2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1
規則正しい生活を心がけて行こうと決めたのに!!!!全然ダメダメ!!!アハ。昨日なんて現実逃避とばかりに美少年が出てくる漫画を読みあさり・・・・気がつけば。朝の7時過ぎてました~美少年の威力はスゴイ。(-_-)。そして今日も起きたのは15時半。ありえませんね~。ありえねぇ~ありえねぇ~言いながらまた今日も漫画を読まずにはいられない。(-_-)アホですね。 何がいけないのか。 色々考えた分析結果は…やはり「二度寝してしまうこと」ですかね。目覚ましを止めて…また深い眠りの中に入ってしまうのがいけないのかも…。明日は二度寝をしないようにしようと思います!!!!(-_-)出来るのか?(-_-)無理なんじゃねぇ?は!!!どこからともなく…悲観的な囁きが聞こえてきました・・・が。なんとか頑張ろうと思います。そういえば…今日は月曜日!!!!月曜日といえば!!!!ジャンプの発売日!!!そして今、手元にはジャンプがあります読まなくては!!!(-_-)本当~に漫画好きなんですよね~女なんですが…少年誌・青年誌とはず…面白い漫画は読みますね… 人気漫画と言えるものはほとんど読んでます。今読んでる漫画を列挙しますと…(男の漫画では)「コナン」「犬夜叉」「鋼の錬金術師」「ガンツ」「ピアノの森」「低俗霊DAYDREAM」「R16」などなど…今、思いつくまま列挙してみましたが…他にも結構、読んでますね~少女漫画も読みますし~(美少年が好き)漫画っていいですよね~現実逃避したいときは漫画に限ります。あ。もちろん。小説も読みますね~お金がないときは絶対に漫画よりも小説を買います。 絶対。お得です。漫画って読みきりが少なくて…結局何冊も買わなくてはいけなくなるけど…小説はほとんどが読みきりで一冊で完結してるからです。 どっちも面白いけどね。ただし小説は現実逃避したいときに読まないですね。SF小説は読まないんですが、小説は「今生きている現実とか現代の時代にどっぷり」とつかりたいと思うときに読みます。 考えさせられます。小説って。漫画はなるべく「現実には起こり得ない話」が好きです。上記に列挙した漫画もそうですが…なんと言うか…夢の世界に引き込まれるのが楽しいと思います。「ありえないけど…こんな世界面白いな」「私も影分身の術が使えたらいいのに」「こんな奴が友達だったらいいのに」みたいな。(-_-)アホですからね~私。ではそろそろ「ナルトの第二部」が気になるんで。今日はおしまいです。さらば!!!忍者がいない現実よ!!!
2005.01.31
何を隠そう…実は美少年が大好きな私。いいよね~美少年(-_-)。見てるだけで…なんだか・・ムラムラしちゃいます。 そんな美少年が大好きな私は最近…『ゴッド チャイルド』という漫画にハマっておりまして、今日も読みました。 この漫画の設定は19世紀後半のイギリスが舞台なんですが主人公がスッゲェ~美少年…なんですわ…。カインって名前なんですけどね…「ありえねぇ」~ってぐらい素敵な伯爵様です。 この漫画の作者:由貴さんの絵がとても好き。美少年ぞろいだから。もちろん、ストーリーもかなり好き。なんとも言いがたいドロドロ感とか。読み応え抜群の漫画ですね。 でもなんとなく、この漫画は漫画というだけではなくて『詩』を読んでいるような気分がします。台詞が綺麗だからでしょうか。 カインの様な美少年がいたら…いいな…と思う反面。 こんな人がいたら何人の女人が泣くのだろうと思います。 私は喜んで毒牙にかかりますけどね~(-_-)騙されてもいいぐらい「いい男」って最近見てない。あ。彼氏がいるから、そんな人に出会いたいわけではないんですけど…。見る。ってだけなら…目の保養にしたい。でも現実にはカインのような人はいないんですよね~(涙)なので今日は『ゴッド チャイルド』も含め前作のカインシリーズを読みたいと思います!!!! 美少年に出会う機会がない現実よ! さらば!!!
2005.01.30
久しぶりにカラオケに行きました!!!歌って素晴らしいぃ!!!!ストレス解消するほど今のところストレスないのですが…それでも歌うと気分がスッキリします~(-_-)~ でもカラオケってどう考えても結局は自己満足の世界だな~って考えてしまう。かなりオンチの私ですが…大声をあげて叫びながら歌うと気持ちいいもんです。不思議ですな。 でもストレス解消目的でカラオケに行く場合。あんまりにも歌うのが上手い人と行くと逆にストレス溜まりません? 「ああん? 自慢ですか?」 「こんなに熱唱したい時に一人ライブ状態ですか?」「そんなに上手いくて… マイクを離したくないならプロ目指してください」って気分になるのは私だけ?(-_-)ただの歌上手い人への嫉妬でしょうか?(-_-) あとカラオケで結構大切なのが『歌の選曲』だと思うんですよね~。今日は妹と母との3人でカラオケに行ったんですが、母の曲は演歌。知らない曲を聴いてる間って結構長く感じますね…。同年代の友達とカラオケ行くと大体…同年代の曲しか歌いませんからね…自分が歌ってなくてもリズムを聞いてるのも好きです。 あと今日思ったのが「恐るべし採点機」。母の曲はほとんど演歌なんですが… 最近の流行の曲とかも歌うんです。が。どの曲も「母が歌うと演歌に聞こえる」。不思議です。 しかも演歌だと、とても歌うのが上手い母なんですが…最近の曲だと曲のテンポが分からないらしく結構…音を外すんですよ。にも関わらず。すべての採点が85点以上ってどういうことなんでしょ?あの採点機って「音が外れていても」採点には関係んですかね?不思議です。またカラオケ行きたいな~(-_-)~
2005.01.29
今日も丸一日何も予定のない日でした。規則正しい生活を目標に日々頑張ってるんですが…もちろん今日も挫折しました(泣) でもいつもよりは早めに起きました。13時半です!!!休みの日に13時代に起きれることあんまりないのでこれは奇跡!!!(-_-)…。でも実は今日中にやらなければならない用事がありました。ズバリ『銀行周り』です。私はド貧乏なもんで「かなりお金の管理にはウルサイんです」給料がバイト先から振り込まれる度にスグサマお金を銀行に分割しないと…不安でしかたない。アホですね~。 だから銀行も結構…口座を持っています。バイト先の振込先でしょ。携帯代の引き落とし専用の銀行でしょ。貯金するためだけの銀行など…他にも目的別に銀行を分けています。なんでかって…?ド貧乏たるゆえん…浪費家だからです。いつもあるだけのお金を使ってしまうんですよね~(-_-) 「使ってもいいよ」ってお金と 「手を出したらアカンぜよ」ってお金を別個にしないとすぐにお財布がカラッポになってしまいます。 んで今日はそのお金の分割に行ってきました。元々入ってくるお金自体少ないのに…それを分割してしまうと残りは…「スズメの涙状態」。(-_-)生きていけるのか…。ってか今月はどう考えても出費が多い…。特に2月はとてもイベント事が多いんです(涙)まず。モテナイ男にはツライ「バレンタインデー」なるものがあります。次に「友達とのテスト打ち上げ」でさらに「誕生日の人が2人」いるんです~。今回はもう一個オマケで「卒業旅行」がありますよね~(-_-)…足らなくねぇ?って感じです。 しかもお金がないときに限って欲しいものが目に付く。フゥ~。そこで… よく慢性的にド貧乏な私は『道端にお金が落ちてないか、見ながら歩いています』…(\_\)… …(\_\)… …(\_\)… …(\_\)… でも、そんな都合の良い話はない。なるべくならお財布ではなくて…生のお札がいいんですけどね…お財布だと「届けなくチャ」って感じになるから・・・・。 そういえば新年早々に『100円玉』を拾いましたネ。私は100円玉片手に大はしゃぎでした。 「ヤッタ~100円!!」 「見つけた~100円!!」ってな感じで。馬鹿にしないで下さいね~100円を笑うものは100円に泣きますよ(-_-) お金を拾うのが得意(?)な人材が一人います。母です。 去年は家の外で朝早く外掃除をしていたら…グシャグシャの『5千円札』を発見。またある時は…チラシの配達中に(→母のパート仕事)『2千円』を発見。 他にも諸々…細かいお金を道端で拾い。去年は1万円ぐらいになったのではないでしょうか…。でも母は働きものですからね。天の恵みかもしれませんネ(-_-)。 今までの話や日記を見ての通り・・・・私はかなりガメツイ女ですよ。 コンビニでバイトしているんですが…募金箱に「お金を募金している人を見ると・・・・」「私にも募金して下さい」と言いたくなります。でも流石に言えるワケないので。お金を募金してくれたお客さんには…「ありがとうございます」を(「次に余裕があったら私に募金して下さいますか?」)の意を込めて言っています。アホです(-_-)。 でも…募金する人ってやはりスゴイな…って思いますよ。ド貧乏ですからね。私には到底無理です。 たま~に募金で『2000円』も入れていく人もいます。そおいう人には「(アナタ…お金持ちさんですね。)ありがとうございます。」って挨拶しますね。 そんなド貧乏な私も「災害時」の時は募金しますよ。でも募金という形ではなくて…「直接、その指定された銀行に振り込みます」災害時…日本では特に地震ですかね。 阪神淡路の地震の時は「4人家族で一人1万円ずつ」出して。この間の新潟の地震のときは「家族で1万」出しました。少ないですけどね。「助けに行って、なんとか色々手伝ってあげたいけど…出来ない!!!」「何もお手伝い出来なくてスイマセン」の意です。物資でもいいんですが…ウチでは災害時の時はお金を送ります。 地震と言えば…ついこの間の朝方にもありましたね。怖いな…。台風とかの威力も凄まじいものがありますが…地震はもっと怖いです。いつ来るのか分からないからです。天気予報みたいに地震予報も出来る未来が来るといいな…と思います。(-_-)アレ?最初の方と話がズレてしまいましたが…今日は終わります。
2005.01.28
今日は・・・またもや、やってしまいました。あんなに規則正しい生活を志していたのに今日はなんと起床時間15時!!!!!ヒェ~御免なさい!!!って感じでした。自分に向かって御免なさい。です。しかも消灯時間3時!!!!12時間丸まる寝てました!!!!アホです。アハハ~って感じで明日こそは早く起きます。 んで今日は気分を一転して『今まで出会った先生たち』を勝手に語りたいと思います(-_-)(~決してネタ切れとか・・・そおいうじゃありませんよ・・ハイ)イヤ~今年で学業生活も終わりで当分、「先生」たる人たちにお世話になることもないな~と思いまして・・・色んな意味で節目になる年なので・・・印象に残った先生たちを綴りたいと勝手に思いました。ハイ。 今までの生活の中で恐らく一番お世話になった職業の人が「先生」かな?って思うんですよね特に学校の先生は小・中・高・大と合わせて一体何人の人と出会ったんだろうと思いますね。小学校とか中学校とかだと先生の「良い・悪い」とかってあんまり気にしなかったんですけど・・・高校に入ると・・・結構「思い出に残る先生」とか出てきます。 まず決して忘れたくても忘れらない数学の先生。この先生は「数学の先生なのに数学が出来ない!!!」という人でした。「ありえねぇ~」って感じです。いちお教科書通りに授業は進んで行くんです。けど数学ですから途中、公式なるものが出てくる。んで公式を使い式を解いていくんですが・・・先生はいくらやっても答えが出せないんです。「え?え?なんで?どうやんの?これ?」とかなんとか言いながら15~30分位悩み・・・答えが分からないまま先生は!!!ギブアップ!!!クラスで一番頭の良い人のところへ聞きに行き、答えを教えてもらってました。いつもそんな感じで授業が進んで行くんです。もっと最悪な時はクラスのみんなですら解けた式が先生だけ出来ない。ということもありました。「オイ。オイ。」って感じですな~。のちにその先生は「高校の理事長の甥にあたる人らしく、コネでこの高校にいる」ことが判明。なんとも不思議な先生でした。色んな意味で印象に残っています。他にもやはり同高校の数学Aの先生は「アニメと避妊具の話をする先生でした」「この授業は何ですか?情操教育?アニメ講座?」って感じ。 色んな先生がいたな~って今更ながら思います。私は今まで先生たる職業に携わった経験がないんですが「先生が生徒を見ている」以上に「生徒は先生のこと見てる」と思います。生徒の一人一人に「先生レイダー」たるものが付いていると言っても過言ではありません。「この先生はスゴイ!!!」「この先生は説明が下手!!!」「この先生なんか生意気!!!」とか瞬時に判断出来るんですよ。みんな。 特に私はその中でも「先生に厳しいです」授業そっちのけで「先生の分析」とかしてました。「なんでこの人の説明は分かり難いのか?」「この人の話を聞いてるとイライラするのはなぜか?」逆に・・・「なんでこの人の話は興味をそそられるのか?」「なんでこの人の授業はいつも楽しいのか?」って私でなくても、大小あれ、みんな考えていることだと思います。 今思い出してみると「生徒にとっての良い・悪い先生」というのは「教え方が上手いか・下手か」ということだけではないと思います。言葉にして表現するのは難しいんですけど・・一言で表すんなら「その学問を通じて・・・生徒に伝えたいと思う・・・何か・・・ 熱意みたいなものを授業で感じ取れるか」ですかね。偉そうなこと言ってスイマセン。こんな先生がいました。やはり同高校の古典の先生なんですが・・・普通に古典の授業をしてるんですが・・・なぜか・・その授業を聞いてるとイライラする。その先生を分析した結果。その先生は「古典の素晴らしさを生徒に教えよう」としているんではなくて…「いかに先生が古典に詳しいか」つまりは・・・「何?君たち古典のこんなことも知らないの?」って感じで授業を進めている先生でした。だからその先生の授業は「先生の古典自慢」にいつも終わります。さらにその先生はもっと最悪なことに「俺ってこんなに古典が出来るんだぜ~」的な授業が終わった後に『君たちには無理だから!!!』という人でした。古典のことだけではなく、生徒の将来についても悲観的な人で『今から医者になろうと思っても絶対無理です』『この高校で早稲田・慶応は絶対無理です』というやろうとするから「無理です」攻撃をかけてくる先生でした。 偉大な竹内先生に出会う前でしたが…この古典の先生は竹内先生とはまったく正反対の先生でしたね。「やっても出来ない!諦めなさい!」という先生は問答無用で生徒に嫌われます。その古典の先生はほとんどの生徒に嫌われていてその先生が持っているクラスは「学級崩壊」状態でした。一度その先生に質問してみたことがあります。「先生が生徒に嫌われてしまうのはなぜだと思いますか?」ってしたらば・・・その先生から「先生に問題があるのではなくて、 生徒に問題があるのだよ」って言われました。(-_-)アホか!! だいたい「わしゃぁ~これを生徒に伝えたいじゃ~ボケェ!!」熱心に思っている先生は「教え方も授業の進め方も上手いし、丁寧」という気がします。言い換えると先生の「生徒に何かを伝えたいという熱意」は「教え方」と比例しているとような気がします。先生じゃないのに…さっきから偉そうなこと言いすぎですが…最後に「この先生はスゴイ!!!」と思わせる先生がどおいう先生なのかをやっぱり勝手に語って終わります。それは「興味がないことに興味を抱かせる先生」です。ただ教えるんじゃない。点数を取ることだけで終わらない。ということです。「無関心に関心を起こさせる」こおいう先生に出会えるのは意外と少ないんです。私が出会ったなかでそおいう先生はワズカ3人です。一人は浪人中で大変お世話になった日本史の竹内先生です。二人目は大学の社会科の先生。三人目は同じく大学の英語の先生です。3人に共通してるのは「教え方が恐ろしく上手い」だけではないんです。「日本史」も「社会」も「英語」も私にしたら無関心な教科でした。ぶっちゃけ…どうでもいい教科。特に日本史に関してはあまり好きじゃありませんでした。が。その先生たちを通じて教えてもらう「日本史」も「社会」も「英語」も聞いていて面白い。先生から目が話せなくなる。先生の口から発音される一字一句を聞き落とさないように熱心に集中してしまう。 これは凄いことですよ。 だって興味がなかったことなのに 気がついたら「興味津々で授業にかじりついてる」んですから。3人の先生たちの授業は「勉強している」って感じではありませんでしたね。「学んでいる」って感じです。もうこれは「教え方」とか「熱意」とかのレベルじゃないと思います。3人の先生方はまったく教え方(教科が違うので当然ですが)やしゃべり方・生徒との接し方すら異なっていました。 不思議です。 なぞです。 分析不可能です。三人のなかでも特に竹内先生がやっぱりスゴイです。メチャ知的。頭ヨスギ。でもそれが決して自慢っぽく映らない。(しかも微妙に顔も好き)「その知識を分けて!!!」と思わず「ギュ!!」って抱き着きたくなるほどです。 スイマセン。竹内先生…。危険です。道端で変な女に抱きつかれそうになったら私です。全速力で逃げて下さい。
2005.01.27
ウヒャ~!!!!9時に起きる予定が・・・・なぜか12時半に起きてしまった・・・・!!!3時間オーバー!!!!つくづくダメ人間なオイラ(泣)!!!!!でも!!!!!いつもより・・これでも全然早く起きた方なんです。いつもバイトのある日は大体平均すると起床時間は14時半~15時の間でしたので、それに比べれば早く起きれたもんね。そう2時間も早く起きることに成功したもんね。だもんね。2時間早く起きただけでも・・・大分規則正しい生活が出来ました。まずビデオを見ることが出来ました。あと部屋の掃除をすることが出来ました。早起きってなんて素晴らしい!!!!でもまだ目標の8時にはほど遠い気もします!!!が。この調子で徐々に頑張りたいと思います。だっていつもビールを3缶は絶対に毎日飲んでる人が2缶に抑えたら・・・やっぱり進歩だと言えるのではないでしょうか?ズルクない・・・ズルクない・・・はず。今日もなるべく夜更かししないように明日に備えようと思います。(ゲームはしたいな~)(小説も読みたいな~)はっ。どこからともなく・・・悪魔の囁きが聞こえる。ダメだわ!!!明日でも小説もゲームも出来るじゃない!!!イカン。イカン。 そう言えば(話は変わります)、この間・・・「お父さんのヒゲそり(電動ではない奴)」を勝手に借用していることがバレて・・・・その時は怒られなかったのですが・・・とうとう先日。「新しいヒゲそりを買ってきたから、こっちを使え。」と言われてしまいました。(涙)お父さんのヒゲそりが良かったのに~ぃ~男の人用だと剃刀の切れが良く。肌が傷つき難い。さらに取っ手のところが手が濡れていてもすべらない。そり残りが少ないなど・・・色々と女性用と比べて利点が豊富だった。私の新しい買ってもらったヒゲそりは女性用のしかも100円均一。すぐにお父さんに反論「いいじゃん。お父さんの使わしてよ!」「嫌だ!」「別にヒゲ以外の毛をそるワケじゃないんだから、いいでしょ!」「ダメだ!」「なんでダメなの?!!」「俺は潔癖症なんだぁぁぁ!!!」「潔癖症?3日に一回ぐらいしかお風呂入らないじゃない!!」・・・と会話が続き。結局私が折れて・・今は100円均一のヒゲそりを使っています。 娘が「お父さんのと私の服、一緒に洗濯しないで!!」と嫌がることはありますが・・・娘がお父さんに「俺のヒゲそりを使うなぁ!!!」と言われることもあるんですね。ってかヒゲを男性用のヒゲそりでジョリジョリやる女がいないのかな(-_-)。 町で「この女、ヒゲ濃いな~」と思ったら・・・おそらく私です。スイマセン。
2005.01.26
今日は丸一日予定がない日。昨日の日記で規則正しい生活を送ろうと決意したにも関わらず今日もアホ的に過ごしてしまいました。まず昨日。結局消灯できた時間は朝の6時。起床したのが午後3時でした。睡眠時間9時間…少し多いですよね。しかもそんなに睡眠を取ったのに、なぜか…ものすごい頭痛に悩まされ結局また2度寝してしまいました(泣) 午後5時に起きたんですが…まだ頭が痛く・・・夕食後、頭痛薬を飲んで今にいたります。薬って凄いですよね~今は少しまだ痛いですが、だいぶ落ち着きました。明日こそは「朝に」起床したいと思います。ので今日は頑張って夜に寝るぞ!!!と思います。今は約22時半です。23時にお風呂に入って…0時から・・・少しだけゲームをして・・・(→これがアホ)1時か2時の間までに寝て・・明日は8時ごろに起きることを目標にしたいです。頑張ります。は!!!そういえば今日は「バイト先の給料日」ではないですか!!!ヤッタ~!!!でも!!!自分で使えるお金はほとんどないんです(涙)専門学校の学費に回るからであります。 もうすでに授業料は振り込んであるのですが・・・授業の教科書代と実習代の費用を貯めなくてはいけないんです。しかも今年から年金を払わなくてはいけないなので…慢性的な貧困状態に陥ります(>_
2005.01.25
今日バイトを遅刻してしまった。昨日のゲームのやり過ぎで寝たのが朝の7時で14時に起きた時にかなりの頭痛がしたので2度寝してしまったのが原因である。バイトは夕方5時からなのに4時に起きた。急いで仕度したものの45分遅刻してしまった。ダメ人間ですわ~ホント。(泣)…というか最近かなり不規則な生活が続いている。今このブログを作成しているのも朝の4時だし。なんとかしなければと思う。自分の悩みベストテンで上位3位に入るんじゃないかと思われる。この日中逆転生活をなんとかしなければ…。と高校の夏休みや大学の夏休み・春休みになるたびに思っている私。なんとかなんないかな~(泣)休みの時期になるとどうしても不規則な生活になってしまう。大学の授業とかテストとかデートだと絶対に規則正しい生活が出来るのにぃ~『休み』というだけでこんなに不規則な私。将来どうなってしまうのか。社会人になった時とかも心配だけど「仕事」という責任感があれば規則正しく生活出来る自信がある。が。どうしても「長期の休み」だと夜起きてるのが楽しくて~楽しくて~ついつい日の出が出る頃に「お日様おはよう。ではオヤスミ」というアホなことを繰り返している。休みの日に「規則正しい生活」がしたい!!私の「休みの日の理想な生活プラン」はというと。まず8時ぐらいに起床。「お日様。おはよう。今日もいい天気だね」とたとえ土砂降りの雨でも空に向かっていい。一日が始まる。9時に軽く朝食。あったかいコーヒーを飲みながらクロワッサンをほおばる。10時から読書。小説や心理学系の本を読みながら「人間とは何か」について知的(→ここが大切。)に物思いにふける。12時半に昼食。ナスとチョリソーのボロネーゼとマグロのカルパッチョを優雅に食べる。13時から部屋の掃除。「ホコリ」という存在自体この部屋には発生しない。というぐらいに徹底的に行う。15時にティータイム。アールグレイティとガトーショコラを上品に食べる。16時にガーデニング。庭の手入れをして、部屋に花を飾りつける。18時に夕食。ガーリックたっぷりのステーキを豪快に食べる。19時から21時まではマッタリする。緑茶を飲みながらテレビを見て一喜一憂してみる。21時入浴。バラの花びらが散りばめられた浴槽に体を芯まで浸す。23時お酒の時間。白ワインとチーズを味わう。0時に寝る。睡眠作用があるアロマテラピーを用いて気持ちを落ち着かせながら深い眠りに落ちていく。とこんな感じです。なんて素敵!!こんなんが実現したらな~。今の私は休みの日になると「ゲーム」「インターネット」「テレビ」「寝てる」しかありません。このままではいけない!!!!!!なんとかして理想の休みプランを実行しなければ!!! 私の友達には以外と早起きさんが多いですよ。「だって寝てる時間がもったいないワ」「この間 久々に8時まで寝ちゃったワ」そういう人を見るとかなり尊敬します。休みの日に「朝起きることが出来る人」は尊敬に値するんですよね~羨ましいです。今年の4月から通信制の専門学校生になるのですがこのままだとホントにヤバイです。通信制ですから学校には通わない。自分の空いてる時間に勉強をこなしていかなければならないんです。今まで学校というシステムが自分の時間をコントロールしてくれてました。それが自分でコントロールしなくていけなくなる。 なんとか4月までに「朝起きて。決めた時間に寝る」 ということを目標にしたいと思います。!!!!はっ!!でも。もう今は朝の5時過ぎではないか!!!とりあえず今日は今から寝て・・・朝起きるのは明日にしようかな・・・・(-_-)・・・
2005.01.24
私は今まで仕事といえるものはバイトぐらいしかありません。社会人になっての正社員とかは、なったことないんです。しかも今のバイト先はもう約4年近く働いております。人間関係にも恵まれてまして、特にバイトとかで悩んだりしたことはないです。しいて言えば時給が少ないぐらい。(720円) 実は仕事のことで悩んでいる人がいまして…「なんとかアドバイスしてあげたいな!!」「元気になってもらいたいな!!」とか思うわけです。私は社会の厳しさに触れたことのない人間ですのでその人を前にして、オロオロ~オロオロ~してしまいます。 仕事で求めるものってなんですかね? やはりボランティアではないので お金が発生しての仕事だと思います。 でもお金さえ入れば…やはり仕事なんでしょうか? 悩みます。なんだか暗い~気持ちになって来ましたよ~もの凄く~給料が高いけど、人間関係がとても複雑な会社。と。も凄く~給料は安いけど、人間関係が良い会社。ってどっちの会社の方がいいですかね?どっちの仕事にヤリガイがあるのでしょうか?やはり人間関係が多少悪くても、お金がたくさん入れば意欲が沸くものなんでしょうか。私の友達の仕事で悩んでるA子さんは努力が実を結び念願の「なりたかった仕事」に勤務できました。が、そこが人間関係がとても悪いらしく、日々苦痛に耐える状態が続いてるんです。見るに見かねて「止めた方がいい」と言ってあげ、A子さん自身も「仕事場に行きたくない」「もう止めたい」と半分うつ状態で言ってました。私はA子さんが心配で心配で…「止める」と聞いて少し安心しました。他にも同じ職種で別の会社があるワケだし、何もそんな環境で心身ともに壊して働き続ける必要はないと思ったんです。が。そこへ~タイミングよく~「初めての給料明細書」が届きました。給料がメチャメチャ良い。普通のこの職種では考えられないような給料でした。しかも初給料なのに。さらにまた4月からそこの給料が上がるという通知も同封されてました。あんだけ仕事を止めたがっていたA子さんも「こんなに貰えるなら、もう少し頑張ってみようかな…」と言う始末。まさに仕事って「アメとムチ」。コワイ。さきほども言いましたが私はA子さんの体と心がとても心配です…悪環境のまま仕事を続けていけばどうなってしまうのかを考えると、とても不安でなりません。が。他の企業の同職種で同金額がもらえることは、まずありえないことも分かっています。 人の将来がかかっているだけあって、「止めなよ」とも「勿体無いから、頑張りなよ」とも言い出せない。ただただ…会社での愚痴を聞いてあげることしか出来ません。しかも会社勤めをしたことのない私。自分には経験がないのでイマイチ説得力に欠けているような気がします。 やはり「転職するべき」なんでしょうか? それとも「仕事をする人にとって誰しも 乗り越えなきゃならない障害のようなものなのでしょうか?」むむむ~。とりあえず。A子さん。決断が出るまで耐えて下さい。かなり心配なんであんまり無理しないようにね。
2005.01.23
実は昨日、彼氏との2週間ぶりのデートを翌日に控えていたにも関わらず…夜中にゲームしてしまった。ゲーム大・大・大好きッコなんですよぉ~特にRPGが!!スゴック面白い!!今ハマってるのが「テールズ オブ エターニア」 (→借りました)というゲームなんですが…いいですよね~テールズシリーズは~なんというか…奥が深いのに、ストーリ展開が分かり易いし、何より戦闘が好き。と。まぁ。なんとも長い言い訳をしてしまったのですが。昨日(というより今日。)の朝の5時までゲームしてて、起きたのが7時半。2時間半しか寝れませんでした。自業自得です。が…お肌にもっとも大敵な睡眠不足というダメージを与えてしまって…肌が…ガサガサに。でも。それでも!!なんとか、こうにか、デートの待ち合わせの時間に間に合うように起き。厚化粧にならない程度にメイクを完璧に仕上げ!!!服装もバッチリ!!マスカラの力でマツゲカールUP!!いざ、!!!!!彼氏とのデート!!!!!となった時。彼氏に。「今日は、目の下にクマがあるね~」の一言。ボ~ン。撃沈しました。男の人の無神経な攻撃は痛い。「あんたなんか私の努力、な~にも分かってないくせにぃ~」と桜木町(→デートしていた場所)の中心で叫ぼうとしましたが…ゲームしてた私が悪い。それに彼氏は化粧とかの努力を私に求めているワケじゃないし。と思いなんとか開き直りデートしてました。(涙) でも!!!その後。クリスマスと誕生日のプレゼントを買ってもらえたんで幸せでした。クリスマスも私の誕生日もお互い予定が合わずプレゼントをもらい損ねていたのでかなり嬉しい~ですぅまず、ポーターのド・デカイ・カバンを買ってもらい。ウキャ。あとターコイズブルーのお財布を買ってもらいました。ウキャ。でも今日は彼氏の誕生日だったので…私はアニエスの腕時計をプレゼントしてあげやした。 ふ(-_-)。
2005.01.22
今日は伸びに伸びた前髪をカットしにワザワザ美容院に行きました。バイトのお友達から聞いて300円で前髪カットをして頂ける美容院を教えてもらい、直行。いや~やっぱり、美容院のプロにやってもらうと違いますね~私は実を隠そう、かなりの『不器用人間』なもんで…『ザ・不器用選手権』なんてもんがあったら、全国で3位には入れるぐらいの不器用さんなんです。アハ。だから前髪を切るといつも「パツパツのぱっつん」になってしまうんですな~色んな人から「ぱっつんだね。自分で切ったでしょ」「ぱっつんだけど。なんか斜めってるよ」「ぱっつん好きなんだね。いつも前髪はぱっつんだもんね」と前髪を切るたびに、呪うように周囲からの「ぱっつん攻撃」を食らう。でももう美容院の人にちゃ~んと切ってもらったのでぱっつん呼ばわり、されなくて済むな~幸せ~。そして(話は全然変わるけど)明日はデートの日なのです!!!!!!ウキャ!!!私はデートの前の日は、かなり念入りに自分をお手入れしてます。周りの人が驚くくらい。まず、無駄毛の処理。「あなた体に毛穴ないの?」というぐらい完璧。顔の産毛や眉毛を整えたり、腕・足・脇・腹部・鼻毛にいたるまで隅々をチェック。そして乾燥が酷い足・かかと・腕にクリームを塗り。マニキュアを足と手の両方の爪に塗ります。(ベースコートとトップコートも合わせて4回塗る)顔もいつもの化粧水ではなく、吸収性および値段が高い化粧水をこの日とばかりにコットンを用いてたっぷり顔に浸透させ、さらにその上から保湿液と乳液を浸透させます。明日の準備はこれで終了。費やす時間は3時間。でもデート当日の支度の方が時間がかかるのです。服を選んだり、靴を選んだり、口紅の色や帽子でも悩み…彼氏と会うのに物凄く時間がかかる女なんですな~。でも、こんなに一生懸命、自分を磨くお手入れをしても…「別に手入れなんてしなくていいよ」「スッピンでもいいよ」「服も着てればなんでもいいよ」という彼氏なので、努力はいつも無駄に終わるのです。トホホ。ま。何はともあれ、明日が楽しみですな~ウフフ。
2005.01.21
寝て起きて、バイトして一日が終わりました。アホ的な人とも出会えずに。なんて淡々とした日。しいて言えば、チョコを食いすぎたね。バイト始まる前に大好物のチョコケーキ(53円)を食べ。バイトの途中で店長にチョコを貰い。バイト終了時にも社員の方からチョコを貰いました。まさにチョコ尽くし。ゲプ。チョコは大好きなので、幸せでした。が…もう当分いいかな…。塩辛いものが食べたいですね。 あと嬉しいことが一つ。このHPを開設以来始めて、コメントを書いてくだっさた方がいたこと。しかもリンクもして頂いて…嬉しいです。感激です。明日も誰かもコメントがあるといいな~。
2005.01.20
私が浪人中だった頃、大変お世話になった日本史の先生(竹内先生)が訪問してくれたんです!!(>_
2005.01.19
今日で大学生活4年間の最後の授業が終わりました。パチパチ。授業は他学科のもので期末のレポート提出だけで終わりました。4年間めちゃ早かったです。よく通えたな~と思います。学校が家から往復で5時間かかるんですよ~1限の日は朝5時起きでしたね…そして今日は大学生活お疲れ様の意を込めて、自分にプレゼントを買ってあげました。ズバリ化粧品です。服よりもカバンよりもご褒美は化粧品なんですよね、私。ファンデーションとマスカラを買ってあげました。そうそうマスカラの衝動買いをよくしてしまうんですよ。今日は自分へのプレゼントとして買いましたが、すぐにまた買ってしまうんですよね。その原因は「自分にあったマスカラに出会ってないこと」。マスカラ付けるのが下手クソなのもそうなんですけど、まつげが物凄く少ない!!!マスカラ1本でやっと普通のまつげになるぐらい少ないんです。でもマスカラ2本だとまつげが重過ぎて、カールできないんです。今は「マスカラ研究会」を開いて、どうやったらボリュームあり、カールありのまつげ美人になれるか検討しています。(一人で。)とりあえず、最近はマスカラ下地が2本で、その上にマスカラ2本を使い、計4本のマスカラを駆使していますが、、、バザバザです。バサバサではなく、「バザバザ」。でも今日新しく買ったマスカラでなんとかなるといいな~明日が楽しみです。 そんな感じでルンルンしながら帰りのバスに乗ってたんですけどバスが混んでて大変でした。どうにか座ることが出来たんですが、そんな混みこみのバスで私の座っている横に足の不自由なおじいさんが杖でもって全体重を支えながら立っているワケです。プルプルしてました。席を譲るべきか、かなり悩みました。本来なら絶対譲るべきなんですけどかなりの満員バスで席の譲り合いをするスペースすらないのに果たして譲るべきなのか。さらに「ここどうぞ座って下さい」ってすんごく言いづらい。「お年寄りに席を譲ってるんだワ。私って偉くない?みんなも見習いなさいヨ」っていうのを回りにアピールしてるような感じで恥ずかしい。結局席を譲ることを諦め、バスでは終始そのおじいちゃんに気を取られていました。しかもツイテないことに運転手の運転が荒い。スピードが速くて、おじいちゃんのプルプル度が上がりカーブを曲がると、そのままあの世に行ってしまうのではないかというほどの意識を杖に集中させてブルンブルンしてました。席譲って上げれなくて、申し訳ないです。でも次からは空いてるバスに乗って下さい。5分に1本の割合で来る所なんですから。そして今度からは席を譲ってくれる人の横でプルプルして下さい。
2005.01.18
コンビニでバイトしてるんですが…コンビニのバイトは楽しいですよ~めっさアホな人、多いんですもん!!とくに面白いな~って人は結構いるんですよね~今日は聞かれませんでしたが…たま~にお客さんに「ここのお店は何時に閉店なの?」って聞かれたり、「年末年始はお店やってないよね?」とか「朝は何時ごろから開店なの?」とか聞かれるんですよね~…なんと答えていいのか悩みます。「セ○ンイレブンなんで!!! 残念!!!24時間切り!!」とか言ってみたいですね~言えないけどね~ビックリするような質問もありましたね~お嬢様育ちで「コンビニなんて初めて入っちゃったワ」って感じの人だったけど、レジの横の「レシート専用のゴミ箱」を見ての一言。「資源回収ですか?」って、そんなワケないやろ。って感じでした。笑いたいけど笑えない。お客様だから。「ただのゴミですよ」って教えといてあげました。フゥ~そんな過去の話はおいといて…今日は物凄く混みました。って言ってもここのコンビニいつも、混んでるんだけどね。バイトの人数が足りないんですよ~にも関わらず、「経費削減」のため、バイトの募集をかけない!!そしてクレームの嵐。店長…悪循環ですよ?さてはアホですね。なんとかして欲しいですね。
2005.01.17
ウキャ!!!!とうとう自分の自分のHPを作ってしまいました。しかも、こんなアナログ人間のあたいが!!!人間やれば出来るんですね~世も末ですな~まったくもってパソコンど素人なんで絵文字すら使えないのに…なんとかなるもんだわ~でも、作ったのはいいけど、お友達が少ないあたいのHPなんて見てくれる人なんていないんじゃ…(泣)しかも、こんなどうでもいいアホ板なんか…あ。なんか悲しくなってきた。シクシク(;-;)頑張って続けて行こうアホ板。誰も見てくれる人がいなくとも!!
2005.01.16
しかも2回目。宮部みゆきさんの本は何度読んでも読み応えがあります。ミステリー小説だから一回読んでしまうと、オチがバレテしまうんですが、この人の小説はもう何度でも読めますね~すごい面白いんですよ~この作者の凄いところはなんと言ってもその洞察力だと思います。世の中の時代の変化に対応した小説家というべきか。どうやって調べたの?っていうぐらい人間関係の心理的描写が上手い!!この小説はミステリー小説の割りで考えると登場人物が少ないんですが、登場人物一人一人の年齢や性格・生活環境がまったく異なっている人たちばかりなんです。率直に言って、個々のキャラクターが持っていてる持ち味が深いんですが…一人一人、読者が納得するような心理的描写が絶妙なバランスで描かれていて…まるで「一人一人を精神鑑定したように理解出来てしまうんです」さらにそれだけでは止まらず、ストーリ展開がこれまた…鬼才。こんな陳腐な表現しか出来なくてスイマセン。 でも、この「RPG」は本当にお薦めですね~ミステリー小説なんですが、ミステリーだけではなく、「家族」や「子供」「親」について考えさせられる話でした。奥が深すぎて…凄いとしか言えないですね。
2005.01.15
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()

