全216件 (216件中 1-50件目)

昨日、幼稚園から父の日の作品を持ち帰ってきました・・・昨年に比べて・・・上達・・・してますね~(*^_^*)絵が多くなってます・・・(笑)字も入ってます・・・(爆)字の向きが逆なのは・・・ご愛敬と言うことで・・・
2008年06月14日
コメント(0)

昨日の雨でビショビショになった幼稚園の制服…速攻で洗濯し、今日に間に合わせたのですが…今朝、着替えさせようと思ったら…こんなんなってました…滑り台とかで擦れて薄くなってるとは思ったけど、まさかここまでひどかったとは…もうビックリですやっぱ男の子は…遊び方も激しいんでしょうね~
2008年05月21日
コメント(0)

約1年ぶりのブログ更新になります…毎日チェックはしてましたが、いろいろ忙しくてなかなか更新できなくて使い方がけっこう変わったようなので初めはあたふたしそうですが、少しずつ更新していきたいと思っています。まず手始めは…本日、年長に進級した双子たちは遠足でした。埼玉にある西武園に行ってきました。昨日までの悪天候とは打って変わって大晴天。けっこう日差しが強くて暑かったけど、風がさわやかだったので気持ち良かったです。10時ちょっと前に到着したにもかかわらず、貸し切り?!と思えるほど閑散としていて、職員の人たちの中には掃除をしてる人もチラホラ360°回転しながら上っていくジャイロタワーからの眺めはけっこう良かったです。アヤは高所恐怖症なのか…てっぺんで『こわい』と言って目をつぶっていました。これからまたよろしくです~
2008年05月15日
コメント(4)

いや~久々の日記なので書き方忘れてしまいそうです~双子たちが幼稚園で作ったプレゼントを持ち帰りました。今年はハンガーでした。アヤはハンガーにイチゴ(どう見てもニンジンだけど・・・)を描き、ハヤはリンゴ(こっちの方がイチゴっぽい)を描いたそうです。アヤの似顔絵の方には最近ハマりだしたポケモンのモンスターボールまで書いてあります。
2007年06月15日
コメント(4)
最後に日記を書いた後、ハヤが水疱瘡にかかり、その一週間後にアヤも発症しました・・・やれやれ・・・と思ったのもつかの間、今度は、インフルエンザ到来・・・まずハヤが発熱で始まりました・・・グズグズモード全開で、ずっと鼻を突き合わせていた私・・・移らないわけが無い・・・そして、アヤも熱が・・・間髪入れずにお姉ちゃんも・・・幼稚園はすでに春休みに入っていたので良いのですが、学校はこれから終業式・・・お姉ちゃん、微妙な感じです・・・ただ、予防注射はしていたので、軽く済むだろうとのこと・・・唯一うつっていないおにいちゃん・・・5年生は卒業式に出るので、何とかこのまま無事にいて欲しい・・・
2007年03月20日
コメント(2)
更新したい気持ちはあるのですが・・・年明けから仕事を始めた私・・・自営の手伝いをしながらなので、一気に時間がなくなって・・・夜は疲れから、子供の寝かしつけで一緒に夢の世界に行ってます~そこへ持ってきて、花粉が~今年は少ないとか言ってるけど、私の症状は絶好調~目、鼻ボロボロです・・・しばらく辛い生活になりそうです・・・
2007年02月25日
コメント(2)
5日になってしまいましたが、明けましておめでとうございます・・・ 最近なかなか更新が出来ずにいます・・・必ず毎日チェックはしてるんですけど・・・少しずつでも更新できるように頑張ります
2007年01月05日
コメント(4)

本日、幼稚園のクリスマスお遊戯会がありました。 土日の午前午後に分かれ、開催されたのですが、 うちの子たちは日曜日の午前でした。 二人の出し物は別々で、 初めにアヤが「ジャコウネズミのピクニック」を踊り、 ハヤは「森の広場のワゴンセール」を踊りました。 二人ともとっても可愛かったです~(*^_^*) そして最後は、 サンタさんが子供たちにプレゼントを渡してくれるのですが、 大きいので見栄えはしますが、実際は...^_^; 来年は実用性重視のものをもらえると良いんだけど... さて、明日から約3週間の長い冬休みに突入... 果てさてどうしたものかな~?
2006年12月17日
コメント(0)

先生の後姿ピンクのミニー アヤ グリーンのミッキー ハヤ今日は幼稚園でハロウィンパーティがありました。 先生たちもそれぞれ凝らした仮装で結構楽しそうでした・・・ 我が家は・・・ まずハヤがミッキーをリクエストしてきたので、 必然的にアヤはミニーちゃん・・・^_^; さすがに男の子で、ミニーちゃんはいませんでしたよ・・・ 私としては、せっかく双子なので チップ&デールにしたかったんだけどな~ 来年こそは・・・ でも、お面は自分で用意しなきゃいけないので、作るの大変かな~? 簡単で見栄えのするものを今から考えておかなきゃ・・・ 帰ってきてからの二人の感想・・・ ハヤ「楽しかった」 アヤ「ハロウィンなら幼稚園行く」 私「うんうん・・・毎日ハロウィンだよ・・・」 二人「明日もお面つけて行って良いの・・・?」 私「・・・ゥ、ウン・・・良いよ・・・(^_^;)」 そして学校では・・・ 一日通して公開授業が行われていました・・・ 朝のうちに見に行ってきたのですが・・・ おにいは1,2時間目家庭科で調理実習 作ったのは"野菜炒め" 子供たちの包丁使いを見ていると つい手を出したくなっちゃいます・・・ でも、炒めだしたらそっちこっちから良い匂いが・・・ 試食も出来るようだったのですが、 おねえの授業を見なきゃいけないので、 2時間目は後ろ髪を引かれながら教室を移動・・・ おねえたちは算数でした・・・ 幼稚園から帰ってきてからふたたび学校へ行くつもりでしたが、 お迎えの時間も早かったし、つい億劫になってしまい、 行かず仕舞い・・・ 幼稚園のハロウィンは親も楽しめました・・・
2006年10月31日
コメント(4)

予定の土曜日が、前日大雨の為準備が出来ず、一日順延になり、本日無事終了しました。 子供たちの通っている幼稚園は、在園児の人数のわりには園庭が狭いので、 毎年半分ずつ午前、午後に分かれて行います。 なので、どちらでやるにしてもお弁当の必要が無いのでちょっと楽です。 今年、わが子たちは午前の部・・・ 集合は8時15分なのですが、私は放送係なので、それよりさらに15分早く行かなければいけなくて、ちょっと辛かったです・・・ 子供たちの参加競技は、「かけっこ」「親子フォークダンス」「お遊戯」「親子競技」の4種目。 初めての運動会で最初の種目が「かけっこ」 予行練習ができなかったため、戸惑っているようでしたが、 先生に促されるまま、何とかスタートを切ってました。 朝、園バスを見たとたん、猛ダッシュで逃げるハヤ・・・ その素早いことと言ったら・・・これなら一等賞間違いなし!! と思いきや、逃げるのと競技は違うらしく、発揮できてなかったな~ 二人とも後から数えた方が早かったけど、 一生懸命走る姿を見ると、感動でした。 放送係は自分の担当でなくてもずっと本部席に座っていられるので正面から見えて特等席なのですが、 二人のお遊戯はまったく別の場所からでないと見えないので、 ちょっと席を外しちゃいました。 立て続けに親子競技にも出なければいけないので、そのまま待機。 偶然にもうちのお店のお客さんに会い、ビックリ!! しかも一人は同じクラスのお友達のお父さん。 こんなことってあるんですね~(@_@。 私のアナウンス担当は、一番最後の部分なので、 ずっと緊張を背負ってなければいけなくて・・・ マイクを持つ手は汗ばんでたけど、何とかヘマも無く任務を果たせました。 今回感じたことは、同じ放送でも、 競技部分は判定を発表しなければいけないので間違えられないけど、 そうでない部分は、台本通りに進めれば良いので楽かも・・・? 私は楽な部分だけだったので、緊張感は引きずったものの、良かったかな・・・? こんな感じで良いのなら、来年もまたやっても良いかな・・・? と思う反面、自分がしゃべっているところはまったく撮影できないので、これもちょっと・・・
2006年10月08日
コメント(4)

今日は小学校の運動会でした。ビデオとカメラの二足のワラジで頑張ってきました・・・疲れた~今年の出し物は・・・5年生・・・エイサー4年生・・・花笠音頭 学年が上がるごとに内容も高度になりますが、ちゃんとこなせているのを見るとそれぞれの成長が分かります・・・入学したばかりだと思っていた長男も来年は小学校最後の運動会・・・6年生は組み体操が毎年恒例のメインイベント・・・今年は4段円塔も大成功しました・・・画像をアップしたいところですが・・・ビデオを撮っていたので無理でした。 お天気にも恵まれて無事に終わることができて良かったです。次の全体行事は11月の学芸会。その前に、5年生は下田に移動教室。4年生は社会科見学があります。2学期は行事が目白押し・・・ 来週は幼稚園の運動会・・・予報だと、すっきりしない天気が続いているんですが・・・何とか予定通り終わって欲しい・・・
2006年09月30日
コメント(4)

今日は幼稚園の遠足で埼玉までぶどう狩りに行ってきました。 本当は昨日の予定だったのですが、雨で今日に変更。 春の遠足は雨で中止になってしまったので、秋は実施できてホッとしてます。 駅からぶどう園まで結構距離があるのですが、年少さんは園バスが現地で待機していて送迎してくれたのでとっても助かりました。 大人の足では10分ほどですが、子供も一緒となると倍はかかるだろうし、その前に「抱っこ~」は間違いない!! ぶどうの種類は"巨峰"房も結構大きく、甘かったです。 遠足代金として、2Kgのおみやげつきのセットもあったのですが、重いのでお土産なしを頼みました。 ぶどうは食べ放題なのでいくらでも食べて良いのですが、残りは持ち帰りできないとのこと・・・ まあ、こっそり持って来ちゃいましたけどネ・・・(^^ゞ これでひとつイベントが終わりました。 次のイベントは小学校の運動会です。
2006年09月15日
コメント(3)

旅行から帰ってきて、すぐ学校幼稚園が始まり、保護者会が立て続け、仕事も開始・・・で、なかなか更新できずにいました。今日は土曜日。やっとまとまった時間が作れたので更新できます。8月29日から9月5日までの香港広州旅行は楽しかったけど、かなり疲れました~機嫌の良い時にはひたすら歩いてくれる双子たちも、一度機嫌を損ねると「ママ抱っこ~」の雄叫び・・・暑いし、腰は痛いし・・・かなりきつかったです。でも・・・旅行は楽しかったです。どうしても子供中心になってしまうので、行動範囲はかなり制限されてしまいますが・・・広州でも、香港でも行くところは公園や遊園地。広州の遊園地はキャラクターがなぜか“クー”でした。 香港では九龍公園に行き、なぜかプール遊びをする羽目に・・・もちろん水着など持って行ってなかったので、現地で調達しました。プールでは撮影禁止だったので、画像がなくて残念です。そして香港ディズニーランドも行ってきました。お城は“眠れる森の美女”のもので、シンデレラ城に比べて小さいのは知っていましたが、実際目の当たりにすると、想像以上に小さくてビックリしました。日本とは違うアトラクションもあり結構楽しかったです。どちらかと言うと、子供向けかな・・・? 小さい子供に向いていないのは“飲茶”かも・・・?それとも、うちの子だけかな・・・?とにかく食べられるものがほとんどなくて、毎日のようにマック通いしてました。私的には美味しいものばかりなのにな~もったいない。もちろんホンコンスイーツも堪能してきました。これは子供たちも大満足。私が気に入ってるのはこれ↑ホットケーキの生地をうすーく焼き上げたようなお菓子なんだけど、ほんのり甘くて外はサクッ、中はモチッ・・・初めて香港に行ったときに食べて気に入ってたんだけど、その後なかなかお目にかかれなくて・・・今回久々に遭遇してとても嬉しかったです~確か初めての時は10ドルくらいだったと思うんだけど、これは20ドルでした。
2006年09月09日
コメント(6)
暑さで毎日だらだら過ごしています・・・あと一週間ほどで夏休みも終了その前に我が家は一大イベントが待ってます・・・29日から9月5日まで・・・中国へ行ってきます。なぜこの時期かというと・・・ずばり安いから・・・ピーク時の3分の1くらいの値段なんです・・・でも、大所帯なのでそれなりの出費は覚悟なんですけど・・・学校、幼稚園を3日間休ませなきゃいけないので多少気は引けるのですが・・・前回は直行便でしたが、今回は香港経由・・・4年ぶりの香港・・・とっても楽しみです。
2006年08月23日
コメント(6)

毎年恒例の夏期保育・・・ 曜日は関係なく、8月1日~5日の5日間園庭でプール遊びです。 昨日、一昨日と曇りだったので、ちょっとかわいそうでしたが、今日は早朝からピーカン天気(*^_^*) 園庭から子供たちの歓声が響いていました。
2006年08月03日
コメント(0)

我が家の双子たちもめでたく4歳になりました・・・最近ますますやんちゃになってきて、大変ですが、こちらの言うことを聞くようにもなってきたのでちょっとは楽かな・・・?二人とも、泣かずにバスに乗れるようになったものの、なかなか制服(夏は体操着でも可)で行ってくれないハヤに、「4歳になったし、明日から体操着で行こうよ・・・」と聞くと、「ウン」とうなずいてくれました・・・・果たして本当にそうなるか・・・?ちょっと期待しちゃいます・・・
2006年07月03日
コメント(8)

上の子の通う小学校(私の母校でもある)は校庭が全面芝生です。とても気持ちよいのですが、その分手入れも必要になってきます。今学期から芝生委員会が立ち上がり、少しでもお手伝いができればとその委員になりました。定期的にメンテナンスがあるのですが、今日は補植作業でした。部分的に枯れているところを植え替える作業です。全体的に見るとグリーンのじゅうたんできれいなのですが、実際上を歩いてみると、踏まれてつぶれている箇所、枯れて変色している箇所が目に付きます。広い校庭なので一度で作業が終わることはありません。少しずつ補植を繰り返し、ずっとずっと守って行きたい芝生です。
2006年07月01日
コメント(0)

今日で6月も終わり・・・1学期のお弁当も今日で終わり・・・我が家の二人は好き嫌いが結構あるので、おかずに困る・・・なのであまり変わり栄えのしない内容になってしまうのよね・・・2学期が始まるまでに、好き嫌いを少しでも減らせたら・・・
2006年06月30日
コメント(0)

今週はこんな感じ・・・さてと・・・1学期のお弁当は来週だけ・・・ちょっと気合入れちゃおうかな・・・?それにしても・・・デザートがワンパターンだわ・・・
2006年06月24日
コメント(0)

ちまたではキャラ弁なるものが流行っているようですが・・・GW明けから始まった幼稚園のお弁当・・・私はそんな才能も無いので普通のお弁当で良いや・・・と思ってました。でもいざ作り始めると、やっぱりどうせ作るならきれいに食べてもらいたい、そのためには目でも楽しめる方が良いに決まってるし・・・ということで・・・キャラ弁ではないけど、それなりに子供向けのものを作っています。作り始めた頃はあまり気にしてなかったのですが、先々週から画像に残すことにしました。初公開・・・今週分のお弁当まだまだ修行中・・・7月はお弁当なしの午前保育・・・今のうちにがんばるぞ~
2006年06月17日
コメント(2)

幼稚園で作った父の日のプレゼントを持ち帰りました・・・キリンの靴ベラです・・・一家に二つは必要ないものですが・・・年少さんはこんなものでしょうか・・・?ちなみに先日の母の日のプレゼントは・・・洗濯物を干すものでした・・・どちらも実用性を考えてのことでしょうが・・・もったいなくて使えません・・・
2006年06月16日
コメント(0)

今月13日は妹の子供、私にとっては姪っ子の5歳のお誕生日・・・一足お先に本日お祝いに一家でお邪魔してきました・・・最近出始めたスイカもお土産に持って行きました。丸々一個のスイカがあるとついやりたくなるのがスイカ割り子供たちも喜んでいました・・・出始めにしては結構甘くて、なかなか美味しかったです。来月はいよいよ双子たちの誕生月・・・先週あたりから何とか泣かずにバスに乗れるようになった二人ですが、先生に引き剥がしてもらって乗って行く状態です。そして・・・いまだハヤは制服に着替えるのを拒否・・・私服のまま行って園で制服に着替えてます。オイオイ・・・園ですんなり着替えられるなら家で着替えてくれよ~元気に帰ってきて二人そろって覚えたての歌を披露してくれます。とっても楽しそうです・・・毎日「幼稚園行かない・・・」と、言ってるのが信じられません・・・4歳のお誕生日になるまでに張り切って幼稚園に行ける様になって欲しいものです・・・
2006年06月10日
コメント(2)
入園式から早いもので約3週間…我が家のご子息たちは… いまだママから離れられず、毎朝泣かない日はないです…本当はバス通園なのに、乗っていったのは最初の2日だけ…「ママが行くなら僕も行く」「ずっと幼稚園にいて…」などとほざきおっしゃってくれちゃって、等々3日目からはチャリ登園になってしまいました…そして毎朝先生に引きはがされて教室に拉致入室しています。でも、泣くのはほんの数分らしく、すぐに切り替わって遊び出すようなので後は慣れかな…?って感じです。だって帰りのバスはちゃんと乗ってくるし、到着するとニコニコ手を振りながら降りてきて、「楽しかった?」と聞けば、二人揃って「うん」と元気だもん…毎日これの繰り返しです…乗っても乗らなくてもバス代はかかるんだから乗ってくれよ~って思います。ところで5月中旬には遠足を控え、クラスのママたちを覚えられない私としては、何とか手を打たなくちゃ…と思い、ランチ会の幹事を買って出ました。遠足前にランチ会を開き親睦を深める…準備が大変だけど、有志で力を合わせて、頑張るぞ~
2006年04月26日
コメント(1)

本当は昨日のうちに書き込みたかったのですが、クラス発表が当日のため、帰宅後すぐに名前書きをしていて、夜にはぐったり…つい一緒に寝てしまいました…二人分用意するのは大変です…写真もなかなかまともな物が撮れず、がっかり…写真屋さんの撮った物をアテにするしかないかも…一応こんな感じ…ってことで…明日から本番ですが、本当にちゃんと通園できるか心配です…だっていまだに「ママも一緒に行く…」って二人揃って言ってるんですもん…明日あさっては、自分で送迎、水曜日からいよいよバス通園が始まります…きっと泣かれるんだろうな…
2006年04月09日
コメント(2)

金曜日から今日まで毎日お花見してました・・・金曜日はチビッコのお友達とチャリで10分ほどの公園へ…一面桜できれいでした。 土曜日は家族でよく行く森林公園へ思いつきで行ったのですが、考えることは皆同じようで…すごい人人人仕方なく車の中からお花見して帰ってきました…日曜日は買い物のついでに土曜と同じ並木を通ってお花見…昨日月曜日は一番仲の良いお友達と土曜日のリベンジ!!やはり平日は空いてました…ただ、すごい強風だったのでつらかったです。 そして今日にこにこで仲良くなったお友達と近所の公園へ…風も穏やかで、気温も暖かく楽しんできました。 そしていよいよ土曜日は双子たちの入園式です…幼稚園生活ちゃんとスタートできるのでしょうか…?ちょっと心配です
2006年04月04日
コメント(4)
4月の入園に先駆けて、おためし保育がありました。25人ずつに分けられ、こじんまりと、でもにぎやかに…時間にして40分弱でしたが、我が家のお二人…片時もママから離れず…親から離れられない子はほんの数人だけ…まったく物怖じしない子も結構いてうらやましいです…4月からはバスで通園だけど、二人ともママも一緒にバスに乗る…と信じてるし…しばらく大泣きしながら引き剥がされて行くんだろうな~…でも、そのうち振り向きもせずにウキウキしながら通う日も来るはず…入園までもう少し…どんな幼稚園児になるのかな~…?
2006年02月11日
コメント(4)

東京にも雪が降りました…喜ぶのは子供だけ…かなり積ったので、明日が心配です…きっと解けたのが再び凍ってツルツルになるんだろうな~…幸い日曜日なのでどこへも出かけずに、家の中に篭っていましょ…
2006年01月21日
コメント(1)

期間限定のチケットを購入してあったのですが、有効期限は2月いっぱい。いつ行くかで検討中だったのですが、パパの思いつきで昨日急遽決まり今日行ってきました。パパの言い分は、クリスマス、お正月でお金を使ったあとは空いてるはず…パパの意見大当たり!!前回お友達と行ったときも空いてると思ったけど、今日はそれ以上に空いててビックリ!!10時ちょっと過ぎに到着し、すぐにプーさんのハニーハントのファストパスをゲット!!前回は同じくらいの時間に取って、乗れる時間は5時過ぎだったのに、今回は2時から…ラッキー!!時間はたっぷりあるし、いろいろ楽しもうと思ったら…双子達がことごとく“イヤイヤ”攻撃…1ヶ月前に喜んでたアトラクションも「入らない~」「乗らない~」結局入ったのはイッツアスモールワールド、マークテゥウィン号、ジャングルクルーズ、プーさんのハニーハントのみ…双子達が利用できそうなアトラクションはどれも待ち時間15分ほどだったのでもっと制覇できたのに…この分では、しばらくは行けないかな…?夜のパレードは6時半からだったので見るつもりだったのに、またもや小雨がパラパラ…ついてな~い…あと数分で開始って時間だったけど、泣く泣く帰路に着きました。今日は電車で行ったので、帰りはボンボヤージュで買い物をしました。20分ほどで外に出ると雨はやんでましたが、今さら戻ることも出来ず、そのまま電車に…今回ビックリした事…偶然、双子の会で一緒のお友達に会ったこと。残念だったこと…比較的空いてる時期のせいか、工事中の場所が多かったこと。目的にしていたフードエリアが閉鎖されてたし、ワールドバザールも閉鎖されてるショップがあったし、ビックサンダーマウンテン、ホーンテッドマンションも改装中でした。上の子たちはホーンテッドマンションを楽しみにしていたのでかなり残念がってました…次回は…双子達が楽しめるようになってからでしょう…でも、帰りの電車の中で二人とも声を揃えて「楽しかった」と言ってました。そうは見えなかったんだけど…価値観の違い…?
2006年01月15日
コメント(0)
さっき暮の日記を書いたばかりですが・・・明けましておめでとうございます。今年の目標を・・・☆入園式を目指し、ダイエット(微妙・・・)☆ハンドメイドでオークション(昨年以上に・・・)☆西遊記を欠かさず見る(慎吾ちゃんが孫悟空・・・子供に邪魔されないように)☆スマップのコンサートに行く!!(開催されたら)あんまりこっれてものが無いけど・・・ひとつずつクリアーしていきましょ・・・今年もよろしくお願いします
2005年12月31日
コメント(3)
あと15分ほどで今年も終わりです・・・あっという間の1年でした・・・来年は双子っちも幼稚園・・・少しは楽になるのでしょうか・・・?とにかく今年以上によい年にしたいです!!ここに足を運んで下さった皆さん・・・ありがとうございましたm(--)mまた来年もよろしくお願い致します。
2005年12月31日
コメント(2)

チビッコのお友達と一緒にディズニーランドに行ってきました。キラキラとってもきれいでしたよ~ファストパスでプーさんのハニーハントをゲット!!11時ちょっと前で、ゲットできた時間は・・・5時台。金曜日ではありましたが、比較的空いてる方で、子供に合わせたペースで進むには最適でした。 本当は夜のパレードまでいたかったけど、夕方からポツポツ雨も落ちてきてさすがに寒くなったので今回はあきらめました。家族で行くのも良いけど、お友達と行くのも、とっても楽しかった!!次は夏を目指してまたお友達と行きたいな~!!
2005年12月02日
コメント(2)

25日~27日の期間小学校の展覧会がありました。うちの子達の通っている小学校は、展覧会と学芸会を毎年交互に行ってます・・・今年は展覧会の年・・・力作揃いでした・・・一年生の紙粘土で作ったケーキはどれもおいしそうで・・・1学年、平面の絵と立体の工作をそれぞれ出品しているのでそれはそれは見ごたえがあってとても楽しかったです。
2005年11月27日
コメント(0)
今日は幼稚園の身の回り品の申し込みがありました・・・今更ながら・・・た、高い・・・(>・
2005年11月23日
コメント(5)
またまたTUTAYAネタですが・・・オンラインサービスで半額セールをやってます。プリントアウトしたチケットを持って行くと旧作に限り半額になるんです・・・もちろん早速利用させていただいてます・・・今度のシリーズはアバレンジャーにしました。そのあとはハリケンジャーにデカレンジャー・・・半額期間中に借り尽くす予定です・・・ケータイでも利用できるのでこのチャンスを逃さないように・・・私、別にTUTAYAのまわしものではありません・・・念のため・・・そうそう・・・マジレンジャーの4巻も出てました。もちろん借りました・・・
2005年11月13日
コメント(0)
つい最近、近所にTUTAYAがopenしました。で、借りまくってます・・・しかも戦隊物を・・・(^-^);現在放映中のマジレンジャーが3巻まで出ているのでそれを皮切りに今まで見てきたものを徐々に・・・タイムレンジャーとガオレンジャーを見終わったので次は・・・アバレンジャーかハリケンジャーでも・・・デカレンジャーもあるし・・・一番見たいのはゴーゴーファイブなんだけど・・・おにいが初めて出会ったのがゴーゴーファイブだったので懐かしくて・・・どの番組も佳境に入る頃には面白くなっていて終わるのが惜しくて・・・そして最終回を迎えると次のは面白くなさそう・・・次のは見ない・・・と思いつつもつい見始めてしまう・・・・はっきり言って今のマジレンジャーも初めは見なくても良いかな・・・?なんて思いながらなんとなくそれまでの流れでテレビのスイッチを入れてたけど、なんのなんの・・・だんだん面白くなって来てます・・戦隊物はいつの間にか卒業したおにいでしたが、DVDで一緒に見てたら『面白い』とか言ってまた見始めました。双子達が卒業しちゃえばきっと見なくなると思うけど・・・あと何年戦隊物と付き合っていくのか・・・結構子供は知らん顔しても自分だけで見てたりして・・・有りえる・・・ちなみにハヤはマジグリーン、アヤはマジピンクが好きです。別にキャラクターがどうのって訳ではなく、ただ単に色で決めてるみたいです。だってどの戦隊を見てもグリーンとピンクしか言わないので・・・(^-^);
2005年11月11日
コメント(0)
今日は幼稚園の運動会…未就園児の競技ももちろんあるので参加するつもりでした。未就園児の競技は午前も午後もあったのですが、卒園児の参加競技は午後のみだったので双子たちも午後連れて行く予定でした。幸い雨も降らずに午前中は陽も差したので“予報より良いじゃん”なんて思っていたのですが・・・午後の部が始まる少し前くらいからポツポツ…しかもひどくなりそうな気配の雨…とりあえずおにい達に確認に行ってもらいました結果は順延…日曜の午後だそうです…確認だけ取った上の子達は、しっかり参加賞をもらって帰ってきました。明日も参加してもらうつもりなのかな~?ひどくなりそうな気配の雨も、30分ほどで止みその後夕方まで降りませんでした。こんなことなら続行してもまったく問題なかったよ~でも、子供に風邪でも引かせたら何言われるかわからないもんね~幼稚園としては最善の判断だったのでしょう…ところで…もし双子達も行ってたら、参加賞いただけたのかな…?そして二重にもらえたのかな…?な~んて…ネ!!明日は(すでに今日)降らずに競技をやってほしいものです…
2005年10月08日
コメント(0)
今日は上の子たちの学校の運動会でした。暑かった…とにかく暑かった!!2,3日前は肌寒いくらいだったのに…本当は双子たちは置いていくつもりだったのに出掛けにアヤとんが目覚めてしまったため仕方なく連れて行くことに…これが失敗の元でした…学校に着くなりまだ始まっていないのに『おうちに帰ろうよ~』の連呼。オイオイ…何とかなだめてもすぐに『帰ろうよ~』どつくぞ!!挙句の果てに『抱っこ~』しばいたろか!!仕方なく抱っこしながらカメラ…一眼レフに望遠を付けているので重い。しまいには腕がブルブルふるえっちゃったよ!!何とかだましだましで出演演目は終了。午前の部を少し残して帰宅…心の中で“午後は連れて行かない!”と誓いながら…周りでビデオを撮っていたお父様、お母様、わめき声が入っていたらそれは我が家の息子です…ごめんなさい。午後は予定通り足取りも軽く一人身で…やっぱ足手まといがいないとフットワークが軽い。一番盛り上がるのはいつの時代も高学年リレー。自分の子供がいなくても思わず手に汗握り、応援しちゃいます。結果は白組の勝ち!!おねえは白だったので大喜び。赤組のおにいは『赤はずるをしたから本当は白が勝った』とブツブツ。どっちでもいいけど…来年は同じ組になって欲しいわ…だって、校庭が広いからあっちいったり、こっち行ったり疲れちゃうもん!!次は展覧会。2学期はイベントが多いです。
2005年10月01日
コメント(4)
今日、一緒に合格した近所のお友達(やはり男の子の双子ちゃん)と入園の手続きに行ってきました。これで晴れて入園決定です!!やれやれ…次に行くのは運動会の未就園児の競技参加…と言っても、ただお土産をもらうだけなんだけど…そして11月には、制服等身の回りで必要なものの申し込み…まったく新品ですべて揃えると、一人約35000円だって…おいおい×2ってことは・・・イヤ~考えられない…帰ってきて慌てて片付けてあった上の子の物を出してみました。一番高額であろう冬物ブレザー…ちょっとヨレっとしてるけど、アイロンビシッと掛ければ何とかなるだろう…と、自分に言い聞かせる…ランドセル…ボロボロ…帽子ボロボロ…こりゃ購入決定。小物は何とか使えそう…双子たちには新品を買うつもりだけど、洗い替えはお古で良いや。そして、卒園したお友達からももらえるものはもらう…少しでも節約できれば…と思っています。
2005年09月08日
コメント(2)
日曜日に幼稚園の入園選考会があって、合否の結果は即日郵送。今日の午後、通知が届き二人揃って無事入園許可をいただきました。3日以内に手続きをしなくちゃいけない…二人分で20万円…こりゃきついね~入園金の補助はそれぞれ3万円ずつ戻ってくるけど、入園してからの話しだし…年明けすぐ、制服など必要品がいっぱいあるからまた出費…上の子達が通っていたとは言え、すでに着倒してどれもボロボロ…使えるものの方がきっと少ないな~ダンボールに入れてしまってあるので、お天気の良い日に、物置から出してみよっと…これから幼稚園のときに同級だったお友達のところへ連絡して残ってるものがあれば譲ってもらえるように手を打たなきゃ…どっちにしても一安心。
2005年09月06日
コメント(6)
先日、香港関連のものを落札できました…ファーストメールの際、普通はIDネーム宛なのに、いきなり実名で…エッ?!と思ったらなんと数年来のお友達でした…彼女もまったく気が付かなかったようなのですが、メルアドに見覚えがあって分かったみたいで…最近ちょっとご無沙汰気味だったので近況報告までしちゃいました。それにしても…世間て本当に狭いものなんですね~
2005年09月03日
コメント(0)
今日から新学期…しかし!!今日は幼稚園の願書提出日…8時ちょっと前に家を出る上の子たちに『ちゃんと学校に行ってね!!』と、言葉を残し、7時に幼稚園に向かう私…最近こんな時間に外に出たこと無かったけど、涼しくて気持ち良い~風はすっかり秋でした…他のお友達のママと3人でチャリを飛ばしました…幼稚園からは“先着順ではなく選考で決めますので朝早くから並ばなくても大丈夫です”とは言われていたけど、面接の日時もあるので早めに行ったけど、大正解!!7時10分頃着いたらすでに列が…9時受付開始予定が、100人近く列ができてしまったので急遽繰り上げられて8時40分受け付け開始…あと4人くらいで自分の番…って時にふと横を見ると見たことのある顔が…なんと!!じいちゃん(私の父)手元を見るとアヤとんが…起きたら私がいなくて騒いだらしく、連れて来てくれたそうな…『ハヤとんは?』と、アヤとんに聞くと『まだ寝てる』って…孫を置いてじいちゃんはさっさと帰っていきました。結局正確な番号は26,27番でした…やっぱ確実に100人は来てただろうな…とりあえず願書は無事提出できたので一安心。次は4日の面接です。ちゃんと受け答えできるのだろうか…???手続きが終わり、帰宅するとハヤとんも起きていて、ジジババと朝ごはん食べてました。良い子でいてくれて良かった。にいに、ねえねもちゃんと登校班で行ってくれたようで新学期のスタートはまずまずです。あ~それにしても、早いとこスッキリしたいよ~
2005年09月01日
コメント(2)

来月末に開催されるスマップのコンサート・・・ファンクラブ会員しか購入できないそうで・・・ところが、ひょんなことから友達がファンクラブに入っていることを知り、一緒に申し込んでもらい、楽しみにしてたのに・・・落選・・・ガ~ン去年コンサートが無かった分、競争率が上がったのでは・・・と言う事でした。オークションを見たけど、かなりの高値になってるし・・・今年は無理みたいです・・・来年もしあれば、またお願いしちゃおっと!!
2005年08月13日
コメント(4)
“恋のマイアヒ”って知ってますか?私は昨日友達から教えてもらいすっかりはまってしまいました。知らない方は是非、知ってる方ももう一度一緒に笑いましょう!!久々ヒットの作品です。右下“お気に入りのページ”に加えたので是非クリックしてみて下さい。
2005年07月21日
コメント(1)
日記を更新しようと思って開けてみたら、編集ページが変わってる・・・うまく編集できるのか・・・・ちょっとおためし・・・プレビューを開いてみたら・・・出来てた。こんな使い方が出来るなんて・・・ちょっと嬉しい(^-^)
2005年07月19日
コメント(0)
今日お友達と一緒に幼稚園見学に行ってきました。結局上の子たちの通っていたところを第一希望にし雰囲気は分かっていたので、とりあえず・・・と思ったけど・・・行って良かった・・・(^0^)v上の子達がお世話になった先生も沢山いて、双子を見るなり口々に『似てる~』って・・・園の中をいろいろ説明してもらいながら回ると以前と違う点がいくつも・・・入り口の門が、引き戸型で大人でもゴロゴロと重かったのに簡単に開けられるように改善してあったし(もちろん子供手が届かないところに鍵が付いているので勝手に開ける心配はなし)トイレの扉が外されてカーテンで目隠ししてある個室が出来てたり・・・これは、まだ幼稚園に入園したてで慣れていない年少さんがドアの開け閉めの音にビックリしないように配慮してのことだそうです。あと、男の先生も配属されていました。以前も年長さんになると体操の授業があって、その時だけ男の先生が来てくれてはいたけど、週一の授業だったから常時いてくれるって言うのは画期的かも・・・?一通りの説明が終わった後に先生と母親が話す時間もあり、その間そばで遊ばせていたんだけど、初めての場所には少々敏感な二人が、ほとんど物怖じすることもなくすぐに溶け込んで先生ともちゃんと会話している場面を見て、これなら大丈夫か・・・と、ホッとしました。願書も郵送してくれるそうだし、願書受付時間に間に合うように提出さえ出来れば、だいたい大丈夫そうなのでこのままここに落ち着きそうです。なんと言っても子供たちが馴染んでくれていたのでそれが一番かな?帰りに園庭でも遊ばせてもらったけど、園児たちにすっかり溶け込んで、帰りたがらなかったので・・・決まってくれれば後は4月を待つだけなので落ち着けるんだけど・・・
2005年07月11日
コメント(2)

我が家の双子が3歳になりました。 あっという間の3年間で“よくここまで来たもんだ”と、我ながら感心してしまいます。来年は幼稚園・・・ここで一段落・・・・結局は上の子達と同じ幼稚園を第一希望にすることで結論が出ました。まだ入れるかどうか分からないし・・・やっと自分の時間が持てるようになるのでしょうか・・・?イヤイヤ、また新たな大変さが押し寄せてくるんですよね・・・先のことは置いておいて・・・何はともあれ3歳のお誕生日おめでとう!!
2005年07月03日
コメント(8)
7月初めに開院する大学病院の見学会がありました。こんなチャンスめったに無いので友達と行って来ました。1時半から受付開始・・・と聞いていたのでその時間に合わせて行くと・・・すごい行列・・・前の人が係員に聞いているのを聞いていると・・・なんと!!1時間待ち。ディズニーランドのアトラクッション並じゃない・・・ビックリ!!しかも今日はメチャクチャ暑い!!でも・・・進み始めると結構スムーズで、30分くらいで中に入れました。とにかくきれい!!当たり前だけど・・・まるでホテルのよう。設計を手がけた人がホテルの設計をした人だとチラッと聞いたのでうなずけます・・・たとえ病院にお世話になったとしてもめったに見れないであろう外来の処置室や、透析ルーム、集中治療室まで見れました。小児科病棟には壁に落書き風の絵が書いてあったり、ここは保育園?と、間違えそうなくらい可愛いプレイルーム。病院のお世話にはなりたく無いけど、“ここなら良いかも・・・”と、思わせる設備でした。一生のうち一度、有るか無いかの貴重な体験が出来ました。
2005年06月25日
コメント(4)
最後の日記からもう1ヶ月近くなってる・・・これと言った話題も無く、あと2週間ほどで双子も3歳。そうそう昨日、幼稚園の情報交換会に行ってきました。来年の春には双子たちも晴れて入園。(の予定)どこに入れるかまだ未定・・・パパは“上の子達の行ってたところが良い”派。私は“授業にスイミングが取り入れられてるところが良い”派。どちらも一長一短で・・・まだまだバトルは続きそうです。
2005年06月19日
コメント(0)
昨日から右目がなんとな~く痛かった…会話をしてると必ず『目が赤いよ…』と言われ、鏡で確認すると、赤いだけでなく、なみだ目にもなってる…目ヤニも気になる…今日眼科に行ってみると結膜炎の診断。実は、一ヶ月ほど前にアヤとんが“ものもらい”になってしまい通院しているんだけど、ものもらいは良くなったものの、軽い結膜炎も併発していていまだ通院中。そこへ持ってきておにいが学校の眼科検診で“視力”にチェックが入り、受診すると、やはり結膜炎のアレルギー反応が…多分どっちかからいただいてしまったのだろう…トホホおにいは視力回復のためにしばらく通院が必要だし、3人で眼科通いが続きそうです…
2005年05月23日
コメント(0)
先週の金曜日に突然熱を出したアヤとん。元気はあるけど機嫌が悪い…(--;喉の風邪らしい…月曜日には平熱に戻り、火曜日ににこにこへ連れてったら大半グズグズ騒いで遊びだしたのはそろそろお片付け時間…って頃。それでもやっと昨日あたりから元の生活に戻りつつほっとしたのもつかの間…昨日になって熱を出し始めたハヤとん。幸い彼は元気もあるし、機嫌も悪くない。いつもなら続けて移るのに今回は移らなかったので良し良しと思っていた矢先の出来事。やはり双子…良いことも悪いことも分かち合うのね…なので今日のにこにこは欠席です。あ~あ…家の中でどう過ごせばいいのよ~(T.T)
2005年05月19日
コメント(5)
全216件 (216件中 1-50件目)
![]()
