まるでだめなおっさんのブログ

PR

プロフィール

madao0311

madao0311

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

aki@ Re:今更バイオハザードヴィレッジ(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
細魚*hoso-uo* @ Re:アビバでPC-CADのスクーリング(07/22) こんにちは 建設業界の端っこにいるので j…
madao0311 @ Re[1]:Benryという何でも屋サービス(06/24) 細魚*hoso-uo*さんへ コメントありがとう…
細魚*hoso-uo* @ Re:Benryという何でも屋サービス(06/24) こんにちは コメントありがとうございます…
細魚*hoso-uo* @ Re:首都圏不動産市況について【建築費やばくない!?】(05/20) こんにちは コメントありがとうございます…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.04.13
XML
カテゴリ: 仕事
最近いろんな取引会社から、今年10月から始まるらしいインボイス制度に伴った登録番号のお知らせが来たり、うちの会社の登録番号を返送してください、などとお手紙やFAXが来ます

自分の認識では、消費税の支払いをあれやこれやで免れてた個人事業主の人が気にするべき制度だとおもってましたが、そう簡単で無関係な話でもないようです

会社から発行する請求書や、受け取る請求書も登録番号や所定のことが記載のインボイス書式にしないと、消費税の控除など受けれないことがわかりました

急いでYou Tubeでインボイスの動画みたり、宅建協会など配布の動画などで勉強中です
会社の誰も理解してないようなので税理士にも勉強会開催を依頼しました

とても面倒なことですが、将来的に簡易化されて結果税金が安くなるなど還元されるといいですね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.13 09:10:06
コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: