全38件 (38件中 1-38件目)
1

https://immi.homeaffairs.gov.au/settling-in-australia/amep/about-the-program オーストラリアのパートナーVISAを2019年2月に申請しました。カード払い料金込でざっと8000ドル! 高い。。。 ちなみに私はエージェントを通したのでさらに3000ドル支払ってます。11000ドルが消えていきました…。ちーん。 こうなったら元取ってやる!って前から興味を持っていたのが、 AMEP Adult Migrate English Program 要は移民で英語が話せない人に510時間まで無料で英語の授業を提供しますよって粋な計らいなんです。 基本的には永住権を申請した人に受ける権利があるみたいです。 さすが、高いVISA代払うだけはある。 510時間の授業なんて何千ドル分だろう? って思いつつ、パートナーVISA申請後に早速近所のTAFEに問い合わせてみました!オーストラリアで言う専門学校みたいな所ですね。 しかし!私の名前フルネームとVISAの種類を伝えた所、 ブリッジングビザAじゃこのプログラムは参加できませんよ。 との事。 えー!?パートナーVISAが降りるまで約2年、最長26ヶ月もかかるのに?それまで待たないといけないの?えぇー??意味なく無い? 撃沈でした。泣 でも電話対応のお姉さんは優しく、近くのコミュニティで安く、または無料で提供される英語のクラスがあるから情報送るね!と。 お姉さんのおかげで勇気を出して電話した甲斐があった。 ま、今日はやけ酒だーって事で、冒頭のリースリング、ワインを飲んでます。リースリングはフレッシュなシトラスの香りで、甘くなくシーフードにバッチリなワインです。 ジェイコブス クリーク リースリング 375ml [オーストラリア/白ワイン/ペルノ]
2020.03.04
コメント(0)

海外生活が長引くと、どうしても恋しくなるのが日本食ですよね。 私が住んでいるオーストラリアは比較的日本人も住んでいるのでアジア系スーパーや日本食レストランも多くあります。 大手のスーパーではインターナショナルコーナーで醤油やみりん、味噌も手に入るのでそこまで困る事はありません。 ただ、たまに恋しくなるのが 生卵! 海外には生卵を食べる習慣が無く、日本に比べて賞味期限もかなーり長めに設定されている。 日本のように生食用の消毒をしていない。 と言われ生卵は食べてはいけないと思ってました。 それでも、やっぱり生卵が食べたい!と思い立ち、ちゃんと殻を消毒したら食べられるんじゃないか?と。 でも実は調べてみたらなんと! オーストラリアの卵でも生卵食べて良いよって書いてあるじゃないですか! (リンクは下記参照) 近年はジムのブームもあり、気軽に取れるタンパク質としてボディビルダーさんも生卵を取り入れたりしているみたいです。 ロッキーの映画にも生卵飲むシーンがありました! 卵はケージ内で育成されたものも、ケージフリーで育成されたものでも新鮮であればどちらもサルモネラ菌の量には関係ないみたいです。 ただ、気をつけなければいけないのは、 1、殻に卵の中身が付かないようにする。 殻に菌が付着してるので、割る時に殻が紛れないようにする事、殻で黄身をすくわないようにする事。 2、割ったらすぐ食べること。サルモネラ菌は一定以上の温度にならないと繁殖出来ません。冷蔵庫の温度なら繁殖出来ないので、出してすぐ食べましょう。 3、お年寄りや小さな子供、妊婦さんは控える事。 4、マヨネーズなどに使う場合も、使う分だけ作って、保存しない事。 以上が上げられています。多少のサルモネラ菌は胃酸でやっつけられるから、これさえ守れば大丈夫みたいです!早速、卵かけご飯をたべるぞー!! ※体調や、体質によっても異なります。生卵を食べる時はあくまでも自己責任でお願いします。 https://www.australianeggs.org.au/facts-and-tips/eating-raw-eggs/
2020.02.19
コメント(0)

報道では一部の乗客のクレームを取り上げてあたかも船内はパニックのように取り上げられていますが、実際は多くのお客様が非常に好意的、協力的です。 上の写真は全て、現在ダイアモンドプリンセスに乗船中の客室キャビンドアに貼られたものです。 こういう時こそ、悲観せず、前向きにポジティブな思考乗り切って頂きたいですね。 頑張れダイアモンドプリンセス!
2020.02.15
コメント(0)
心配していたダイアモンドプリンセスの乗務員ですが、ボーナスと言うか、2ヶ月分の有給休暇が貰えることになったみたいで良かったです。 通常乗務員は契約社員です。期間は職種によってまちまちですが、4ヶ月から9ヶ月の契約です。一番多いのは6ヶ月かな。 契約終了後、もし次回乗船の場合は2ヶ月休暇をとってからまた乗船します。 まず乗船中は基本休日が1日もありません。毎日働きます。 そして休暇。2ヶ月ありますが無給なんです。 それが今回、ダイアモンドプリンセスに乗船してるスタッフが有給になったんです。 きっとみんなこのニュースは喜んでいるはずです。 それにしても、1日も早く全員に検査してもらえる事を願っています。
2020.02.13
コメント(0)

ダイアモンドプリンセス、15階後方部から見える夕陽です。船の轍を見ながら沈んでいく太陽は格別でした。 今回は前回の記事で触れた、何故香港で下船した男性がコロナウィルスに感染していたのに船内活動を通常通り続けていたか?についてお話ししたいと思います。 報道されているのでもう既にご存知の方もいると思いますが、ダイアモンドプリンセスは日本の長崎で造船、アメリカのプリンセスクルーズ社が運営し、でも何故か船籍はイギリスです。 ダイアモンドプリンセス船内で何かあっても本社はわかってくれないなんて事は多々ありました。本社は土日休みで定時上がりです。時差も日本とアメリカで大きく差があります。 乗船している乗務員も約1100人中ほとんどが外国人、日本人乗務員は100人前後位かなとみています。 その中でもオフィサーと呼ばれる、船長を含め指揮権を持つ役員の人はほとんどがヨーロッパ、イギリス、アメリカ人などです。横浜に行くまで日本でどれだけ話題になってたかなんて知る由もありません。 客室や乗務員のキャビンにテレビはありますが日本の民放は映りません。 これだけ日本で大々的に注目され、テレビでもバンバン放送されていたにもかかわらず、船ではまだ知名度も低いコロナウィルスに対しての温度差が乗客、乗務員共にあったのだと思います。 アメリカの本社も事の大きさを全く把握していなかったでしょう。 これは例えば私達日本人が、アフリカで発生したエボラのニュースを聞いた時に大変だけど遠い国で起きている事だから危機感をあまり感じなかったのと似ていると思います。 そして元乗務員としての考えですが、船内で隔離すると言う考えがまず無かったのではと推測されます。 これは船の特性とも言えますが、私達乗務員はまず船で何かあったら船から脱出する事を常に考えています。火事がおきたら、船が浸水したらを想定した避難訓練は常日頃行っていますし、重病人や怪我人が出た場合は救助ヘリを呼んででも患者を船から降ろす事をまず一番に考えるんです。 今回香港で下船した感染者の男性も、状態が悪くクルーズ途中で下船したのだと思います。 船にも船医は2人居ますが、船で出来る処置は限られています。ましてや3600人も乗っていたら誰かしら具合が悪い人が常にいます。そして乗客の平均年齢は高めです。 ましてや新種のコロナウィルスで感染者は降ろしたのにも関わらず、船内にて隔離されるなんて横浜に着くまで考えてもいなかったのだと推測されます。 ただ私としては、この隔離が本当に最善の策だったのかも疑問に思っています。なぜならお客様を隔離しても乗務員が隔離されていないなら意味がないから。だから今も感染者が増え続けているのだと思います。そして、これって理論上は新しい感染者出たらまたエンドレスに隔離になるのでは?と。 一刻も早く乗務員含め全員の検査をするべきだと思います。
2020.02.13
コメント(0)

乗務員より投稿された写真です。クルーに対する感謝の気持ちを客室前のドアに書いてくれています。不満を伝える乗客ももちろんいますが、多くのお客様もこのように乗務員を 労ってくれています。 2015年から2018年の12月まで約3年程クルーとしてダイアモンドプリンセスに乗船していました。 多くの知人が乗務員としてまだ乗船しています。 今回ダイアモンドプリンセスでコロナウィルスが発生したと言う一報を聞いた時は残念な気持ちと共に、ああやっぱり起きてしまったんだ。と言うのが正直な気持ちでした。 ただ、元クルーとして言わせて頂きたいのは、今回の件は決して乗務員の対応が悪かったのでは無く、このコロナウィルスが感染力が非常に高い事から運悪く発生してしまったためだからと言うことです。 私達、乗務員は様々な業務があります。主にホテル部門の接客、船を運行する技術部門、そして医療部門です。 この部門に関係なく、全員が必ず受けるトレーニングに環境保全、そして避難訓練と安全の訓練があり、乗船直後、特に初めて乗船する乗務員は徹底した指導があります。 トレーニングにはウィルスの感染予防、万が一感染した場合の対策などが含まれます。 特に気をつけていたのがノロウィルスとインフルエンザ。もし感染した場合は乗客でも乗員でもドクターの許可がでるまで室内に隔離になります。 細かいマニュアルもあり、感染者の人数によって警戒レベルも別れています。このレベルによって消毒液の強度を変え、また殺菌スプレーを使う頻度が変わります。 乗務員のインフルエンザ予防接種も徹底しています。 これだけウィルスが蔓延するのを想定しているんです。なので今回のコロナウィルスもあり得るだろうなと予想していました。ダイアモンドプリンセスで感染が確認される前に他船でも感染報告もありましたね。 ダイアモンドプリンセスの構造は18階建。4階より下は水面下、主に倉庫や乗務員のキャビンがあります。 外のデッキやバルコニーに出られるのは甲板を除くと7階より上の階からになり、どうしても密閉された空間が多いのです。 なのでウィルスには非常に気を付けているんです。 具体的には手洗いの徹底、トイレのドアはペーパータオルで開閉して直接触れない、握手などの接触はなるべく避ける、やむを得ないくしゃみは肩で口を覆うようにするなどです。これはお客様にも避難訓練中に必ずアナウンスされています。 ただ実施していだくのはお客様次第になってしまい、本当に指導通りに徹底される方はあまりいないのだと思います。だからこそ、乗客の方から感染者が広がったのではないかと予想しています。 また、時期的に旧節の正月に近いクルーズなので、船内の乗客が中国系のお客様が多かったのも原因だと思います。 乗客の半数は日本人、後はアメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアと東南アジア辺りと推測されますが、こういう時期は例えばアメリカ人でも中国系アメリカ人が増えるんです。言葉の関係もあるのでどうしても同じ言葉を話すお客様同士で仲良くなる傾向にあります。これも感染者が増えた一因だと考えています。 では何故香港で下船した乗客が感染確認されたのに、通常通り船内活動を続けていたのか?皆さん疑問に思われていると思います。 この件は次回の記事で詳しくお伝えさせて頂きます。
2020.02.13
コメント(0)

家の工事の関係で大事なフランジパニ(ハワイではプルメリアって言いますね)を剪定せざるを得なかったので、挿木に挑戦しようと思ってます。 植木鉢にもいっぱい挿木したのですが、このちびちゃんは水で根っこ出ないかなってチャレンジしてみたら… まだ水に挿して5時間も経っていないのに なんと!もう根っこみたいなのが出てきた! 生命力強すぎ!良くハワイのお土産屋さんで枝だけぶった切ったのを売っているのを見ては、こんなん生えるのかな?って思ってましたが、これは納得。 これからの成長が楽しみです。
2020.01.23
コメント(0)

フィッシュ&チップス20ドル、約1600円これで二人分です。 通常のフィッシュ&チップス9ドル720円が一人前にエキストラでフィッシュをもう一枚6ドル480円と、カラマリリング(イカリング)を5個5ドル400円足したのを夫とシェアしました。 チップス(ポテト)はこれで一人前です。笑 私達はチップス食べ切れないのでいつもチップスは分け分けします。 やっぱ揚げ物は美味しいですよねー。大体ハズレないです❤️ 食後はシャルドネ白ワインでさっぱり口直ししました。 ジェイコブス クリーク シャルドネ 375ml現行ヴィンテージ
2020.01.14
コメント(0)

今日のアデレードは暑さも落ち着き、19度まで気温が下がったので赤ワインをチョイスしました。 夕食がチキンソーセージのポトフと手作りロールパンだったので比較的かるめのカベルネ、ソーヴィニヨンをチョイス。最近は白ワインばかりだったのもあるのでそれでもちょっと重いかな?って感じでした。ミディアムからフルボディよりですね。 オーストラリアのレストランで頼む時は 「カブ、サヴ、プリーズ」って言いましょう。ゆっくり、でもヴは唇しっかり噛んでください。絶対通じる! この19クライムズはザ、オーストラリアってアイコン的なワインで、オーストラリア各地で売ってます。 イギリスの皇帝が1788から始めた受刑者をオーストラリアで流刑する法律、これによって島流しにされてしまったとある流刑者の19人に焦点を当てています。 彼らの罪は様々なものですが、そんなにワインには詳しく書かれてないです。詳しくはホームページで!って感覚ですね。 では酔っぱらって来たので今日もこの辺りで。 HAVE A NICE DRINK!
2020.01.10
コメント(0)

オーストラリアでお酒を飲みたい時はバーやレストラン、酒屋さんで購入出来ます。 法律で厳しく取り締まられてるので、レストランもリカーライセンス、お酒を取り扱う免許が無いと販売出来ない位です。 日本だと全国どこでもコンビニで24時間購入できますが、オーストラリアはお酒を販売する人も資格が無いと販売出来ません。 国の法律では18歳からお酒を飲む事が許されていますが、酒屋でお酒を買う場合、25歳より若く見える場合は店員によって指示され、必ずIDを提示しないといけないんです。 これが面倒くさい… 私はアラフォーの30代なのですが、初めて行く酒屋さんだとアジア人は華奢で若く見えるのか大抵IDの提示を求められます。。。若く見られてまんざらでも無い部分もありますが。笑 私は現地の運転免許を提示してるのでいつも持ち歩いてるから良いのですが、観光の人はパスポートか国際免許証持ち歩く必要があります。日本の免許証って昭和、平成で書かれているからオージーにはわかるわけがない。西暦も併記されたら良いのになって思います。 酒屋で有名なチェーンはBWS(ビール、ワイン、スピリット)、Liquorland リカーランドです。どちらも大手スーパーの近くに必ずあるのでは?ってお店なので見つけ安いですよ。 ではHAVE A NICE DRINK!
2020.01.10
コメント(0)

今日は珍しく夕飯にステーキを食べたので、赤ワインをセレクトしました。 イーグルホークのメルロー5ドル、400円。スペシャルプライスです!安! むしろワインが安かったから夕飯は合わせてステーキって感じですね。 メルローはミディアムボディで飲みやすい赤ワインだと思います。お肉にもチキンにも合うし、濃い味付けだったら魚介にも合います。 サッポロ イエローテイル メルロー 750ml 1本[赤ワイン ミディアムボディ オーストラリア]【ご注文は12本まで同梱可能】 サッポロ イエローテイル メルロー 750ml 1本[赤ワイン ミディアムボディ オーストラリア]【ご注文は12本まで同梱可能】
2020.01.08
コメント(0)

オーストラリアは物価が高い事でも知られていますが、パンも結構高いです。スペシャルプライスじゃない限り400円とかはざらにしますね。 ホームベーカリーを買ってもらったので最近は手作りパンです。 オージーの夫は日本人と違って硬めのカリカリのパンを好みます。 ふんわりちぎりパンとか私的には100%の出来でしたが気に入らなかったみたいです。 カリカリのパン、作れますように! パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ ホワイト SD-MDX100-W
2020.01.07
コメント(0)

今日のディナーは醤油と蜂蜜に漬け込んだローストチキンと手作りちぎりパンです。 オーストラリア人の夫はチキンは食べるベジタリアン 。(ベジタリアン じゃない?) ローストチキンは良くスーパーでも売られて居るのですが醤油味のローストチキンは無いのでこれが大好評。 照り焼きチキン風な味付けになりますからね。 そしてお米よりパンが好きです。 私としては照り焼きチキン丼にでもしたいんですけどね。 日本のお米が恋しい。。。 ローガン ワインズ ウィマーラ ピノ グリ 2018 750ml 白ワイン オーストラリア
2020.01.06
コメント(0)

アデレードのちょっと南側に、カンガルーアイランドと言う小さな島があります。 カンガルーアイランドって言う割にカンガルーは生息しておらず、カンガルーの小さいバージョン、ワラビーが居ます。 面積4405平方キロメートル、人口約4400人。 自然が豊富でワインや蜂蜜産業で有名な地ですが、今回の火事で島の面積の約三分の一は焼けてしまい、コアラは25000頭死んだのではと言われています。 この火事で死者も2名出ています。 私は東日本大震災の時にオーストラリアで募金活動をし、多くのオーストラリア人が日本を支援してくれました。日本からも少しでもお返しをしたいです。良かったら募金して下さい! 森林で消火活動する団体への募金 https://www.rfs.nsw.gov.au/volunteer/support-your-local-brigade 火災の被害者を支援する赤十字社に募金 https://www.redcross.org.au/ 森林火災の犠牲となった動物を手当てしている団体に募金 https://www.wires.org.au/donate/now?fbclid=IwAR0Achr2vFbzwVF0bGT0DBA9hh35tz4
2020.01.06
コメント(0)

今日のワインはシラーズのスパークリングワインです。赤ワインでスパークリングは珍しいですよね!8ドル、約640円。文句なし。オーストラリア産ですが、いろんな地域のぶどうを使ってるためかどこ産かは明記されてません。 シラーズってフルボディで渋みが効いて強いイメージですが、スパークリングだとキュッといけちゃいます。 今日はチキンカレーだったのですが、カレーにも合うし、濃い目の味付けチキンから、肉類はもちろん、赤身の魚にもマッチしますね! CallingtonGraceSparklingShirazカリントン・グレーススパークリングシラーズ 750ml ×1本 オーストラリア/サウス・オーストラリア モトックス ワイン【取り寄せ品 メーカー在庫次第となります】 CallingtonGraceSparklingShirazカリントン・グレーススパークリングシラーズ 750ml ×1本 オーストラリア/サウス・オーストラリア モトックス ワイン【取り寄せ品 メーカー在庫次第となります】
2020.01.05
コメント(0)
オーストラリアの山火事がやばいです。日本と真逆の季節のオーストラリアは今が真夏、1番暑い時期です。特に南の方は気温が40度を超えても湿度がドライなので、山火事が毎年多発します。ただ、今年はいつも以上にヤバイ、と言うのが私の認識です。 義理母が牧場を営んでいるのですが、敷地が広大な分火事の被害に遭いやすく、いつ火が来るか分からないという気持ちで居ます。 知り合いも既に被害に遭っていて、いつ自分に火の粉が掛かるかも位な状況です。 火事を考えた時に人ならまだ簡単に避難出来ますが、既に報道されている通り、コアラやカンガルー、家畜の牛や馬、羊などがかなりの被害に遭っています。 オーストラリア人は自然を愛する国民なので毎日動物の被害がニュースになっていますが非常に心苦しいです。 コアラは非常に動きが遅く、煙だけで簡単に死んでしまいます。 幸いな事にアデレード近辺は今日は気温も低く、雨も少し降りました。 少しでも、火事が鎮火する事を心から願っています。
2020.01.05
コメント(0)

今日のワインはリースリングです。マッグイガンのザ、プラン。お値段10ドル、約800円。 リースリングは甘めの物が多いのですが、こちらは辛口、スッキリでほんのり甘みがあります。 ジェイコブス クリーク リースリング 375ml [オーストラリア/白ワイン]
2020.01.04
コメント(0)

今日のディナーは近所のフィッシュマーケットで購入したブルーホワイティングの唐揚げ です。日本だと青鱈とか呼ばれる、タラの仲間みたいですね。 オーストラリアでホワイティングって言うとキングジョージホワイティングが有名ですがこちらはキスの仲間なので全く別物です。 ブルーホワイティングは輸入物でオーストラリア産では無いみたいですが、キロで10ドル、800円程度です。2切れだけ購入したら3ドルしませんでした。お値段お手頃❤️ お味も良く、白ワインに良く合います🍾 ジェイコブス クリーク シャルドネ ピノノワール ピッコロサイズ 200ml オーストラリア スパークリングワイン
2020.01.04
コメント(0)

今日のワインはソーヴィニヨン・ブランです。ベイリーベイリー。これも嬉しい1リットルサイズ!8ドル640円位。毎日お手頃に飲めるのが嬉しいですね😊さすがワイン大国、オーストラリアです🐨 ワールド・セレクション ソーヴィニヨンブラン フロム 南アフリカ 720ml 【 ワイン ギフト お酒 誕生日プレゼント 内祝い 白ワイン 白 プレゼント 女性 新年 挨拶 バレンタイン バレンタインデー 贈り物 贈答 男性 おしゃれ 】【ワインならリカオー】
2020.01.03
コメント(0)

今日は珍しくシャルドネです!ウルフ、ブラスのレッドレーベルです。 シャルドネは日本でも人気の白ワインですね。フルーティな味わいにほんのり甘い飲み口でぐびっといけます。 【白ワイン】 オーストラリア ウルフブラス レッドラベル シラーズ カベルネ ミディアムボディ クリスマス お歳暮 ギフト プレゼント
2020.01.02
コメント(0)

アデレードの片田舎では大晦日の夜の21:30から花火が上がっています。 これはちびっ子が花火見れるようにとの気遣いみたいですね。夜遅くまで起きてなく良いように。オーストラリアは子供思いです。 24時には大人に向けて本番の花火が上がります。 皆さま良いお年を! 【12/31迄P2倍】厳選 泡・赤・白 格安3本セット 750ml 1.高品質カヴァ スペイン バレンシア産 2.イタリア ヴェネト産 辛口 赤 3.イタリア ヴェネト産 辛口 白 シャンパン 製法 スパークリング 福袋 正月 新年 パーティー キャッシュレス還元 消費者還元
2019.12.31
コメント(0)

今日のワインはアデレードのバロッサバレーでは有名なジェイコブス、クリークのスパークリングワインです! スッキリして飲みやすい!シャルドネ、ピノノワールです。 スパークリングって雰囲気も豪華だし、お肉にも魚にも合わせやすいんですよね。 12ドル、960円位。日本で買った方が安いみたいですね。。。 今日みたいな大晦日にはぴったりです! ジェイコブス クリーク シャルドネ ピノ ノワール ブリュット NV200ml ( 泡 白 ) (1〜2本迄、ワイン(=750ml)11本と同梱可)
2019.12.31
コメント(0)

アデレードでは夜の9:30にニューイヤーの花火が上がっています。年越しの花火は毎年恒例ですが、ちびっ子は起きてられないからとの配慮でこの時間と24時の2回花火を上げるんです。オーストラリアって子供思いですよね。 皆さま良いお年を! 【送料無料】【包装不可】【キャンセル不可】 1/4以降順次発送予定 2020年新春 厳選ブルゴーニュ 白ワイン4本入り福袋 750ml×4 白 ワイン セット
2019.12.31
コメント(0)

今日のワインはハーディスのスタンプ。セミヨン ソーヴィニヨン・ブランです。8ドル、約560円。このワインの何が良いって、ボトルが1リットルサイズなんです!普通の750mlじゃ足りない!もうちょい飲みたい!って私の為にあるようなワインです。笑 味は青リンゴのような爽やかさがある、フルーティなワインです。コスパ最強な一本。 サンタ・ヘレナ・アルパカ・シャルドネ・セミヨン 375ml
2019.12.31
コメント(0)

私達夫婦はオーストラリアのアデレードにある登記所で籍を入れました。日本だと籍を入れるのは役所に書類を提出するだけで出来ますが、オーストラリアはそうはいきません。用意する書類も出生地が書いてあるパスポートとありますが、日本のパスポートには出生地の記載が無いので日本人の私はパスポートと戸籍謄本、戸籍謄本の翻訳したものを用意しました。夫はオーストラリアパスポートなのでパスポートのみです。離婚歴がある場合は離婚を証明できる書類も必要みたいですね。入籍の1か月以上前に司祭者か登記所のスタッフに対面して予約を取り、当日は司祭者の目の前で宣誓をします。その際には最低でも2人の証人が同席する必要がありました。このセレモニーだけで327ドル、約27000円。。。登記所のセレモニーホールが意外と雰囲気があり、ちゃんと白のドレスを着て写真も撮ってもらったので簡単な結婚式になりました。登記所などの詳細は↓アデレード登記所式の後は近くのヒルトンにてみんなでシャンパンで乾杯🥂✨小さな式でしたが素敵なものになりました❤️ジェイコブス クリーク シャルドネ ピノノワール ピッコロサイズ 200ml オーストラリア スパークリングワイン
2019.12.30
コメント(0)

またまたカンガルーマークのイエローテールです。セミヨン、ソーヴィニヨン・ブラン。ソーヴィニヨン・ブランよりさらにさっぱり、スッキリな味わいです。酸味が少なめかな?飲みやすい!イエローテールが続いたのは実は3本売りでで24ドル、約1920円で販売していたからです。そりゃあいっぱい買っちゃいますよね!アルパカ・シャルドネ・セミヨン 750ml×1本 サンタ・ヘレナ
2019.12.29
コメント(0)

今日は日中37度を超える暑さ。。。暑くてご飯食べる気になれないので、冷たいサラダに。イギリス系オージーの夫、トムちゃんはチキンだけはたまに食べるベジタリアン 。タンパク質摂取の為にツナとゆで卵を乗せました。ドレッシングはお醤油とオリーブオイル、リンゴ酢にちょっとだけ砂糖を入れてます。リンゴ酢 500ml ダイエットタマノイ
2019.12.29
コメント(0)

バロッサバレーでここは必ず行って欲しい、シャトーヤルダラです。めっちゃインスタ映えます。おススメはピノノワールとシャルドネを使った香りの良い、赤スパークリングです。珍しいですよね。値段はちょっと忘れましたが、40ドル、約3200円位だったかなと。ワインテイスティングの様子です。ここのワイナリーも無料でテイスティングをしています。種類が多いのでテイスティングしただけで酔っぱらっちゃいます。シャメイ スパークリングレッドグレープ
2019.12.29
コメント(0)

バロッサバレーのケラーマイスターというワイナリーです。ここのワイナリーは景色がなんて言ったって絶景!ちょっとした丘の上にあって、ワイナリー畑が見下ろせるんです。バロッサバレー行く時はいつもここでソーヴィニヨン・ブラン一本買って、ランチします。ワイン25ドル、約2000円。スモークサーモンとロケット(ルッコラ)のサラダ、ミニパン付きは50ドル位だったかな?約4000円。このサーモンが絶品なんです。軽い軽食としてなら四人でシェアできるサイズなのでそんなに高くはないですよ!ケラーマイスターはドイツ語で最高醸造責任者って意味です。創立者のオーナーのお母様がドイツ出身だったことからこの名前が付けられたそうです。私はいつもソーヴィニヨン・ブランを買いますが、ここはシラーズと言うフルボディーの赤ワインに力を入れています。試飲も無料で、白から始まって10種類位させてくれます。是非機会があれば行って欲しいワイナリーです!英語のホームページですが↓ケラーマイスターホームページKISAKU スモークサーモン スライス80g Sサイズ
2019.12.29
コメント(0)

今日のディナーはツナとトマトのペンネです。庭で育てたバジルを添えて。 私の旦那様のトムちゃんはイギリス系オージーです。でもイギリス人には珍しくシーフードは好きだけど、お肉はチキン以外食べません。軽いベジタリアンですね。 彼のママは逆にお肉は好きだけどシーフードはダメ。。。 そんな2人とご飯食べるときは大体ツナを使います。ママはシーフードダメだけど、ツナなら大丈夫。 彼ママとは今は一緒に住んでいませんが、同居中はチキンとツナしか料理使えなくて辛かったー。 いなば食品 ライトツナ アマニ油 70g 1缶
2019.12.28
コメント(0)

今日のワインはイエローテールのスパークリングワインです。8ドル約640円。イエローテールは日本のコンビニでも見かける位、有名なオージーワインですね!カンガルーのラベルも流石オーストラリア!ブドウの品種は書かれてませんが、クセも辛味も少ない非常に飲みやすいスパークリングワインです。旧ラベル品の為、在庫限り大特価! イエローテイル バブルス スパークリングワイン 750ml 正規品 (yellow tail bubbls) ワイン オーストラリア オーストラリア 白ワイン kawahc旧ラベル品の為、在庫限り大特価! イエローテイル バブルス スパークリングワイン 750ml 正規品 (yellow tail bubbls) ワイン オーストラリア オーストラリア 白ワイン kawahc
2019.12.28
コメント(0)

今日のワインはニュージーランド、マールボロ地区の白ワイン KOA ソーヴィニヨン・ブランです。酸味が強めでスッと爽やかな飲み口ですね。生牡蠣なんかと一緒に合わせたい!こちらも7ドル、日本円で約560円。松島湾産 殻付き 牡蠣 一粒 単品 旬 の 生牡蠣 カキ 生食 BBQ 海のミルク 亜鉛 タウリン グリコーゲン レシピ 付 ギフト プレゼント 三陸 宮城 松島 kara_1
2019.12.28
コメント(0)

アデレードから車で1時間ほど離れた街に暮らしています。オーストラリアは日本と季節が反対なので今が真夏!今日は42度です。暑い。。。幸い日本と違って南オーストラリアは湿度が低いので、日陰や室内だとうなだれるような暑さにはなりません。先週の金曜日は46度になりました。暑いってかここまで来ると直射日光が痛い。ピリピリ刺さります。もしオーストラリアに来る事あればSPF高めの日焼け止めマストです。[花王]ニベアサン ゼロフィーリング UVローション SPF50+ (100ml)さぁー今日もキンキンに冷えた白ワインが美味しいハズ❤️
2019.12.27
コメント(0)

ジェイコブス クリークのサヴ ブランクです。ヴはしっかり唇噛んでくださいね💋コールドストーンより甘めかな?酸味も柔らかいと思います。流石、大衆ワインだけあって飲みやすい。3本目なのにグヒグビいけちゃう。夫のトムはここでKO。一足先にベッドに行きました。アデレードは真夏で酷いと40度超える暑さ、この間の金曜日なんて47度を記録しました。なので赤ワインより白が美味しい!アルコールならなんでも美味しいですけどね❤️ペルノ・リカール・ジャパン[オーストラリア/白/辛口/ミディアムボディ]ジェイコブス・クリーク リースリング 750ml 1本【ご注文は12本まで同梱可能です】
2019.12.26
コメント(0)

オーストラリアのウールワースで購入したバサと言う白身の淡水魚です。値引き後の値段約6ドル、480円、400g四切れ入ってこの値段なのでお買い得ですかね?オーストラリアで手に入る一番安い魚です。原産地は東南アジア。日本と同じく国内産は割高です。ナマズの仲間みたいで淡白、食感はタラっぽいですね。味はあまり無いので味付け次第です。濃い目の照り焼き風にしました。夫のトムちゃんにも大好評です。極洋 だんどり上手 バサ切身(骨なし) 60g×5
2019.12.26
コメント(0)

アル中1本では足りず、やはり2本目、ジェイコブス・クリークのピノグリッジョです。8ドル、640円位。余談ですがオーストラリアの片田舎だと24時間オープンの酒屋はありません。コンビニでは酒類販売してません。急いで8時クローズのリカーストアーに行ってきました。ジェイコブスはアデレードのバロッサバレーを代表するオーストラリアでも有数のワイナリーで、日本でもお手軽に楽しめるオーストラリアワインです。ただし!ワイナリーで試飲するには15ドル、約1200円かかります。他のワイナリーが無料で試飲を提供する中、かなり強気なお値段、、、。ピノグリッジョは爽やかな辛口ワインでリンゴとか梨系の香りですかね。ピリッと言うかスカッとします。シーフードにも勿論合いますが、元はイタリアの品種なのでオリーブオイルが効いた前菜とかに合いますね。レストランでオーダーする際は、イタリアンっぽく「ピーノ、グゥリッッジィオ」って巻き舌で頼みましょう。それっぽくなります。【5,000円以上送料無料】ジェイコブス クリーク リースリング 750mlテッレ・デル・ノーチェ ピノ・グリージョ TERRE DEL NOCE PINOT GRIGIO Dolomiti
2019.12.26
コメント(0)

クレイジーキャロット1キロ、90cent、約72円でした。オーストラリアの大手スーパー、ウールワースで購入。オーストラリアは野菜を始め物価が高い…。でもたまにこんなお買い得品に出会えるのです。形悪くても味は一緒♫中身はこんなニンジンちゃんも。太ーい❤️笑うちの夫、オーストラリア人のトムちゃんはニンジンは皮向かないで派です。βカロチン含め栄養もったいないかららしい。私はズル剥きたい派ですが。笑【送料無料】ふくれん 人参活菜 160g缶×30本入 ※北海道・沖縄は別途送料が必要。
2019.12.26
コメント(0)

今日のワインはオーストラリア、ヴィクトリア州産のワイン、コールドストーン。クリスマスセールでまさかの5ドル!約400円です。安っ!そりゃアル中にもなります。ソーヴィニヨン・ブランは白の中でも柑橘系フルーティで辛口でも飲みやすい!しかもこのワインはさらに甘さ控えめ、酸味が強めかな?魚料理にぴったりです。もしオーストラリアのレストランでソーヴィニヨン・ブランを注文する事があれば「サヴ・ブラン、プリーズ。」って頼みましょう。略しちゃうんです。オージー面倒くさがりだから。唇をしっかり噛んで、ヴがコツです✨恥ずかしがらず!イエローテイル ソーヴィニヨンブラン 750ml 【 オーストラリア ワイン 白ワイン 辛口 】 【 在庫入替 】
2019.12.26
コメント(0)
全38件 (38件中 1-38件目)
1

![]()
