全634件 (634件中 1-50件目)
A校受験当日は5:55に家を出るため、私は4:30起床、娘は5時に起こしました。娘はあまり寝起きがよいタイプではありませんが、さすがに受験期間中はサッと起きてました。朝食はいつもと同じ、主食はパンで。腹持ちのよいご飯にしてもよかったかもしれませんが、我が家はとにかく「普段通りに」を意識して生活していました。とにかく寒かったので、貼るタイプのカイロをお腹に貼ったり、水筒に入れるお茶を少し暖かくしたり(娘は猫舌なので熱いのはNG)、ヒートテックの下着を着せたりしました。最寄り駅から試験会場に向かう途中で、同じ塾の仲良しのお友達母子と偶然会うことができ、一緒に会場入りしました。「恥ずかしいな、嫌だな」と後ろ向きだった塾の先生方の応援も、お友達と一緒だったので笑顔で受けることができ、母は一安心。そして2人とも笑顔で会場に入っていきました。そのままママ友と一緒におしゃべりしながら待っていたので、待ち時間もあっという間。(それほど仲の良いわけではない知り合い程度のママ友だったら「それじゃあ、また!」とお別れしていたと思いますが、このママ友とはなんでも話せる関係だったので、一緒に過ごしました)B校の受験日は家を出る時間は6:10頃でしたが、お弁当が必要だったので私は4時過ぎに起床、娘は5時に起こしました。この時期のこの時間の外は真っ暗、まだ夜みたいな感じでした。ママ友の中には、前の晩にお弁当は作っておいて冷蔵庫に入れておき、朝電子レンジで温めて持たせたという人も。そういう方法もありますね。この日は雪の予報だったので、考えていた中で早めの電車に乗ったので、だいぶ早めに着いてしまいました。もう1本遅くてもよかったかも?ただ、こちらの学校はだいぶ早い時間から控室の講堂には入れていただけるので、寒い中待っていなくてはいけないということはなかったです。子どもを送り出したあと、天気が良ければこの日の11時~のA校の合格発表を見に行こうと思っていたのですが、あいにく雪が降っていたので、万一終了時刻に戻ってこれないような事態になると困ると思い、講堂でそのまま待機&スマホでの合否確認にしました。この日の解散時刻は14時頃だったので途中で昼食を食べに出ましたが、それ以外はずっと講堂で過ごしました。試験開始直後は満席状態でしたが、時間が経つにつれて外に出る方が増え、席にも余裕があったので落ち着いて過ごせました。この日は大雪の予報が出ていたので近くのホテルに前泊したであろう方が、大きな荷物を持って移動されているのが大変そうでした。我が家くらいの距離ならば、前の日も自分の家で過ごし、頑張って早起きして当日学校に向かう方がいいかな?と思いました。お弁当作りもあったし。ただ、こういったことは各家庭によって考え方も感じ方も違うので、いろいろな情報に振り回されずに、自分たちにとってのベストな選択をしていけばよいと思います。C校は我が家から一番近いので、出発時刻も7時過ぎと一番ゆっくりできました。とはいえ私はお弁当作りがあるので5時起床、娘は6時起床にしました。この日も雪の予報がありましたが、乗り換え無し&10分ほど電車に乗ったら学校の最寄り駅…という我が家がたどり着けないような交通状態なら、学校側がなにかしらの対応をとるはずと考え、やはり前泊は考えませんでした。最寄り駅で降りると、何組かの親子がホームのベンチに座ってテキストやらノートやらを見ている。あ、この学校は受験に関係のないものは一切持ち込み禁止の学校だから、集合時間ギリギリまでここで最後の確認をするんだ…と気づき、驚きました。わが家は娘も私も「やることはやった。あとは試験で全力を出すだけ」という心境だったので、電車の中で見てきたテキストは降りる前に私が預かり、そのまま学校へと向かいました。集合時刻の45分くらい前に学校に到着、塾の先生の激励を受けて、娘は学校の中に入っていきました。いつもは別の学校に応援にいらっしゃるはずの娘の担当の先生が、今年はこの学校に来てくださっていてビックリ!私は講堂に移動しましたが、これまた偶然私を見つけてくれた知り合い(娘の習い事で一緒だった)のママさんに声をかけてもらい、昼食もご一緒して、解散まで穏やかに過ごすことができました。このママさん、当時私が一番仲良くしてもらっていた方で、お互い通塾のために習い事を辞めてからも、折に触れ連絡を取り合って、同じ学校を受けることも知っていたのです。学校別模試でも偶然会ったことがあり、ご縁があるというのはこういうことかな?なんて思いました。3校受けた中で2校がお弁当持参でしたが、休憩時間に口にするおやつには、毎回娘のリクエストでパウチタイプの蒟蒻畑と明治の一口サイズのチョコレートをジップロックに入れて持たせました。なんとなくゲンを担いでチョコレートはいつも5個入れてましたね(;^_^A結局娘が実際に食べたのは毎回チョコレートだけでした。お腹が空いて困ったということは1度もなかったようです。
2018年02月13日
コメント(0)
11月に塾の2回目の個人面談があり、我が家はその時点で受験予定校を確定させました。1月に2校(第2志望校を含む)、2月に4校(うち1校は最多で3回受験の可能性あり)のラインナップ。うち窓口出願が必要な2校については、事前に願書の入手が必要でした。1月20日 A校 WEB出願1月22日 B校(第2志望) WEB出願2月1日 C校(第1志望) 窓口出願のみ2月2日午前 D校(第3志望)① WEB出願2月2日午後 E校(第4志望) WEB出願2月3日 D校② WEB出願2月4日 D校③ WEB出願2月5日 F校(第5志望) 窓口出願のみ1月校の出願スタートは12月。受験番号に強いこだわりはないけれど、入試当日の解散って受験番号の早い順に行う学校があるので、早いに越したことはないかなぁと思ってました。最初のA校の出願受付開始日。スタート時刻少し前にPCを立ち上げて、学校のHPを開いてスタンバイ。時刻になったのを確認して、必要事項を入力~受験料をクレジットカード決済して…出願っと。ええっ!!これが受験番号!?早っ!2500人以上の受験者がいる中で、娘の受験番号は2桁前半でした。入試当日、試験終了後は受験番号順に会場から子どもたちが出てくるのですが、娘はもちろん一番最初のグループ。なので最寄り駅までの道もまだ混雑しておらず、帰りの電車も最初から座ることができて、体力を温存できました。A校の数日後にスタートしたB校の出願も同じ要領で行いましたが、こちらは熱望組の多い難関校で、やはり2000人を超える受験者が集まるので、前回よりは遅い番号だろうなぁと思いながらクリック。…ええっ!!これが受験番号!?A校よりさらに早い番号じゃん!こちらもまた、2桁前半でゾロ目の、いい感じの受験番号でした。困ったのが、A校とB校の受験番号が近すぎたこと(数番違い)。うっかり書き間違えるんじゃないか心配で、当日の見送りのときについ何度も確認してしまったら「しつこい!!」と娘に怒られてしまった(-_-)こちらの学校も、やはり入試当日の解散は受験番号順だったので、娘を見つけやすかったです。C校の出願は窓口のみでしたが、受付開始日がA校の入試と重なったため、夫に任せました。あ、我が家の受験では夫の出番はこの出願のみでした。中途半端に夫を頼ろうとすると、かえってうっかりミスや見落としが出てしまいそうだったので、「全て私がやるんだ!」と決めてました。当日は娘と私は6時頃に家を出発、その少し前に夫もC校に向けて出発しました。願書は私が書き上げて、夫&娘にダブルチェックしてもらいましたが、万一その場で訂正が必要になったときに備えて、記入時に使ったボールペン、印鑑、娘の写真、テープのりも用意。暖かいほうじ茶を入れた水筒と、前の日に慌てて買いにいった手袋、使い捨てカイロも渡しました。夫からのメール報告によると、6:45頃には講堂に移動&整理券配布、7:30に書類の事前確認、9:30~20名単位で順次提出…という流れだったようです。こちらは2桁後半の番号で、縁起の良い番号でした。この日に全てのパワーを注いだ夫、グッジョブ!C校は昼休みの後に受験生の面接があるため、単純な受験番号順の解散とはなりません。娘も全体の真ん中くらいの解散になりました。こちらは面接が終了した受験生が在校生に案内されて講堂に戻ってきます。そこに親が迎えに行くシステムなので、すれ違いの心配がありません。D~F校の出願はB校の結果を確認してからでも間に合うタイミングだったので、自信があったわけではありませんが、結果次第…ということにしました。娘に対して「合格するって思ってるよ」と示したかったという気持ちもあります。結果としてC校までの受験で終了できたので、無駄になった受験料がなかったのはラッキーでした。ただ、結果が出てからの出願はどうしても気持ちが焦ってミスしてしまう可能性もあるので、必要経費と割り切って全部出願しておいたというママ友もいました。それもありだと思います。私もF校の願書は記入済、娘の写真も貼った状態でスタンバイしていました。
2018年02月09日
コメント(0)
記憶が新しいうちに、まずは合格発表~これまでのことを。最初に受験した学校は、実は親子共々1度も足を運んだことのない学校でした。初戦が第2志望の学校だとさすがに緊張しそう…と、娘の希望で急遽昨年の11月に受験を決めた共学校。ネット出願できる学校だったので急に決めても大丈夫でしたが、願書記入→窓口や郵送出願の学校だったら、慌てて願書入手に出向かなければならないところでした。こちらの学校の発表は、娘が第2志望校を受験している最中に学校のHPで確認することに。保護者控室にて発表予定時刻になったことを確認し、おもむろにスマホを操作…。おお、娘の番号あった!(表情は一切変えずに静かに喜ぶ)そのまま夫と母に「合格したよ」のメールを送信。試験を終えて出てきた娘と合流し、耳元で「〇〇中学、合格してたよ。おめでとう(*^-^*)」とささやくも、「あ、分かった」とクールな反応。合格を確信していたようです。そしてその2日後の第2志望校の発表はHP&校内掲示。まずはHPで合否の確認をして、合格してたら一緒に合格通知を受け取りにいこうねと約束していました。この学校は偏差値的には第一志望校と同じかもしくは数ポイント高いうえに、出題傾向がユニーク(特に理社)なので、娘にとっては合否がよみにくい学校です。この学校の合格発表が親子共々一番ドキドキしました。本当は私が先にこっそり合否の確認をして、残念だった場合は心の準備をして、さりげなく娘をフォローしたかったのだけれど、学校をお休みして家にいた娘が発表時刻の1分前からPCの前に陣取っていたので無理でした。なかなか思い通りに事は運びません(;^_^A11時~発表の予定でしたが、実際はその少し前から結果が掲載されていたらしく、一瞬サイトにアクセスしにくい状態になりましたが、すぐに合格者の番号一覧が表示されました。私から見えないように手で隠しながら自分の番号を確認する娘…(そういうの、やめてくれ~!)「あ、あったわ」と呟きました。「ほんと!?」と娘の手をどけて確認する母。あった、本当にあった。同じタイミングで夫からも「〇〇(娘の番号)、あったね!」のメッセージ。気にしていないそぶりだったけど、やっぱり心配してたんだなぁと思いました。急いで身支度をして、合格通知書を受け取りがてら校内掲示を見に行くことにしました。試験当日は雪が降っていたけれど、この日は気持ちの良い快晴。駅から学校までの道のりを娘と喜びをかみしめながら歩きました。ここで合格を取れたことが本当に大きな大きな力になりました。第1志望校の発表は2月2日。まだこの日は多くの受験生が入試に挑んでいます。我が家は1月に第2志望校に合格していたので娘と一緒に発表を見にいくことになりましたが、親御さんが合否の確認をして受験中のお子さんの元にとんぼ返りするという方も多いのではないかと思います(1月校が不合格だったら私もその予定でした)。なので我が家は発表開始時刻は避けて、30分くらい後に学校に到着するようにしました。まだ少し雪が降る中、娘と学校に到着。発表直後の混雑はすっかりおさまっていて各塾の関係者以外の人影もまばらな中、守衛さんに挨拶しながら中に入る私たち。講堂前の掲示を確認…。あ、あった!あったね!と隣に立つ娘の顔を見ると、なんだか険しい顔。「どうしたの?あったよ!」と言ったら「眼鏡忘れてきちゃって、番号が見えない」だって(;^_^A私のスマホを貸したら、画面で番号を拡大して確認していました。そのまま合格書類をいただき、学校の前で記念撮影。娘が通っていた塾の取材も受け、我が家の受験は終了しました。この日は帰宅し、私が翌日入学手続きを済ませました。今週は月曜に学費引き落とし依頼の手続きを銀行に済ませ、その控えや保証書等必要なものを揃えて中学に簡易書留で送付。昨日は区役所に「就学通知書」と「入学許可書」を持参し、その場で記入した「国立私立就学届」とともに提出。夕方には小学校にお礼の挨拶に伺いました。諸々の手続きがあるので、合格した後もなかなか気が抜けません。あとは娘と一緒に行く物品販売日と、保護者向けの説明会が残っています。
2018年02月07日
コメント(0)
先週、娘の中学受験が無事に終わり、今週から久しぶりの小学校へ。たくさんのプリント、宿題と共に「楽しかったー!」と笑顔で帰宅しました。そして10分後には「図書館で待ち合わせしてるの!」と、お友達を遊びに行ってしまった娘(^^♪卒業まであと少し。たくさん楽しい思い出が作れますように。今年のインフルエンザ大流行、受験直前に万一罹患してしまったら…と考えると恐ろしくて、当初予定したよりも長めにお休みをいただいた我が家。そのことでお友達と気まずくなったりしたら…と密かに心配していましたが、全く問題なかったみたい。クラスで10名以上が受験したようなので、途中学級閉鎖になった日もあったとか。娘の仲良しのお友達が、受験準備でお休みに入る前日に、近所の神社で皆でお金を出し合って買ってくれた合格祈願のお守りをプレゼントしてくれたのが本当に嬉しくて、力になったようです。娘は1月受験の2校、2月受験の1校全てに合格をいただくという最高の結果になりました。最長で2/5までの受験予定を組んでいましたが、1月に第2志望の学校に合格できたため、2月は1日の第1志望校のみの受験、翌日の合格発表は娘本人も一緒に見に行きました。今年の受験生たちはインフル大流行に10数年に1度の大寒波と、なかなか厳しい環境の中頑張りました。わが家も第2志望の学校の入試日は午後から大雪。また受験初日の前々日には娘が発熱→インフルか⁉→病院受診でただの風邪→とりあえず1日寝かせる…なんてこともあり、それなりにヒヤヒヤすることもありながらの受験でした。第2志望の共学校も本当に素敵な学校で、私の中では第1志望と同じくらい大好きな学校だったけど、やっぱり本人の気持ちを大事にして第1志望の女子校に進学することに決めました。頑張ったのも本人、6年間通うのも本人ですからね。それに第2志望の学校は片道80分くらいかかるのですが、第1志望の学校だと片道30分弱なので、朝バタバタしなくて済みそうです(;^_^A ああ、また6年間お弁当作りか~。わが家は一人っ子なので、今回の経験を次の子に活かす…ということはできないのですが、中学受験がどんな感じだったか少しずつ記録していこうと思います。
2018年02月06日
コメント(0)
断捨離マラソンの記録も途中のまま、新年を迎えました(;^_^A今年の我が家は、まずは娘の中学受験を無事に終えることが最初の目標です。絶対合格!!ではなく、彼女自身が悔いなく最後まで走りきれるよう、私はひたすらサポートします。その先に「志望校の合格」があれば、それはもちろん最高ですが…ね。娘は今日もお弁当を持って朝から塾の正月特訓。とはいえ、娘の通う塾は大手塾の中では一番拘束時間が短い塾で、1/1はお休み。ただ、人込みで風邪などもらってきてしまう恐れがあるので、初詣にはいかず、家でおせちを食べて、学校の宿題を済ませて、大好きな「芸能人格付けチェック」を見ながら勉強して、1日家の中で過ごしました。本当はテレビなんて見せてる場合ではないのかもしれませんが、ながら勉強が彼女のスタイルになってしまっているので、良しとしてしまいました(;^_^A翌日の2日は娘は塾に行ったので、夫と2人で初詣。普段私はおみくじをひかないのですが、夫に誘われ2人でひいてみることに。「今年は悪いのは出したくないよね」「もし悪いのが出たら、娘には内緒にしよう」なんて話しながら列に並び、それぞれひいてみたところ、なんと2人とも大吉!帰宅した娘に「お父さんもお母さんも大吉だったから、今年は我が家にとって良い年になるよ」と話したら、嬉しそうにしてくれました。新年早々塾で勉強…なんていうと悲壮感漂うイメージがありますが、当事者になってみて思うのは、それほど大変だったり必死だったりはしないということ。プロの先生方の授業は面白いし、同じ学校を目指すお友達とお弁当を食べながらおしゃべりするのも楽しい。家にいてグダグダと、なんとなーく過ごしてしまうより、うちの娘にとっては得るものもたくさんあって、よかったのかなと思います。親子揃って危機感が足りず、受験直前とはいえ全く追い込みをかけていないからかもしれないけれど。ここまで本人任せでやってきたのだから、もうこの先も同じスタンスでいくしかない。親はひたすら見守り、必要なサポートに徹します。今年私が一番したいこと。それは、受験終了後に娘の塾のテキスト類&ノート&プリントを処分して、スッキリした空間を作り、娘の中学校生活をスムーズにスタートさせること!その日が来るのが楽しみです(*^-^*)
2018年01月03日
コメント(0)
断捨離マラソン、ゆる~く走ってます。31番目のお題は「箸・カトラリー」。ずいぶん新しく購入してないし、何もないだろうなぁと思ったけど、念のため全部出してみる。で、必要不可欠なもの、お気に入りのものから順に引き出しの定位置に戻していくと…残ったものが2つ。ゴールドのティスプーン1本とソーダスプーン1本。便利かもと思って試しに買ってみたソーダスプーン。あまり出番はなかった(いきなり5本とか買わなくてよかった)。ゴールドのティスプーンはそこそこ便利で使っていたんだけど、最近手に取る頻度が少なくなってきた。つまり、飽きてしまったのだ、私が。この2本と、めっきり切れ味が悪くなっていた栗むき器を処分しました。栗むき器は毎年使うなので、来年新調します。32番目のお題は「布団」。お客様用は、必要になったらレンタルする! そう決めてから、楽になりました。少し前に綿毛布が1枚余分にあったことに気がついて、一番古いものを処分したところ。今使っている敷布団については、そろそろ買い替えを考えようかな…と思い始めています。33番目のお題は「洗濯機周り」。我が家には洗濯物干しハンガーが2つあります。日常的に使っているのは1つ。もう一つは家族旅行から帰ってきたときなど、一時的に洗濯物が増えたときにだけ使っています。この予備のハンガーを洗濯機の横に置いていたのですが、これが掃除のたびに地味に邪魔になっていて。でも必要なものだから捨てない。そこで思考が止まっていたことに今回気が付きました。めったに使わないなら、物置に収納しておいてもいいのでは?物置には余裕があり、一度入れたら取り出すのが大変!なんて状況にはならないのだから。ということで、移動してみました。洗濯機周りには何もない状況に。まあ、お掃除の楽なこと!なんでもっと早くこうしなかったかな。34番目のお題は「冷蔵庫」。年末も近づいているので、冷蔵庫の掃除も兼ねてチェック。チューブタイプの調味料で、あとわずかのところで賞味期限切れのものがあり(;^_^A…処分。あとは庫内をきれいに拭き上げて完了!35番目のお題は「電化製品」。実はずっと気になっている電化製品がありました。それは、娘が産まれたときに買ったビデオカメラ。miniDVに録画するタイプで、撮影したものを夫がPCに取り込んで見たりしていました。その後ビデオカメラを買い替えたので、もう何年も使っていません。ただ、我が家でminiDVそのものを再生するためには、ビデオカメラ本体で観るしか方法がなかったので、もう撮影することはないのに捨てられずにいたのです。なので、今回思い切ってminiDVとVHSテープで撮っていた動画を、DVDにダビングしてもらいました。近所のパレットプラザに持ちこんで依頼。ちょうどキャンペーン中だったので納期は約2か月後でしたが、急ぐ理由は全くなかったので問題なし。娘がお腹にいたときの3Dエコーの動画も、出産時の動画も、全てDVDになりました。これで、いつでも簡単に再生できます。miniDVとVHSテープは処分。古いビデオカメラもこれで処分できます(処分の仕方は夫にお任せしました)。とてもすっきりしました!36番目のお題は「紙袋」。紙袋については、かなり所有する数を絞り込めるようになりました。マンションのゴミ捨て場にペットボトル類を捨てにいくときに紙袋を使い、そのまま古紙として処分するようにしてから、新しく入ってきたものがスムーズに出ていくようになっています。37番目のお題は「ボトル類」。ボトル類はためてしまうと面倒になるので、中身がなくなったり不要になったら、すぐ処分するよう心掛けています。なので特になし。
2017年12月21日
コメント(0)
断捨離マラソン21&23番目のお題は「本1&2」。少し前に不要な本をチェックして買い取りに出したばかりだったのですが、もう見ないと判断したムック本が1冊あったので、資源ゴミとして出しました。22番目のお題「外回り」は、マンションの我が家の場合、特になし。玄関扉を拭いて、ベランダ周りを掃除して終了。24番目のお題は「常温保存の食品」。最近はよく考えたら買ってるし、買ったら使うを実践してるから、きっと大丈夫!と思っても、何かしら見つかりますね。麻婆春雨の素が賞味期限切れになっているのを発見(;^_^Aだいぶ食品を無駄にすることが減ったつもりでいたけど、まだまだ完璧とはいきません。なんとなくあると安心だから…って購入したものが、使い切れないことが多い気がする。25番目のお題は「保存容器」。断捨離に出会ったばかりの頃は、たーくさん持ってたなぁ。今は電子レンジ可のタッパーが小3、大3。野田琺瑯の容器が小2、中3、大2。種類も数も把握できている。どれかがくたびれてきたら、同じものに買い替える。そういうサイクルが確立されつつあります。野田琺瑯の大きなサイズの容器は他に比べると出番が少ないので「必要?」と思う瞬間もあるのだけれど、牛すじの煮込みを作ったときなどはこのサイズでないと保存できないので「やっぱり必要」だと判定しています。26番目のお題は「下着」。ちょうど寒さが厳しくなってきたので、入れ替えも兼ねて一旦全部出し。エアリズムのブラトップは、夏の間たくさん使ってだいぶお疲れのご様子。また来年新調するので、チューブトップタイプの1枚を残して、あとは全て処分。昨年までは冬のインナーはヒートテックにしていましたが、今年は無印良品のあったかシャツも試してみることに。それぞれ数枚ずつ、今年の分を購入しました。インナーについては1シーズンで処分すると決めてから、入れ替えが楽になりました。27番目のお題は「シーツ・枕カバー」。我が家は、家族の人数分しかありません。毎日何かしら洗濯して、乾きにくいときは洗濯機の乾燥機能を使ったり、浴室乾燥を使ったりします。娘が小さい頃は、夜中にシーツを汚してしまうこともあったけど、もう6年生なのでね。寝具類は、だいぶ数を絞り込んでいます。来客用布団を持たないと決めてから、かなりシンプルに考えられるようになりました。数を持たないかわりに洗濯はマメにしていますが、その方が気持ちいいので負担感はありません。28番目のお題は「薬・サプリ・アロマオイル」。薬箱を使うたびに中身をチェックはしているので、びっくりするようなものを発掘することはなくなりましたが、なんとなーく保管してあるものはまだ見つかります。今回は冷えピタがそこそこ古いものだと分かり、処分しました。新しいのを買ってこようか、迷っているところ。アイス枕なら2つあるし、患部に貼って冷やしたいときはコンビニに買いに行けばいいのかも?と思ったりして。とりあえず冷えピタ無しで生活してみます。また、いつでも買えるからね。29番目のお題は「バッグ・鞄」。盲点だったのですが、娘もバッグを持っているのですよね。今回はそこをチェック。小さい頃に使っていたもので、今ではもうサイズが小さすぎるもの、デザイン的に幼くなってしまったもの、娘に確認しながら残すものを決めました。「そういえば、このバッグを持ってよくお出かけしたね」なんて思い出話に花が咲いて、楽しいひと時でした。30番目のお題は「鍋・フライパン」。実はフライパンが1つ増えました。卵焼き用フライパン。毎週娘に塾弁を作ることになり、中学校に行くようになったら毎日のようにお弁当になるのだから、あった方が便利かな?と。結果、とても役に立ってます♪あとはいつものラインナップ。雪平鍋の小1大1、ル・クルーゼの鍋が2、フライパンが大中小の3つ。ダメになったら同じサイズのものに買い替える…というのを繰り返しています。保存容器もそうですが、自分に必要な数が把握できていると、あれこれ悩まないので楽ですね。
2017年11月28日
コメント(0)
今年のゴールデンウィーク頃から、小児矯正の第2段階に取り組んできた娘。今月、無事に治療が終わり、矯正器具が取れました(^^♪ワイヤーがついていると普段使っている歯間ブラシは通せないので、ブラッシングの仕上げはフロスをワイヤーの隙間に通してやらなくてならず面倒なのですが、毎日頑張っていたので、心配していた虫歯も作らないで完走できました。だいたい1ヵ月に1度のペースで通院し、歯の動き具合に合わせてワイヤーを交換。そのたびに慣れるまでは痛みが出るので食事にも気をつかわなくてはならないし、ブラケットが外れてしまうと、歯科医院に連絡して付け直してもらわなくてはいけなかったし、親の私もそれなりに大変ではあったのですが(;^_^Aでも、その何倍も何十倍も大変だった本人の頑張りに、心から感心しています。中学受験とはいえ、一応は受験生。時間も手間もかかる矯正に、真面目にコツコツ取り組んでくれたこと、親としてありがたかった。受験が終わってから矯正を始めるという選択肢もあったかもしれないけど、娘の場合は顎の小ささに加えて永久歯が大きめだったため、乳歯が抜けたのに永久歯が生えてこられずにいる状況だったので、生えてくるスペースを作りながら、同時に歯並びを綺麗にしていく方法がベストだと説明されて、この時期に頑張ることに決めました。今は、せっかく綺麗にそろった歯並びを崩さないようにするため、安定するまでは1日9時間以上のマウスピース装着をしています。娘に言わせれば「ワイヤーの矯正に比べたら、何もしてないみたいにラクチンだよ」とのこと。私は素人なので矯正が終われば何もしないと思っていたのですが、放っておくと歯が動いてしまうんだそうです。同じ理由で下の前の歯5本くらいの裏にはワイヤーを貼り付けてありますが、こちらも全く違和感はないそうです。今後は定期検診で歯石を取っていただいたり、引き続き虫歯ができないように気を付けていきます。今までは磨きにくい場所があったので、夜だけ仕上げ磨きを私がしていたのですが、それも今回卒業。これからは娘の口の中は、完全な自己管理。こうやって、親の役目も少しずつ減っていくのかな。矯正が完了したので、歯科医院で作った娘の歯型(石膏でできたヤツ)を返却されました。「ご不要でしたら処分してくださいね」と衛生士さんに言われて持ち帰ったけど、なんとなく眺めていたら、前はこんなにガチャガチャした歯並びだったんだなぁ、乳歯って小さかったなぁ、なんて思いが湧いてきて、その日は捨てられなかった私。そしたら翌日、娘に「お母さん、これ、持っててもしょうがないよね?なんで捨てないの?」って言われちゃった(;^_^Aはい、スマホで写真だけ撮って、ちゃんと処分しました。こういうのも「思い出の品」のカテゴリに入るのかな?綺麗な歯並びは親から子どもへのプレゼントというけれど、本人の努力無しには果たせなかった。娘よ、ありがとね(*^-^*)
2017年11月20日
コメント(0)
断捨離マラソン13番目のお題は「トイレ」。我が家はトイレマットはなし、トイレスリッパとトイレブラシは有り。収納棚の外に出しているのは替えのトイレットペーパーのみ(娘がトイレットペーパーをおさめている棚に手が届かなかった頃からの習慣)。掃除に使うものも全部トイレ内に収納してあります。断水したとき用の緊急トイレ袋も。今時点ではこのラインナップで過不足ないと思われるので、現状維持。あ、トイレスリッパを拭けるタイプのものに買い替えました。色は白。主人には小さいサイズなのですが(;^_^A、まあ今のところ文句は出ていません。雨続きだとなかなか洗濯もできないし、でもマメにキレイにしておきたいし…という悩みが解消されました。なんでもっと早くこうしなかったのか、私。ナイキ NIKE メンズ レディース サンダル ベナッシ JDI ブラック レッド 黒 赤 アウトドア スポーツ シャワーサンダル コンフォートサンダル NIKE BENASSI JDI 343880 06014番目のお題は「携帯電話・スマホのデータ」。娘が勝手に撮った画像がだいぶたまっていたので、本人の了解を得て削除。あ、私がうっかりうたた寝しているところを激写されていたのは、無断で削除しましたがーーー。流出したら一大事(どこで?)。15番目のお題は「キッチンの小物」。家庭用の簡易包丁研ぎ機。便利だけど、こればかり使っていると包丁の歯がドンドン厚くなってしまうのだとか。そろそろ包丁自体の買い替えも考えたいと思っているので、まずは手放してみました。16番目のお題は「枕元」ですが、このお題は毎回何もすることがないのでラクチンです(^_-)17番目のお題は「箱」。もうないだろうと思っていたけど、今年の誕生日に妹からプレゼントされた腕時計を箱のまま収納していることに気がつきました(;^_^A何かいただいたときに、箱をすぐに処分する癖がついてきたわ!と思っていたけど、まだまだです。というか、美しい箱の誘惑はいつまでも続くのだろうなぁ。18番目のお題は「掃除道具」。処分するものなんてあったかな?と思ったけど、全部出してみたら、一度も使っていないものが見つかりました。それは、掃除機の付属品用延長ホース。附属品を使うときは、掃除機本体に接続して使うことしかない私。きっとこの先も使うことはない!と思ったので、処分しました。附属品の布団用ノズルや洋服用ノズルはちゃんと使っているので、引き続きお世話になります。19番目のお題は「廊下・階段」。こちらも毎回何もすることがないので、お掃除しておしまい!20番目のお題は「壁」。これまた、我が家は壁には何もかけてないし貼っていないので、何もなし。ただ、ここのところ忙しくて壁の拭き掃除ができていなかったので、久しぶりに洗剤も使って拭き掃除。いいきっかけになりました。
2017年10月26日
コメント(0)
断捨離マラソン7つめのお題は「くつ」。実はずっと買い替えたいなと思っていたものがありました。娘の学校公開のときなどに履くスリッパ。黒のクロックスを使っていたのだけれど、私の足には合わないみたいで、長時間履いていると痛くなってしまうのが難点でした。またクロックスはかさばるので、二つ折りできるタイプの携帯スリッパも1組持っていたけど、必要に迫られて吟味せずに買ったので、実はあまり好きではなかった。娘の中学受験本番に向けて探していたのですが、なかなか良さそうなこちらを発見。バタフライツイスト BUTTERFLY TWISTS OLIVIA オリビア パンプス レディース ブラック ネイビー ブラウン 黒 ラウンドトゥ 折りたたみ 室内履き バレエ ルームシューズ 女性 入学式 卒業式 ママ 携帯スリッパ BT1005 BT01-007届いて履いてみたら、これがバッチリ!コンパクトになるので持ち運びもしやすい。ということで、以前使っていた携帯用スリッパを今回処分。黒のクロックスはベランダサンダルにしました。私は携帯用スリッパも靴箱に収納しているので、そこがスッキリしました。処分するものは他になかったので、靴を一旦全部出して棚を拭き掃除。下駄箱の扉も念入りに拭いて、靴を元に戻して終了。8つめのお題は「カップ・グラス」。うーん、このお題はいつも難しくて…。お気に入りのグラスしかないので、絞り込めない。今回も現状維持。9つめのお題は「プリント類」。娘の学校&塾から毎日のようにやってくるプリント類。意識して不要なものは即処分!しているつもりですが、すこーしずつ増えていく。それぞれの保管用ファイルを見直して、不要なものを抜き出して捨てました。特に小学校関係のものは「来年参考にするかも」と保存しておく必要はないので(今年が最終学年だからね)、結構思い切って捨ててしまった。10個めのお題は「筆記用具」。スクラップブッキング用のペンを何本か持っていたのですが、この先いくつも作品を作ることはないだろうなぁと今回思ったので、全部処分。定規も同じ長さのものが文具用と手芸用で複数あったので、片方処分しました。趣味のものに対する思いも、少しずつ変わっていくなぁと実感。最近目を酷使すると辛いのです…。忍び寄る「老い」と向き合いつつ、身の丈にあった生活にしていかないと。11&12個めのお題は「夏物衣類1&2」。タイムリーなお題です。クリーニング保管サービスに預けていた冬物が戻ってきて、全てクローゼットに収まったものの窮屈な感じが不快だったところにこのお題。来年まで大事に保管してまでまた着たいかどうか…と自問すると、自ずと答えは出てきます。綿ニットのトップスや薄手のカーディガン、色褪せ始めていたボトムスなど、今年でさよならすることにしました。2日目は娘の夏物衣類を重点的にチェック。どんなに気に入っていても、来年の夏には確実にサイズアウトしているだろう服は全て処分しました。
2017年10月23日
コメント(0)
断捨離マラソン2つめのお題は「冷凍庫」。まずは中身を全部出す。1つ賞味期限間近のものがあったので、これまた冷凍してあったご飯と共に、早速この日の私の昼食としてお腹の中におさめました。(*´σー`)エヘヘ中身を出して、きれいに拭き上げて、使うと判断したものを戻す。うーん、この爽快感。冷凍食品を買うときも、以前よりは「本当にこれ、必要?」と自分に問いかける習慣がついてきた気がします。断捨離を初めて間もない頃は「なんでこれ、買ったんだろ?」というものがあったり、存在すら忘れてたものを発掘することもあったけど、最近はさすがにそういうレベルのものはなくなってきた。それでも完璧に…とはいかないのが人間。だからコツコツ続けることが大事なのですね。3つめのお題は「靴下」。夏も終わったので、フットカバーを数足処分。あとは娘の靴下を処分しました。毎日学校に履いていっている白のソックスがだいぶくたびれていたので、新しいものに入れ替え。まだまだ使えるけど、どうも娘の好みじゃなかったらしく出番が極端に少ない数足を、ウェス替わりにして処分。私の好みと娘の好みは違う。頭で分かっていても、ついつい「これ、かわいいと思うんだけどな~」と、とっておいてしまう。これまた私の悪い癖(;^_^A4つめのお題は「食卓」。ああ、本当はスッキリしておきたい場所だけど、今期間限定で「置きっぱなし」を許しているものがあります。それは、娘の勉強関係の小物。眼鏡ケースや腕時計、付せんなど、15㎝四方のトレイに入れて、食卓の上に置くことを許してます。朝起きてすぐに、15分ほど塾のテキストで朝勉強するのが日課の娘。テキストさえ取り出せば、すぐにとりかかれる環境を最優先しました。「受験が終わったら、ちゃんと片付けるようにね」と言ってますが、どうなるかな。トレイごと別の移動すればいいので、テーブルを拭くのはさほど面倒ではないのですが、寝る前には食卓の上はスッキリさせたいな。本当はね。5つめのお題は「タオル」。ちょうど家族それぞれのフェイスタオルが1セットくたびれてきたので(2セット6枚を交互に使ってます)、新しいものに入れ替えました。つい「まだ使える」と先送りしがちなタオルだけど、新しくなったタオルに「ふわっふわだね~♪」と喜ぶ娘を見て、もう少し早く替えてあげればよかったかなと思いました。古タオルが3枚できたので、フローリングやら、扉やら、いろいろなところの拭き掃除に使って処分。今年は年末にじっくり大掃除に取り組む余裕はなさそうなので、今から少しずつキレイにしていこう。6つめのお題は「新聞・雑誌・カタログ」。雑誌というのとは少し違うけれど…。これまでいくつかの中学に学校見学や説明会、文化祭に出かけたときにいただいた資料や学校案内、全て保管していました。でも、だいぶ受験する学校も決まってきたので、100%受験しない学校のものを今回処分しました。実際に足を運ばないと得られない情報って、なんとなく貴重な気がして保管してしまうけど、今の我が家にとって意味がないのなら、手放さないと。
2017年10月15日
コメント(0)
前回の日記はGW明けだった!今はもう秋~誰もいない海~。ありゃりゃ。娘の12歳の誕生日も私の〇〇歳の誕生日も過ぎ、受験の天王山と言われる夏休みもスルスル~っと終わり、今年も残すところ3カ月をきっていました。娘への誕生日プレゼントは、塾用のリュック。今までLLBeanのものを使わせていたのだけれど、どうにもアウトドア感が強く…(丈夫でいいのだけれどね)。メゾピアノでネイビーの割とシンプルなものを見つけたので、プレゼントしました。週に4回は使うものだし、多分受験本番もこれで臨むのだから、本人が気に入るものにしてあげたくて。でも、実は中に入れる教材類が重すぎて、持ち手の肩の部分の布地が少し裂けてしまい、私が修理・補強しました(;^_^Aやっぱりアウトドア用に比べるとオサレブランドのものは、耐久性は劣るのね(そんな重いもの入れる前提で作られてないわね)。私の誕生日には娘が一人で花屋さんに買い物に行って、自分で選んだお花で花束をプレゼントしてくれました♡相変わらず淡々と受験勉強を進めている娘ですが、夏休みの間に6歳から続けていたモダンバレエの習い事をやめました。2学期から日曜も通塾日になり、さすがに時間が足りなくなる!と本人の判断です。バレエのおかげで姿勢がよくなったし、柔軟性も保てていたので、母親の私はちょっぴり未練があったのですが、今は受験勉強に専念したいという本人の意思を尊重しました。夏期講習から同じ志望校の人と学ぶコースにも参加することになり、第一志望の学校への思いが強くなった娘。決してガツガツと猛勉強するわけではないけれど、毎日コツコツ努力を続けている娘が笑顔で中学受験を終われることを、ただただ祈る母なのでした。さて、10月1日から断捨離トレーナー北林ちかこさんのブログで、断捨離マラソンがスタートしました。はい、今回も走ってます(*^-^*)初日のお題は「洗面台」。毎日何回も使うところだから、さすがに無駄なものはないんじゃない?なんて思っていたけれど、棚から全部出してみたら、やっぱり見つかるのね。使っていないもの。1つめはサングラス。娘の幼稚園送迎で毎日のように自転車走らせてた頃は必需品だったけど、ここ数年は帽子か日傘しか使ってなかった。以前は年に数回行ってた南の島への旅行も、当分予定はない。それに6年くらい前に入手したものだから、なんとなく形が…好きじゃなくなってた。いくつも持ってる訳じゃなくて、サングラスは1つしかないから処分しようという発想にならなかったけど、今の私の生活にそもそも不要なものだったのだと気づかされる。2つめは娘の髪の毛をお団子にするために必要なヘアグッズ。そう、バレエを辞めたので、もはや出番はないのです。プライベートでシニヨンにする趣味は彼女にはないし、私はショートヘアなのでもちろん使わない。ネットもヘアピン(3種類あった)も、もう要らないんだ。もしかしたら、また必要になる日がくるかもしれないけど、またそのときに用意すればいい。なので一旦さようなら。今までありがとね。娘に「お母さん、痛いってば!」なんて言われながら、私に似て量の多い娘の髪の毛をお団子にしてあげた時間は、とても愛おしい思い出です。
2017年10月03日
コメント(0)
今年の我が家のGWは、娘が塾の講習+通常授業がびっちりあったので、親はのんびり家で過ごしていました。夫も私も、混んでいて高い時期にわざわざ行楽地に行かなくても…派(なにそれ)なので、こういうときは調整不要でラクチンです。娘が通っている塾は6年生のこの時期も、通常授業では塾弁は不要(授業の終了時刻は遅い日で21時)。なので、塾に行く前におにぎりを食べさせて送り出しています。今回のGW期間の3日間の講習は9~17時のカリキュラムなので、「塾弁」が必要でした。娘がGWにも関わらず頑張って勉強するのだから、母もちょっとは頑張らないとね…ということで、これまで作ったことのない新しいおかずを、必ず1品入れることを隠れ目標に。娘からの反応も上々で、何より娘が元気に完走できたことが嬉しかったな。授業時間が長くて大変だったろうと思って感想を聞くと「いつもの授業より楽しかった!講習が終わってほしくなかったよ!」とのこと。初めての志望校別のクラス編成での授業。自分と同じ学校を目指す子たちの中で、どれくらいの位置にいるのか、なんとなく掴んできたみたい。私はといえば、娘不在で夫婦2人分の昼食を作るのが変な感じだったけど、彼女が中学生になって、土曜もお弁当持って部活…なんて感じになったら、いつもこんな週末なのね…と、心の準備ができたGWでした(どんな準備だ?)。子どもに手がかかる時期って、案外短いのかな。少なくとも今は、受験に向けて黙々と頑張る娘をそっとサポートする母として、頑張らなくては!私にできることといえば、衣食住の環境を整えることくらい。苦手な料理を楽しくできる料理本を見つけて、最近ぐんとレパートリーが増えました。たまたま雑炊のレシピを検索していて、この著者の方のブログにたどり着き、すっかりファンです。娘が愛してやまない鶏肉のレシピ多めなところもありがたいです。syunkonカフェごはん(6) [ 山本ゆり ]GWも終わり、今日は家の掃除が思う存分できるのが気持ちいいなー(*^-^*)
2017年05月08日
コメント(0)
娘の小学校での新年度もスタートし、我が家も通常運転に戻りました。学校では6年生が1年生のお世話係になるそうで、小さい子の大好きな娘は「本当にかわいいのよ~♡」とテンションアップ!です。「今日も1年生の教室に行くんだ~」と、ご機嫌で登校していくのは母としても何より。さて、断捨離マラソンNo.12のお題は「寝室」。こちらは毎度、特に見直すこともなく、我が家にとってはラクチンなお題です。寝る前に目覚まし時計と外した眼鏡を枕元に置く→朝起きたら眼鏡をかけて、目覚まし時計を所定の位置に戻す。これを毎日繰り返してます。No.13は「本」。よい機会なので、買い取りに出すのも寄付するのもNGな、娘の幼い頃に親戚からいただいた絵本など数冊を資源ゴミとして処分。裏表紙に持ち主の名前が大きく書いてあったりで、つい処分を先送りにしていたもの。しかも数冊だから、場所もそんなに取らないし…なんて。今回名前の書いてあるところを破ったり、油性マジックで塗りつぶしたりしてさよならしました。それにしても、人からいただいたものというのは、無意識のうちに処分しにくいと感じてしまうものですね。本に関しては、結構な頻度で見直しているつもりですが、まだまだでした(;^_^ANo.14は「食器」。ここのところ、増えもせず減りもせずの小康状態。総量で考えると3人家族にしては、多めだろうなぁとは自覚している。でも、やっぱり今回も現状維持。その代わり、というのも変だけど、焦げつくようになってしまったフライパンを処分。ほとんど同じサイズのフライパンを新調していたのに、なんで使い続けてたのかな?No.15は「外回り」。このテーマは数年をかけて、ベランダにサンダルと物干しざお以外、何も物を置かない生活を実現したので(大げさ~)、特になし!!ざーっと古タオルで拭き掃除して、おしまい。断捨離歴も長くなってくると、マラソンも走りやすくなります。No.16は「夏物衣類」。自分のものは先日の衣替えでチェックしたはずだけど、もう一度見直してみる。衣替えのときに迷ったものは、やっぱり今回も処分候補になる。膝より少し長い丈の花柄のスカート。長時間座ってもしわにならないし、形も私好みで気に入っていたけど。昨年の夏は数回着用。でも、長め丈がトレンドの今年の夏に、「今日はこれが着たい!」とこのスカートを手に取ることがあるだろうか…と考える。うん、1度もないだろうな。本当は衣替えのときに答えが出てたのかも。一度しまったクローゼットケースから取り出して、さよならしました。あとは娘の夏物衣類を本格的にチェック。ちょうどサイズが変わるタイミングなので、「今年の夏まではなんとか着られるかな?」と思ってとっておいたものを、潔く処分。クローゼットに余裕ができました。足りなくなりそうなものも把握できたので、デパートに行って新調してきました。楽しかった!こうやって母親が勝手に買ってきたものを喜んで着てくれるのも、あとどれくらいかな…。No.17は「下着」。下着も衣替えのタイミング。秋冬と毎日お世話になったヒートテック、数枚だけ残して処分。質感がイマイチで着用する機会が激減していたナチュラルストッキング1足も処分。最近は、履くとしても素肌っぽいストッキングの方が気分です。ストッキングやタイツもトレンドがあるので、衣類と同様上質なものを長く使う…というのは難しいのかも?と思い始めてます。No.18、春の陣最後のお題は「冬物衣類」。このお題を待っていたかのように、いつも利用しているオンワードのグリーン・キャンペーンのお知らせが!この秋冬に着倒してくたびれてしまったもの、昨年は1軍だったのに残念ながら今年はほとんど出番がなかったもの、合計10着を送ることにしました。ニット2枚、ロングカーディガン1枚、スカート2枚、ガウチョパンツ1枚、ウールコート2枚、カットソー1枚、娘のカーディガン1枚の計10枚。シーズン中から「今年で最後にしよう」とガンガン着ていたものがほとんどなので、迷いは無し。今回も無事に完走できました(*^-^*)
2017年04月10日
コメント(0)
春休みも残すところあと3日。年末年始の冬休みが長かったので、余計に短く感じるのかな。我が家から見える桜並木、今日は随分と花が咲いています。断捨離マラソンNo.5は「紙袋・箱・包装紙」。だいぶ減らしたので、今回は特にないかな。保存している空箱は存在しないので、収納に使っている箱で不要なものがないかをチェックしてみました。もう少し中身が減ればサイズダウンできそうな箱があったけど、今回は現状維持にしました。「捨てる」が目的になるのは、違う気がするので。No.6は「テレビ周り」。実は、以前はかなりスッキリしていたのですが、今は娘の理科辞典や辞書が置いてあります。娘はリビングで勉強しているのですが、「この言葉、意味が分からないなぁ」となったときに、子供部屋まで辞書を取りに行くのが面倒で、先送りしているうちに調べるのを忘れてしまう…ということがあったのです。親は勉強にノータッチの我が家ですが、せめて親として、来春の娘の受験が終わるまでは、手の届きやすいところに必要なものを置いてあげたいと思い、テレビ台に置いておくことに決めました。という訳で、今回はテレビ台の引き出しに収納してあるCD類を見直して、CDケースをいくつか捨てました。No.7は「玄関」。我が家の玄関は狭いので、一番多くても家族3人の靴1足ずつ、合計3足の靴が置いてある状態を維持しています(家族全員が在宅しているときに、その状態になります)。掃除がしやすいのが何より。今回はビニール傘が2本になっていたので(夫の仕業)、1本処分&私のお気に入りだった靴が、かなりくたびれてきていたので1足処分しました。No.8は「プリント類」。娘の学校関係のプリントは頻繁に見直しているので特になかったけど、塾関係のプリントで、もう終わっているイベントのお知らせが残っていたりで…(;^_^A、ファイルをチェックして、不要なものを処分しました。No.9は「キッチンの小物」。前からずっと「どうしようかな?」と迷っていたものを、この機会に処分しました。小さなカッティングボード。もう何年も使っていて、何かをちょこっと切りたいときにとても重宝するので、度重なるチェックをパスして残ってきたもの。でも、だいぶ傷ついていたのと、私が面倒がらずにまな板を使えばこれは不要になるのでは…と思っていました。今回、思い切って処分。もし不便さの方が上回ったら、また新しいものを探してお迎えしようと思います。1度捨てたら2度と使えないと思う必要はないのだから、まずはトライしてみよう。No.10は「ボトル類」。今回は特に対象になるようなものはなし。ボトル類は処分を面倒と感じるものなので、中身が空になったらすぐに洗浄→処分するように心がけています。面倒くさがりの私は、一旦置いてしまうと、どんどん先送りしてしまうから。No.11は「冷蔵庫」。賞味期限切れは、今回はなし。使いたくないものは…あった。残りわずかな焼き肉のたれ。便利かな~と思って買ってみたけど、意識して使ってみたけど、もういいかな。賞味期限までまだ少しあったけど、中身を処分、瓶を洗浄して資源ゴミに出しました。あれ?これって昨日のお題でもよかったかな?ま、いっか。
2017年04月02日
コメント(0)
断捨離マラソン2017春の陣。娘が春休みに入ったので、なかなかじっくり取り組めませんが、「参加することに意味がある」とばかりに、かる~く走ってます。娘の5年生最後の通知表、本人なりに目標をもって頑張ってきたのを認めていただけて、親が驚いてしまうほど素晴らしい内容でした。我が家では入学以来「学校の通知表で一番大切なのは、生活面だよ」と伝えています。この部分の評価が3段階になって以来、どうしても1つだけ真ん中の評価になっていましたが、今回すべての項目で「大変よい」をいただくことができました。自分から前に出ていくことや目立つことが嫌いな娘が、誰もやりたがらない役目を立候補して引き受けたり、苦手な球技も全力で取り組んでいたのが分かり、親の見ていないところでいろいろ頑張っていたんだなぁと気づかされました。うーん、母ももっと頑張らないと…(;^_^Aさて、断捨離マラソン春の陣No.2の「食料品」では、手作りナンの素を処分。娘が一時期ナンにはまっていて、一緒に作ってみようと買ってあったのに、いつの間にか彼女の中でブームが終わっていったという…。また、賞味期限が迫っているものがいくつかあったので、意識して使い切るようにしなきゃ。No.3は「洗面所」。掃除のたびに気にしている場所なので、何もないかも…と思ったけど、本気で見直すとやっぱり要らないものがありました。数としては少ないけれど、使わないものを抜いて整理したら、収納ボックス1つが不要に。別の場所で働いてもらうことになりました(*^-^*)あとは、在庫0なのでそろそろ買っておいた方がよいものもチェックできた。オルビスの洗顔フォーム、オーダーしなくちゃ。それと虫除けスプレーもね。【リニューアル&新登場!】パーフェクトポーション アウトドアボディスプレー エクストラ / ハッカ 125ml ●2本セット PERFECTPOTION [ パーフェクトポーション アウトドアスプレー ボディースプレー はっか油 ハッカ油 セット]【送料無料】No.4は「文房具」。さすがに「使えないもの」はほとんどないので、「使いたくないもの」を抜き出す作業。とてもシンプルなシャーペン。大人が使うならこういう方がいいんだろうなぁと思っていたけど、好きじゃないから、手が伸びない。どうしても、娘からもらったすみっコぐらしのかわいいシャーペンの方を使ってしまう。そもそもシャーペンを使う機会が少ないのに、このまま残しておいても、きっと同じことだろうな…。同じ理由でとっておいたボールペン1本と一緒に、さよならしました。あとはインクがなくなってきて書き味が悪くなっていたボールペンを1本。替えインクを買ってきて使い続けるほど思い入れがあったものではないので、こちらも処分しました。断捨離マラソンとは関係ないのですが、冬物衣類をクリーニング&保管サービスに出しました。なのに、昨日は真冬並みの寒さー!!重ね着しまくりで乗り切りましたわ。このタイミングでまた数着、処分した衣類がありました。娘の衣類の場合はサイズアウトしているものを抜き出せばよいので、とてもシンプル。学校の制服や体操着なども、春休みの間に手入れや入れ替えをしなくては。慌ただしいですが、新年度に向けた準備をしていくこの季節、私は嫌いじゃないです(*^-^*)
2017年03月28日
コメント(0)
3連休の真ん中の日。娘に約束していた通り、家族で相棒の映画を観に行きました。なかなか重いテーマを突き付けられた感じで、観終わった後、いろいろと考えさせられる内容でした。とはいえ、テレビドラマ同じようなクスッと笑ってしまうようないつものメンバーのやり取りもあり、楽しめました。そのまま少し足を延ばしてホームセンターに行き、娘と私は多肉植物を物色。それぞれ1つずつ選んで、連れて帰りました。娘が選んだのは、サボテンのエルサムの小さい子。エルサム【割】 サボテン私はこれまた小さなサイズのティテュバンス。グラプトベリア ティテュバンス ☆多肉植物こんな感じで小さいながらも3株が寄せ植えされている鉢なのですが、それぞれに「ラン」「スー」「ミキ」って名前をつけようとしたら、娘の頭の上に?マークが100個ぐらい飛んでいたのでやめました。ちゃんと育てようと思うとなかなか大変なようですが、我が家のスパルタ(放置ともいう)気味のお世話で、なんとか生き延びてほしいと願うばかりです。3連休最終日は、娘の塾のテキスト整理をしました。これまでテキストの管理は娘に任せていたけれど、春期講習からは私が担当しようと思います。「何でも自分で」という娘の自立心の強さに甘えて、親としてやってあげた方がよいことまで任せっぱなしにしていたのでは?と、最近反省する機会があり…。娘がさらに自分のしたい学習にパワーを振り分けられるように、受験が終わるまでの期間限定で、テキストの管理は母が引き取ることにしました。連休明けには、娘の学校の教科書・プリント類の整理。もうすぐ5年生の教科書類の保管をしなくてはいけないので、4年生のものを処分しました(理科や道徳など、もしかしたら使う???ものは残して)。我が家にとっての春の恒例断捨離に取り組んでいたら、いつも拝見している断捨離トレーナーさんのブログで「断捨離マラソン2017春の陣」がスタートしているではないか!これに乗らない手はありません。早速昨日は領収書類の見直し。光熱費関係の領収書が少し増えていたので、抜き出して捨てました。今日は冷凍庫以外の食料がテーマ。よい機会なので、キッチン掃除で15分チャレンジしながらチェックしよっと。
2017年03月23日
コメント(0)
花粉症(今のところスギに反応)の私が1年で最も憂鬱な季節がやってきました。今年は早めに薬を飲み始めた効果か、今年から使い始めた花粉ブロックのスプレーのおかげか、くしゃみ・鼻水の症状はかなり抑えられています。目がかゆいのだけはどうにもできないので、なるべくこすらないように我慢してますが地味に辛い…。もちろん夫のもの以外の洗濯物は部屋干し、外出時はマスクとスプレー、対策はしていますが、飛散量自体が今年は少なめなのかな?ということで、毎年この時期は使い物にならない私ですが、今年は割と普通の生活ができています。早いもので娘も来月からは6年生。最近は在校生として出席する卒業式の練習に忙しそうです。6年生の歌に毎回感動してしまうらしく、「お母さん、当日は絶対泣いちゃうよ。どうしよう、卒業生でもないのに」と心配しています(笑)。見送る側が涙したって、全く問題ないよーって言っておきました。娘は5年生の最前列に座るらしく、足を揃えて、手は重ねて膝の上、視線はまっすぐ前…というのをしっかりやらないと目立つので、なかなか大変そうです。幼稚園から続けているモダンバレエのおかげで、良い姿勢をキープするのはそれほどキツくないらしく、地道に続けてきてよかったなぁと思います。さて、春休みに入ったら、毎年恒例の教科書類の入れ替えをしようっと。娘からリクエストされている「相棒」の映画は、春休みになる前に行っておかないと、終わってしまうかな?お母さんはテレビで見るのでも、全く問題ないのですがね(;^_^Aなにしろ幼稚園の頃から「相棒」ファンな娘。筋金入りですわ。
2017年03月14日
コメント(0)
もう2月が始まりました。一昨日から取り組んでいることは、年が明けたら本腰を入れてやらないとなぁ…と思っていたことです。それは、娘の塾関係(そして恐らく受験関係…(-_-;))のテキストやその他の書類を収納する場所を確保する、ということです。今週1週間は塾がお休み(塾の先生方、職員方々は現6年生の受験本番のサポートに全力を注いでおられるため)ですが、週が明けたら娘たちの代が「6年生」扱いとなります。小学校より一足早い進級です。授業の曜日や時間割も変わり、恐らくテキスト類のボリュームもぐんと増加するでしょう。…となると、それらを管理しやすい空間を用意しないといけない。我が家は学習面では親は一切サポートしていない(というか、できない(;^_^A)ので、せめて母は、その他の部分(主に快適な衣食住環境の提供?かな)を頑張ろう!と決めています。ということで、まずは「処分」することに集中。普段からこまめに不要なものを出すことを心がけているつもりですが、「何が何でもこのスペースを確保しなければならない!」という目的があると、より厳しく選択せざるを得ない状況に追い込まれます。最近そこまで自分を追い込んで要る・要らないを見極めていなかったし、断捨離と出会って6年、さすがに明らかに不要なものはほとんどない状態をキープしているので、そこからさらに…と絞りこんでいくのはなかなかハードです。こういうときには、まず取りかかりやすいことから着手するに限る。ちょうど楽天×ブランディアのキャンペーンがあったので、最近重さが気になって出番が少なくなっていたレザーのトートバッグを2個と、ポールスチュアートのニットを1枚、査定に出しました。結果はまだ出ていませんが、金額によらず買い取りに出します。他に、使ってはいるけど心ときめかないエコバッグや、くたびれ感が否めない手袋などを処分したら、クローゼット内で使っていた衣装ケースが1個、空になりました。これをテキスト類の収納用にまずは転用することに。転用といえば、こんなことも。娘が学校の遠足や日帰りのキャンプなどに使っているリュック、幼稚園のときに買ったものでした。先日デイキャンプでアスレチックのある公園に行ったとき、万が一池ポチャしたときのために着替え一式も持ち物になっていて、それにお弁当やら水筒やらを入れたらリュックがパンパン!さすがに買い替えてあげないとかわいそうだわ…と、ネットで候補を探したりしてたのでした。そんなときに始めた家の中チェック。バッグ類を見直していたときに、今まで私が使ってきたリュックが目に留まりました。幼稚園の親子遠足のために購入して、その後は遠方への旅行のときなどに使っていましたが、今年は娘のスケジュールの関係で家族旅行は行っても1泊とかになるだろうし、インドア派の私がこのリュックを使うことがあるだろうか…。で、ひらめきました(大げさ~)。これを娘に使ってもらうのはどうだろうか?帰宅した娘に提案すると、あっさりオッケー👌今まで使っていた娘のリュック。これを背負っていろいろなところに遊びに行ったね。楽しい思い出ばっかりだね。本当にありがとう…と感謝して、さよならしました。新しいものを買わずに済んで、物も減って、嬉しい限り。断捨離エンジンがかかってきたので、キッチンやリビングのサイドボードなど、家の中のいろいろなところをチェック。娘と一緒に楽しんでいた大人の塗り絵。途中までは楽しく塗っていたけれど、もうこれ以上はいいかな…。飽きてきちゃったのかな。最後まで塗りきれなくて、ごめんね…とか。やっぱり物と向き合うのは心がチクっと痛むこともあるけれど、娘のために!という目標があるので、なんとか頑張っています。処分しながら、より使いやすいように物を移動したりして、収納棚の1段をまるまる空けることもできました。娘の塾での新学年での授業が始まるまで、あと少し。引き続き、家の中を見直していきます。
2017年02月03日
コメント(0)
いよいよ2017年がスタート!この年末年始は帰省もせず、家族水入らずでのんびり過ごしました。年末には、せっせと家の中を磨く私の姿を見て、夫が「何か手伝うよ」と声をかけてくれて。では…と遠慮なく浴室内の壁と天井の拭き掃除をお願いしたら、浴室乾燥機のフィルター掃除までやってくれてました。人間、目に入るとなんとかしたくなるのでしょうねぇ。いっしっし。私がやろうと思っていたのですが、嬉しい誤算でした。翌日、以前に使った木村石鹸さんのお風呂用お掃除粉を使って浴槽の掃除。お風呂用イスと洗面器もピカピカになって、気持ちよく新年を迎えたのでした。/ecofriend+α お風呂丸ごとお掃除粉 /1箱2回分/ 風呂釜洗浄剤 風呂釜クリーナー 【02P03Dec16】1日15分、どこかを、何かを丁寧に磨く、掃除するという習慣、私の中に根付いてきたように思います。お正月三が日は意識的にお休みしましたが、それ以外は毎日、自分で決めたポイント掃除をしています。玄関扉だったり、洗濯機周りだったり、ソファだったり、場所は様々ですが、徹底的にキレイにすることに集中すると、15分ってアッという間に過ぎていきます。そんな私の様子を見ていた娘が、昨日、小学校で使っている筆箱の中身を全部出して、筆箱自体をキレイに拭き始めました。ウェットティッシュを使ってみたり、綿棒にハンドソープをつけて磨いてみたり、ついには爪楊枝の先に細く裂いたティッシュを巻き付けたオリジナルの掃除グッズを作って、一心不乱に磨く娘。そして「私の筆箱、こんなに汚れてたんだね。キレイになって、気持ちよく3学期を始められるよ」と言って、中身を戻していました。「キレイにするって気持ちいい」ってことを、誰に言われたわけでもなく、自らの行動で感じてくれたのが、とても嬉しかった冬休み最終日でした。元旦の初詣で娘がひいたおみくじは「大吉」。今年1年が彼女にとって実り多き1年になることを願いつつ、母は今日も家を磨きます(*^-^*)
2017年01月10日
コメント(0)
最近は夜布団に入ってから、「明日はどこをキレイにしようかな~?」と、15分チャレンジのお題を考えるのが習慣になりつつあります。13日目は浴室の鏡。15分×2タームかかりました。どうしてもついてしまううろこ状の水垢。クエン酸のスプレーを作って、キッチンペーパーに吹き付けて、それを鏡にペタペタ貼る。蒸発を防ぐために上からラップをして、数時間放置。ラップをするまでの手順で最初の15分。放置しておいたラップとペーパーをはがして、ラップをくるくるまとめたもので鏡の仕上げ磨き。水で流した後、水滴を拭きとって終了。これが後半の15分。その日入浴した娘が「鏡がピカピカ~!」と気がついてくれて、地味に嬉しかった(*^-^*)14日目は、床の拭き掃除。こちらも15分×2ターム。先日の楽天のお買い物マラソンのタイムセールで、初めて水ピカを購入してみました。こちらを10倍に薄めたものをスプレーして、古タオルで拭き取ります。さっぱりしました。この水ピカ、薄め方を変えていろいろな用途で使えるので、本当に便利です。来年は掃除に使う洗剤等のラインナップを見直して、種類を少なくできるかな?除菌もお掃除もコレ1本!水ピカにお任せ♪_楽天ランキング270週1位感動レビュー5,000件超♪アルカリ電解水クリーナー水ピカ2L【洗剤:送料無料】スチームクリーナー・重曹・クエン酸洗剤なんて不要!!15日目はベランダ。手すりやエアコンの室外機、最後に床を古タオルを使って水拭きします。年末の大掃除だから…という訳ではなく、定期的に床まで水拭きするようにしています。我が家のベランダはどちらかというと狭い方なので、15分チャレンジにちょうどのお題でした。16日目は掃除機とルンバ。毎日活躍してくれているこの子たちを、キレイにしてあげないと!ルンバはついでに付属品のブラシやフィルターの交換までしたので、15分×2タームかかりました。掃除機は洗える部品は洗って、元に戻したら、最後に全体を拭いて終了。私にとっては毎日気になりつつも、ついつい先送りしてしまうことだったので、達成感はんぱなーい!お題でした。17&18日目は壁紙。これまた水ピカを使って、スプレーしては拭き取るを繰り返し、2日かけて全部の部屋の壁紙を拭きました。1日目に全部やってしまおうかとも思ったけど、無理せず、毎日コツコツと…が私の場合は合っているので、2日に分けてやりました。
2016年12月21日
コメント(0)
7日目の15分チャレンジは、電話機と各種リモコン磨き。セスキスプレーを綿棒に吹きかけて、リモコンのボタンやボタンの間などを優しくこすります。セスキスプレーを使った後は、水拭き→乾拭きして仕上げ。日々の掃除で軽く拭いてはいるけれど、皮脂汚れはやっぱりセスキスプレーが一番。新品みたいにピカピカになります。8日目は、前日に作ったセスキスプレーを使って、部屋のスイッチやインターホンのモニターなど、手でよく触るものを磨くことに。電子レンジの取っ手やつまみ、炊飯器のスイッチなど、料理しながら触るところは特に汚れが付きやすいので、磨くとキレイになったのがよく分かり気分が上がります(*^-^*)ドアノブやらもせっせと磨いていたら、あっという間に15分経ちました。9日目は魚焼きグリル。せっかくなので、この日の夕食のメニューは焼き魚に。使った後、重曹を使ってトレイをきれいにするのはいつもの手順だけど、グリル内も磨きました。10日目は夫のクローゼット。基本的に自分以外の家族のものを処分することはないので、中のものを全部出して、棚などをきれいに拭いて、キレイに戻します。ただ、明らかに存在していることを忘れたまま、サイズが合わなくなっているであろうポロシャツ1枚は処分させてもらいましたが。今の季節に出番があるセーター類を引き出しの手前に移したり、同じカテゴリーのものは並べてかけたりと、夫が使いやすいように服を戻す位置には配慮しました。するとその週末、夫が久しぶりにセーターを着ていて、収納の仕方ってやっぱり大事だなぁと思った次第。全体量が多くなくても、埋もれてしまうものってあるのですね。11日目は娘のクローゼット。こちらも中のものを一度全部出して、中をきれいに拭きました。壁紙になぜかクレヨンらしきものが付いていたので、セスキスプレーできれいにしたり。こちらも娘が取りやすいところに冬物を移動させたり、出番がないパーカーを処分したりして、すっきり。学期末に学校から持ち帰る絵具セットやら習字セットやらの諸々を置く場所を確保して終了。これで安心(*^-^*)12日目は浴室のシャワーヘッドと洗面台の蛇口部分のクリーニング。クエン酸を溶かしたお湯にしばらくつけて、古ハブラシでゴシゴシこする。薄っすら白っぽくついていた水垢もきれいに取れて、これまたスッキリ。ときどきこれをやっておけば、頑固な汚れにならずにすみます。
2016年12月21日
コメント(0)
1日15分、住まいのきれいのために、何かをする。自分の中で勝手に「15分チャレンジ」と名付けて、取り組んでいます。4日目はコーヒーメーカーを磨きました。気が付いたら拭いたり、洗ったりはしていたのですが、水を入れる容器がなんとなく曇ってきたようで気になっていました。なので容器はクエン酸を使って磨き上げ、普段は水拭きのコーヒーメーカーの表面もセスキスプレーを使ってピカピカにしました。購入して1年半。丁寧に磨くと、買ったばかりの頃のようになりました。まだまだ活躍してもらうぞ!掃除のあとは、もちろんピカピカのコーヒーメーカーで美味しいコーヒーを入れて堪能しました。5日目は洗面台。鏡は2日目にきれいにしたので、今回はそれ以外の部分を。普段はボール部分しか洗剤は使わないけれど、洗面台の上部にあるものを全部どけて、洗剤とスポンジで磨きました。お水を流してきれいにする訳にはいかないので、古タオルで拭き取り。最後にウェスで乾拭きしました。家族の磁気ハブラシスタンド(無印良品のを使っています)と、それを並べている白い磁器トレイは漂白剤で消毒して、元に戻しました。最後に収納部分の扉を磨きあげて15分終了。6日目は玄関の床とドア。靴箱は対象外。普段は娘が担当している玄関掃除。彼女がいない間に丁寧掃除しました。床を磨き、ドアを磨き、気になっていた傘立てをしっかり洗いました。ideaco イデアコ ミニキューブ ホワイト / mini cube 傘立て 4本収納 かさ立て コンパクト アンブレラスタンド 玄関収納この傘立て、コンパクトでとても良いのですが、穴の中に雨が溜まりやすい&乾きにくい。折に触れて逆さにして水を出すようにしていましたが、穴の中は拭きにくいので、きちんと手入れできてないのが、ずっとどこかで気になっていました。15分チャレンジにぴったり!漂白剤を使ったつけ置き洗い。割りばしにキッチンペーパーを巻きつけた即席お掃除棒で穴の中も拭いて、スッキリしたところで15分経過のアラームが鳴りました。15分あれば、傘立てまで含めた丁寧掃除できるんだなぁ。意味もなく、イメージだけで面倒臭がっていたのかな。
2016年12月15日
コメント(0)
断捨離マラソンのガイド、チーフ断捨離トレーナーの北林さんの「1日15分、普段よりも一歩突っ込んだ、念入りな拭く・掃く・磨くを年内いっぱいやってみましょう」という提案。私、乗りました!!今日で3日目です。1日目は、ちょうど使い始めようとしていた加湿器の掃除。昨シーズンの終わりに手入れをしてしまってあったけど、やっぱり使う前にもう一度。外せる部品を全部外して、クエン酸を使ってつけ置き洗浄したり。最後に表面をもう一度きれいに拭いて、スイッチオン!2日目は鏡をピカピカに。洗面台の3面の鏡と、玄関横の収納扉についている大きな鏡。いつもは洗剤は使わず拭いているけれど、丁寧掃除のときはガラス用洗剤を使って水拭き→乾いた布で拭きあげます。どうせすぐに汚れるのだけれど、それでもピカピカになった鏡を見るのは気持ちいい。3日目の今日は、キッチンのコンロ周り&換気扇周り。置いてあるものをどかして、セスキスプレーを使って、拭き掃除。こういうときにコンロ周りがスッキリしてると、掃除がしやすくて嬉しい♪やかんとまな板とキッチン用の洗剤をどければ、掃除開始。下の画像は何年か前の我が家のキッチン。水切りかごは先代?のもので、今は倉敷意匠×野田琺瑯のものを使っています。ちなみに15分の計測は、スマホにお願い。「Hey!Siri 今から15分計って」と話しかけてお掃除スタート!なんて便利な世の中なんでしょう。
2016年12月09日
コメント(0)
断捨離マラソンもいよいよ大詰め。62番目のお題は「アクセサリー」。新しいものを買うたびに縁が切れたものがないか確認する癖はついたので、以前よりだいぶ総量は減ったかな。収納ケース2つだったのが、今年に入って1つになりました。今は収納スペースを決めて、そこに入らなくなってきたら見直すというマイルール。夫にもらったネックレスや、新婚旅行先で購入したハワイアンジュエリーなど、長く使い続けようと思っているものは、毎回残ります。流行を取り入れるためにシーズン毎にいくつか調達するプチプラアクセサリーが、主な見直し対象。プチプラなものはどうしても劣化してくるので、そういうものと割り切って、可愛い!と自分のテンションが上がるものを、新旧入れ替えながら少しずつ取り入れていきたいと思います。今回は2年前に購入してつけていた私にしては大ぶりのネックレスを処分。私の中での旬が過ぎていました。今までありがとね。昨年の冬までは出番が多かったけど、今年は手に取ったこともなかったなぁ。63番目、マラソン最後のお題は「財布」。一日の終わりにお財布の中のレシートを全部出して、スマホのアプリで家計簿をつけたらレシートは処分…というのが日課になっています。なので、レシートてんこ盛り!という状態にはならないのですが、スタンプカードやメンバーズカードの類は、なかなか難しい。お気に入りのショップのカードしかもたないようにしているけれど、いつも持ち歩く必要はない。で、家に置いていったときに限って、そのショップで買い物することになったり(-_-;)ファミリアのカード、さすがに娘のものを買う機会も激減したので手放そうと思った矢先、親戚に赤ちゃんが産まれてお祝いを買うことになったことも。ああ、でもカードを持っていることで得られる利益って、微々たるものだったりするのだから、執着しない!と決めれば処分できるんだろうな。とにかく中身を全部出して、キレイに入れなおしました。それから、いつもお財布に入れてるものではなかったけど、ショップのスタンプカードを2枚と、前の住所のときに通っていた病院の診察券を数枚、処分しました。今の家に越してきてもうすぐ6年。またその病院に行くことがあったとしても、きっと新しい診察券を作ることになるはず。ということで、無事にゴールしました。日頃から断捨離を心がけているつもりでも、やっぱり自分だけでは気がつかないことがあります。年末に向けた大掃除もかなり楽になりそうで、いい事だらけのマラソン走破でした(*^-^*)
2016年12月09日
コメント(0)
なかなかマメにブログを更新できません(;^_^A58番目のお題は「裁縫道具」。お裁縫は私の趣味の一つなので、道具も材料もたくさんありました。それをここ数年に渡り少しずつ見直して、だいぶ量も少なくなりましたが、全てを把握できる量かと問われると、まだまだです。裁縫道具は、お気に入りの倉敷意匠のソーイングボックスに全て収納しています。「この中にきれいに収納できる量」という総量規制が働いてます。【メールマガジン希望ご選択で5%OFF!】 倉敷意匠分室 ならのソーイングボックス(裁縫箱)倉敷意匠 ならのソーイングボックス(裁縫箱)【木製 国産 日本製 無垢】今回改めて中身を全て出して、中をキレイに拭きました。針をチェックしたら、1本錆びついていたので処分。また、ペットボトルの蓋を利用したピンクッションが2つあったので、お気に入りを残して1つは処分しました。どちらも娘が幼稚園のときにママ友にいただいたもの。かれこれ6年以上所有していた訳ですが、同じ用途のものを2つ持っているという自覚がありませんでした。何度もチェックしているのに、見逃しているものってあるのですね。59番目のお題は「電化製品」。今回特に気になるものはなかったのですが、今年スマホに買い替えたときに商品が入っていた空箱が残っていたので、捨てました。購入直後に「とりあえず残しておくか」としまっておいて、そのまま忘れていたパターンです。私もまだまだです。60番目のお題は「ゴミ箱」。我が家にあるゴミ箱は4つ。リビング1、子供部屋1、洗面所1、キッチン1。ゴミ箱がない部屋は2つ。でも、全く不便は感じません。ゴミ箱自体をきれいに拭き掃除して、終了。もし機会があれば、キッチンのゴミ箱をもう一回り小さいものに買い替えてもいいかな、と思いました。61番目のお題は「植物」。私は自他とも認める、植物を枯らす女。なので、我が家には長らく植物が存在しませんでした。が、娘がどうしても何か育てたいというので、小さな多肉植物を買ってあげました。計量カップくらいの器に、小さな多肉ちゃんが3種類。1週間に1~2回の水やりを欠かさずに、それぞれに名前もつけて、可愛がっています。日差しが当たるようにと窓際に置いていたら、1種類だけ元気がなくなってしまったことがあり、やはり植物を育てるというのは難しいなぁと痛感しました。窓際から少し離してやったら、少しずつ元気になってきています。
2016年12月05日
コメント(0)
断捨離マラソン終盤のお題は、我が家にとってはとても軽いものが多かったです(*^-^*)51番目のお題は「レジャー用品」。つい先日、断捨離マラソンの給水タイムにバドミントンセットを処分していましたが、このお題の先取りになりました。52番目のお題は「資料・教材」。断捨離に目覚めてから入手したものに関しては、保管の必要の有無をかなり慎重に判断するようになってきたので、不要と思われるものは残っていないのですが…。ありました、まだ。私が働いていたときに、研修などで受けたアセスメントや適性検査等の個人結果表が10枚ほど(;^_^A今受けたらどこかは違う結果になるだろうし、過去の自分がどういう傾向にあって、どういう努力が必要だったか、大事なことは結果表を見なくても覚えてるつもり。だから、この機会に全部処分しました。B4用紙10枚程度。場所をとっていた訳ではないですが、10年以上、今の自分に必要ないものを無自覚に所有していたと思うと、今回気づくことができてよかったと思います。53番目のお題は「処分方法が分からないもの」。今時点で「処分方法が分からないから、そのままにしている不要品」は、見つかりませんでした。今後出てきたときは、先送りしないで、すぐに処分方法を調べてみようと思います。今はそういう情報を探すには、便利な世の中ですものね。54番目のお題は「布団」。今の我が家には、お客様用の布団はありません。全部、家族が現役で使っているものだけ。必要になったらレンタルする、と腹をくくったら、全く不安に感じなくなりました。今は家族用のものの買い替えタイミングだけを気にしていればよいので、気楽です。55番目のお題は「枕元」。夜寝る前に目覚まし時計と外した眼鏡を置いて、朝起きたら眼鏡をかけて、目覚まし時計は定位置に戻すという習慣になっているので、基本的に枕元に物はありません。ということで、特になし。56番目のお題は「押入れ」。我が家には押入れは存在しないので、クローゼットが対象かな。57番目のお題は「物干し場」。洗濯物、晴れた日はベランダに、そうでない日は浴室に干しています。ベランダにあるのは物干し竿と洗濯ばさみだけで、不要なものはないかず!と思ってチェックしたのですが、気になるものが。吊るすタイプの虫除けが1つ、物干しざおにぶら下がっておりました。有効期限が切れたら、ちゃんと処分しなくちゃ。ということで、断捨離マラソンも回を重ねると楽なお題も増えてきて、走り続けるのが楽になりますね(*^-^*)
2016年11月27日
コメント(0)
47番目のお題は「年賀状」。数年まえから年賀状の管理は過去1年分と決めています。年賀状ホルダーに管理していて、お正月にその年の分が届いたら、前年度のものと入れ替えて、古い方は細かくちぎって捨てます。ちぎって捨てるのをまとめてやろうと思うとしんどいけど、これならそんなに大変じゃないので、続いています。最新のものだけ残るので、こちらから出すときにお引越し前の宛先と間違うこともありません。そろそろ喪中はがきが届き始めましたが、それも同じルールで管理しています。ということで、このお題は特になし。あとは、これから出す年賀状の宛先について、「そろそろやめようか…あちらにも負担になっているかも…」と悩んでいる分の結論を出さなくてはなりません(;^_^Aこのあたりの断捨離は、まだまだスパッとできない私です。48番目のお題は「季節の飾り物」。我が家で使う季節の飾り物は、お正月のもの、ひな人形、クリスマスのもの、この3種。そのうち、お正月のものは毎年購入するので、保管しているものはなし。そういえば、世の中ではハロウィンが年々盛り上がっていますが、我が家は全く興味が持てません。娘がまだ幼かったらそうは言っていられなかったのかもしれませんが、幸いもう小学5年生だし、不要と思われるものを我が家の生活に無理やり取り入れる気になれないので、今年もスルーです。クリスマスのものを見直して、終了。49番目のお題は「ダイニング」。今年の夏、娘用に購入した日焼け止め。つけ忘れがないように、リビングに置いてたのですが、もうお役目終了なのに、そのまま置いてありました。また次に使うときには新しいのを買うので、少し残っていましたが処分することに。それから、ずっと気になっていた部分を改善しました。夫の薬やサプリメントを小さいサイズの紙袋に入れて置いてあったのですが、紙なのでどうしてもよれ~っとしてくるのが気になって、その都度適当な大きさの紙袋を見つけて入れ替えていました。が、あり合わせの収納ケースってなんか目障りというか、すっきりしない。ということで、家の中を捜索。空にできそうな無印良品のメイクボックスを発見。中身を移しました。なんでもっと早くやらなかったんだろう。とりあえず…を、そのままに放置してたんだろう。毎日何度も目に入ってくるものなのに。50番目のお題は「データ・その2」。パソコン内のデータですが、割と最近買い替えたばかりで、前のものから移行したデータもほとんどないので、ボリュームとしては少ないです。でも、メールを点検。やっぱり不要なものが放置されてるんだなー(;^_^A新しく受信したメールについては、日々その場で不要なものをばんばん削除できるのだけれど、一旦フォルダに入れて整理したものについては、ついそのままになっているものが多くて。ネット通販の確認メール、ある程度の期間が経ったら不要だと分かっているのに(そもそも紙のレシートは、保証に関係するもの以外はすぐに捨てちゃうのに)、たくさん残してた。パソコン買い替えのタイミングできれいにしたつもりだったけど、他にたくさん削除したものがあったので、どうやらチェックが甘かった模様。今回重点的に見直しました。場所を取る物に比べて達成感の少ないデータですが、だからこそ時々意識しないと、どんどん増えてしまいますね。
2016年11月21日
コメント(0)
断捨離マラソン休憩あけの最初のお題は「冷蔵庫」。気が付いたときに賞味期限をチェックする癖がついてきたおかげか、今回は「おや、賞味期限切れてたわ」というものはありませんでした。が、賞味期限がかなり近づいていたものがあり、それらを使い切るべく、献立を調整。とろけるチーズ→グラタンに、天かす→週末はたこ焼きパーティ&お昼の焼きそばに。我が家ではたこ焼き担当は夫。「明石のたこ買ってくるんで、よろしく頼みます」とお願いして、無事に使い切りました(*^-^*)今回断捨離マラソンのお題になっていなければ、うっかり賞味期限切れさせていたかもしれません。もう大丈夫、いつもバッチリ管理できてます!ということはないですね(私の場合は)。意識することが、まだまだ大事だと思いました。44番目のお題は「冷凍庫」。チェックしないと何があるか忘れがちなのが、この冷凍庫。冷凍庫は隙間なくたくさん入っている方が省エネなのね…と、冷蔵庫に比べれば食品が詰まっているから。なるべく意識して中身を確認しているつもりなんだけど、やっぱり忘れてるものがある。娘の大好きな大学芋を冷凍してあったのを発見して、早速おやつに出してあげました。45番目のお題は「冬の生活用品」。大物は特になかったのですが、娘用のブランケットを買い替えたのに(サイズを大きくした)、旧バージョンを残していたことに気がつき、「今までお疲れ様」と処分しました。46番目のお題は「マット」。断捨離に出会い、トイレマット→玄関マットと撤去してきて、我が家で使用しているのはキッチンマットとバスマット代わりのフェイスタオルのみ。キッチンマットはこれを使ってます。カラーはペールターコイズ。ニットプラスティックという素材でできていて、汚れても水拭きすればきれいになり、シミになりません。手洗いもできて、すぐに乾きます(脱水はかけられないので干すと水がポタポタたれますが、乾くのは早い)。手入れが楽で、しかもお気に入りの柄なので、気分が上がります。キッチンマットは、我が家ではまだまだ大活躍してくれそうです。自分が必要だと自信を持って思えるものは、別に処分しなくていいのが断捨離なのですよね。「いかに物を減らすか」ではないのだと、今は頭でも心でも理解できています。pappelina パペリナpappelina社 正規販売店Noa Knitted Rugノア ラグマット 70-90 (キッチンマット/玄関マット)
2016年11月17日
コメント(0)
断捨離マラソンの給水タイム(お題無しの1週間)も残りわずか。テーマを問わず、家の中でずっと気になっていたものを処分しています。1つは娘が小学校で使っていたプランター&土。1~3年生まで毎年何かしらを栽培していましたが、4年生に進級するタイミングで先生から「今後、学校でこれを使う予定はありませんので、処分していただいても構いません」とのお話がありました。で、家に持って帰ってきた訳ですが、娘が「このプランターで何か育てたい!!」というので、そのままベランダに。1度だけインゲン豆を収穫しましたが、あとは何もせず。娘も満足したようで「処分してもいいよ」とのお達しが(*^-^*)ただ、土をどうにかしないことにはプランターを処分できないので、すぐには動けませんでした。私が住む自治体では、園芸用の土は回収日の朝に所定の回収場所まで持参するか、少量であれば燃えるゴミに出してよいということなので、すこ~しずつすこ~しずつ、燃えるゴミとして地道に処分。ようやく土がなくなったので、プランターを処分できました。もう1つは、バトミントンセット。娘が小さかった頃に、遊びに行った公園で買ったチープなセット。ときどき近所の公園に夫と娘が遊びに行くときにこれで遊んだりもしていたけれど、ここ1年ほど全く使っていませんでした。二人に確認すると「確かに、おもちゃっぽいからうまく打てないし、もういいかな。またバトミントンしたいときは、もっとちゃんとしたのを買おう」とのこと。お役御免となりました。実はこのバトミントンセット、玄関の傘置き場にしまっていたのですが(出かけるときに持ち出しやすいし、形状が傘と似てるから…って、違うでしょ(;^_^A )、なんか違うな~邪魔だな~と、ずっと気になっていました。なので、処分してかなりスッキリ!爽快でした。3つ目は断捨離マラソンでお題になっていた「本」と「CD/DVD」。そのタイミングで整理した本+αを買い取りに出しました。たまたまブックオフから買い取り額20%アップ&本10冊から買い取り可能のキャンペーンのお知らせがきたので、ダメもとで娘に「プーさんのDVDはまだとっておくのよね?また、観るかしら?」と問いかけてみました。するとまさかの「私はもう観ないけど、私の子どもに見せてあげたいのよ」との答え。まさか、そういうことだったとは!!「あなたの子どもが観る頃には、媒体が変わっているかもしれないよ。そのときがきたら、お母さんがおばあちゃんとして、新しいものをかわいい孫にプレゼントしてあげるわよ」というと、ニッコリ笑って「だったら、もう持ってなくていいよ」だって。ということで、そのDVD2枚も一緒に買い取りに出しました。そんなことを考えるようになったんだと、娘の成長?を感じた出来事でした。
2016年11月10日
コメント(0)
38番目のお題は「冬物衣類」。クリーニング保管サービスから戻ってきたタイミングで、やっぱり手放そうと思ったものは買い取りに出したり、オンワード・グリーンキャンペーンを利用して整理したので、このタイミングでは特になし。というか、むしろ急に気温が下がってきて、着るものがない!状態になりつつあります(;^_^Aとはいえ焦って買うと後悔するので、今年のお気に入りを吟味中。そして、ついにきてしまった39&40番目のお題「食器その1&その2」。うーん、「カップ・グラス」のときも苦しんだけど、このお題も苦手なのです。「総量規制」と何度も呟いて、手持ちの食器を眺めてみる。分かっているんだけど、絶対多い。でも、縁が切れたと思うものはなく、使いたくないものもなく。うーん、どうしよう。だめだ、ギブアップ!!年内をめどに、継続的に取り組むことにします。41番目のお題は「プリント類」。我が家では娘の学校関係の書類は、手元に置いて確認する必要があるもの(「音楽会のお知らせ」とか)以外は、1冊のドッチファイルに全て入れてあります。このファイル、何かを入れるたびに抜くものはないかチェックしているつもりなのですが、今回のお題だったので改めて点検しました。結果、昨年度の学級だよりを全て処分しました。1年度前の分は残すというマイルールにしていたのですが、結局前年度の学級だよりを読み返すことは、娘の入学以来、一度もなかった。つまり、不要だったということ。下に兄弟でもいれば「どうだったっけ?」と参考にしたいこともあるかもしれないけれど、娘は一人っ子だし。ということで、娘の在籍学年分だけ保管するルールに変更します。処分した量としては大したことはないですが、不要なものをとっておかないという癖をしっかりつけるために、こういう見直しは大事だと思いました。42番目のお題は「テレビ周り」。このお題は、いつも楽勝(*^-^*)我が家のテレビ台には、ティッシュの箱と置時計の2つがあるだけ。掃除もラクチンです。置時計はお気に入りの RIKI アラームクロック。我が家はブラウンを使用しています。家の中に壁掛け時計は1つもないのですが、特に不便は感じません。RIKI ALARM CLOCK (リキ アラームクロック)さて、これにて第2クールも終わりかな。給水タイムに何をしようか、なんだかワクワクします。
2016年11月04日
コメント(0)
断捨離マラソンに取り組んでいると、家の中をきれいにしたい気持ちが強くなります。先日も、こちらを使ってお風呂掃除。【送料無料】/ecofriend+α お風呂丸ごとお掃除粉 【3箱セット】/1箱2回分/ 風呂釜洗浄剤 風呂釜クリーナー残り湯を2回追い炊きすればいいので、水をたくさん使わずに風呂釜まで掃除できるのがGoodです。風呂釜掃除のついでに、お掃除粉を溶かしたお湯に浴室用イスと洗面器をつけておけば、こちらもピカピカになるという優れもの。まるで新品のようにきれいになりました。さてさて、34番目のお題は「CD・DVD」。本を買い取りに出すたびに一緒に見直しているので、総量としてもかなり減ってきました。今や、テレビ台の引き出し1つ分で収まる程度。プーさんのDVD2枚が毎回気になるのだけれど、娘が「まだそれは要るから」と主張。面白いな。引き出しの中をきれいに拭き掃除して終了。35番目のお題は「保存容器」。断捨離に出会った頃は、わが家にも大小たくさんの保存容器がありました。でも、今は自分で完璧に思い出せる数の保存容器のみ、所有しています。野田琺瑯の蓋つき保存容器は、小2つ、中3つ、大2つの計7つ。今日は使用中が5つ。電子レンジokの保存容器は3つ。今日は使用中が1つ。こちらは主に、毎晩翌朝の夫の分のご飯を入れておくのにつかっています。特に不要なものもないし、保管場所にも苦労はありません。このお題は、軽々クリアできる私になりました(*^-^*)36番目のお題は「常備薬」。救急箱の中身を全部出してチェック。期限切れはなし。私が唾液腺のトラブルで夏に通院したときにもらった痛み止めがあったけど、これはあと数ヵ月したら処分しよう。ちなみに我が家の救急箱は、数年前からこちらを使用してます。3人家族なら、このサイズで十分。【ポイント10倍】 救急箱 S-size 倉敷意匠計画室 木箱 救急箱 かわいい クスリ箱 薬箱 くすり箱 倉敷意匠 救急箱 レトロ救急箱 楽天 22438937番目のお題は「壁」。これは、我が家では超ラクチンなお題です。何も飾っていないし、何もかけていないので。ということで、普段はなかなかできない壁の拭き掃除をしました。大変だけど、終わった時の爽快感がたまりません(*^-^*)断捨離マラソン走っていると、年末の大掃除がどんどん楽になっていくなぁ。
2016年10月31日
コメント(0)
9月が雨続きで晴れた日のありがたさが身に染みたせいか、晴れている日はそれだけで嬉しくて、洗濯や掃除が少し楽しくなります。今週は春夏物でさすがにもう着ない(裏地のついていないパンツとか)衣類を数点、洗濯機のドライコースで洗いました。乾いたら、そのままクローゼットの季節外衣類を保管しているケースにイン。クローゼット内で1年分全ての衣類が管理できるのは、シンプルで楽だなぁ。31番目のお題は「シンク周り」。実は、シンク周りでは一度やめてみたものを復活させました。それはシンクの掃除用スポンジ。アクリルたわしを編んで使っていたりしたのですが、茶わんやマグカップの茶渋を落とすのに使うメラミンスポンジで1日の最後に掃除をすれば、掃除用スポンジは不要なのでは?と思い立ち、しばらくそうやって過ごしていました。…が、私には向いていないことが判明。私、シンクは料理が終わるたびに、何なら使うたびに掃除したい人でした…(;^_^Aなので、1日の最後まで待てない。でも、掃除に1度使ってしまったメラミンスポンジを食器の汚れ落としには使えない。ということで、お掃除用スポンジ復活。これを使っています。貼りつくシンク・蛇口用クリーナー(2コ入)【貼りつくシリーズ】[キッチン用品]シンクをこれでささっと掃除したら、ペタッとシンク内に貼りつける。専用の置き場を必要としないので、邪魔になりません。マメに掃除できれば汚れも大したことないので、このサイズでも十分です。ちなみに洗剤を使うのは1日の最後、1回だけです。食器洗い用洗剤は、無印良品のPET詰め替えボトルの透明を使っています。元のボトルは北林さんが書いていらした通り、色があまりに鮮やかで…(;^_^A統一感が出るのでハンドソープなども無印の詰め替えボトルを使っていますが、ラベルはおしゃれな楽天・モノトーンさんのこちらを使っています。《ネコポスOK》アソートラベル《ネコポスOK》サニタリーラベルということで、今回は特に不要と判断できるものはなかったので、丁寧掃除をして終了。32番目のお題は「玄関外周り」。我が家は玄関外には何も置かないことにしています。マンションの場合、そのスペースは共有部分になるので。でも同フロアの他のお宅は、お子さんのサッカーボールやキックボード、自転車など、いろいろ置かれている方も…(;^_^Aでも人は人、我が家は我が家。やむを得ないご事情があるのでしょう、と思っています。ただ、ボールやタイヤについた泥がエレベーターから内廊下に点々と落ちているときなどは、ちょっと悲しくなりますがね。特に処分するものはないので、キレイに拭き掃除して終了(*^-^*)33番目のお題は「データ・その1」。パソコンを買い替えたときにかなりデータの整理はしました。なので今日はスマホの連絡先やら画像データをチェック。夏にガラケーからスマホに乗り換えたとき、連絡先をざっと整理して、全データを移行していたのだけれど、「きっともう連絡を取り合うことはないだろうなぁ」と思われる連絡先が何件か…。気になりつつも残していたのだけれど、今回削除しました。メールアドレスが変更になってから約4カ月。新アドレスを連絡していなかったけど不都合が生じなかったということは、この先も大丈夫な可能性大。本当に連絡がとりたいときは、共通の知人に聞くとか、どうにかして連絡をつけるはず。データみたいに物理的な保管場所をとらないものでも、不要なものを(なんとなく気が付いているのに)そのままにしておく癖がつかないように、要・不要を見極める癖をつけないといけないなぁと思いました。
2016年10月28日
コメント(0)
断捨離マラソン、28&29番目のお題は「本その1&2」。手ごわいテーマなので、2回に渡っていました。今年のGWにブックオフの買い取りに出して以来、整理してなかった(;^_^A母子で今頃になって「ガフールの勇者たち」シリーズにはまってしまい、また、娘が歴史漫画を読み始めたこともあり、じわじわと本が増えている我が家。そろそろなんとかしないと…と思っていたら、先日、娘から言われました。「最近、新しい本を買ってもらってばかりだから、そろそろさよならするのを決めないとだよね。また何冊か出せそうだよ」と。ああ、ついに形勢逆転か。「そうだね、そろそろまた整理しようか」と言っていた矢先にこのお題。タイミング良すぎです。本だけ見直すのではなくて、娘が塾でいただいてくる月刊広報誌やら、毎月送られてくるWOWOWの番組表の冊子やら、そういった類のものも処分しました。WOWOWの番組表は当月分のみ置いていたのですが、どうしても見たい番組があるかどうかをチェックしたら、あとは不要だと気がついたので、これからは届いてすぐに見たいものチェックをして、そのまま処分することに。あとは、新聞を読むついでに番組欄で見逃さないようにチェックすればいいだけのことでした。ちなみに11月はCSIサイバー2(CSIシリーズの最終シーズン)が始まるのと、スターウォーズシリーズ全作品の放送があるのをチェックしました。でもって、私がそんなことをしていたら、いつの間にか相方が定期購読している仕事関係の雑誌から古いものを引き抜いて、古新聞と一緒にゴミ置き場に持っていってました。以前は私が促すと動いてくれてましたが、ついに彼にも断捨離精神が芽生えてきたか!?30番目のお題は「靴下」。夏用に購入した靴下で、どうにも履きたい気持ちにならなかった2足を処分しました。相変わらず買い物で失敗してしまう…。履き心地がいまひとつだったのと、長さがイメージと違っていたのが原因。靴下は試着できないのでね(涙)。次回は気をつけよう。で、いつもは娘の靴下も私がチェックするのですが、今回初めて娘に任せてみました。すると「お母さん、そんなに履いてない靴下なんだけど、さよならしてもいいかな?」と訊いてきた。そして「デザインとか色はとっても可愛くて好きなんだけど、履くとチクチクする部分があるから、履く気にならないんだよね」だと。「そうだよね、チクチクする靴下はお母さんでも履きたくないよ。お掃除に使って、さよならしようね。」と言うと、安心したようにニッコリ笑って自分の部屋に戻っていきました。娘の靴下、洋服を買うときに一緒に私が選ぶことが多いので、娘は気をつかったのかな。どうやらキラキラする部分がある靴下だと、そこがチクチクするみたい。確かにね。履き心地は本人でないと分からないのだから、もっと早く本人に任せればよかったと反省。娘は自分が履きたくない2足の靴下を引き抜いた後、全部の靴下を色別になんとなく分けて、キレイに収納し直してました。「こうやっておけば、今日の洋服にはどの靴下が合うか、選びやすいかな~って思って」だって。ああ、こうやって母の役割はどんどん少なくなっていくんだな。嬉しくもあり、ちょっぴり寂しくもあり(;^_^Aいやいや、やっぱり嬉しいことなんだな。うんうん。
2016年10月24日
コメント(0)
断捨離マラソン25番目のお題は「箱・缶」。この手のものは、我が家に入ってきてもすぐに処分するか、それまで使っていたものと入れ替えるかを判断して、不要なものはすぐ処分する癖がついたので、とても楽でした。箱の使い道としては、主に引き出しの中の仕切り替わりかな。普段から見える場所に収納小物として使うものは、自分のお気に入りのものを使いたいので、リバティの布でカルトナージュの箱を作ったり、素敵と思うものを購入することにしています。箱や缶が増えたとき、「何かに使えるかな」と考えるのをやめようと思ってから、そうしています。電話の横に卓上カレンダーや印鑑などをまとめているのは、こちら。↓concrete craft / 8_TRAY S(Navy)【コンクリートクラフト/8トレイ/クラフトワン/craft_one/小物いれ】[11163126番目のお題は「キッチン小物」。最近、毎日使うのが当たり前だったあるものを断捨離しました。それは「一合升」。炊飯器を買うとついてくる計量カップは使いたくなくて、雑貨屋さんでかわいい升を買って使ってきました。使用歴、5年くらい。でも、ふっと思ったのですよ。普通の計量カップでお米って量れるんだよね…って。180㏄が1合、これが分かっていれば大丈夫。私、今まではお米を升で量って入れて、研いで、計量カップでお水を入れてお米を炊いていました。これを「計量カップでお米を量る→研ぐ→計量カップでお水を入れる」に変えれば、一合升は不要。不便かもしれないけど、とりあえず一度やってみよう!ということで、かれこれ1カ月くらい計量カップオンリーの生活をしてみました。結果、全く問題なかった。ということで、一合升にさよならしました。27番目のお題は「洗面台その2」。引き出し収納の上段には家族3人のバスタオル各1枚と、無印良品の卓上用ティシュ。下段には歯磨き粉やコンタクト洗浄液などのストックと洗濯ネット。開き扉の収納部分には小さめのゴミ箱と、浴室で使うシャンプーなどのストックと、野田琺瑯の小たらいなど。チェックして分かったのが、娘の歯磨き粉と歯ブラシのストックが過剰気味ということ(;^_^A送料対策でまとめ買いしてしまうからなのよね…。分かっているのにやめられない、私の悪い癖。まだまだですなぁ。
2016年10月20日
コメント(0)
5日間の給水タイム(お休み)を挟んで、断捨離マラソンが再開しました。このお休み期間には、まずオンワードのグリーン・キャンペーンを利用して、娘と私の衣類12点を送り出しました。また、クリーニング・保管サービスから戻ってきた冬物の中から「今年また着る?…もう着たくないかも」と思ってしまったダウンコートなど3点+ロングブーツ1足を、買い取りに出しました。ちょうどダウンアイテムが含まれていると買い取り金額20%アップというキャンペーンをやっていたのです。ブランディアでは買い取り対象外のブランドのものでしたが、「宅配買い取りのフクウロ」さんでは対象になっていたので、同じ処分するならゴミにならない方が嬉しいので、送ってみました。贅沢ランチができるくらいのお小遣いになり、また、1年分全ての衣類が収納されてギチギチ感のあったクローゼットに少し空間ができて、いいことばっかりで大満足の給水タイムでした。さてさて、再開して最初のお題は「夏の生活用品」。ちょうどそろそろ扇風機をしまわなきゃ!と思っていたので、この日に実行。洗えるパーツはきれいに洗って、ピカピカにして収納しました。もちろん箱なし、そのままで。テーマとは少しずれている気もしましたが、夏用のパジャマもこのタイミングで捨てました。夫と私のパジャマは1シーズン1着ずつしか買わないので、シーズンの終わりに未練なく処分できるくらいの使用感があります(;^_^A娘は宿泊行事などもあるので複数セットあるのですが、その中で一番消耗していたのを処分。パジャマも衣替えして、朝晩の冷え込みに備えます。23番目のお題は「玄関」。このお題では何もないだろうなぁと思いながらも、掃除のついでに傘立ての傘を見直したら、ビニール傘がいつの間にか1本増えていたので、新しいのを残して1本処分しました。所有する本数を決めているのだけれど、夫がにわか雨に降られてどこかでゲットしてきたものと思われます。24番目のお題は「タオル」。ちょこちょこ入れ替えてはいるのですが、このタイミングで見直した結果、キッチン用に使っているタオル1枚を新しいのと入れ替えました。処分するタオルを使って、そろそろやらなきゃと思っていた床掃除を。お気に入りのクリーナーをシュッシュッとスプレーして、古タオルで拭き掃除。いい運動にもなるし、何より終わったあとの爽快感がたまりません。
2016年10月17日
コメント(0)
19番目のお題は「掃除道具」。私の場合、普段なかなか意識がいかないテーマでした。とはいえ、実は気になっていたものが…。昨年買い替えた掃除機の付属品。収納用の袋は最初に処分してしまったけど、○○用ノズルとか、そういう類のものは「とりあえず」しまってあった。収納スペースに余裕があると、この「とりあえずとっておく」という悪い癖が出てしまう(まあ、言い訳なのですが(;^_^A)。一度、全部出して点検。もちろん隙間用ノズルとか布団用とか、ちゃんと使っているものは問題ないわけで。でも、ありましたよ、一度も使ってないものが。取説出してきて確認したら、「衣類用ノズル」ってものでした。私は衣類の埃などは衣類用ブラシをかけているので、掃除機は使いません。ということで、さようならしました。他に処分するものはなかったけれど、買い替えた方がいいものがいくつかありました。(最近、この手の見落としが多い気が…。ボケてる???)掃除用具ではない気がするけど、娘が上履き洗いのときに使っているブラシ。完全に彼女任せなのでうっかりしてましたが、かなりくたびれてました。ごめんよー。早速買ってこなくっちゃ。20番目のお題は「廊下・階段」。このお題、それほど広くないマンション住まいの我が家の場合、毎回ラクチンなお題です。廊下に置いているのは、お掃除ロボット・ルンバだけ。あ、よい機会なのでルンバくんの丁寧掃除をしよう!ということになりました。日頃の感謝の気持ちをこめて、キレイに拭き拭きしてあげました。21番目のお題は「食品(常温保存)」。これ、私がうっかりしがちなカテゴリーです(;^_^A今回は、テーマを見た瞬間に頭に浮かんだものがありました。オイシックスで購入してみたけど、私の好みではなかったシリアル。しかも2箱(;^_^A3箱セットでお買い得価格になっていて、初めての購入だったのにそちらをポチッとしてしまったもの。なんとか1箱は食べたけど…ああ、ごめんなさい。「食べたくないもの」でした。賞味期限までまだ猶予はあったけど、このまま置いていても、私の好みがいきなり変わらない限り「食べたくない」状況に変化はないだろうなと思ったので、罪悪感を感じつつ処分しました。お買い得の罠、いまだにひっかかります(っていうか、悪いのは自分なんだけど)。
2016年10月14日
コメント(0)
16番目のお題は「バッグ・鞄」。ここのところ、ちょっと数が増えすぎたなぁ、なんとかしたいなぁと思っていたテーマ。歳をとるにつれ、感じるようになってきたこと。それは「皮のバッグって、重い…」ということ。短時間なら気にならないけれど、ある程度の時間の外出時にはひしひしと感じるようになりました。使い込んでいくにつれて柔らかくなったり、艶がでてきたり、1つ1つに味わいが出てくるレザーバッグに魅力を感じて、お気に入りのものばかりのラインナップに満足していたけれど。最近しっかりした作りのレザーバッグを持って出かけると、肩が凝りやすい。長時間持っていると、かなり辛くなってくるときもある。先日入手したL.L.Beanのミニトート、イニシャルのモノグラムを入れて、使っていると気分も上がるし、何より軽いので近所へのお出かけなどに出番が多い。変化のタイミングなのかな…?今持っているバッグを全部並べて、重さという視点も入れて総点検。結果、気に入っているけど重たくて無理…と思ったロビタのバッグ2点。手放すことにしました。ちょうど筆記用具の見直しで手放すと決めたモンブランの万年筆と、パーソナルカラー的にどうしても似合わない某人気ブランドのカシミアストールと一緒にブランディアに買い取りに出したところ、4点で36000円ほどになりました(*^-^*)17番目のお題は「鍋・フライパン」。フライパンは大・中・小サイズの3つ。鍋は片手鍋が2つに両手鍋が2つ。どれもよく使うので、これ以上は減らせない。あとは状態の確認。フライパンの小がかなり焦げ付くようになってきたので、そろそろ買い替えないとなぁ。18番目のお題は「請求書・領収書」。今はネットで確認できることが多いので、この手のものは対応・確認したらすぐ処分するように心がけています。なので、特になし。断捨離を始めた頃はずいぶんたくさんためてたんだけど、少しは進歩できてるのかな(*^-^*)
2016年10月08日
コメント(0)
娘の学校の運動会があったりで、なかなか記録が追い付かないけど、ちゃんと走ってます(*^-^*)12番目のお題は「筆記用具」。同じペンが何本も…という状況はさすがになくなったけど、今回チェックしてみたら、油性のなまえペンがいつの間にかインク切れに。買い置きしていないので「明日、新しいのを買ってこなきゃ…」と呟いていたら、娘が「私の学校用の筆箱に1本入ってるよ」とナイスアシスト。ストックがない!と慌てて買いに行かなくても、なんとかなるんだな~と再確認。そして、長年持ち続けてきたモンブランの万年筆。祖母からのヨーロッパ旅行のお土産だった物。目上の方にお手紙を書くときなどに使っていたけれど、結婚して仕事を辞めて、めっきりそんな機会もなくなって、ちょうどインクが切れたのでペン先をきれいにして、そのままずっと保管していたもの。今までは「使っていないけど、私はこれを持っていたい!」という気持ちが強かったので、納得して持っていたのだけれど、今回のチェックでは「ああ、ついに縁が切れたんだ」と、心境に変化がありました。なので、今回手放します。大丈夫、祖母との思い出は心の中にたくさんあるから。13番目のお題は「シーツ・枕カバー」。この二つ、もう我が家には洗い替えすら存在していないのです(;^_^A洗ってもすぐ乾く布地で自作しているので、外干しができない日でも、洗濯機の乾燥機能ですぐ乾く。ということで、普通に洗濯して終了14番目のお題は「新聞・雑誌・カタログ」。こちらも約6年に渡る私なりの断捨離生活の中で、雑誌は基本購入しない、カタログは不要ならもらわないようにする&使うものも用が済んだらすぐに処分という習慣がついたので、日々溜まっていくのは日経新聞の朝刊のみ(夕刊はとっていない)。そろそろ新聞置きがいっぱいになるタイミングだったので、夫に頼んでマンションのごみ置き場に持って行ってもらいました。15番目のお題は「テーブル」。我が家では娘はリビングのテーブルで勉強しているので、就寝時間まではどうしてもごちゃ~としています。でも、リビングで勉強するのは悪くないと思っているので、しばらくはこの状態を良しとして生活していくつもり。ただ、寝る前にはちゃんと片付けるというルールにしています。今回は娘も夫もいない昼間の時間帯に、テーブルの上のものを全て片付けて、いつもは使わない家具用のクリーナーを使って、テーブルの脚も含めてきれいに拭きあげました。普段は消毒スプレーをかけて拭いているんだけど、これ、週1くらいでやってもいいのかも?日々の家事に使うものは、お気に入りのものだと気分が上がります。ジェームズマーティン フレッシュサニタイザー(500mL)【ジェームズマーティン】[ジェームズマーティン フレッシュサニタイザー]マーチソンヒューム ファニチュアースプリッツア 480ml AWG(マーチソンヒューム マーチソン・ヒューム Murchison-Hume 天然成分洗剤 ハンドソープ キッチン ディッシュ ファニチャー トイレ ボーイズ エコ ギフト おしゃれ アロマ 売れ筋)
2016年10月05日
コメント(0)
タイミングよく、10番目のお題は「夏物衣類その1」。クリーニング保管サービスに出していた冬物衣類が、ちょうど戻ってきたところでした。風通しして、とりあえず全てクローゼットにおさめてみた。…1年分の全衣類、クローゼットの中に入った。けど…ああ、ギチギチ感が。ここで、不要な夏物衣類の抜き出しというお題。ナイスタイミング!昨年購入して、今年もお気に入りでかなり出番の多かったカーディガン2枚。着ては洗ってを繰り返した結果、2年目にしてかなりくたびれてしまいました。→活躍してくれたね。ありがとう、さようなら。よく購入するブランドのワンピース。素材もサイズ感も分かっているから…と、ついつい試着せずに昨年のセールで購入した1枚。実際に着てみたら、袖の長さやデザインが、私の二の腕を一番太く見せるタイプだった…(実際太いんだけれども、わざわざ強調しなくてもいいじゃないか)。あーあ。試着なしに服を買わない方がいいって分かっているのに、また失敗。→活かしてあげられなくてごめんなさい。さようなら。改めて思うけど、物にさよならするときは「ごめんなさい」じゃなくて、「ありがとう」って思えるようにしたいなぁ。あとは、オンワードのグリーン・キャンペーンが来月早々にあるので、そこで対象ブランドの衣類は再点検する予定。忘れちゃいけない娘の夏物衣類も不要なものを処分して、引き出しの中の位置を変えたりしました。11番目のお題は「夏物衣類その2」。その2で行うのは、メンテとケア。夏物衣類の中から、明らかにこの時期には着ない薄手のものを抜き出して、クローゼットの中の保管スペースに移動。その前に、状態のチェックもね。って…あらあら、今年購入したお気に入りのノースリーブの白のコットンシャツ。もう襟ぐりがうっすら汚れてる…(;^_^A数週間着てなかっただけなのに。こんなときは、粉石けん+酸素系漂白剤で煮洗いだ!野田琺瑯 小たらい ( タライ ) ( TA-32 )お気に入りの野田琺瑯のたらいを使って、グツグツと煮込みます。たらいなんて、場所とるし邪魔にならないかな?と思ったけれど、断捨離に励んでいたら、洗面台下の収納にかなり余裕ができて、普通に平置きで管理できてます。収納扉をあけて、この真っ白なたらいが目に入ってくると、それだけで気分が上がるお気に入り。大物の煮洗いには容量不足ですが、ふきんや薄手のブラウス1枚くらいならこれで十分です。汚れのひどくないものは洗濯機のドライコースで洗って、保管となりました。9月も終わりとはいえ、昨日は30度越えの東京。まだすべての夏物をしまうわけにはいかないので、この工程はもう1回繰り返すのかな。
2016年09月29日
コメント(0)
さて、断捨離マラソン7番目のお題は「洗濯機まわり」。粉末洗剤1、柔軟剤1、漂白剤1、おしゃれ着洗い用洗剤1。これが現在の我が家のラインナップ。粉末洗剤は重たいのでネットでまとめ買いするから、在庫が最大4個と多めだけど、置き場に余裕があるのでよしとしています。他は在庫は持っても1つまで。なくなりそうだな~と思ったら買ってくるようにしました。ということで、処分するものはなかったのですが、洗濯機上の収納から中身を全部出して丁寧拭き掃除。洗濯機まわりも防水パン含め、毎日のお掃除では手を付けないところまで拭き掃除して、ピカピカになりました。8番目のお題は「カップ・グラス」。うーん、悩ましい。なぜなら、これまでの断捨離生活の中でお気に入りのものだけを残してきたので、断捨離ステップ1&3の「使えないもの」「使いたくないもの」は、ないのです。ただ、真ん中のステップ「使わないもの」は、正直なところ、まだあるのです。日頃から「総量がオーバーしている」気がしているのが、今回のお題も含めた食器類…。ぎちぎちに詰めて収納している訳でもないし、使いづらさもないけれど、もう少し余裕があったら、もっと快適だろうなぁと思う自分がいる。だから、折に触れ見直すのだけれど、お気に入りばかりなので、処分できない。「ものすごくお気に入り」なのか「まあまあお気に入り」なのか、ここまでくるとお気に入りの度合いで差をつけていった方がよいのだろうな。そんなことを悶々と考えながら、とりあえず食器棚の棚を拭き掃除。残念な私。でも、こんなこともあるさと開き直ってみる。気を取り直して、9番目のお題は「トイレ」。タイムリーなお題でした。実は以前からトイレブラシを清潔に保っている自信がなく、かといって毎月買い替えるわけにもいかず、なんとなく「嫌だな」と思っていた私。今回、ついにトイレブラシを処分しました。とは言っても、使い捨て手袋をして手で掃除する決意をした訳ではなく(;^_^A【特売セール】 ジョンソン スクラビングバブル シャット 流せるトイレブラシ (ハンドル1本+ブラシ4コ) ツルハドラッグ毎日掃除しているからそれほど頑固な汚れもつかないし、とりあえずこれを使ってみようかと。これなら清潔を保てるし、とてもシンプルな作りなので場所もとらない。取り換え用のブラシのストックは必要だけど、それを考えても私にとっては「使いたくないな」と思いながらトイレブラシを使っているより、快適に生活できそう。ということで、トイレブラシにさよならして、丁寧掃除をして終了。思っていたより使い勝手が悪かったり、やっぱりトイレブラシの方がいいなと感じたら、またチェンジすればいい。そんな風に考えています(*^-^*)
2016年09月27日
コメント(0)
断捨離マラソン、順調に走ってます(*^-^*)4番目のお題は「紙袋」。かつては紙袋女王(なんじゃそりゃ)だった私も、少しずつ所有数を減らしてきて、ここのところは10枚程度におさめるようにはなりました。でも、今回改めて向き合ってみて、すごく素直に「10枚も要るかい?」って思えてきて。それに、娘のバレエの発表会用の衣装を持ち運びするための特大サイズの紙袋は、少なくとも今後3年は使う予定なし(次回の発表会は不参加を決めているため)。ということで、物置の片隅にあった特大サイズ紙袋も処分。一番使う頻度の高い小~中サイズの紙袋6枚と、何かのときのための大サイズの紙袋1枚の、計7枚を残しました。5番目のお題は「カトラリー」。これについては、料理をしながら…とか、日々の生活の中で不用品の抜き取りが習慣になっているので、かなり楽ちんでした。今回さよならしたのは、スプーン1本。もう20ウン年前に出席した友人の結婚式の引き出物だった「カレー用皿とスプーンのセット」。使いやすかったので長く所有していたけれど、自分のお気に入りばかり食器を使う!と決めたときに、思い切って処分。でも、持ち手の部分に熱が伝わりにくい作りが気に入っていて、スプーン1本だけは料理のときに使うために所有していました。でも、少し前に持ち手が木でできている私好みのスプーンを1本新調したので、今回お役御免に。「長い間、ありがとう」と感謝して、さよならしました。6番目のお題は「下着」。かなり数を減らしてきたけれど、うっかりしてしまうのが消耗品としての入れ替え。北林さんがブログに書いていらしたけど、「人から見られるわけでない」ものについては、ついついチェックが甘くなってしまいますね(;^_^Aこの夏にたくさん着てくたびれていたキャミソールを2枚、就寝時に身に着けていたキャミソールを1枚、処分しました。それから、うっかり見逃しがちな娘の下着もチェック。彼女の場合は靴と一緒で、サイズアウトも気にしてあげないといけないのでした。制服のときに着る白のキャミソールがかなりくたびれてたので、買っておいた新品と入れ替えて終了。もっと気温が下がってきたら、半袖や長袖の下着も再確認しないとな。
2016年09月26日
コメント(0)
なんと、断捨離トレーナー北林ちかこさんのブログで、今年も断捨離マラソンがスタートしていました。もちろん私も東京の空の下で、今年もコツコツ地道に走ります!(決意表明)断捨離マラソンも今回で3回目の参加。それほど劇的な変化は起こらないと思いますが、それでも毎回何かしらの気づきもあり、年末の大掃除前にいろいろな場所がキレイになっていく爽快感もあり、ワクワクしています。1日目のお題は「靴」。このお題を見たとき、ここ数年は「1つ買ったら1つ以上手放す」を実践しているし、Saleになっているから…と深く考えず靴を買ってしまうこともなくなってきたし。靴箱にはお気に入りの靴ばかりのはず。靴箱の丁寧掃除して終わりだな~なんて思ったのですが。我が家にもありましたよ、断捨離手順の最初のステップ「使えないモノ」が。娘のアクアシューズと長靴。サイズアウトしてました…。22.5~23㎝の靴を履くようになった娘に、サイズ21㎝のアクアシューズと長靴は、見事に「使えないモノ」になっておりました。めったに履かないから、うっかりしていたなんて言い訳ですね(;^_^A長靴は近日中に買い替える、アクアシューズは次に必要になったタイミングで購入することにして、どちらも処分しました。初日にして、早速断捨離マラソンの効果を感じた出来事でした。2日目のお題は「洗面台」。人からもらった拭き取るタイプのクレンジング。便利なこともあるかも、旅行に持っていくかも…なんて思ってとってあったけど、1度だけ試しに使ってもみたけど、ズボラな私には拭き取りタイプは面倒だった。ああ、そのときに処分すればよかったのに。プレゼントしてくれた人の顔が思い浮かんでしまったのよね。いただきものは、いただいた時点で私のもの。どうするかは私の自由。何年か前の自分に比べたら、かなり自分軸で判断できるようになったつもりだったけど。まあ、人間だもの。うまくできないときもあるよね。他には、洗面台の鏡の裏の収納に置いてあるアクセサリーも総点検。昨年買って大活躍してもらったプチプラのネックレスを2つ、処分しました。自分の中での旬が終わったのと、なにぶんプチプラなので、汗をかく夏を2回越えたら、だいぶくたびれた感じになっていたので。不要なもののチェックが済んだら、丁寧掃除。細々したものを入れている無印良品のメイクボックスなどを洗って、全ての棚を拭いて、物を元に戻して終了。あーすっきり。3日目のお題はなんと「野菜」。毎週オイシックスでオーダーするものを決めるときに、野菜室をチェックして在庫を確認する習慣がついたので、特に処分するようなものはありませんでした。野菜室の中を丁寧掃除して終了。断捨離マラソンは、自分では意識しないところに注目できるし、面倒臭がりな私が先送りしがちな丁寧掃除を気持ち良くできるので、ありがたいです(*^-^*)
2016年09月21日
コメント(0)
今年の夏休みが(ようやく)終わりました。今日から給食も開始。給食ブラボーワンダホー。娘5年生の夏休みは、いろいろてんこ盛り。よく頑張ったなと、親の私が誉めてあげたくなるくらいでした。夏休みの前にいただいてきた1学期の通知表。親としてとても嬉しい内容だったので、忘れないように親ばか日記を(;^_^A各教科もよく頑張っていたのだけれど、一番嬉しかったのが「いつも人の話を耳、目、心でしっかりと聴いています」という先生のコメント。これ、私が子育てする上でものすごく大切に思ってきたことだったから、本当に嬉しかった。1学期の個人面談では「本当にいつも頑張っています。今は自分で苦手と思っている人前での発言を増やそうと頑張っているのが伝わってくるし、リーダー的役割にも挑戦しようという姿勢が見えます」とのお話もいただき、きっとすごく緊張しながら手を挙げたり、立候補したりしてるんだろうなぁと思ったら、いじらしくなってしまった(母、弱すぎ)。幼稚園の頃に通っていた幼児教室の先生に「○○ちゃんはいつも頑張っているから、お母さんが「頑張って」って言わなくていいんですよ」って言われたのを思い出した。これからも娘を信じて、母親の役割は衣食住の環境を整えること…くらいの気持ちで、見守る子育てを続けたいと思います。夏休みは朝のラジオ体操から始まり、塾の夏期講習と水泳の短期講習を午前・午後でかけもったり、学校の宿泊行事があったり、夫の実家に帰省がてら奈良観光にいったり、バレエと久しぶりのそろばんにも行って、多忙な娘でした。その間、一度も体調を崩すこともなかった。タフな人だわー。私の方はといえば、突然激しい歯痛に襲われ、かかりつけの歯科医院に駆け込む→おそらく唾液腺のトラブルとの診断→数日抗生剤飲んでどうにか復活…というヘタレぶり。気合いだけでは暑さを乗り切れないお年頃になりました。娘と二人でワンピースの映画を観に行ったり、お友達に遊びに来てもらったりもしたけれど、昨年に比べたら勉強している時間が多い夏休みだったなぁ。私の5年生の夏休みと比較したら、20倍くらい勉強してそうだなぁ。もう、いわゆる学力では、娘にかなわない予感がするなぁ。あはははは(;^_^A
2016年09月02日
コメント(0)
長らくガラケーを愛用してきた私ですが、諸般の事情により夫と同じタイミングで携帯を他社に乗り換えることになり、スマホデビューしてしまいました。画面をタッチ!で操作するのに慣れず、初日は指がつるかと思いました。どうにか必要最低限の範囲でアドレス変更の連絡をしまくったけれど、どっと疲れたー。 おっちょこちょいな私は、無自覚のまま操作ミスしちゃったりするのが怖くて、アプリもほとんどとってないし、相変わらず通話&メールの機能ばかり使っています。 あ、天気予報とか、その日の歩数とかが見られるのは便利だなぁと感じてます(まあ、そんな程度です)。ですが、スマホに変えて思ってもいなかったメリットがありました。ガラケー時代、お気に入りで毎日見ていたブログやサイトがいくつかありました。移動中のちょっとした空き時間、家事がひと段落したときなど、よく見ていました。スマホになって、それらのサイトを新たに検索→登録するのが面倒で、放置…。すると、 どれも毎日見なくても、全く問題ないことに気がついてしまった。芸能人のブログもついでに見たりしていたけど、今は全然見てません。無意味に携帯に触る時間が、バッサリ断捨離できた感じです。本当に必要なものは、そのときにPCで見ればいい。ということで、移動中などの隙間時間は、これまで以上に読書しています。最近読んだ本。神様のカルテ 0 / 夏川草介 【単行本】 【楽天ブックスならいつでも送料無料】言ってはいけない [ 橘玲 ] 【楽天ブックスならいつでも送料無料】本当は怖い動物の子育て [ 竹内久美子 ]【楽天ブックスならいつでも送料無料】人間にとって成熟とは何か [ 曽野綾子 ]他にも重松清さんの本とか、いろいろ読んでます。「神様のカルテ」は’0’を読んだら、また1~3を読み返したくなって、前回同様’2’は涙をボロボロ流しながら読みました(なのでこの本は、在宅時限定)。5年生の娘には、重松さんの「小学5年生」はもちろん読ませました(^^)ただ、この方の作品、ときどき「小学生にはどうなの?」という表現が入ってくるので、娘に先に読まれないように気をつけています(;^_^A
2016年07月20日
コメント(0)
少し前の週末、チケットをいただいたので、家族でTDSに行きました。暑かったこの日、15周年&七夕までの期間限定のイベントのためか、パーク内は大混雑。これでも入場制限しないのか… というくらいの、人、人、人。ランチを早めに… とレストランに並んだけれど、結局40分近く待つことになり、ファストパスを取っていた時間に間に合わないんじゃないかとハラハラしました。とはいえ、昨年までは娘がいるので乗れなかった「センターオブジアース」も乗ることができたし、20時過ぎからはだいぶ空いてきて(我が家はこの日、パレードやショーの類は見なくてよいとの方針でした)、結果的にはかなりの数のアトラクションに乗ることができました。グッズを売っているショップも、日中の混雑ぶりが嘘のように人が少ない。娘に「せっかく来たんだから、お小遣いで何か買っていいよ」と言いました。で、娘が購入したのはディズニーリゾート限定のトミカ。それだけ。「ダッフィーとか、ジェラトーニとか、そういうのはいいのかな?」という私に、「自分用のお土産はいらないよ。思い出が心の中にあるからね」…だって。10歳のわが子に、いろいろ教わってしまった気がするアラフィフの母なのでした。
2016年06月25日
コメント(0)
先月、娘が11歳になりました。「2桁の歳になったねー!」なんて言っていたら、あっという間に1年が過ぎて、娘の人生初のゾロ目の歳に。 周りではお母さんに身長で並ぶ女の子のお友達も出てくる高学年ですが、娘は相変らずのオチビさん。彼女なりには成長していますが、まだ洋服のサイズは140cmで大丈夫。健康面ではここ数年、視力が眼鏡を作るか作らないかギリギリのところでウロウロしています。学校の視力検査のたびに「病院に行ってください」の紙をいただいてくるのがお約束。それ以外は何もなく、学校も皆勤賞ペースで楽しく通っています。学校大好き!塾も楽しい!という娘。本当に恵まれています。 親からのプレゼントは、3DSのゲームソフト。祖父母からは、メゾピアノや組曲の洋服と図書カード。主人の妹からは娘のリクエストだった電波式の目覚まし時計。私の妹からは素敵なアナスイのトートバッグ(私が「これ、お母さんにちょーだい」って言ってみたら、「断固、拒否!」と 却下されました)。他の親戚からは、組曲の洋服やゲームソフトをいただきました。また、仲良しのお友達たちから、娘の大好きな「すみっコぐらし」のグッズをいろいろといただきました(文房具やらキーホルダーやらたくさんいただいたのに、1つも同じものが被らなかったという奇跡!)。 「こんなにたくさんの人から誕生日を祝ってもらえるなんて、私は幸せ者だよね」と、しみじみと言っていた娘。その通り、ありがたいことです。 生活面ではかなり手がかからなくなってきて、遠足などでお弁当を作る日はなんとなく張り切ってしまう母。たまーに「大好き!」と言ってぎゅーっと抱きしめると、まだ喜んでくれるけど、これもいつまでかな…。娘が自立した後の自分の生活も、そろそろ考えていかないとかな…。
2016年06月01日
コメント(0)
我が家の今年のGWは、直前まで夫が休みが取れるか分からない状況だったので、遠出の予定はなし。お友達親子と映画を観に行ったり、ドームで野球観戦したり、釣りに行ったりと、近場でのんびり楽しんで過ごしました。結果的にはカレンダー通りに休めた夫。久々にのんびり過ごせていたので、ずっと気になっていた案件について相談を持ち掛けました。「買い換える前に使っていたパソコン、そろそろ処分できたら嬉しいんだけど、どうしたらいいかなぁ」と。「そろそろ処分してよねっ!」というお任せモードではなく、あくまで「どうしたらいいか分からないから、一緒に考えてくれたら嬉しいな」というご相談モードなのがポイント♪すると夫。「ああ、そうだったね。あれ、ちょっと待って。今日の新聞に良さそうな広告が出てたぞ」と。偶然にもその日の朝刊に、パソコンの回収処分サービス会社の広告が出ていたのです。これって、またしても引き寄せた!?いやいや、偶然ですね。早速ネットで検索してみたら、環境省認定の業者さんで、今ならGWパソコン片付けナンちゃらキャンペーンで、無料回収してくれるとのこと。その場で申込み手続き完了。今日の午前中に、無事引き取られていきました。今年に入ってからの懸案事項が、また1つ片付きました。私の100wishリストの1つが「済み」のステータスに(^-^) また、このGW中にブックオフの買取額アップのキャンペーンがあったので、私の本を中心に、娘が遊ばなくなったゲームソフトなども合わせて買取に出しました。我が家では本は放っておくと増えていく一方なので、定期的に減らす機会を設けないと。本棚に空きスペースができて、これまたスッキリしました。本といえば、このGW中に娘が読み始めた本。こちらは、塾の先生に紹介されたもの。【楽天ブックスならいつでも送料無料】ロウソクの科学 [ マイケル・ファラデー ]こちらは娘が本屋さんで見つけて、買ってきたもの。ホーキング博士のスペース・アドベンチャー 2-1宇宙の法則 解けない暗号/ルーシー・ホーキング/スティーヴン・ホーキング/さくまゆみこ【後払いOK】【1000円以上送料無料】娘とは、お互いが面白いと思う本を紹介し合っています。この2冊も、娘が読み終わったら貸してもらう予定。私からは、こんな本を紹介しています。もちろん娘も気にいった本は手元に置いて、買取に出したりはしません(^^;)【楽天ブックスならいつでも送料無料】本当は怖い動物の子育て [ 竹内久美子 ]【楽天ブックスならいつでも送料無料】人はなぜ学ばなければならないのか [ 齋藤孝(教育学) ]
2016年05月09日
コメント(0)
熊本の地震、毎日ニュースを見ながら、その被害の大きさ、避難生活の過酷さに胸が痛みます。とても私が想像できないような過酷な日々を送っている方々に、少しでも早く普通の日々が戻るよう、ただただ祈ります。我が家は、東日本大震災の後、壁に何かをかけるのをやめました。そして今回、改めて安全という視点で家の中を再点検してみました。心がけようと思ったことが2つ。・クローゼットや棚の高いところは、極力空っぽにする(物を置かない)・サイドボードの上など、水平面に極力物をおかない地震で揺れたときに、落ちてくるものをできるだけ少なくする、落ちてしまったときの衝撃を小さくするためです。同じ物が落ちた時、より高いところから落ちた方が、家族の頭などに当たる可能性も含め、より危険なわけで。棚の中断が物が落ちるのと、最上段から落ちるのでは違いがあるはず。我が家は家具類で地震で倒れてきそうなものは、キッチンの冷蔵庫。後ろ、横は壁なので大丈夫ですが、前方には倒れる可能性がゼロではない。転倒防止の処置はしているけれど、100%安全ではない。なので、とりあえずストックしているペットボトル飲料のケースを、ちょうど倒れてくる可能性のある辺りに置きました。床を直撃…は避けられるかな。あとは洋服ダンスが一竿。夫が寝ている部屋にあります。突っ張り棒などの対策をしていても今回の熊本地震では倒れたりしたようなので、これをどうするか考えないと…。それ以外は、私の肩の位置より高いもので倒れる可能性のあるものはありません。サイドボードの上など水平面に置いてあるものは、プリンター、ミニコンポ、電話、ボックスティッシュなど。これらのものも、大規模な地震がきたら床に落ちてしまったりするのでしょうね。なるべく壁側に寄せて置くようにしよう。落ちてもやむなし。だから、落ちて怪我しそうなものは置かないようにしよう。家の中の物が自分や家族を傷つけることを防ぐという観点でも、モノの散乱などの被害をなるべく小さくするという意味でも、不要なもののない、スッキリした家を目指して行こうと、改めて強く思いました。自分だけでなく、家族にもどこに何があるかすぐに分かる。何があって何がないか把握できている。そういう観点でも、改めて家の中を見直して行きたいです。 そして、今日から始まった無印良品週間では、レトルト食品を買い足しました。我が家はいわゆる非常食のストックはほとんどありません。被災したときに、数日に渡って食べ続けることを思うと、家族にはできるだけ美味しいものを食べさせたい。なので、無印のレトルトのカレーやスープなどを多めに置いています。非常食に比べれば賞味期限がかなり短いのですが、その方が「あ、これ食べよう」と思うので、うっかりさんの私には向いているみたい。美味しいので食べることが苦にならず、無印良品週間のたびに在庫チェック→購入というサイクルで、強く意識しなくても入れ替えていけます。他に今週は防災用品をチェックして、乾電池とチャッカマンを買いにいきました。チャッカマン、家にあったのですがガスの残量が少なくなってました。定期的にチェックしないといけませんね。
2016年04月18日
コメント(0)
先週はブランディアの買取、オンワード・グリーン・キャンペーンを利用して、衣類の整理が進みました。結果、クローゼットの上の棚に置いていた衣装ケースが1つ、空っぽに♪他の衣装ケースもそれぞれに余裕をもって収納できているので、クローゼット内ではお役御免となりました。使いやすいコンパクトサイズのケースなので、娘の前年度分の教科書類を保管するケースとして再利用することに。そして、それまで使っていたIKEAの紙製の収納ケースを処分しました。冬物はどうしてもクリーニングに出したいものがあるし、かさばるものが多いので、今年もカジタクさんのクリーニング&保管サービスを利用しましたが、春夏物については預けなくても大丈夫そうです。そして、私がそんな整理をしていたら、娘が「お母さん、冬に履いてたブーツもうきつくなってきて、次の冬は履けないと思うんだ。だからもう、さよならでいいよ」と話しかけてきました。「そうだね。このブーツにはさよならして、また今年の秋頃にお気に入りを見つけようね」と答えました。私が気づく前に、持ち主である娘が気がついた。そうやって、これからも自分の持ち物を管理するという意識が育っていってくれれば、母さんは嬉しいよ(^-^)
2016年04月11日
コメント(0)
全634件 (634件中 1-50件目)