行け! 泡盛マイスター

行け! 泡盛マイスター

PR

プロフィール

泡盛マイスター

泡盛マイスター

サイド自由欄



泡盛マイスターの
   「なう!」




もっと読む

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

DennisZew@ スーパーコピー時計_スーパーコピーブランドN品激安通販店! https://www.ginzaok.com スーパーコピー…
Kirbynom@ ロレックススーパーコピー 世界一流の高品質 https://www.copy2021.…
泡盛マイスター @ Re:あけましておめでとうございます(01/01) のぶりん1016さん、どうもありがとう…
のぶりん1016 @ あけましておめでとうございます すっかりご無沙汰してしまいすみません。 …
rio@ Re:沖縄で、本格的な中国茶藝と飲茶が楽しめるお店 (^0^)(04/19) ここは昔、喜友名のシャリマの前のビルに…
October 20, 2007
XML
宮沢賢治 ですよね。ということで、今回、 宮沢賢治記念館 羅須地人協会 に行ってきました。 かねがね行きたかったんですよね。

宮沢賢治の作品や、使用してた手帳や顕微鏡などを見られたのもよかったですが、意外な発見もありました。宮沢賢治が愛したクラシック音楽。彼が愛聴していたレコードも展示されていました。ベートーヴェンの『田園』と、シューベルトの『未完成』でしたが、誰の演奏だったと思いますか?  ワルター ?  ワインガルトナー ? いえいえ、『田園』がプフィッツナー指揮のウィーン・フィル、『未完成』がクレンペラー指揮のベルリン国立歌劇場管弦楽団です。当時としては、かなりアヴァンギャルドな演奏が好みだったんですね。いわゆる、 ノイエ・ザッハリヒカイト(新即物主義) の系統です。宮沢賢治の童話を読むと、ファンタジーと同時に、生きていくのに必要な力強さとか、現実的な教訓のようなものも感じるときがあります。音楽の趣味にも、そんな一面を感じましたョ。

宮沢賢治宮沢賢治

宮沢賢治宮沢賢治



ワルター&VPO 『田園』・『未完成』
 
ワインガルトナー 『田園』





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 11, 2007 09:57:08 PM
コメント(2) | コメントを書く
[「今日の泡盛マイスターさん」的なできごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: