い球体と共に現れた4体の光の巨人(使徒のコアらしき赤い球体と頭部に光の輪を持つ)と、旧世紀版の「ロンギヌスの槍」状の数本の物体が描かれている。セカンドインパクトの爪跡として、爆心地付近に巨大な黒い球体と4本の十字架状の物体が存在していることが描かれている。

8062025_2449971657[1].jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/08/01 08:58:00 AM
コメント(0) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: