すっぴん☆京都

PR

Profile

『すっぴん★京都』ユカ&かおり

『すっぴん★京都』ユカ&かおり

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
たここ@ Re:失敗しない醍醐寺案内(03/30) 今アルプラ駐車場は2時間無料で、以降は…
あっくん@ Re:学区って何やねん?「区民運動会」お疲れ様でした!!(10/11) 運動会お疲れ様でした。山科区運動会は私…
Jordon@ descarca muzica latino gratis &lt;a href= <small> <a href="http://www…
Ozog13009@ radio live hip hop &lt;a href= <small> <a href="http://www…
2007年03月30日
XML
テーマ: 京都。(6232)
カテゴリ: 東エリア



今回はわたくし・かおりのテリトリー、伏見区の醍醐寺をご案内します。
伏見区の東部・山科区は京都では「洛東」といいますが、古い歴史を持つ街なんですよ!!
10年前に地下鉄東西線が開通して便利になりましたので、洛中・有名観光地だけでなく、
ちょっとはずれの洛東エリアにもぜひおいでください。

洛東きっての名所といえば・・・秀吉の桜の花見で有名な 醍醐寺 !!
いつものように、歴史部分は他サイトにお願いするとして・・・
本日は 「失敗しない醍醐寺案内」


daigoji-1



星 入場券の買い方に注意!!

MAPを見てほしいんですが、 伽藍(含む上醍醐) 三宝院 霊宝館 、この3箇所が別エリア扱い
となっていて、3枚つづり券・2枚つづり券が売られてます。どれも全部見たい方は3枚券を
買ってくださいね。(気になる料金は こちら )

☆☆☆ 各所おすすめポイント ☆☆☆

三宝院:
撮影禁止なんですが、国宝の表書院・書院前の大庭園の美しさは必見!!
庭園自体に桜は1本もありません。(一面紅葉なので、実は秋がおすすめとのこと)

一番奥にある「純浄観」というかやぶき屋根の建物は実際に秀吉が花見の際に造らせた建物
を移築した(山の上からおろしてきたらしい!!)そうです。

daigoji-5daigoji-4
※3月24日の土曜日には桜はまだまだってカンジでした。
ただ、三宝院内の憲深林苑というところはもう桜が満開!!(撮影ポイントA)



霊宝館:
醍醐寺所蔵の宝物館。国宝・重文だけで4万点あるらしい~!!
この館内に入らないと見られない庭園の枝垂れ桜もあるので、ぜひどうぞ!!



伽藍・上醍醐:

この伽藍内には中心的存在の金堂・五重の塔など見どころ満載ですのでここも必見です。
そして、上醍醐というのは醍醐寺発祥の地。昔は女人禁制だったらしい。
一番上まで歩いていくと約1時間ほどかかるようで、気持ちのいい汗を流したい方は運動靴
で来てくださいね!!

daigoji-3daigoji-6
桜のトンネルといわる場所もまだまだです~(撮影ポイントC・D)



星時間は・・・ゆっくりしてください♪

醍醐寺観光においでの際はどこかとのハシゴはあんまり考えずにゆっくり、のんびり
されることをオススメします。
チケットも3枚つづりで全部買って、ひと山すべてを堪能してください。
三宝院の庭園なんかはず~っと座っていたくなるぐらい気持ちいいですよ
ハイキング気分で運動靴&帽子で来られる方がいいかもしれません。なんせ「山」ですから!!
上醍醐のてっぺんまでは1時間ぐらい山道を登ります。

お寺の若いお坊さんや関係者の方々もあちこちに立っておられて、親切に教えてくれはり
ます。色んな情報を聞くとより一層楽しめること間違いなしですよ。
桜を見ながら上まで行って、中でご飯も食べたら半日はつぶれると思います。



星お食事は・・・

境内は飲食禁止ですので、お花見気分でお弁当持って行ってひろげたら怒られます
境内には茶店ゾーンのような屋台が並んでるところがあります。(和菓子が主ですが・・・)
また 雨月茶屋 という本格懐石を食べられるお店があって、ここは 拝観料とセットになった懐石
なんかもあるようなのでオススメですね~。

醍醐寺のまわりは何もない住宅街。醍醐駅まで戻れば アルプラザ がありますので中に飲食店は
ありますが、門前にもほとんど何にもありません。。。

daigoji-1daigoji-2
おいしそう~な和菓子類がいっぱい!!素通りはできましぇん。。。(撮影ポイントB)



星注意:車で来ないこと!!

醍醐寺は細い細い奈良街道という道のそばですが、この細い道に大量の観光バス&一般車両
が押し寄せます。そのため、シーズン中は毎日大渋滞!!
オススメは外環状線沿いに 「アルプラザ」 があります。
ここは 何時間とめても駐車場はタダ ですので、こちらに駐車して歩いてください。
徒歩10分。すぐですよ~。
どうしても車で来たい方は朝の8時には駐車場の入り口が開くそうです。(お寺は9時~)
その時間なら待たなくても大丈夫かも、とのことでした。




秀逸・醍醐寺関連サイト

もっと詳しく知りたい、行けないけど行った気分に浸りたいアナタにオススメ!!
素晴らしい画像・情報がいっぱいです。
サイト名
醍醐寺関連ページ
備考

歴史から楽しみ方まですべてを網羅♪
画像もたくさん・キレイで
「行った気分」になれますよ!!

このサイトを見れば何も困らない!!
秋の紅葉の写真もあります♪
京都サイトで知らない人はいな
有名人、西陣の「くみちょー」作成のサイト。
必見です。





3月24日(土)に行ったときは桜はまだまだってカンジでした。
満開はまだ先って印象を受けましたが。。。
でも上にも書きましたが、三宝院内の憲深林苑はもう満開です!!




ぺろり 本日の裏ブログ~京都の花見はハイキング気分で!!~








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年03月30日 11時39分28秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: