1日1コ!ことわざ・慣用句⇒必勝の親子関係を築く!

1日1コ!ことわざ・慣用句⇒必勝の親子関係を築く!

July 22, 2005
XML

現在のランキングは? クリック!

無料メールマガジンの詳細・購読は こちら!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇手を替え品を替え(てをかえしなをかえ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 =いろいろな方法を試みて

【使用例】

 「クイズミリオネア作戦もダメ、よーいドン作戦もダメ、泣き落と
  し作戦も通用せず。あ~もう、ノイローゼになりそうです!」


  うちに、きっとこれだという方法がみつかりますよ。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 成績アップのためのアプローチには大別して2通りあります。

 ひとつは、「やる気そのもの」を高める方法。

 高尚な理想を語ってついてくるようなお子さんも少なくなっていま
すし、かといって子供だましの単調なやり方ではそのうち通用しなく
なります。

 そんなわけで、様子を見ながら【手を替え品を替え】しないとやる
気を引き出すのが難しいケースが増えています。なかなか大変です。


難の業ですから、ここが踏ん張りどころです。

 もうひとつは、「やる気変換効率」を高める方法です。

 せっかくやる気があっても、要領が悪いとさっぱり効果があがりま
せん。やる気があるというのは、やる気がないお子さんを持つ家庭か
らすればすごく羨ましいことです。


とです。

 こういうケースでは、勉強方法から問題を解く姿勢までをつぶさに
観察し、問題点を洗い出してあげることが必要になります。

 そのうえで、問題点ひとつひとつを根気強く克服していきます。

 ここで注意しなければならないのは、要領の悪いお子さんというの
は、一度「こうやったら要領よくこなせるよ」と教えてあげてもまた
すぐに元に戻ってしまう傾向があるということです。

 だから、「根気強く」何度も矯正してあげる必要があります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信アドレスの変更、配信中止は、以下のページにて可能です。
http://www.mag2.com/m/0000159574.html

発行者 芳川恒徳 info@awillize.com
         http://www.awillize.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇隠し編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 10問連続正解で1000円プレゼント。これがクイズミリオネア
作戦です。これでよくお小遣いを稼いでたY君。今は明星中に通って
ます。しばらく会ってないけど元気でやってるかな?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Home





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 26, 2005 12:16:53 AMコメント(0) | コメントを書く
[メルマガバックナンバー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: