1日1コ!ことわざ・慣用句⇒必勝の親子関係を築く!

1日1コ!ことわざ・慣用句⇒必勝の親子関係を築く!

July 21, 2005
XML

現在のランキングは? クリック!

無料メールマガジンの詳細・購読は こちら!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇他山の石とする(たざんのいしとする)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 =自分より劣っている人の言行を参考にする

【使用例】

 「連日若貴騒動がTVをにぎわしてるけど…。骨肉の争いって見て
  るこっちが辛いよね。」


  くちゃね。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 昨日の続きです。

 そういう状態で、週1回の授業だけで来月結果を出せと平気で言っ
てしまうお母さん。

 焦る気持ちも分かりますし、僕たちもなんとかしてあげたいと思う
のですが、悲しいことに「どうしてそういう状態を招いたのか」とい
うことについてお母さんの自覚がなさすぎます。

 これでは、いくら僕たちが手を尽くしても同じことの繰り返し。た


 「努力できる人が偉いんだ」という価値観を育くむ。多かれ少なか
れどこのご家庭でも意識されていることと思います。

 イチローが活躍しているのを話題にする。なぜイチローが偉いのか
を語る。ヤワラちゃんの偉業を話題にする。なぜヤワラちゃんが偉い
のかを語る。子育てというのはそういうことの積み重ねですよね。


んが動くと思ったら大間違いです。お子さんがダラダラするのは、軽
薄な価値観に支配されているから。もちろん、その元凶がどこにある
のかはご家庭によってまちまちですが。

 やはり一刻も早く、たくさんのお母さんに僕の話を聞いてもらわな
ければ。こうしている間にも次から次へとお子さんが無駄に辛い思い
をしているのかと思うと、焦燥感が募ります。

 みなさんもこのNGお母さんを【他山の石】として、お子さんがこ
んな状態になってしまわないよう、細心の注意を払ってくださいね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信アドレスの変更、配信中止は、以下のページにて可能です。
http://www.mag2.com/m/0000159574.html

発行者 芳川恒徳 info@awillize.com
         http://www.awillize.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇隠し編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 類義語に「人の振り見て我が振り直せ」というのがありますね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Home





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 23, 2005 02:05:00 AMコメント(0) | コメントを書く
[メルマガバックナンバー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: